メニュー
PSO2NGSのアップデートアップデート
NGSイベントキャンペーンキャンペーン
始め方・スペック・初心者攻略PSO2NGSの始め方、基本情報
ワールドマップまとめワールドマップ
クラス・スキルツリーまとめクラススキル
武器、防具、PAアクション、最強比較武器・防具・PA
装備強化
特殊能力特殊能力
モノタイトギャザリング
緊急クエストのアイコンクエスト
タスクNPC
PSO2NGSのキャラクリ・SS撮影まとめキャラクリSS
全エネミー図鑑まとめエネミー

NGSのプレイヤー関連プレイヤーシステム
コミュニケーション
クリエイティブスペース情報まとめクリエイティブスペース
ラインストライクのアイコンラインストライク
公式関連
サイト運営
ロボアークスPSO2NGS攻略

ロボアークス
PSO2 NGS専門の攻略情報をPSO2の頃から合計10年運営

不足しているところ、更新が必要なところは徐々に改善します!

【PSO2NGS】同名へのプリセット能力追加・引継の方法・手順

コメントする・見る
【PSO2 NGS】同名へのプリセット能力追加・引継のやり方

同名アイテムへのプリセット能力追加・引継のやり方をまとめ

プリセット能力がついてないと強化しにくかったですが、同名であれば追加や上書きが可能な機能が実装。

仕様方法の手順注意が分かるので失敗せずに実行できるようにします

文字クリックで飛べる目次

プリセットを後から追加

プリセット能力を後から追加
同名アイテムへのプリセット能力の追加

同名アイテム(武器・防具)に対してプリセット能力を後から追加・上書きすることが出来る機能。アイテムラボで実施できる。素材として同名でプリセット能力がついているものを選ぶ。

同名の武器なら武器、同名の防具なら防具が対象。2021年12月15日に実装

例えばストラーガソード+40にプリセット能力を追加・上書きしたいならプリセットのついたストラーガソードを素材にする必要があります。

同名武器はカラーバリアントも含まない。今後別機能で対応

放送後の開発過程にて、仕様の方針に変更が発生したことにより、本機能では実装できないこととなった旨が12/8にお知らせされました。今後のアップデートでカラーバリアントのグラフィック情報を引き継げる機能になるとのこと

カラーバリアント武器のプリセット引継ぎはこの機能ではできません。
将来的なアップデートで別機能で出来るようになります

必要素材

武器のプリセット能力

追加対象のプリセット消費素材
プリセット能力武器プリセットLv.1フォトンチャンクフォトンチャンク×40
モノタイトモノタイト×40
プリセット能力武器プリセットLv.2フォトンチャンクフォトンチャンク×60
デュアロマイトデュアロマイト×40
プリセット能力武器プリセットLv.3フォトンチャンクフォトンチャンク×80
トライナイトトライナイト×40
プリセット能力武器プリセットLv.4NエクスキューブN-エクスキューブ×2
テドラサイト×80
フォトンスケイル×2
プリセット能力武器プリセットLv.5NエクスキューブN-エクスキューブ×10
テドラサイト×120
フォトンスケイル×15
メセタの消費はない

防具のプリセット能力

追加対象のプリセット消費素材
プリセット能力防具プリセットLv.1フォトンチャンクフォトンチャンク×20
モノタイトモノタイト×20
プリセット能力防具プリセットLv.2フォトンチャンクフォトンチャンク×30
デュアロマイトデュアロマイト×20
プリセット能力防具プリセットLv.3フォトンチャンクフォトンチャンク×40
トライナイトトライナイト×20
プリセット能力防具プリセットLv.4NエクスキューブN-エクスキューブ×1
テドラサイト×40
フォトンスケイル×1
プリセット能力防具プリセットLv.5NエクスキューブN-エクスキューブ×5
テドラサイト×60
フォトンスケイル×7
メセタの消費はない

消費素材が少ないLv.3までが使いやすい。やっても4。Lv.5は素材が厳しいのでやるなら長く使えるもののみ

防具の必要素材は武器の約半分

必要素材は武器か防具か、プリセット能力Lvで変わります

フォトンスケイルとテドラサイトはリテムの新鉱石

プリセット能力の追加・引継ぎ手順

STEP
アイテムラボでプリセット能力追加
ベース
素材
  • 最終的にプリセット能力を付けたい武器や防具
  • 追加・引継ぎしたいプリセット能力がついた同名武器
  • 素材アイテムは消滅する

素材アイテムは消えるので間違えないようにしましょう。

ベースにするアイテム、素材にするアイテムを選択。

STEP
プリセット能力を選択

追加したいプリセット能力を選択する

STEP
確認画面で、ベースと素材があっているか再確認して実行

ベースと素材が間違っていると大変なので、再確認して”はい”を選択して実行

更に、補助アイテムを使用すれば、素材に選択したアイテムを消費せずに実行可能

まとめ

同名アイテムへのプリセット能力の追加機能まとめ
  • 同名の武器・防具に対して、プリセット能力を追加・上書き出来る機能
  • 2021年12月15日に実装
  • 必要素材が武器か防具、プリセットのレベルで変化
  • ベースにしたアイテムに、素材としたアイテムのプリセットが付与される。素材アイテムは消滅
ロボアークス

同名のみだけど追加できる…が活用するとしてもプリセットLv.3までがやりやすい。Lv.4はなんとか。Lv.5は厳しい

新しい情報分かったら追記していきます!

【PSO2 NGS】同名へのプリセット能力追加・引継のやり方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

フォロワーさんに情報を教えてあげてね!

この記事の著者

ロボアークス
PSO2 NGS専門の攻略情報をPSO2の頃から合計7年運営
詳しいプロフィール

コメント

コメント一覧 (11件)

  • メセタはいらないけどものすごく大量の新鉱石要求されるみたいね

    • 公式から必要素材のリストが出たので更新しました。プリセットLv.5がきついけど、Lv3はまだ現実的で4もがんばればいけそうな感じでした

  • 上級の鉱石ほど使い道が少なくてあり余りそうだからなんとかなりそう
    デュア石が一番使い道多くてすぐ無くなるんですよねぇ

  • プリセット能力を「移植」するんじゃなくて、プリセットついてる「方」に強化値とつけた能力移す感じなの・・・か?

    • 何を難しく考えてるのか分からないが移植で間違いないぞ
      プリセ無し装備や別のプリセが付いてる装備に素材を支払って特定のプリセを移植してるだけ
      強化値とか他の特殊能力は関係ない

  • プリセなしのカラバリにプリセを付けることはできますよ。
    逆が出来ないだけです。
    15日ではできなかったけど16日にはできるようになってました。

  • 装備強化関連のところの文章が「同名へプのリセット追加」になっています。

    • 誤字ですね、、修正しました、ありがとうございます

  • 追加後の写真を付けてくれないと初心者は結果がどうなるのかわからない
    強化値、潜在、OPはどうなるのか画像で見たいです

  • プリセット能力追加補助アイテムの名前を調べたくて覗いたんですが、どこかに別の資料がありますか?あと、『補助アイテムを使用することで素材が消費されない』とありますが、これはNエクスキューブ、テドラサイト、フォトンスケイルの事であって、移植に使う武器は消えるのか残るのか教えてほしいです。

コメントする

文字クリックで飛べる目次
閉じる
閉じる