メニュー
サイト運営
ロボアークスPSO2NGS攻略

ロボアークス
PSO2 NGS専門の攻略情報をPSO2の頃から合計8年運営

不足しているところ、更新が必要なところは徐々に改善します!

【PSO2NGS】ダークファルス・ソウラスの高難度クエスト「星滅の表徴」まとめ(スターレス)

コメントする・見る
【PSO2NGS】ダークファルス・ソウラスの高難度クエスト「星滅の表徴」まとめ(スターレス)

PSO2:NGSの常設クエスト「星滅の表徴」をまとめ

2023/8/9(水)実装の4人用の高難度コンテンツ。ダークファルス級スターレス「ダークファルス・ソウラス」として実装される新たなDF。攻略、ギミック、ドロップ情報も含めてまとめ。

  • 緊急クエストのアイコンスティア緊急
    • ドルドリスヴェラ
    • ニルスヴェラ
文字クリックで飛べる目次

超大型スターレス「ダークファルス・ソウラス」の常設クエスト

項目詳細
クエスト名星滅の表徴
種別常設クエスト
場所中央リテム
出現エネミーLv.Lv.75
固定報酬なし
初回クリア報酬VG「アイナ(3D)」
VG「マノン(3D)」

(VG=バイタルゲージデザイン)
推奨能力値戦闘力3750以上
有効な属性光属性
クリア条件対象エネミーの討伐
受注条件推奨能力値以上
失敗条件5回戦闘不能(パーティ全員で)
15分の時間経過
説明中央リテム周辺で、”ダークファルス・エイジス”に比肩する強力なエネルギー反応が確認された。アークス各員は、当該ポイントに急行し、迫りくる未知なる脅威を排除せよ
アシストNPC
参加人数1~4人
Rマグ効果〇(リテム)
実装日2023/08/09:初実装

エネミーの攻撃パターンに慣れてカウンターも決めやすくなっても、火力的に強い特殊能力や、武器・防具の威力倍率載せて盛らないと時間が足らない場合があります。行き詰ったら装備の見直し推奨

  • 前から言われていた高難度コンテンツのパーティクエストの位置づけとして実装
  • 公式曰く「初回クリアはほぼ不可能な見込み」「実装時のダークファルス迎撃戦R.2より難しい調整」とのこと
    • 実際、装備整えて、動きにも慣れないとクリアできない難易度
  • ウィークリータスクでクリアすると20SG
  • 戦闘力が足りない場合は武器+70や防具+61~70の強化値、6スロットでOP付けしているか、スキルポイントはメイン、サブすべて振っているか確認

DFソウラス第1形態の攻略・ギミック

DFソウラスの第1形態
よく見ると登場時に腕のコア光っててヒントになっている
パターン攻略
DFソウラス_リテムのRマグが適用
準備としてリテムのRマグにエサ、攻撃バフがあるか確認
リテムのRマグが適用される
そのため、攻略に関わる攻撃+5%が発動している時のほうがオススメ
(Rマグの発動状況はシップ別)
ポッド3つ破壊後に腕のコア露出を狙う
ポッド3つ破壊後に腕のコア露出を狙う
ポッドを周囲に展開。ポッドは一定間隔で範囲内を攻撃
ポッドを3つ破壊すると片腕のコアが露出。コアを攻撃出来る(ポッド3つ破壊ごとにコア露出あり)
腕のコアは一定時間後に閉じるので露出しているときは腕のコア優先がいい
ポッドを攻撃している時はDFソウラスの攻撃も見えるように位置取りやカメラアングル意識するのを推奨
両腕のコアを破壊するとダウン
両腕のコアを破壊するとダウン
両腕のコアを破壊するとアナウンス「体制が崩れます!攻撃のチャンスです」が入り、ダウン
BREAKも連続で狙る。BREAKしたらフォトンブラスト撃てるとダメージ稼げる
HP半分近くでフィールド下方に高エネルギー反応
HP半分で柱の上の2つのコア破壊
HP半分まで削れると、アナウンス「フィールド下方に高エネルギー反応」が入る
下方にいるとプレイヤーに継続ダメージ
段階的な高さの柱が立ち、柱の先に左右それぞれコアが出現
左右のコアはアサルトライフルの場合、真上からチャージの貫通するレイジングショットで効率よくダメージ稼げる
時間内に2つの設置コアを破壊できると、ダウン
ダウン後は頭のコアに攻撃できる
尻尾も破壊可能破壊すると上から飛ばす攻撃がなくなる
ただし破壊できるがあまり影響ないのでスルーでよい

DFソウラス第2形態の攻略・ギミック

DFソウラスの第2形態-1

暫定記載。もっといい対処や何か他にわかれば追記、修正

パターン攻略
DFソウラス_予兆範囲が複数出る連続攻撃
予兆範囲が複数出る連続攻撃
普段は範囲外から攻撃の予兆範囲が出る複数パターンの攻撃を繰り返す
カウンター、回避、ガードで対応
DFソウラス_第2形態のコア
お腹のコアと杖のコア
一定の連続攻撃後にDFソウラスが近付いた時or杖を飛ばす攻撃のみ「杖のコア」や「お腹のコア」に攻撃可能(それ以外は届かない)
杖のコアは一定ダメージでダウン。なので杖のコア優先
DFソウラス_迫る壁
迫る壁
迫る壁攻撃は穴抜け(通れる穴は複数あり)
DFソウラス_柱を地面に刺す&レーザー
柱を地面に刺す&外からレーザー
柱を地面に刺す攻撃後のDFソウラスの攻撃は柱の後ろにいてやり過ごす
DFソウラスは位置を変えながら攻撃もしてくるので当たらないようにプレイヤーも反対側に位置を変える
DFソウラス第2形態でHPが減るとポッドを全体に展開
HPが減るとポッドを全体に展開
アナウンス「まだ、こんな力が…。安全な場所を確保してください!」が入り、ポッドを全体に置き、攻撃もしてくる
ポッドは一定間隔で範囲内を攻撃、本体も別で攻撃してくる
すべて(9個)のポッドを破壊するとダウン。頭のコアを攻撃出来るようになるので攻撃。アナウンス「エネルギー反応低下、もう少しです」あり
ポッドの順番は真ん中⇒最後がDFソウラスの正面になる方が移動時間的に少し効率がいいので最後になるように時計回り(反時計回りでもいい)に順番に破壊(わからなくなったらWBが貼っているところでいい)
ダウン中、一定間隔で周囲の大ダメージの衝撃波あるので倒しきれなさそうなら注意
  • 一部の特殊な攻撃はガードや回避を貫通するため、フォトンダッシュやジャンプを駆使した立ち回りで回避する必要あり

ドロップ情報一覧

表内の新アイテムは赤字で表現

種別 ドロップ名
武器 ★9「テスア」シリーズ
★8「ネオス・アストリオン」シリーズ
※プリセット付きがでやすい
★8「セイガヨウ」シリーズ
★7ゴルドプリムソードⅡ
★6「ゼクストル」シリーズ
★5「レリク」シリーズ
防具 防具★7エイジャクスアーマ
防具★7エンファタスアーマ・ヴィダ
防具★7エンファタスアーマ・ヴィオ
防具★7ゴルドプリムアーマⅡ
強化素材
武器迷彩 武器迷彩*テスア・ヴァッフェルアルマティ
武器迷彩*ネオス・アストリオンアルマティCV
特殊能力
カプセル
特殊能力C/スタロ・ソール
特殊能力C/パワーⅣ
特殊能力C/シュートⅣ
特殊能力C/テクニックⅣ
ロボアークス

ドロップはあまりよくない。レアな迷彩がありますが、新武器や新防具は現状なし。ネオスアストリオンのプリセット付きが出やすい傾向なので高Lvプリセット出たらうれしいけど★9使っているorこれから使う人もいるだろうし

1回クリア報酬、称号貰うのが一旦の目標

クリアできる方はある程度装備整えているので何度も通いたくなる理由としてはタイムアタックやアクション楽しむ要素になってくる方が多いと思う

クエストとしては今までにないモーション、攻撃パターン、難易度で非常に面白いと思います!

まとめ

ダークファルス級スターレス
  • 2023/0/8/09に実装される高難度コンテンツ
  • ダークファルス・ソウラスと戦える
  • 常設クエストなので何でも挑戦できる
  • 公式曰く、初回クリアはほぼ不可能な見込みといわれるほどの難易度。実際そうだった
  • 一部の特殊な攻撃はガードや回避を貫通するため、フォトンダッシュやジャンプを駆使した立ち回りで回避する必要あり

何か新情報があれば追記します。

【PSO2NGS】ダークファルス・ソウラスの高難度クエスト「星滅の表徴」まとめ(スターレス)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

フォロワーさんに情報を教えてあげてね!
  • 緊急クエストのアイコンスティア緊急
    • ドルドリスヴェラ
    • ニルスヴェラ

この記事の著者

ロボアークス
PSO2 NGS専門の攻略情報をPSO2の頃から合計7年運営
詳しいプロフィール

コメント

コメント一覧 (16件)

  • 杖のコアは破壊出来るのと壊すと長めのダウン取れるのが確認できました。あと杖殴っても本体にダメージ入ります

    • 情報ありがとうございます!追記しました
      基本はお腹狙える時はお腹ですかね、ダウン狙いで杖のほうがいいってパターンもあるかも?。このあたりも何か分かったら反映します

  • 野良だとクリアが現時点ではかなり厳しいというか、ほぼ無理な印象ですね(よほどの強者が揃えば可能でしょうけど)。戦闘力3750もレベルキャップが75の状況下ではかなりきつい数字ですね。

    何故これほどの難易度のクエストをウィークリータスクに入れたのか甚だ疑問です。達成できるアークスって、現時点だと全体の1~2割くらいなのでは・・。

  • 防具やOP確認してクエスト破棄してる人をかなり見かけるけど、あれってBANの対象じゃないんですか?

    • このクエストもそうなのかは断言できないですが、途中のクエスト破棄はPSO2の頃からずっとありましたが、対象でしたね

      • BANされたら嫌なので、途中抜けされたら捨てゲーするか最後までやりきるかのどちらかがいいかもしれないですね……
        途中抜けでHP自動調整するのかもわからないですし

  • 尻尾は破壊すると上から攻撃を飛ばすのがなくなるっぽいじゃなくて
    飛ばさなくなりますよ
    ただし、初クリア目指している人なら尻尾破壊に火力回すと
    クリアが遠のく可能性が高くなります
    攻撃が激しくても前半戦早く終わらせるためにポッドと
    露出したコア腕に集中するのが無難
    慣れてくると生存率もあがるから将来的には尻尾破壊ありかもしれないです

  • こうして見ると上級者の腕試しクって感じですね

  • これ武器上昇%にも左右されそうですね
    自分は115%なのですが、行けそうな場面にまだ出会してないです…

    • 武器も大事ですね、武器って文字が抜けてたので追記しました

  • だいぶ攻略情報が出てきたので野良だと破棄案件が多発しそうですね。固定勢でも人を選びそうなので、うーん・・・。
    しかし、なぜタスクに入ってるのかほんとに不思議ですし、ドロップが渋すぎる・・・。

  • 最後のポッドをすべて破壊した後のダウン中に一定間隔で即死級のダメージの衝撃波を放ってきますね(カウンター可能)。ソダムの最後みたいなイメージ。ちょうどブレイクするタイミングなのでこの攻撃が出る前に終わっちゃうことも多いんですが、知らないと最後の最後で数人死んでクエスト失敗とかあり得るので要注意かも

  • ドロップがマズイおかげて破棄してまでやるもんでもなくて良かったかもしれないわな。

  • 最初は無理だろ…なんて思いましたが野良でもそれなりにクリアできるようになってきましたね。
    前半両腕破壊後は掌が弱点部位に変化
    後半の杖と腹どっち殴ってもdpsに目立った差がないですし敵の攻撃ターン中に杖を攻撃できる機会もあるんで、基本的に杖殴れるなら杖って断言しちゃってっもいいかもしれないですね

コメントする

文字クリックで飛べる目次
閉じる
閉じる