【PSO2NGS】ラインストライクのルール攻略、遊び方まとめ
コメントする・見る
「ラインストライク」のルール、遊び方をまとめ
ゲーム内カードゲームのラインストライクの知っておきたいルール、対戦方法、場の見方、召喚、戦闘の流れがわかります。各フェイズごとに解説しているので活用ください。何か新情報あれば追記
PSO2NGS(ニュージェネシス)のラインストライク総まとめ、データベース(準備中)まとめはこちら
あわせて読みたい
【PSO2NGS】「ラインストライク」の全カード、スキル一覧まとめ【LINE STRIKE】
ゲーム内の新しいカードゲームの「ラインストライク」をまとめ
2024/7月アプデで実装。ミニゲームの位置づけでプレイヤー対戦やNPC対戦も可能な新しいゲーム内カードゲームです。
今後、ラインストライクの情報の総まとめページとして情報をまとめていきます
文字クリックで飛べる目次
ラインストライクは15枚のデッキで縦のラインのHPを2つ破壊した方が勝つ
- ラインストライクはどうやったら解放されますか?
-
セントラルシティの中央付近にいるNPC「ヴィクトリア」に話しかけると解放
- ラインストライクはどこでプレイできますか?
-
方法は2種類。1つ目はプレイする時は[コミュニケーションメニュー]→[ラインストライク]から開始、この場合レート、アンレート、対NPCバトルが遊べる。2つ目はフリーバトルのみ、相手のキャラクターを選択後申し込み→承認されたら対戦
- ラインストライクはどうやって勝敗を決めますか?
-
カードを召喚して、縦3マスのラインの戦力値で攻撃権を得る。先に縦のラインの拠点HPをにして、拠点を2つ破壊した方が勝つ
- ラインストライクのデッキ枚数は何枚ですか?
-
15枚です
- 同じカードは何枚までデッキに入れられますか?
-
同名のカードは3枚まで。例えば「熟練の闘志 ゼノ」「六芒均衡の「四」 ゼノ」は同じゼノというキャラクターですが称号名含めた名前が異なるため別カード扱いになります
- ラインストライクの対戦はシップ単位ですか?シップをまたいで対戦できますか?
-
シップ単位です
対戦方式はレート、アンレート、NPCバトル
対戦方式 | 説明 | 報酬(勝利) | 報酬(敗北、引分) |
---|
レートバトル | 他のプレイヤーと遊び、勝敗で「レート」が増減する 実力が近いプレイヤーとバトルできる | カードスクラッチ補助券×8 | カードスクラッチ補助券×2 |
---|
アンレートバトル | 他のプレイヤーと遊び、勝敗で「レート」は増減しない 気軽にプレイできるランダムマッチ | カードスクラッチ補助券×5 | カードスクラッチ補助券×2 |
---|
対NPCバトル | ひとり用の練習モード アイナやマノンたちのようなNPCと対戦できる | カードスクラッチ補助券×3 | カードスクラッチ補助券×2 |
---|
フリーバトル | フレンドや周囲のプレイヤーと対戦できる 相手のキャラクターメニューから「ラインストライクを申し込む」を選択し、相手が承認されるとプレイヤー指定での対戦が始まる | なし | なし |
---|
バトルの観戦 | 周囲で対戦中のプレイヤーのラインストライクの対戦を観戦することができる ※観戦中はブロック移動が制限されます。 ※パーティーを組んでいた場合、パーティーリーダーがクエストを受注した際に観戦を中断し、クエストを行うブロックへと移動 | なし | なし |
---|
補助券は週に300枚入手上限。タスクでの入手とは別カウント
ロボアークス
まずはセントラルシティにいる担当NPCの「ヴィクトリア」に話しかけてタスクをこなしつつ、気軽にできる対NPCバトルでルールを覚えるのがオススメ
カードの入手はカードスクラッチかACでスターターデッキ購入しかないのでカード集めるには基本はひたすらデュエル
対戦画面、場の見方、解説
番号 | 名称 | 詳細 |
---|
1 | TURN | 現在のターン数 |
---|
2 | 選択、表示しているカード | カード名、PP、ATK(戦力値)、スキル、スキル範囲、スキル効果 |
---|
3 | 操作方法 | 決定、1つ前の状態、手札確認、降参/退出 |
---|
4 | 相手の場 | 赤色。3×3マスの相手フィールド。1マスに1枚カードを召喚 |
---|
5 | 自分の場 | 青色。3×3マスの自分フィールド。1マスに1枚カードを召喚 |
---|
6 | 拠点HP | ラインごとに最大HP5。2つの拠点を |
---|
7 | ライン | 自分と相手、縦方向の3つのライン |
---|
8 | ラインごとの合計戦力値 | 赤色は相手、青色は自分。戦闘は自分と相手、縦方向のラインごとにカードの合計ATKの戦力値を比較 |
---|
9 | BATTLEボタン | カード召喚フェイズ終了時に押すと戦闘(バトル)フェイズに移行する |
---|
10 | PP | 現在のPPを表示。1ターンに開始フェイズで+3、最大PPは10まで溜めれる |
---|
11 | 手札 | 手札の枚数がわかる |
---|
12 | 山札 | 残りの山札 |
---|
13 | 対戦キャラ名 | 自分と相手の名前 |
---|
14 | UNDO | カード召喚フェイズで操作を1つ戻すことができる。便利 |
---|
ドロー、カード召喚、戦闘フェイズ、ゲームの流れ
先行、後攻の概念はない。自分、相手が同時にフェイズを進行していく
カード同士は戦わず、フィールドから除去や破壊できません
ラインストライクの流れ
- 開始時のみ、カードを5枚ドロー(手動)
- 開始フェイズ(自動)
- ドローフェイズ(自動)
- カード召喚フェイズ(手動)
- PPを消費してカードを場に召喚(この時点で相手に見えない)
- PPさえあれば1ターンに複数召喚可能
- 順番はマス目を選択→カードを選ぶ
- 通常とは異なるリライト召喚もある(場のカードと同じ属性で消費PPが高い手札がある場合、差分PPのみ消費して召喚)
- 戦闘(バトル)フェイズ(自動)
- 「BATTLE」ボタンを押すと相手にも召喚したカードが見える状態になる(カードオープン)
- 戦闘前にスキル効果が発動。支援→妨害の順番に発動し処理される(味方支援、相手の妨害は戦闘時に1度だけ発動、パッシブは条件満たせば)
- 戦闘は自分と相手、縦方向のラインごとにカードの合計ATKの戦力値を比較
- ATK合計値が高い側がラインごとに攻撃できる(=ラインごとに攻撃権を得る)
- 攻撃は拠点HP(最大5)に対して、縦の味方のカード枚数分HPを削る(例:味方3なら3ダメージ)
- 拠点が1つ破壊された方がカードを1枚ドロー
- 終了フェイズ(自動)
- 1ターンが終了。先に拠点を2つ破壊したプレイヤーが勝利
- 勝敗がついていなければ次のターンへ(項番②に戻る)
ロボアークス
スキルの効果はバトルフェイズでのオープン後なので、例えば1ドロー、PP+1アップなどの恩恵を受けれるのは次のターンとなるので注意
以下に画像付きでフェイズごとに紹介
開始時のみ、カードを5枚ドロー(手動)
- いわゆる手札は5枚からスタート
- 1回だけ引き直しできる。引き直しは指定ではなく、すべて
開始フェイズ・ドローフェイズ(自動)
- 開始フェイズで、召喚に必要なPPが+3(最大10)
- ドローフェイズで山札から1枚ドローする。1ターン目のみドローなし
カード召喚フェイズ(手動)
- カードを召喚するためのフェイズ(他のカードゲームでいうところのメインフェイズ)
- PPを消費してカードを場に召喚(この時点で相手に見えない)
- PPさえあれば1ターンに複数召喚可能
- 順番はマス目を選択→カードを選ぶ
リライト召喚
- 通常とは異なるリライト召喚もある
- 場のカードと同じ属性で消費PPが高い手札がある場合、差分PPのみ消費して召喚、場のカードは上書きされる
- 例:(手札の)PP3のゼノー(場の)PP2のルキアス=1PPのみで本来コスト3のゼノを1で召喚できる。ただし場のカードを上書き
- 基本、コスト1のカード複数より、コスト3のカードの方がATKが強いようになっているためリライト召喚は後半有利にするために必須と言える
戦闘(バトル)フェイズ(自動)でオープン、スキル、拠点攻撃
- 「BATTLE」ボタンを押すと相手にも召喚したカードが見える状態になる(カードオープン)
- 戦闘前にスキル効果が発動。支援→妨害の順番に発動し処理される(味方支援、相手の妨害は戦闘時に1度だけ発動、パッシブは条件満たせば)
- 戦闘は自分と相手、縦方向のラインごとにカードの合計ATKの戦力値を比較
- ATK合計値が高い側がラインごとに攻撃できる(=ラインごとに攻撃権を得る)
- 攻撃は拠点HP(最大5)に対して、縦の味方のカード枚数分HPを削る(例:味方3なら3ダメージ)
何か分かり次第情報追加、別ページでまとめます!
フォロワーさんに情報を教えてあげてね!
この記事の著者
ロボアークス
PSO2 NGS専門の攻略情報をPSO2の頃から合計7年運営
詳しいプロフィール
コメント