メニュー
サイト運営
ロボアークスPSO2NGS攻略

ロボアークス
PSO2 NGS専門の攻略情報をPSO2の頃から合計8年運営

不足しているところ、更新が必要なところは徐々に改善します!

【PSO2 NGS】ファイターのクラススキルツリー効果一覧

コメントする・見る
【PSO2NGS】ファイターのクラススキルツリー効果一覧

NGSのファイタースキルまとめ

ファイター(略称はFi)のクラススキルの効果、ツリーの一覧をデータベースとして記載し続けるので把握することができます。

メイン、サブクラスの組み合わせメリットやスキル振りについても記載。

スキルの性能など情報募集中

6/9:全部のスキル、ツリーが判明したので反映

文字クリックで飛べる目次

Fiスキルツリー

最大スキルポイント
(2021/6/9~)
20
ファイターの全スキル数31

クリックするとスキル詳細までショートカット可能。楽にツリーにも戻れます。画像は後程反映

便利機能で右下の目次アイコンの上にある〇で囲まれた★マークを押すとツリーがいつでも見れます

リミットブレイク

項目詳細
スキル名リミットブレイク
効果【アクティブスキル】
一定時間、受けるダメージが増加する代わりにファイター武器の威力が上昇する
レベル最大1
サブクラス×(メインのみ適用)
前提条件なし
優先度
レベル1
効果時間()30秒
リキャスト()180秒
威力(%)120%
被ダメージ率(%)150%
  • 備考

スキルツリーに戻る

リミットブレイクエンデュランス

項目詳細
スキル名リミットブレイクエンデュランスリミットブレイクエンデュランス
効果リミットブレイク中に残りHP以上のダメージを受けたとき、リミットブレイクが終了しHPが1残る。発動時に無敵が発生する
レベル最大1
サブクラス×(メインのみ適用)
前提条件リミットブレイクLv1
優先度
レベル1
無敵時間()5秒
  • 備考

スキルツリーに戻る

ディフィートアドバンテージ

項目詳細
スキル名ディフィートアドバンテージ
効果ダウン中のエネミーに、与えるダメージが増加する
レベル1~10
サブクラス
前提条件なし
優先度
スキルポイント少ない時は1振り
スクロールできます
レベル12345678910
物理ダウン時
威力:メイン(%)
106107108109110111112113114115
属性ダウン時
威力:メイン(%)
106107108109110111112113114115
物理ダウン時
威力:サブ(%)
101102103104105106107108109110
属性ダウン時
威力:サブ(%)
101102103104105106107108109110
  • 備考

スキルツリーに戻る

ディフィートPPリカバリー

項目詳細
スキル名ディフィートPPリカバリー
効果ダウン中のエネミーを攻撃したときのPP回復量が増加する
レベル1~10
サブクラス
前提条件なし
優先度
スキルポイント少ない時は1振り
スクロールできます
レベル12345678910
物理ダウン時
PP回復率:メイン(%)
130133136138140142144146148150
属性ダウン時
PP回復率:メイン(%)
130133136138140142144146148150
物理ダウン時
PP回復率:サブ(%)
110111112113115117119121123125
属性ダウン時
PP回復率:サブ(%)
110111112113115117119121123125
  • 備考

スキルツリーに戻る

ファイタースキップアーツ

項目詳細
スキル名ファイタースキップアーツ
効果方向入力を行わずにPAを使用すると、そのPAの後半部分から発動する
レベル最大1
サブクラス
前提条件なし
優先度
  • 後半のPAの威力が高いなどの特徴を即座に出すことが可能になる

スキルツリーに戻る

セイムアーツスキップアタックFi

項目詳細
スキル名セイムアーツスキップアタックFi
効果ファイター武器の同一武器で、同じPAを連続で使用した後の通常攻撃が3段目に変化する
レベル最大1
サブクラス
前提条件なし
優先度
  • 備考

スキルツリーに戻る

アナザーアーツスキップアタックFi

項目詳細
スキル名アナザーアーツスキップアタックFi
効果ファイター武器の同一武器で異なるPAを連続使用した後の通常攻撃が4段目になるようになる。最終段数が3段以下の場合は最終段に変化する
レベル最大1
サブクラス
前提条件なし
優先度
  • 備考

スキルツリーに戻る

ダガーアタックエクストラ

項目詳細
スキル名ダガーアタックエクストラ
効果ツインダガーの通常攻撃段数が最大4段に増加する
レベル最大1
サブクラス
前提条件なし
優先度ツインダガー使うなら
  • 備考

スキルツリーに戻る

ダガースピンカウンター

項目詳細
スキル名ダガースピンカウンター
効果ツインダガーの武器アクションによるガード成功時に、通常攻撃を行うことでカウンターが発生する
レベル最大1
サブクラス
前提条件なし
優先度ツインダガー使うなら
  • 備考

スキルツリーに戻る

アクセルドライブ

項目詳細
スキル名アクセルドライブ
効果ツインダガーのPA発動後、特定タイミングで通常攻撃ボタンを押すことでエネミーに突進できる
レベル最大1
サブクラス
前提条件なし
優先度ツインダガー使うなら
  • 備考

スキルツリーに戻る

デッドリーアーチャー

項目詳細
スキル名デッドリーアーチャー
効果2段目のカマイタチをまとった状態で武器アクションを長押しすることで、すべてのカマイタチをエネルギーに換えて、エネミーに武器を投擲する
レベル最大1
サブクラス
前提条件なし
優先度ダブルセイバー使うなら
  • PSO2時代ではPAだったがスキル化

スキルツリーに戻る

スパイラルドライブ

項目詳細
スキル名スパイラルドライブ
効果2段目のカマイタチをまとった状態で通常ボタンを長押しすることで、すべてのカマイタチをエネルギーに換えて、つむじ風を発生させる
レベル最大1
サブクラス
前提条件なし
優先度ダブルセイバー使うなら
  • 備考

スキルツリーに戻る

セイバーパリィカウンター

項目詳細
スキル名セイバーパリィカウンター
効果ダブルセイバーの武器アクションによるガード成功時に、通常攻撃を行うことでカウンターが発生する
レベル最大1
サブクラス
前提条件なし
優先度ダブルセイバー使うなら
  • 備考

スキルツリーに戻る

セイバーパリィアナザーカウンター

項目詳細
スキル名セイバーパリィアナザーカウンター
効果ダブルセイバーの武器アクションによるガード成功時に、さらに武器アクションを行うことで特殊なカウンターが発生する
レベル最大1
サブクラス
前提条件なし
優先度ダブルセイバー使うなら
  • 備考

スキルツリーに戻る

ナックルアタックエクストラ

項目詳細
スキル名ナックルアタックエクストラ
効果ナックルによる通常攻撃段数が最大5段に増加する
レベル最大1
サブクラス
前提条件なし
優先度ナックル使うなら
  • 備考

スキルツリーに戻る

ナックルアタックスイッチ

項目詳細
スキル名ナックルアタックスイッチ
効果ナックルの武器アクションによる回避成功後の次の通常攻撃が5段目に変化する
レベル最大1
サブクラス
前提条件ナックルアタックエクストラLv.1
優先度ナックル使うなら
レベル1
最大ストック数1回
  • 備考

スキルツリーに戻る

ナックルスウェーカウンター

項目詳細
スキル名ナックルスウェーカウンター
効果武器アクションによる回避成功時に、自動的にカウンターが発生する
レベル最大1
サブクラス
前提条件なし
優先度ナックル使うなら
  • 備考

スキルツリーに戻る

ナックルスウェーカウンタープラス

項目詳細
スキル名ナックルスウェーカウンタープラス
効果ナックルスウェーカウンター発動時に、武器アクションを行うことで、さらに追加でカウンターが発生する
レベル最大1
サブクラス
前提条件ナックルスウェーカウンターLv.1
優先度ナックル使うなら
  • 備考

スキルツリーに戻る

ファイターのおすすめスキル振り

正式サービス後に記載

ファイターのおすすめサブクラス

メイン/
サブ
メリット
ファイターファイター/
ハンターハンター
・ファイターより広範囲の攻撃をハンター武器使うことで補える
・マルチウェポンの切り替えでも近接武器同士だから距離を維持しやすい
・マッシブハンター、フラッシュガードなどで耐久力アップ
ファイターファイター/
レンジャーレンジャー
・マルチウェポンの切り替えでライフルでの通常攻撃で遠距離でもPP回収、PAが使える
・ライフルPAホーミングダートで散らばってる複数雑魚に対処しやすくなる
・ランチャーPAマルチプルローンチで離れててもロックした箇所にダメージ与えられる
ファイターファイター/
ガンナーガンナー
・アタックPPリカバリー、オーバーウェルムだけ取ってPPを攻撃やボス以外のエネミーの攻撃時に回復できてPA使える回数を増やせる
・マルチウェポンの切り替えや、通常の持ち替えでライフルでの通常攻撃で遠距離でもPP回収、PAが使える
・ホーミングダートで散らばってる複数雑魚に対処しやすくなる
ファイターファイター/
フォースフォース
・キリングPPゲイン+タリスで複数雑魚に対処しやすくなる
・PPコンバートで瞬間的にPP回復量を増やせてPA使いやすくして火力を出せる
・ロッドでチャージ中PP回復しつつテクニックで弱点属性の属性ダウンを狙える(※ただし属性ダウン自体が狙いにくいのでメリットとしては弱い)
ファイターファイター/
テクターテクター
・タリスで周囲に攻撃できるから複数雑魚に対処しやすくなる
・弱点属性でフォトンブラストゲージ増加、ボスでゲージ溜めやすくなりフォトンブラストが使いやすくなる
募集中。何かわかれば追記していきます

ファイターは対複数の雑魚エネミーや遠距離攻撃が苦手なのでFi/RaFi/Foで補うか、対ボス戦に防御面をハンターで補うFi/Huのがおすすめ

まとめ

NGSファイターまとめ
  • ファイターはツインダガー、ダブルセイバー、ナックルを使える
  • 防御面は回避やパリングなどで補いとにかく攻撃に特化したスキルが多い
  • 武器種のスキルは使う武器に絞って取ったほうがいい

PSO2NGS(ニュージェネシス)の全クラス総まとめページはこちら

【PSO2NGS】ファイターのクラススキルツリー効果一覧

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

フォロワーさんに情報を教えてあげてね!

この記事の著者

ロボアークス
PSO2 NGS専門の攻略情報をPSO2の頃から合計7年運営
詳しいプロフィール

コメント

コメント一覧 (8件)

  • セイバーパリィカウンターとセイバーパリィアナザーカウンターの違いまじでわからない。

    • アナザーの方が若干威力と追尾性が上
      ノーマルパリィカウンターの方が出し終わりが早い

    • 基本的にはパリィAを使うけど、
      通常パリィは上空判定がパリィAよりも広めで当てやすい(チアキュリオに対して使う)。
      あと、通常パリィの方が終わるの早いから、敵の連続攻撃に対して
      パリィAだと1度しかカウンター取れないところを
      通常パリィ→パリィA ってすると2度カウンター取れるのが大きいね。

  • 今のところスパイラルドライブこれ罠ですかね、中威力2発で消費してしまうよりカマイタチを維持してた方が強いような

    • 私みたいに通常攻撃をおしっぱで出すプレイヤーには、スパイラルドライブ取らないほうがいいかもですねー。

    • 人によりますね。私は密集しているところへ広範囲攻撃を叩き込める感覚で使っています。ただこれはダブセへの拘りが強いだけなので、ダブセ以外の武器での広範囲攻撃があるなら、ダブセは単体特化の為に、スパイラルドライブを取得しないというのもアリだと思います

    • ほとんど使わないけど、ヴァラスの盾閉じる前にデッドリーじゃ間に合わない気がしたら使ってる。
      ダウン終わると弱点部位大移動しちゃう相手とかにもデッドリー間に合わなさそうなら。
      デッドリー→PB→デッドリーだと時間かかりすぎて敵のダウン終わっちゃうから
      時間調整で使えるかも(やったことないですけど)。
      無くても困らないから取らないのもありですねー。

  • ディフィートアドバンテージ、サブで10%ってなってますけど5%みたいですよ(ゲーム内で確認)

コメントする

文字クリックで飛べる目次
閉じる

ファイターファイタースキルツリー画像

閉じる