PSO2:NGSの「クリエイティブスペースで知っておくと便利な小技・テクニックまとめ」をまとめ
クリエイティブスペースは出来ることが多く素晴らしいですが、やり方、使い方が分からない部分もあります。なので、知っておくと効率よく、便利に楽しめる小技・テクニック集(現在16個)を紹介。基礎的なことからオプションの使い方と違い、応用まで。
テキスト、画像、動画で分かるマニュアルとして作りました。今後増えたら追記します。
文字クリックで飛べる目次
クイックメニュー設定して行き来できるようにする
- クイックメニューを開く
- メニュー項目リストから「クリエイティブスペース」を選択して追加。楽に移動できるようになる
- 配置はよく使うなら下、上のカーソル移動が少なくて済む場所推奨
- 個人的には下から2番目。上はSS関連がいいし、1番目はクエスト破棄がいいから
サブパレットによく使う項目を設定
- ビルドパレットに編集項目を設定するのは便利なので必須
- オススメは一通り設定+よく使うビルドパーツ、設計図が効率よくなる
- 編集モードの配置はお好みで
- ビルドパーツ、設計図は作成中の建築、オブジェ、ギミックに応じて変える
設置するときはミニスーツ、小さいキャラのほうがやりやすい
- ビルドパーツの設置はカーソルの関係で比較的、ミニスーツや小さいキャラクリのほうが楽に設定できる
- なくてもいいが特に空中浮遊している時はあるとよく見えて楽
- 例:N-ラッピースーツ・ミニ[Fu]、モフワタスーツ[Fu]、N-トナカイ着ぐるみ・ミニ[Fu]
- 例:ジャックフロストスーツ、トロスーツ、クロスーツなどでも
設置済みビルドパーツを移動で持ち、解除で回転とスケールを疑似コピー
- 設置していたビルドパーツを移動で持つ
- 設定していた回転、スケールの状態を引き継ぐため、次に設置しようとするビルドパーツも同じ回転、スケールの状態になるため、疑似的なコピーが可能
- 結果的に何個も置く時や調整するときに楽になる
グリッドのスナップで1マス、1/2マス、使用しないを使い分ける
グリッドへのスナップ | 使い分け |
---|
1マスごと | デフォルト設定 大き目の建築、家、オブジェの大枠など 1マスだと分かりやすくずれにくい。ただし、うまく繋げない建築は1/2マス推奨 |
1/2マスごと | 大き目の建築、家、オブジェの大枠など 1マスよりも繋げやすい、調整が出来るので1マスだとやりづらかったらこちらに切り替え推奨 |
使用しない | 小物、微調整にオススメ 逆に建築、家作るときは微妙なずれがでやすいので使いにくいので、1/2マスでもどうにもならない時に推奨 |
ロボアークス
用途に応じて使い分け推奨。ちなみにログアウトすると他のオプションも同様で、デフォルト(1マスごと)に戻ります
小物、細かい配置はカメラ調整
- カーソルを出来るだけ固定できるので、「カメラ設定」か「肩越し視点」にすると細かい調整がしやすいのでオススメ
- 個人的にはある程度ざっくりでいいなら1回で気楽に切り替え&戻せる「肩越し視点」、微調整が必要なら調整しやすい「カメラ設定」で使い分けています。好みで
ビルドパーツとの干渉する、しないオプションで作りやすくする
設置済みのビルドパーツとの干渉 | 使い分け |
---|
使用する | デフォルト設定、基本はこちらを推奨 ビルドパーツ同士が干渉するようになるので、めり込ませたくない時に便利 例:建築、家、オブジェの大枠など |
使用しない | ビルドパーツをめり込ませたい時に便利 例:ビルドパーツを組み合わせて別モノ作るとき、ギミック |
20度くらいの刻む設定も欲しくなる
ビルドパーツの回転、拡縮率を目的別でON/OFFして調整
ビルドパーツの回転角度、拡縮率 | 使い分け |
---|
使用する | デフォルト設定。基本はこちらを推奨 ビルドパーツの回転角度が45度ごとに固定される、拡縮率は25%ごと 大き目の建築、家、オブジェの大枠などに向いてる 細かい調整が出来ないのでやりづらかったら使用しないを選ぶ |
使用しない | 小物、微調整にオススメ 逆に建築、家作るときは微妙なずれがでやすいので使いにくいので、45度ででもどうにもならない時に推奨 |
20度くらいの刻む設定も欲しくなる
ロボアークス
建築の大枠は後で微妙なずれを直さなくて済むように回転、拡縮率はON、建築の細かい部分、オブジェなど調整にはOFFの方がやりやすかったです
地形を掘りたい、戻したい時は「地形の整地」で楽に
- 地形のアップ/ダウンは何度もやらないといけないため、目的の高さまで調整したら、「地形の整地」で1発で同じ高さまで合わせることが可能なのでオススメ
- 地形を戻すときも「地形の整地」でOK
注意として、整地場所に設置していたビルドパーツが埋まったままになるので、何も置いてないか確認してから実行したほうがいい(無駄な設置コストが残るから)
頻繁に使うパーツ組み合わせは設計図に登録して量産
- 建築している時、オブジェを作る時は毎回ビルドパーツの調整するのが手間なので、設計図に登録してから設計図で配置したほうが楽な場合がある
注意として、設計図は後から色変更やスケール、横方向以外の軸は変更不可
ビルドパーツを「表示しない」にして新しいギミック、見た目にする
- ビルドオプション(歯車マーク)で「設置済みのビルドパーツとの干渉」⇒「使用しない」に変更
- 見た目を変えたいビルドパーツを設定から「ビルドパーツの表示」⇒「表示しない」に変更
- 新しい見た目にしたいビルドパーツを重ねて設置
- 新しい見た目にしたいビルドパーツを設定から「ビルドパーツの接触判定」⇒「接触しない」
ただし、設定した本人じゃないと分からないような見た目にすると、自分以外が気づけない可能性があります。ビルドパーツのメッセージパックや矢印を立体図形で作るなどしてケアは可能。
ライト系の最大設置数の数&コストを削減する方法(汎用コンテナ代用)
@ニャロメさんより分かりやすいビルを使った場合の比較画像を掲載させていただきました
- 光る系の建物に使えるビルドパーツとしてはシーリングライトなどがあるが、最大設置数とコストがかかる
- ある程度の規模のクリエイティブスペースを作る場合、光の数が足らずネックになりえるため、光量は劣るが充分に代用できるビルドパーツ「汎用コンテナ」を使う選択肢もあり
座るギミック+表示&接触しないでどこでも座れる
- 座らせたいorギミックを仕込みたいビルドパーツを選択
- 例として本来は座れない、ギミックのない「汎用コンテナ」に座れるようにします
- 埋め込む必要があるため、ビルドオプションで「グリッドへのスナップを使用しない」「ビルドパーツとの干渉を使用しない」を選択
- 「エアル:チェア」などの座るギミックのあるパーツをまず配置
- 「エアル:チェア」のビルドパーツ設定で「ビルドパーツの表示しない」「ビルドパーツの接触しない」に変更
- 完成。表示しない透明&接触判定がないけど、ギミック効果は残るため座ることができる
こちら、@Himekiさんが分かりやすく紹介されてたので確認して参考にさせていただきました~
おしゃれな窓ガラスを作る方法①
- 必要なビルドパーツ「ストレートシェルフ」(SG購入)、「エアル:外壁B」(GP購入)を用意
- ビルドオプション「グリッドへのスナップは1マスごとor1/2マスごと」に設定
- ビルドオプション「ビルドパーツとの干渉を使用しない」に設定
- 「ストレートシェルフ」を調整して配置
- 必ず、奥行きを最小、横幅、高さは任意
- Y軸の向きを逆にして配置(配置の関係で合わせるために必要)
- 「エアル:外壁B」1つ目を高さをストレートシェルフに揃えて下側に重ねて配置
- 「エアル:外壁B」2つ目を高さをストレートシェルフに揃えて回転&上側に重ねて配置
- 完成
- サイズはストレートシェルフ幅で調整可能。色々なサイズにしたり、並べるのもOK
こちら、@𝒫ℴ𝓃’𝓈𓃠さんが分かりやすく紹介されてたので確認して参考にさせていただきました~
ロボアークス
Cスペースではいい感じに枠のある大きい窓がまだ実装されていません…が組み合わせで作ることが可能です。
こちらはビルドパーツを組み合わせと調整が必要だけど、枠あり+外側、内側の窓のテカリを演出できる窓を作れる
おしゃれな窓ガラスを作る方法②
- 必要なビルドパーツ「大型梁」(GP購入)のような建材の柱や仕切りになるものを用意。他のでもOK
- 必要なビルドパーツ「外壁」(初期パーツ)の間に梁を設置。他のでもOK
- 「外壁」の設定で「ビルドパーツの表示を表示しない」に変更する
- 完成
こちら、@ニャロメさんが分かりやすく紹介されてたので確認して参考にさせていただきました~
ロボアークス
こちらは梁のようなビルドパーツを壁の間に挟む&壁を表示OFFにするだけで出来るやり方
透明なのでテカリはありませんが、解放感のある窓が作れます。範囲も壁や梁で出来るので大きな窓にすることが可能
アップドラフター向かい合わせで空中停止
- ビルドパーツ「アップドラフター」(GPで購入)を向かい合うように設置
- 設定で「ビルドパーツの表示をしない」に変更
- 範囲内でグライドする
- 高度を維持して空中で停止or移動できるので、Moグライドや空中のSSや動画が撮りやすくなる
まとめ
- クリエイティブスペースにはマニュアルがほとんどないので、知っておきたい便利な小技をテキスト、画像、動画でマニュアルっぽく紹介
- どれも知っておくとクリエイティブスペースをより効率よく楽しめます
ロボアークス
コネクトシステムはやれることが多すぎるので小技には含めませんでした。コネクト設定マニュアル、使い方例は別途まとめようと思います。
他にも小技、テクニックで便利なのがあれば是非教えてください~募集してます!
何か新情報が分かれば追記していきますね
コメント
コメント一覧 (7件)
スケール調整の幅や高さだけをいじるのはどうすればいいんですかね?切り替え方が分からんです。
キーボードなら、武器パレット送りのキーを設定すると出来るようになりました!
遅くなりましたが、ありがとうございます!
パーツを動かさずサイズだけ変える方法ってないですかね?
色々試したんですがないですね。。気持ちわかります。いちいち調整したくないことありますもんね
https://twitter.com/UsagimePSO2/status/1666869366720176130?s=20
椅子隠しはパクツイなので載せない方が良いと思うゾ
海外の方が丁寧に動画にしてるゾ
パクツイって、新しく覚えた言葉でちゅか?
英語版では無く日本語版で分かり易く説明する動画を作ったのだから、普通に有用だと思うぞ。
ゲーム内の技は誰の物でもありません。