メニュー
PSO2NGSのアップデートアップデート
NGSイベントキャンペーンキャンペーン
始め方・スペック・初心者攻略PSO2NGSの始め方、基本情報
ワールドマップまとめワールドマップ
クラス・スキルツリーまとめクラススキル
武器、防具、PAアクション、最強比較武器・防具・PA
装備強化
特殊能力特殊能力
モノタイトギャザリング
緊急クエストのアイコンクエスト
タスクNPC
PSO2NGSのキャラクリ・SS撮影まとめキャラクリSS
全エネミー図鑑まとめエネミー

NGSのプレイヤー関連プレイヤーシステム
コミュニケーション
クリエイティブスペース情報まとめクリエイティブスペース
ラインストライクのアイコンラインストライク
公式関連
サイト運営
ロボアークスPSO2NGS攻略

ロボアークス
PSO2 NGS専門の攻略情報をPSO2の頃から合計10年運営

不足しているところ、更新が必要なところは徐々に改善します!

【PSO2NGS】オルタレルム探索「迎撃セクション(異界調査:凍土エリア南部)」の攻略・ドロップまとめ

コメントする・見る
【PSO2NGS】オルタレルム探索「迎撃セクション(異界調査:凍土エリア南部)」の攻略・ドロップまとめ

PSO2:NGSのオルタレルム探索「迎撃セクション(異界調査:凍土エリア南部)」のまとめ

2025/11/05実装のストーリーに関わる突如現れた空間「オルタレルム」のクエストで3つ目。
異界調査:凍土エリア南部はクヴァリス迎撃セクションは1~32人、一定間隔ごとに出現する強力なボスエネミーの撃破を目指す形式です。

ちなみに同日アプデですべてのオルタレルムが全シップマッチング対応にもなります

前回のリテムでもありましたが、いつもと違うフィールド上のエネミーを倒す→トライアルをクリアすることで出現する新しいボスエネミー「ハイエネミー種」を弱体化する形式なので知っておきたい。攻略、すべてのドロップがわかるようになります

★13防具、スキルリングが8分毎のハイエネミーボスに集中している件、伴って8分後のハイエネミーボスだけ倒す方法が行われている件を追記しました(全ドロップまとめの前あたりに)

文字クリックで飛べる目次

オルタレルムは新フィールド、段階的に増える

実装クエスト名人数モチーフ
2025/07/02(水)オルタレルム探索「迎撃セクション(異界調査:砂漠エリア中央部)」1~32リテム
2025/09/03(水)オルタレルム探索「戦闘セクション(異界戦線:砂漠エリア西部)」1~8リテム
2025/11/05(水)オルタレルム探索「迎撃セクション(異界調査:凍土エリア南部)」1~32クヴァリス
2025/12月~1月オルタレルム探索「?」??

クヴァリス関連エネミーのオルタレルム

項目詳細
クエスト名オルタレルム探索「迎撃セクション」
異界調査:凍土エリア南部
種別常設クエスト:オルタレルム
場所オルタレルム:凍土エリア南部
出現エネミーLv.Lv.110
固定報酬なし
初回クリア報酬なし
推奨能力値戦闘力4460以上
有効な属性風属性ハイクロコダラス、ハイアムス
闇属性闇(スターレス、ハイエネミー)
炎属性炎(ドールズ)
クリア条件なし
※制限時間なく自由にクエスト破棄で退出
受注条件推奨能力値以上
失敗条件なし
説明突然出現した異質な空間”オルタレルム”の状況を確認するために、特別調査隊を編成する。腕に自信のある物は、この調査隊に参加せよ
参加人数1~32人
全シップマッチ
Rマグ
実装日2025/11/05:初実装
  • 2025/11/05アプデですべてのオルタレルム探索が全シップマッチング対応に変わります
    • 逆に同じシップのみにしたいなら手動でチェック外す変更の必要あり
  • 受注はクエストカウンターから
  • クエスト形式ですが、制限時間がありません

撮影専用ブロックにできる

  • 撮影専用ブロックにできる
  • ゆっくりオルタレルムのSSや風景を楽しめる

クエスト終了は破棄or転送装置から

  • クエストですが、制限時間がないため終了したい時はクエスト破棄か転送装置から帰還(転送装置からでも破棄)

凍土でも攻略は出現までにEトラクリアで弱体化。8分ごとのハイエネミーを倒す

凍土でも攻略は出現までにEトラクリアで弱体化。8分ごとのハイエネミーを倒す
オルタレルム:迎撃セクション(凍土エリア)の進め方
  1. フィールド上のエネミーを倒すとEトライアル発生
    • 複数エネミーを攻撃できるPAテクニック、フォトンブラスト、EXスタイルのアフターブラストで倒しまくる
    • 凍土ではオルタドロームからブラストチャージサインが出るため、フォトンブラスト→アフターブラストを積極的に使う
    • 効率よく倒すには固まらずにそれぞれで倒すほうが早い
    • 離れててもEトラ報酬が貰えるため、各プレイヤーで散らばってEトラ発生やエネミー倒して弱体化狙った方がいい
  2. エネミーorEトライアルをクリアすることで出現するボスエネミー「ハイエネミー」を弱体化
    • オルタ因子放出エネミーを倒すと減りやすいのでいたら倒す
    • 弱体化すると右側に出ている画面の黄色ゲージが減る
    • 黄色ゲージを0にすると赤ゲージが1本減る
    • 赤ゲージ減るとその分ハイエネミーのHPが減る
    • 8分の間にハイエネミーを弱体化終わった場合は、ハイエネミーがすぐに出現する
  3. 一定間隔ごとに出現する強力なボスエネミー「ハイエネミー種」の撃破
    • ハイエネミーの出現は8分間隔
    • ハイ・クロコダラス
    • ハイ・アムス
ロボアークス

クエストとしては強いエネミーと弱いエネミー、タフなエネミーと比較的楽に倒せるエネミーが混在しているコンテンツ

いわゆる雑魚エネミーもたくさん倒す必要あるので、複数エネミーへの攻撃手段も重要

装備や立ち回り次第だけど、前回のリテムでは8分待たずにボス出現するくらいでした

ブラストチャージサイン取ってフォトンブラスト使いまくる

オルタレルム凍土はブラストチャージサイン取ってフォトンブラスト使いまくる
  • 凍土エリアではオルタドロームを倒すとブラストチャージサイン
    • リテムはモバイルキャノンが出現(4つ)だった
  • 基本ずっと同じ場所にいないようにして、ブラストチャージサインが落ちているorドロームがいないかは探す
  • ドローム自体は金色のエフェクトもあるので目印にでも
  • フォトンブラスト後のEXスタイルのアフターブラストも使う機会多いので使わないと効率悪いので注意

移動は常にオルタ・ダッシュブースターを使おう

  • 凍土エリアではオルタ・ダッシュブースターあり
    • くぐるとダッシュ
    • アップドラフターより使いやすい。ずっとこれでいいと思うくらい早い
  • プレイヤーの攻撃と連動して周囲のエネミーに対して追加攻撃が発生するからあれば使う

8分毎のハイエネミーボスだけ倒す方法が行われている件

ロボアークス

新防具、新OPの素材、スキルリングもドロップするのものは全種あるので、周回がオススメのコンテンツ

…ですが、強さ、金策にもかかわる★13防具、スキルリングのドロップは8分毎のハイエネミーボスからのドロップになっているため(通常エネミーやEトラで報告がないため)ハイエネミーボスにうまみが集中しています

更に他エネミーを倒す理由が8分毎のボスのHP残量が変わるくらいなのもあって、8分毎のハイエネミーボスだけ倒す→次の部屋に行きハイエネミーボスだけ倒す→繰り返すという方法が効率いい状態になっています
(野良だと倒すとプレイヤーが一気に減る様子が見られる)
(PSO2の頃だと通常エネミー倒す違いあれど「アンガ掘」など似たようなことがあった。NGSだと昔の「エンシェントエネミー部屋移動」とほぼ同じ)

野良でも固定でもドロップ対象のみ倒すので効率が良くなり、大きく変わります。固定の場合は何人か部屋を作り、残りは全員でボス倒す→次のパス部屋に移動して全員でハイエネミーボスだけ倒すを繰り返す。野良の場合は適当にクエスト入りなおすしかない(なので野良の場合は必ずボス連続とは限らない)

ちなみに上記の事情も手伝っているからか、★13防具、スキルリングは今までのコンテンツ傾向と比較して早く値下がってきているように見えます。

PSO2の頃から追っている目線だと…この手の話は破棄問題、利用規約などにつながると運営は対策、そうでないなら対策されない傾向だと認識しています

ドロップ情報一覧

表内の新アイテムは赤字で表現
フォルタスアーマ、スキルリングが8分毎のハイエネミーボス以外にドロップした事例あれば是非

種別ドロップ名
武器LG2「レイティー」シリーズ
★13「クレス」シリーズ
★13「ユヴェール」シリーズ
(少ない)
★12「クローディム」シリーズ(少ない)
防具防具★13フォルタスアーマ(現状、8分間毎のハイエネミーボス)
※初の新★13防具
防具★12プラグルアーマ
スキルリング※実装済みのドロップ対象の全スキルリングがドロップ
※現状、8分間毎のハイエネミーボスからのドロップ報告
skillring-iconタイプ1/アンダーPPライズ
skillring-iconタイプ1/ペイシェントライズ
skillring-iconタイプ1/スウィッシュライズ
skillring-iconタイプ1/HPキープライズ
skillring-iconタイプ1/キリングライズ
skillring-iconタイプ2/アンダーPPフォロー
skillring-iconタイプ2/ペイシェントフォロー
skillring-iconタイプ2/スウィッシュフォロー
skillring-iconタイプ2/オーバーHPフォロー
強化素材クレスキューブのアイコンクレスキューブ
ユヴェールヴォルトⅡのアイコンユヴェールヴォルトⅡ(通常エネミー、Eトラ)
ユヴェールヴォルトⅠユヴェールヴォルトⅠ(通常エネミー、Eトラ)
プラグルヴァンスプラグルヴァンス(通常エネミー、Eトラ)

※以下すべて8分ごとのボスEトラでのみドロップ
TAカスタマイズディスクA/打撃TAカスタマイズディスクA/打撃(2~3個)
TAカスタマイズディスクA/射撃TAカスタマイズディスクA/射撃(2~3個)
TAカスタマイズディスクA/法撃TAカスタマイズディスクA/法撃(2~3個)
TAカスタマイズディスクB/打撃TAカスタマイズディスクB/打撃(1~2個)
TAカスタマイズディスクB/射撃TAカスタマイズディスクB/射撃(1~2個)
TAカスタマイズディスクB/法撃TAカスタマイズディスクB/法撃(1~2個)
Nエクスキューブエクスキューブ(1個)
N-クラスエクスキューブクラスエクスキューブ(1個ずつ)
武器迷彩武器迷彩*ヴォルヘールアルマティ
特殊能力
カプセル

(複合系)
ロイスハルフィニリア関連
特殊能力C/ベイスデーター
特殊能力C/ルクスハルフィニリア
特殊能力C/マシスハルフィニリア
特殊能力C/ディプノスセプター
特殊能力C/ファウンデーター
特殊能力C/ハルフィニリア
特殊能力C/エイジス・ソールⅣ
特殊能力C/エアル・ドミナ
特殊能力C/リテナ・ドミナ
特殊能力C/クヴァル・ドミナ
特殊能力C/スティラ・ドミナ

・グラディエソール関連
特殊能力C/グラングラディエ・ソール
特殊能力C/マシスグラディエ・ソール
特殊能力C/グラディエ・ソール

・エルガギガスマエスティ関連
特殊能力C/サスティデーター(Eトラ)
(11/05同時実装のエルガギガスマエスティ作るための新素材)
特殊能力C/グランギガス・マエスティ
特殊能力C/マシスギガス・マエスティ
特殊能力C/ギガス・マエスティ

・ドレドキーパⅡ関連
特殊能力C/グランドレド・キーパⅡ
特殊能力C/マシスドレド・キーパⅡ
特殊能力C/グランドレド・キーパⅠ

・ウルティアドミナ関連
特殊能力C/ジョアンデーター
特殊能力C/ハイクヴァル・ドミナ
特殊能力C/ハイスティラ・ドミナ
特殊能力C/ハイエアル・ドミナ
特殊能力C/ハイリテナ・ドミナ
特殊能力C/マグヌ・ノート
特殊能力C/ラボラタ・ノート
特殊能力C/レゾラ・ノート
特殊能力C/エルナ・ノート
特殊能力C/マクア・ノート
特殊能力C/ベルガン・ノート
特殊能力C/ロストラ・ノート
特殊能力C/デクスタ・ノート
特殊能力C/ノイゼル・ノート
特殊能力C/エアル・ソブリナ
特殊能力C/リテナ・ソブリナ
特殊能力C/クヴァル・ソブリナ
特殊能力C/スティラ・ソブリナ

テラドライエル関連
特殊能力C/ギガドライエル
特殊能力C/メガドライエル
(LC系)
(他OP)特殊能力C/エンディミオ
その他

何か分かれば日々追記しますが、ドロップ情報をコメントor Twitterでいただけると助かります!

まとめ

オルタレルム:迎撃セクション「異界調査:凍土エリア南部」
  • 2025/11/05に実装の新フィールド(新リージョンではない)
  • 受注はクエストカウンターから
  • オルタレルムは新フィールド、段階的に増える。そのうちに3つ目が「オルタレルム:迎撃セクション(異界調査:凍土エリア南部)」
  • 迎撃セクションは1~32人
  • 同日のアップデートですべてのオルタレルムで全シップマッチング対応になった
  • 進め方はEトライアルをクリアすることで出現するボスエネミー「ハイエネミー」を弱体化→8分間隔のハイエネミーを倒す
  • 凍土ではドローン倒してブラストチャージサインを得て使いまくる
  • 凍土ではオルタ・ダッシュブースターがあり、周囲にプレイヤー攻撃に合わせて追撃

何か新情報があれば追記します。

【PSO2NGS】オルタレルム探索「迎撃セクション(異界調査:凍土エリア南部)」の攻略・ドロップまとめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

フォロワーさんに情報を教えてあげてね!

この記事の著者

ロボアークス
PSO2 NGS専門の攻略情報をPSO2の頃から合計7年運営
詳しいプロフィール

文字クリックで飛べる目次
閉じる
閉じる