メニュー
PSO2NGSのアップデートアップデート
NGSイベントキャンペーンキャンペーン
始め方・スペック・初心者攻略PSO2NGSの始め方、基本情報
ワールドマップまとめワールドマップ
クラス・スキルツリーまとめクラススキル
武器、防具、PAアクション、最強比較武器・防具・PA
装備強化
特殊能力特殊能力
モノタイトギャザリング
緊急クエストのアイコンクエスト
タスクNPC
PSO2NGSのキャラクリ・SS撮影まとめキャラクリSS
全エネミー図鑑まとめエネミー

NGSのプレイヤー関連プレイヤーシステム
コミュニケーション
クリエイティブスペース情報まとめクリエイティブスペース
ラインストライクのアイコンラインストライク
公式関連
サイト運営
ロボアークスPSO2NGS攻略

ロボアークス
PSO2 NGS専門の攻略情報をPSO2の頃から合計10年運営

不足しているところ、更新が必要なところは徐々に改善します!

【PSO2NGS】スキルリングの効果、一覧、入手、比較まとめ【オススメ】

コメントする・見る
【PSO2NGS】スキルリングの効果、一覧、入手、比較まとめ

PSO2:NGSの「スキルリング」をまとめ

2025/10/08から順次実装される武器、防具に続く第3の装備枠の新システムタイプ1、タイプ2を1個ずつ装備する仕組みで、EX特殊能力のようなステータスやHP,PP、威力に関する効果。今後の強さに影響するので全プレイヤー知っておきたい内容。PSO2の時にもスキルリングはありましたが別物になっています。比較も記載

実装後はすべてのスキルリング、タイプ1、タイプ2の効果、入手、強化、オススメをまとめていきます

入手方法がばらけているため、とりあえずスキルリング入手早見表を作りました。メニューの「入手方法」から

オススメスキルリング更新。10/22の新スキルリング追加されたら各情報反映します。情報あれば是非!
何かあれば見やすさ含めて改善していきます。要望あればサイトの要望フォームやコメなどから

スキルリングメニュー

文字クリックで飛べる目次

スキルリングはタイプ1は火力面、タイプ2は防御面の違いがある2種の装備

スキルリングはタイプ1は火力面、タイプ2は防御面の違いがある2種の装備
PSO2NGSの「スキルリング」とは?

2025/10/08実装の武器、防具に続く第3の装備システムタイプ1(攻撃面)タイプ2(防御面)の2種類あり、それぞれ1つずつ装備できる。ステータスや威力などEX特殊能力のような効果を付与できる

PSO2NGSの「スキルリング」の設計方針は?

(公式回答)武器、防具に継ぐ新たなドロップモチベーションとして実装。普段のプレイ、火力を上げたいシチュエーションに合わせたものを装備することでより高いダメージ効率が出せるようにした

複数個手に入れた場合、無駄にならないように育成要素を設けました。育成が完了していないリングでも十分な効果が得られるような設計しているのでまずは装備→欲しいリングの入手、強化を目指してください

スキルリングのアプデ履歴を見る
  • 2025/10/22:4種追加(ドロップ×4)
  • 2025/10/08:実装!最初は5種追加(ドロップ×4、配布×1)
  • 2025/09/19:続報。実装が10/08に決定
  • 2025/06/24:ロードマップとして初めて情報が出た

PSO2のスキルリングとの違い

スキルリングのタイプ1NGSのスキルリング
PSO2のリングPSO2のスキルリング
  • 武器、防具に続く第3の装備枠
  • タイプ1、タイプ2の2種類
  • ステータス、威力、回復などEXOPに近い効果
  • 最大2個装備(タイプ1,2が1個ずつ)
  • 同じもの素材にして強化
  • 入手は直接リングがドロップする
    最大強化は+5
  • 育成完了してなくても十分効果得られる設計、とのことだったが実際は強化の差が大きい
  • 武器、防具に続く第3の装備枠
  • Lリング、Rリングの2種類
  • ステータス、威力、回復、アクションを変える効果
  • 最大5個装備(R×1、L×1、埋込L×3)
  • 経験値の育成要素
  • 入手はギャザリング素材で作成
    最大強化は+20
  • 育成で効果値がほぼ同じ増加量でレベルの差が大きい

ショートカットメニューに戻る

スキルリングの入手方法

スクロールできます
タイプスキルリング効果(+0)期間限定
クエスト
スウィーティー★パニック!
10/22~11/05
期間限定
緊急クエスト
星壊の白焔
10/08~11/05
配布
1スキルリングのタイプ1アンダーPPライズPP消費量増加+20%、PAとテクニック威力+2.00%
PPが45%以下時に威力+2.00%
1スキルリングのタイプ1ペイシェントライズHP減少時にPPを7%回復、リキャスト30秒
30秒間、威力+3.00%
1スキルリングのタイプ1スウィッシュライズボスエネミーへの威力+2.00%/
ステップや武器アクションなどによる攻撃の無効化時20秒間、威力+1.00%
1スキルリングのタイプ1HPキープライズHP残量が多いほど威力が上昇、最大+3.00%(+7.00%)/
20秒ごとにHPを1.00%(5.00%)回復

1スキルリングのタイプ1キリングライズボス以外のエネミーへの威力+2.00%(+4.00%)/
自身の周囲でエネミーを撃破時30秒間、威力+1.00%
2スキルリングのタイプ2アンダーPPフォローPPが45%以下時に攻撃時PP回復量+7%/
PPが20%以下時にPPを30%回復、リキャスト90秒
2スキルリングのタイプ2ペイシェントフォローHP減少時にHPを4%回復、リキャスト30秒
10秒間、被ダメージ-2%
2スキルリングのタイプ2スウィッシュフォローステップや武器アクションなどによる攻撃の無効化時HPを1.00%回復、PPを2%回復、リキャスト10秒
20秒間、PP自然回復速度+7%
2スキルリングのタイプ2オーバーHPフォローHPが95%以上時に被ダメージ-3.00%/
HPが95%以上時にエネミーの攻撃による打ち上げや吹き飛ばしを防ぐ
2スキルリングのタイプ2シンプルガード被ダメージ-5%
※最初から最大+5強化済み
対象入手方法
タイプ2/シンプルガード以外の全スキルリング期間限定クエスト
期間限定緊急クエスト
タイプ2/シンプルガード2025/10/08アプデ以降のログインで配布
メニュー→[システム]→[キャンペーンアイテム受取]
ロボアークス

レア枠のドロップらしく、まったくドロップしません

体感、実装時点でのクレスシリーズほどではないけど、レアドロブースト盛ってもでにくい。ひたすら常設コンテンツの周回、あれば緊急クエストの参加で狙う、メセタがあるなら購入(レアなので高い、+5目指すと特に厳しい)

コンテンツ詰める人はマイショップで購入するはず
コンテンツを詰めるような明確な目標がない場合、とりあえずタイプ1、タイプ2を1種確保(+0)して装備するところを目指すのがオススメ。後はメセタと相談して強化、緩和待ちなど

ショートカットメニューに戻る

スキルリング、タイプ1の一覧ツール

スキルリングのタイプ1

スキルリングのタイプ1は火力面(主に威力)

  • 探しやすさを考慮して実装順、名前順で掲載
  • 見出しをクリックでソート(A→Z、Z→Aの並び替え)
  • 増えてきたら傾向に合わせて絞り込みボタン増やします

入手ごとに絞り込む

リング名効果()は最大+5最大威力合計入手/実装実装日

タイプ1/アンダーPPライズ

PP消費量増加+20%、PAとテクニック威力+2.00%(+4.00%?)
PPが45%以下時に威力+2.00%
未実装
同じなら
8.16%?
ドロップ
2025/10/22
2025/10/22

タイプ1/ペイシェントライズ

HP減少時にPPを7%(15%)回復、リキャスト30秒
30秒間、威力+3.00%(+7.00%)
7.00%ドロップ
2025/10/22
2025/10/22

タイプ1/スウィッシュライズ

ボスエネミーへの威力+2.00%(+4.00%)/
ステップや武器アクションなどによる攻撃の無効化時20秒間、威力+1.00%(+3.00%)
7.12%ドロップ
2025/10/08
2025/10/08

タイプ1/HPキープライズ

HP残量が多いほど威力が上昇、最大+3.00%(+7.00%)/
20秒ごとにHPを1.00%(5.00%)回復
7.00%ドロップ
2025/10/08
2025/10/08

タイプ1/キリングライズ

ボス以外のエネミーへの威力+2.00%(+4.00%)/
自身の周囲でエネミーを撃破時30秒間、威力+1.00%(+3.00%)
7.12%ドロップ
2025/10/08
2025/10/08

スキルリング「タイプ1」一覧に戻る

スキルリング、タイプ2の一覧ツール

スキルリングのタイプ2

スキルリングのタイプ2は防御面(主にHP、被ダメ)

  • 探しやすさを考慮して実装順、名前順で掲載
  • 見出しをクリックでソート(A→Z、Z→Aの並び替え)
  • 増えてきたら傾向に合わせて絞り込みボタン増やします

入手ごとに絞り込む

リング名効果()は最大+5入手実装日

タイプ2/アンダーPPフォロー

PPが45%以下時に攻撃時PP回復量+7%/
PPが20%以下時にPPを30%回復、リキャスト90秒
ドロップ
2025/10/22
2025/10/22

タイプ2/ペイシェントフォロー

HP減少時にHPを4%回復、リキャスト30秒
10秒間、被ダメージ-2%
ドロップ
2025/10/22
2025/10/22

タイプ2/スウィッシュフォロー

ステップや武器アクションなどによる攻撃の無効化時HPを1.00%(+5.00%)回復、PPを2%(10%)回復、リキャスト10秒
20秒間、PP自然回復速度+7%(20%)
ドロップ
2025/10/08
2025/10/08

タイプ2/オーバーHPフォロー

HPが95%以上時に被ダメージ-3.00%(-15.00%)/
HPが95%以上時にエネミーの攻撃による打ち上げや吹き飛ばしを防ぐ
ドロップ
2025/10/08
2025/10/08

タイプ2/シンプルガード

被ダメージ-5%
※マイショップ出品不可、最初から最大+5強化済み
ログイン配布
2025/10/08
2025/10/08

スキルリング「タイプ2」一覧に戻る

スキルリングの強化の仕様、最大+5

スキルリングの強化の仕様、最大5
skillring-iconスキルリング
強化値
強化素材
同名リング数
累計
同名リング数
成功率
+112(装備1+1)100%
+213100%
+325100%
+427100%
+5310100%
  • 最大レベルは「+5」
  • 強化の段階に応じて必要なスキルリング数やメセタが変わる
    • 最大+5にするためには合計10個の同じスキルリングが必要(装備1個+強化素材9個)
  • 各スキルリングの効果の数値の値が上昇、最大時は元の2倍近くの場合もある
    • 例:+0:威力+2.00%
    • 例:+1:威力+2.50%
    • 例:+5:威力+4.00%
ロボアークス

「育成が完了していないリングでも十分な効果が得られるような設計しているのでまずは装備→欲しいリングの入手、強化を目指してください」と公式で発表されましたが…

実際は強化の差が大きいので十分な効果って気がしない。でも強化を目指すことは変わりません

ショートカットメニューに戻る

スキル強化代用材+0、+3

スキルリング強化代用材とは

スキルリングの強化時の素材の代わりに使える消費アイテム。強化には同じリングを1つ消費しますが、代用材を使うことで同じリングがなくても強化することができます

代用材/+〇の〇に入る数値以下の強化値の場合のみに使えます。例:強化するリング+3なら代用材は+3以上が必要

スキルリング強化代用材の入手方法は

主にACでの課金要素になります。消費アイテムはマイショップ出品不可

スクロールできます
名前対応レベル効果入手
スキルリング強化代用材スキルリング強化代用材/+00スキルリングを強化するための必要素材アイテムを不要にする。ベースアイテムの強化値が表示値以下の場合のみ使用可能ACショップ
プレミアムAC700AC
※27日毎に1個
スキルリング強化代用材スキルリング強化代用材/+30~3ACスクラッチ回数ボーナス110回

ショートカットメニューに戻る

オススメのスキルリング

タイプ1

タイプ1オススメ度備考
スキルリングのタイプ1
アンダーPPライズ
未実装実装されたら記載
1つ目威力がPAテクニックのみなのでオススメしにくい見込み
スキルリングのタイプ1
ペイシェントライズ
未実装実装されたら記載
スキルリングのタイプ1
スウィッシュライズ
最大威力7.12%(1つ目の条件はボスのみ)
ほとんどのコンテンツにボスがいること、クリアやタイムを気にする場合はボスコンテンツであるため活かしやすいためオススメ
追加威力のステップや武器アクションの条件は自然とい狙うため満たしやすい
追加威力+1%(+3%)の方はボス以外のエネミーにも有効で意味はある
スキルリングのタイプ1
HPキープライズ


EXOPキープ+
ショーテージなら
最大威力7.00%(HP残量に応じて)
エネミーを選ばないのが強み。HPを常に最大にする前提で1個で済ませたい場合にオススメ

ただし1でも減ると最大効果から10%程威力が減るのでHP最大必須。火力を常に維持できない場合もある
20秒ごとのHP回復は時間かかる、HP最大時に発動しないのでEXOPのコンボは起点にしにくい
スキルリングのタイプ1
キリングライズ


ほぼ通常エネミーのコンテンツなら
最大威力7.12%(1つ目の条件はボス以外のみ)
倍率に大きな差はなく、ボス以外の通常エネミーメインのコンテンツは少ないため活かしにくい(例PSEバーストなど)
よってHPを維持しやすい状況になるため、タイプ1/HPキープライズあれば良いともいえる。ただしほぼ通常エネミーを倒し続けるようなコンテンツなら合う(用意するかどうかは詰めるコンテンツがあるか、余裕があるか次第)

タイプ2

タイプ2オススメ度備考
スキルリングのタイプ2
アンダーPPフォロー
未実装実装されたら記載
スキルリングのタイプ2
ペイシェントフォロー
未実装実装されたら記載
スキルリングのタイプ2
スウィッシュフォロー
条件:ステップや武器アクションの無効化、HP・PP回復
20秒間PP自然回復はリキャスト時間はなく条件満たせば継続可能
条件は一方的に攻撃して倒せるコンテンツ以外では使える。威力が高い似た発動条件のEXアヴォイドオンスロートⅡとも相性がいい
タイプ1/HPキープライズと異なり、HP回復はHP最大時に発動するのでEXOPのコンボの起点にできる
他のタイプ1リングとも合う(スウィッシュライズ、HPキープライズ)
スキルリングのタイプ2
オーバーHPフォロー


EXOPキープ+
ショーテージHPなら
条件:HP95%以上で被ダメ軽減、打ち上げ吹き飛ばし無効
HP回復して維持できれば何度でも発動可能なスーパーアーマー。ダメージ食らわないのが理想であるが攻撃をつぶされない安心感を得たい人へ
実装初期の戦闘不能回数で失敗するコンテンツの保険、スーパーアーマーのないチャージ攻撃などを発動しやすくなり対策になる
実質最大HP維持なので、HPを維持のタイプ1/HPキープライズ、EXライブリーHPスターリングⅡのような追加威力の条件もついでに満たせる
スキルリングのタイプ2
シンプルガード
条件なしで被ダメ-5%
他のスキルリングが手に入るまでの繋ぎと言える。スキルリング自体がレアであり、あれば嬉しいのでとりあえず装備推奨
他は耐久特化したい場合につけるくらい

ショートカットメニューに戻る

タイプ1のリング詳細、レベル

強化値は判明したものを追記中

ショートカットメニューに戻る

アンダーPPライズ

スキルリングのタイプ1名前アンダーPPライズ
リングタイプ1
リング効果PP消費量増加+20%、PAとテクニック威力+2.00%
PPが45%以下時に威力+2.00%
入手方法期間限定含めたクエストなどドロップ
マイショップ出品
実装日2025/10/22
強化012345
PA消費増加20%
威力2.00%
PP45%以下
威力
2.00%
  • 実装されたら
  • 他リングの上昇幅から4%、追加4%になりそうな気がするけど、PP45%以下を常に維持するのが手間だと思うのと、1個目の威力がPA、テクニックのみなのがネックになりそう(EXスタイル、回転率の上がったフォトンブラスト、武器アクション、アクティブスキルは対象だから実際は微妙かも)

スキルリング「タイプ1」一覧に戻る

ペイシェントライズ

スキルリングのタイプ1名前ペイシェントライズ
リングタイプ1
リング効果HP減少時にPPを7%回復、リキャスト30秒
30秒間、威力+3.0%
入手方法期間限定含めたクエストなどドロップ
マイショップ出品
実装日2025/10/22
強化012345
PP回復7%15%
威力3.0%7.00%
  • 実装されたら
  • EXOPなど効果の起点にできそうだけど、問題は30秒間威力+3.0%がHP減少するたび維持できるのかどうか次第

スキルリング「タイプ1」一覧に戻る

スウィッシュライズ

スキルリングのタイプ1名前スウィッシュライズ
リングタイプ1
リング効果ボスエネミーへの威力+2.0%/
ステップや武器アクションなどによる攻撃の無効化時20秒間、威力+1.0%
入手方法期間限定含めたクエストなどドロップ
マイショップ出品
実装日2025/10/08
強化012345
威力2.00%2.50%3.00%3.50%3.75%4.00%
追加威力1.00%1.50%2.00%2.50%2.75%3.00%
  • ボスのみだが、威力+ステップ武器アクションの追加威力が乗算で他のリングより火力が高い
  • レイドボス、デュエルクエスト、高難度コンテンツは基本ボスエネミーと戦うため特に有効でオススメ
  • ひたすら雑魚エネミーを多く倒すタイプのクエストには他のリングの方がいい
    • ただし、ほとんどのコンテンツにボスがいるため基本は活かせるリング
    • ステップや武器アクションなどによる攻撃の無効化時20秒間、威力+X.0%の方はボス関係ないため他のエネミーにも有効(+1.00~+3.00%はどのエネミーにも効果発動)
  • 威力
    • レベル0:威力2%×追加威力1%=+3.02%
    • レベル5:威力4%×追加威力3%=+7.12%

スキルリング「タイプ1」一覧に戻る

HPキープライズ

スキルリングのタイプ1名前HPキープライズ
リングタイプ1
リング効果HP残量が多いほど威力が上昇、最大+3.0%/
20秒ごとにHPを1.0%回復
入手方法期間限定含めたクエストなどドロップ
マイショップ出品
実装日2025/10/08
強化012345
最大威力3.00%4.00%5.00%6.00%6.50%7.00%
HP回復1.00%2.00%3.00%4.00%4.50%5.00%
  • 他の追加威力あるタイプのリングより火力は下がるが、HPを維持していれば威力アップ、回避やカウンター、無効化出来ていればコンテンツを選らばないのが強み
    • HP最大時に最大の威力上昇効果、ただし1でも減ると最大効果から10%程減る(+5の7%なら→6.3%)。なのでHPは最大を維持するのが前提、必要がある
    • EXOPリスキースタンスⅡ、エンデュアペインPBブーストⅡのようなHPを1でも減る効果と相性が悪い。タイプ2のスキルリング等で回復できても火力が下がるタイミングが出る
    • どのエネミー、どの攻撃でも使えるが他の条件付で追加威力のあるタイプ1のスキルリングより最大火力でも多少下がる
  • 20秒ごとにHP回復効果はHP最大時でも回復が発動しない
    • EXOPなどHP回復の起点にしにくい
    • 20秒ごとにHPを1.0%(最大5.0%)回復はあるがレベル上げても発動間隔は変わらないので最大威力維持は活かしにくい(最大威力は常に維持しないと他リングより劣るから)
    • よって、おまけだと思ったほうがいい
  • EX特殊能力の「EXライブリーHPスターリングⅡ」のHP95%以上の効果と相性がいい
  • 威力
    • レベル0:威力3%
    • レベル5:威力7%

スキルリング「タイプ1」一覧に戻る

キリングライズ

スキルリングのタイプ1名前キリングライズ
リングタイプ1
リング効果ボス以外のエネミーへの威力+2.0%/
自身の周囲でエネミーを撃破時30秒間、威力+1.0%
入手方法期間限定含めたクエストなどドロップ
マイショップ出品
実装日2025/10/08
強化012345
威力2.00%2.50%3.00%3.50%3.75%4.00%
追加威力1.00%1.00%2.00%2.50%2.75%3.00%
  • ボス以外だが、火力が高いリング。ボス以外の通常エネミーが多いひたすら倒す期間限定クエスト、PSEバースト周回用などに使える
  • 基本はボスエネミーがいるコンテンツが多いため活かせる場面は比較的限られる
    • 他のタイプ1のスキルリングの方が使いやすい、活かしやすいので優先度は下がる
  • 威力
    • レベル0:威力2%×追加威力1%=+3.02%
    • レベル5:威力4%×追加威力3%=+7.12%

スキルリング「タイプ1」一覧に戻る

タイプ2のリング詳細、レベル

強化値は判明したものを追記中

ショートカットメニューに戻る

アンダーPPフォロー

スキルリングのタイプ2名前アンダーPPフォロー
リングタイプ2
リング効果PPが45%以下時に攻撃時PP回復量+7%/
PPが20%以下時にPPを30%回復、リキャスト90秒
入手方法期間限定含めたクエストなどドロップ
マイショップ出品
実装日2025/10/22
強化012345
PP45%以下
PP回復量
7%
PP20%以下
PP回復
30%
  • 実装されたら

スキルリング「タイプ2」一覧に戻る

ペイシェントフォロー

スキルリングのタイプ2名前ペイシェントフォロー
リングタイプ2
リング効果HP減少時にHPを4%回復、リキャスト30秒
10秒間、被ダメージ-2%
入手方法期間限定含めたクエストなどドロップ
マイショップ出品
実装日2025/10/22
強化012345
HP回復4%
被ダメ-2.0%
  • 実装されたら

スキルリング「タイプ2」一覧に戻る

スウィッシュフォロー

スキルリングのタイプ2名前スウィッシュフォロー
リングタイプ2
リング効果ステップや武器アクションなどによる攻撃の無効化時HPを1.0%回復、PPを2%回復、リキャスト10秒
20秒間、PP自然回復速度+7%
入手方法期間限定含めたクエストなどドロップ
マイショップ出品
実装日2025/10/08
強化012345
HP回復1.00%2.00%3.00%4.00%4.50%5.00%
PP回復2%4%6%8%9%10%
PP自然
回復速度
+7%+10%+13%+16%+18%+20%
  • リキャストは10秒かかるがステップや武器アクションなどの自然と条件満たしやすい無効化でHP、PPを回復できるのでカウンターしつつの攻撃ついでにHPとPPを維持しやすくなる
    • カウンター・無効化を狙いやすいボスコンテンツ向け
    • 武器種やプレイによるがPP足りない場合にも嬉しい
    • 威力が高いEXアヴォイドオンスロートⅡとも相性がいい
  • HP回復効果はHP最大時でも回復が発動する。よってEXOPのHP回復効果の起点にも出来るのがいいところ
    • EXターンオーバーⅡのHP回復時に20秒間威力+1.5%も発動できる
  • 20秒間、PP自然回復速度+X%はリキャスト時間はないため、ステップなどで無効化し続ければ維持できる
  • タイプ1スキルリング「HPキープライズ」の残りHPを維持しやすくなる

スキルリング「タイプ2」一覧に戻る

オーバーHPフォロー

スキルリングのタイプ2名前オーバーHPフォロー
リングタイプ2
リング効果HPが95%以上時に被ダメージ-3.0%/
HPが95%以上時にエネミーの攻撃による打ち上げや吹き飛ばしを防ぐ
入手方法期間限定含めたクエストなどドロップ
マイショップ出品
実装日2025/10/08
強化012345
被ダメ-3.00%-6.00%-9.00%-12.00%-13.50%-15.00%
  • 打ち上げや吹き飛ばしを防ぐ=いわゆるスーパーアーマー
  • HPを維持する必要はあるが、被ダメージを最大15%もおさえつつ、スーパーアーマーを得るので攻撃をつぶされにくくなる≒結果的に火力が出しやすくなる
    • スーパーアーマーのないチャージ攻撃などを発動しやすくなる
    • HPとPP回復欲しいならスウィッシュフォロー、そうじゃないならオーバーHPフォロー
  • HPをレスタなどで回復出来れば何回でも発動する
  • スーパーアーマーのためにHP最大近くを維持するので、タイプ1スキルリング「HPキープライズ」の残りHP、EX特殊能力の「EXライブリーHPスターリングⅡ」のHP95%以上の効果のような最大HPを維持する効果と相性がいい

スキルリング「タイプ2」一覧に戻る

シンプルガード

スキルリングのタイプ2名前シンプルガード
リングタイプ2
リング効果被ダメージ-5%
入手方法2025/10/08実装後のログインボーナス
マイショップ出品
実装日2025/10/08
強化012345
被ダメ5%
  • 入手は無期限の2025/10/08以降のログインボーナスで必ず入手
  • 最初からロック済み、最大+5%強化されている
  • いわゆる耐久特化にしない限りは他のタイプ2リングの方がいい。配布なので他タイプ2のリング入手するまでとりあえずの繋ぎで装備推奨

スキルリング「タイプ2」一覧に戻る

まとめ

スキルリングまとめ
  • 2025/10/08実装の武器、防具に続く第3の装備枠。タイプ1、タイプ2を1個ずつ装備できる
  • タイプ1は火力面、タイプ2は防御面
  • PSO2のスキルリングと違い、1個ずつ装備可、クラスアクションには関係なくEXOPのような効果、同じものを重ねて強化する育成システム、育成してなくても強い、直接ドロップする違いがある
  • 今後もどんどん増える装備枠で重要

何か新情報が判明したら追記し続けますね。

【PSO2NGS】スキルリングの効果、一覧、入手、比較まとめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

フォロワーさんに情報を教えてあげてね!
PA,テクニック性能変化
テックアーツカスタマイズ  TAカスタマイズディスクA/打撃TAカスタマイズディスクA,B,X打射法 
武器データベース
ソードソード ワイヤードランスワイヤードランス パルチザンパルチザン ツインダガーツインダガー
ダブルセイバーダブルセイバー ナックルナックル カタナカタナ デュアルブレードデュアルブレード
アサルトライフルアサルトライフル ランチャーランチャー ツインマシンガンツインマシンガン バレットボウバレットボウ
ロッドロッド タリスタリス ウォンドウォンド ジェットブーツジェットブーツ
PA・使い方
ソードソードPA ワイヤードランスワイヤードランスPA パルチザンパルチザンPA ツインダガーツインダガーPA
ダブルセイバーダブルセイバーPA ナックルナックルPA カタナカタナPA デュアルブレードデュアルブレードPA
アサルトライフルアサルトライフルPA ランチャーランチャーPA ツインマシンガンツインマシンガンPA バレットボウバレットボウPA
ロッドロッドアクション タリスタリスPA ウォンドウォンドPA ジェットブーツジェットブーツPA
テクニック
炎属性炎テクニック 氷属性氷テクニック 雷属性雷テクニック
風属性風テクニック 光属性光テクニック 闇属性闇テクニック
防具
防具防具のおすすめ比較
マグ関連
マグフォルム マグジュークボックス
PA,テクニック性能変化
テックアーツカスタマイズ  TAカスタマイズディスクA/打撃TAカスタマイズディスクA,B,X打射法 
武器データベース
ソードソード ワイヤードランスワイヤードランス パルチザンパルチザン ツインダガーツインダガー
ダブルセイバーダブルセイバー ナックルナックル カタナカタナ デュアルブレードデュアルブレード
アサルトライフルアサルトライフル ランチャーランチャー ツインマシンガンツインマシンガン バレットボウバレットボウ
ロッドロッド タリスタリス ウォンドウォンド ジェットブーツジェットブーツ
PA・使い方
ソードソードPA ワイヤードランスワイヤードランスPA パルチザンパルチザンPA ツインダガーツインダガーPA
ダブルセイバーダブルセイバーPA ナックルナックルPA カタナカタナPA デュアルブレードデュアルブレードPA
アサルトライフルアサルトライフルPA ランチャーランチャーPA ツインマシンガンツインマシンガンPA バレットボウバレットボウPA
ロッドロッドアクション タリスタリスPA ウォンドウォンドPA ジェットブーツジェットブーツPA
テクニック
炎属性炎テクニック 氷属性氷テクニック 雷属性雷テクニック
風属性風テクニック 光属性光テクニック 闇属性闇テクニック
防具
防具防具のおすすめ比較
マグ関連
マグフォルム マグジュークボックス

この記事の著者

ロボアークス
PSO2 NGS専門の攻略情報をPSO2の頃から合計7年運営
詳しいプロフィール

コメント

コメント一覧 (24件)

  • 課金前提の要素が増やされただけ 
    渋すぎマゾすぎてやる気がしない

    • 基本プレイ無料ならこんなもんっしょ
      課金で解決できるだけマシ

  • type1が一つ落ちたけど渋いみたいですね
    強化も無課金だと再ドロップだけっつーのは確かにキツイ

    まあのんびりやりましょう

  • ドロ率自体低いんだから、1Lvあげるのに1個でいいだろ。無駄にメセタと時間かけさせすぎるものにするなって思う。

    • まだ1週間も経ってないけど理論値じゃないと気が済まないなら課金するしかない。今後地道に集めて行こうって設計なんだし

  • 泥率低いのに強化に必要な個数もメセタも多すぎる印象
    たくさん遊んで集めてねってのが運営の思惑なんだろうけど、あまりにも泥しなさすぎてやる気が削がれる

  • HPキープライズ
    最大威力 3.00%→4.00%→5.00%→6.00%→6.50%→7.00%
    HP回復 1.00%→2.00%→3.00%→4.00%→4.50%→5.00%

    • ありがとうございます!こちら含めて全スキルリングの強化の値、仕様を追記しました

  • アイテムディレクターが無能すぎる。

  • ドロップ絞ってるんだったら成長要素とか要らないんじゃないっすかね・・・取引でも出来た方が喜ばれそう。
    というか装備増やして強化するだけという代わり映えの無い展開が延々と続いてる感。

    そんなことよりアクセのコスト調整や最大値の増加をですね・・・(ry

  • 丸一日寝ずにブースト270%ぐらい炊いて0個でした。
    友人は6時間で100%炊いて4個出てた。
    格差ひどすぎだろ。
    モチベ下がるわ。

    • 旧PSO2時代から過剰ブーストはゴミばかり出る法則があるの知らん新規さんかな?🤔

  • いろんな種類が紹介されて実装前あれ装備しようとか色々考えてたのに、実装されたら未だに一つも落ちない激渋じゃ面白く無いですわ

  • HPキープはどれだけダメくらっても10%ダウンだけで済むのですか?

  • 無理して課金して強化しても何ヶ月後には新型出て型落ちするなら、気長にやるしかなさそうな……EXOPが付け替えとかが面倒い。

  • スキルリング強化代用材/+3てつかったらいきなり3にできるんじゃないのか?
    2から3にするだけ?

    • 「強化値+3する」アイテム×
      「強化素材を踏み倒す」アイテム〇
      +0は未強化でのみ使える。+3は未強化~+3までで使える
      なのでスキルリング強化代用材/+3は
      +0→+1、+1→+2、+2→+3、+3→+4の強化で使える

  • スウィッシュライズ欲しかったのに、今日からの期間限定ではドロップしないのか…

  • 2万使っても得られるのはリング代用+4じゃなくて3という回数ボーナスの内容が悪意に満ち溢れてる。

  • アンダーppライズは強化で要求ppが軽減されるみたいです
    1強化で50%以下になりました

  • 実装初日すぐスウィッシュライズ1個落ちて以来ぜんぜん落ちなかったのに、さっき1時間程度で緊急でスウィッシュライズ1個、ハロウィンでキリングライズ1個落ちた
    落ちた時の効果音が☆12以下と同じで見逃すとこだった
    レア度低かったっけ?

コメントする

文字クリックで飛べる目次
閉じる
閉じる