【NGS】PSO2との共有可能な引継ぎ要素まとめ【ニュージェネシス】

PSO2とPSO2NGSの共有可能な要素を全まとめ
PSO2NGS(ニュージェネシス)は別サービスになるようですが、単になくなるわけではなく、PSO2もそのまま遊べます。
ということで引継ぎというか「共有」の位置づけになる。
この記事では、全アークスが気になる何が共有、引き継げるかをリストアップしてまとめました!
キャラクリ関連は制限がありつつも全登録情報を共有できます。
キャラクター共有の新情報、共有リスト追記。公式ではQA形式で文字だらけで分かりづらかったので、イメージや表を用いて分かりやすくしました。是非知っておきたい
PSO2はなくならず共有
- PSO2はどうなるのか
-
境界を越えて、共有。同じキャラクターを両方の世界で冒険可能。
PSO2側もグラフィックエンジンが一新されて残る(システムは変わらない) - PSO2とNGS(ニュージェネシス)の共有、引継ぎ
-
- キャラクタークリエイト関連は共有できる
- キャラクターの成長に関わる要素は共有できない
- ゲーム内経済に関するメセタ、FUNなどは共有できない
- AC、SGは共有
- 武器、ユニット、マグは使用可能(機能、性能、見た目は調整される)
共有、引継ぎ可否の全リスト
- キャラクタークリエイト関連(一部制限がある)
- (キャラクリ関連はすべて)
- アウターウェア
- ベースウェア
- ボディパーツ
- アームパーツ
- レッグパーツ
- ベースウェア
- インナーウェア
- ボディペイント
- 髪型
- ヘッドパーツ
- アクセサリー
- ロビーアクション
- ボイス
- メイクパターン
- ステッカー
- まゆ
- まつげ
- 瞳
- 顔バリエーション
- コラボ商品も可能
- 武器(パラメータ調整、制限)
- 武器迷彩(未配信の武器カテゴリーの場合は使用できない)
- ユニット(NGSでは見た目のない防具になる)
- マグ(NGSではパラメータ、戦闘を補助する機能はない)
- 倉庫(チーム、メセタ倉庫以外)
- フレンド情報
- チーム情報とチャット機能
- シンボルアート
- AC
- SG
キャラクタークリエイトに互換性があり、すべてのキャラクリ関連が共有されることが確定しました。
ただし、制限があります(下の方で詳しく解説)
注釈ですが、クラスが未配信だと~というくだりがあるので、いきなりすべてのクラスが配信されないのかもしれません
- キャラクター成長関連
- 称号
- レベル
- 経験値
- クラススキル
- フォトンアーツ
- テクニック
- アイテム関連
- スキルリング
- 戦闘&成長や強化で使用する消費アイテム
- ブースト系アイテム
- 素材アイテム
- ルームグッズ
- アイテムパック
- メセタ
- FUN
- マイショップ
- チームルーム、チームツリー、チーム倉庫
- チーム倉庫、メセタ倉庫
- パートナーキャラクター
- サポートパートナー
- フレンドパートナー
共有、引継ぎに関する要素を全部リストアップしました。
特殊能力=OPについての言及はあったけど、SOPありませんでした。とはいえ「特殊能力」一括りにされてるはずなので調整対象でしょう。
PSO2とNGSはブロック移動のように切り替えれる
第1弾:共有の公式QA解説
第2弾:武器やユニット、OP、データ共有の新情報
キャラクター共有の最新情報を動画で解説しました!
公式のQA形式を読み上げ+イメージ絵も使いながら解説していますので、よかったらご確認ください。

同じゲームに存在するため、立ち上げるアプリケーションも同じものになるでしょう。
チャットやメールも可能なので、本当に別ブロック感覚でNGSは存在することになる。
キャラクリのPSO2仕様とNGS仕様の違い

- PSO2仕様
-
PSO2のコスチューム、ウェア(レイヤリング)、ボディパーツを装備すると、「PSO2仕様」になりルールがある
- PSO2NGS仕様
-
PSO2ニュージェネシスのコスチューム、ウェア(レイヤリング)、ボディパーツを装備すると、「PSO2NGS仕様」になりルールがある。キャラクリにおいて、PSO2仕様より出来ることが増える
公式QAを見ていると、キャラクリを共有するうえで大事な仕様になっていました。
全て共有できるがキャラクリアイテムは一部制限がある

比較 | PSO2仕様 | NGS仕様 |
---|---|---|
顔バリエーション | PSO2 〇 NGS 〇 | PSO2 〇 NGS 〇 |
瞳,まゆ,まつげ, メイクパターン | PSO2 〇 NGS ✖ | PSO2 ✖ NGS 〇 |
髪型,ヘッドパーツ | PSO2 〇 NGS 〇 | PSO2 〇 NGS 〇 |
ボディペイント | PSO2 〇 NGS ✖ | PSO2 ✖ NGS 〇 |
コスチューム、ウェア | PSO2とNGSの ウェア同士は混在不可 | PSO2とNGSの ウェア同士は混在不可 |
キャストパーツ | PSO2とNGSの パーツ同士は混在不可 | PSO2とNGSの パーツ同士は混在不可 |
アクセサリー | PSO2 〇 NGS 〇 | PSO2 〇 NGS 〇 |
肌ツヤ | 〇 | 〇 |
指ボーン | ✖ | 〇 |
少なくとも現段階では、「瞳」「まゆ」「まつげ」「メイクパターン」「ボディペイント」共有できるけど、コスチュームやウェア、パーツなどによって制限がある。
指が動く(いわゆる指ボーン)はPSO2コスチューム、ウェア、パーツだと適用されません。
ウェア、キャストパーツはPSO2とNGSで混在もできません。
NGSサービスまでに準備したいこと
- 制限がない共有可能な要素のアイテム(主にキャラクリ関連のアクセサリー)を出来る限り、今のうちに集める
- SGを溜める
- スタートダッシュ出来るので、武器とユニットにOP付けして事前に用意
- PSO2の★1~6=★1
- PSO2の★7~12=★2
- PSO2の★13~14=★3
- PSO2の★15=★4
- NGS仕様のスクラッチが来るので、スクラッチ引きたくないならメセタ貯める

出来る準備を書きだしました。基本的に強さに関わる内容はスタートダッシュ程度にしかならない見込みだけど、出来るだけ準備したいならあり
まとめ
- PSO2自体もグラフィックが進化してのこる
- PSO2NGSへはキャラクリ関連はすべて、武器、ユニット、マグ、AC、SGが共有、引継ぎ
- 共有できるが武器、ユニットは機能、性能は調整される
- 共有できるが、キャラクリ関連は一部新しくなり制限がある
- NGSではユニットの見た目はない
- NGSではマグはパラメータ、戦闘支援の効果はない
最大の魅力であるキャラクター関連がそのまま引き継げるのは最高ですね!
むしろ進化するし…!
ただ、キャストパーツ、ウェアがPSO2とNGSで混在できないのは困ります…指ボーンなくていいから混在させてほしかったなぁ。
PSO2側もグラフィックが進化して残るようなのでNPCに会うことも可能でよかった。
その他、PSO2NGSの基本的な情報は、以下の始め方・初心者攻略まとめページから探せます!
コメント
コメント一覧 (107件)
武器、ユニットの特殊能力、パラメータ、潜在は異なるものに調整されることを追記しました
無料で手に入るSG(カジノとか)を集めてNGSに備えておくのもいいかもしれませんね。
ロビーアクションなどの登録情報・・・アクセは入ってるのかな…
千年後って深遠なる闇復活かな?
イメージ的にはチャレンジクエストみたいな感じになるのかな
要はオープンワールド鯖にキャラ持っていって新職で遊べるよ!戻るのも自由だよ!って事なのね。
Po2・Po2iのオフ⇔インフラ思い出すなぁ。
コスに関しては、NGS側で(PSO2側も?)指ボーン入る関係で、全部は着て行けないのかも。
前に指ボーン入れると既存の服全部作り直しになるって発言してるし。
でもクローズクォーターでNGS側行ってる映像あるから、順次指ボーン対応にするのかなぁ。
もしくは指ボーン対応してないコスの時だけ指ボーン機能が停止する?この方が楽だろうし。
コスもだけど、髪型とアクセは、一部がダメかもしれないね、コラボ品とか。
どういう使用契約かそのコラボした時の取り決めによってだろうけど、NGS側に出してもOKって作品もあれば「PSO2限定での契約だからダメです」って作品もありそうだし。
エルゼリオンもコラボ終わったら帰っちゃったし、この辺りは今後の情報待ちですねぇ。
恐らくこのアプデは相当前から開発しているはずなので、ある程度のコラボとは既に契約している可能性がありますね。再販があったニーアのコラボ等からは、それっぽい匂いがします。
アニメを含むだいぶ前のマイナー作品コラボとかFateやFF14、クラウド側でミュージックディスクの制限があったコーエーテクモ系は厳しそうだけど再販あった進撃の巨人とかニーアは持っていけそうな気がするなぁ
というかアレか、NG側で2BコスプレしたらMOD入れてないのにMOD入れたみたいな感じになり
舞台がオープンワールドだから(フォトングライドで)空を飛ぶ半裸の英傑が見れるのか…
キャラネームとかも共有出来るのカナー
出来たらいいナー
キャラそのもの(名前・種族・キャラクリの設定)は共有可能だって。
そのためにPSO2側もエンジンのアップデートするとの事。
細部が不明なのが髪型やアクセがどこまで共有なのかとか。
ロビアクとか共有とのこと。
返信ありがとう
確かに書いてあったネ、見落としてたよ
申し訳ない
キャラクリが(現在の段階では)ほぼ完全引き継ぎ可能なのはよかった。入れ変わりじゃなくてPSO2が残るなら片方のアプデがない時はもう片方ってことも可能だし。
武器ユニはNGSのレベルに合わせてPSO2で調達しとけばいいから楽ね。
キャラクリ関係はNGSで新規に追加されるものと比べてグラフィックが劣るようだから、個人的には引き継げても素直に喜べないですね。
武器迷彩どうなるんだろう?
ロビアクやその他キャラクター登録情報は互換性有りってフォローアップpvに出てましたよ
コスチューム(Ou含む)・キャストパーツは取引可能だから持ち越せないとして
そうするとレイヤリングどうなるか・・・
In・BaあるのにOuないのもなんか間抜け感あるけどそもそもレイヤリング自体廃止の可能性もゼロじゃないのが怖い
登録チケット制のものはコラボ以外持ち越せると思うけど、見た目がどうなるかだよね
旧服は指が動かないぐらいはあり得る
いや、コラボものも持ってけるんじゃないかな?3じゃなくて2のままだし、もしep7、8って続いても公開停止とはならないでしょ、今回のはめちゃくちゃデカいパッチって扱いなわけだから
追加情報待ちだが、あまり過度な期待はしない方がいい
運営の言うことが全部正しいとは限らないからな。特にPSO2運営は半分くらい虚偽の内容を語るし
酒井木村宇野の3バカは引継ぎ不可でお願いします
PSO2の中でジッとしていれくれ
酒井は普通に隠居だろうし宇野はストーリーで初っ端からやらかしてるから既に叩き出されてそう
木村は表に出なくなっただけで開発に回ってそうな気はする
あれ宇野はもう居ないんじゃなかったか?EP4辺りから複数のライターでストーリー書いてるって聞いたけど。
だからEP4がラノベ化したとかなんとか。
本当に隠居してるなら、今も開発と運営のやらかしが続いているのは何故でしょうね。
実際は表に出ないだけで今でも開発現場を私物化してそう。
ほんこれ
ゲーム嫌いのプロデューサーとかありえないからなwww
あとnPro入れるならやらない
キャストパーツ取引可能だから云々言ってるやつ
引き継げなかったらキャラクリ系引き継げますが嘘になるだろうが!アホか!半分◯すぞ
パーツ、コスチュームは引き継げると思うますね。ただ引き継いで持っていったものは向こうでは取引不可になるって気はしますね
それはそうでしょうね、さすがに取引は旧作品無理でしょうね
やれるにしてもスクラッチで再販してからとかでしょうかね?
そもそも再販するかも怪しいところだけどな
とりあえず追加情報待ちだろ
皆さんは何かありますか?
第7位
消費期限
主にボーナスキーとかですね。そもそもボーナスキーのような鍵システムが引き継がれるかどうかは微妙なところですが、消費期限を無くしてほしいと思います。逆に付けた理由は何なのでしょうか?
第6位
ジャストアタック
ハッキリ言って無駄ですよね。なんの為にあるのか全く分かりません
第5位
緊急クエスト
もう全部常設で出来るようにしてほしいです
常に時間に余裕のある人だけが有利になりすぎていて、リアルで忙しい人は置いてけぼりになりがちです。プレイ時間で差が開くのは仕方ありませんが、それを加速させるような時間指定のクエストは止めるべきだと思います
第4位
武器の強化上限システム
次から一律で最初から上限まで強化出来るようにしてほしいです。無駄に嫌がらせ感があるシステムなので
第3位
武器交換システム
多数の素材を集めて武器を交換するシステムですが、別にもうPSO2で扱う必要は無いと思います。レアドロからそのまま強化して使える武器にする感じで良いと思います。逆に素材交換が良いと言う人はモンハン辺りをオススメします
あっちは今のPSO2以上に素材収集ゲームなので
第2位
特殊能力
マジで要らないです。やり込みコンテンツとか言いつつ、特殊能力因子やSOP等を加えて、更にマナー盛りという訳が分からない単語まで出てきました。しかもUHで必須の盛り方を紹介して、未満のステだと地雷とか言い出す、頭のおかしい人が動画をあげたりもしてました。100%で失敗する錬成事件で炎上したりもしているので、絶対に廃止にすべきでしょう
万が一出すのであれば、せめてゲーム内に合成リストと標準確率も記載するべきでしょう。wiki参照必須とか、普通はあり得ませんから
第1位(最悪これだけでも)
運営
プロデューサーとディレクターは全員、運営から消えて新しい人生を歩んでもらいたいです。切実に
今のプロデューサーやディレクター達の褒める部分と呆れる部分、どっちが多かったとか言われて天秤を出されたら、呆れる所が多すぎて天秤があっさり壊れてしまう・・・そのくらいやらかしたり逆に何もしなかったりしてるので、もう本当に要らないです。マジで心底
自分も緊急クエストは廃止した方がいいと思います。色んなレビューサイトでも緊急クエストのせいで生活リズムが狂い、引退したと書き込んでいた人は多くいました。そもそもネットゲームというのは本来いつでもログインできて、世界中のいろんな人と気軽に楽しむものなのに、時間を指定され、競争させられるという全く逆のことをしていれば楽しみにきているユーザーは離れ、一部の頭のおかしいユーザーしか残らないのは当然のことです。挙句にスコアシステムやエキスパートというものを実装し競争力を加速させ、ますます仕事や家庭で忙しいライトユーザーや復帰者、新規が遊びづらい環境を作ったことも、人口減少を加速させた大きな原因の一つだと思います。
時間が無いからこそ緊急を利用してレア掘りやレベル上げをする社会人層や学生層も居るんですがそれは無視?
緊急をイベントとして楽しんでる層は頭おかしい人なの?
ネトゲの楽しみ方は人それぞれなのになんで緊急などを楽しみ方してる人達は否定するんですか?
これらの人も一部の頭おかしいユーザー扱いですか?
「頭のおかしいユーザー」は誤解を招く内容でしたね!ごめんなさい。自分達を基準に考えてしまう人ばかりになってしまうということです。
あと緊急を否定しているわけではありません。木主の言うように時間が指定されているため、毎日一日中受けられる人とそうでない人との差が開きすぎてしまうことが問題だということです。その緊急を受ける為に無理矢理時間を調整して生活リズムを狂わしてしまう人もいるということです。時間指定にせず、たとえば一日に5回受けられ、常設にして時間指定を無くすことで、貴方の言う「時間が無いからこそ緊急を利用してレア掘りやレベル上げをする社会人層や学生層」も、いつでも好きな時間に5回まで受けられるということです。決められた時間にしか受けられない今のままでは時間のある人だけが複数回受けれてしまうため明確な差が出てしまいます。一日中受けられる人を基準にアプデを繰り返せば当然ついていけない人が続出し、結果人口低下に繋がってしまうということです。
緊急クエストが楽しいと思ってるのは別にいいけどな。緊急クエストありきのままで良いと思ってるなら頭おかしいわ。時間制限付けて遊ぶのがメインとか意味不明だし有り得ねーだろ、常識的に考えて。そんなのも気付けないのかよ
もうイベントじゃねーよ。ただユーザーを振り回してる害悪コンテンツだろ、アレは
あ、PSO板で暴れてNG推奨されてる人だ、また無差別に噛み付いて暴言吐いてる
時間が無いからこそ、緊急クエストは要らないと思います
今の常設の駄目なところは、緊急クエストよりもかなり渋くなっているところです
何より今の緊急クエストはもはや、時間指定が当たり前になっています。日付指定ならまだしも、時間指定されているクエストは、強制感があって疲れると思います
緊急クエストを利用して差を埋めている人も居るでしょうけど、緊急クエストに参加出来ずに差をつけられる人も居ます
頭がおかしいとまでは言いませんし否定もしませんが、緊急クエストに振り回されて楽しいというより疲れてしまうという人も居るという事だけは伝えておきます
更に言うと、緊急クエスト限定のドロップアイテムが存在していて、参加出来ない人はますます差をつけられてしまいます
仮に緊急クエストを残すのであれば、あくまでドロップがやや豪華になる程度に抑え、時間指定ではなく日付指定にして、誰もが楽しめる仕様にするべきだと思います
本来の緊急クエストは、緊張感もあって全員が楽しくプレイ出来るものだと思っています
同じように常設に回数制限をつけた
バスタークエストはどうなりましたか
トリガーのようなもので制限する形にして欲しいな。緊急はたしかに悪しき文化として排斥してほしい…実際うちの社会人チームは多忙で参加できず、萎えて辞めてった。
便宜上引き継ぎっていう言い方が多くのユーザーで使われてるけど実際PVは共有っていうワードをメインで使ってるね
これで疑問に思うのはどのような形で共有がされるのかということ
例えばNGS側でキャラ作成する際にpso2のデータを参照して作成した後にpso2側で新規獲得したアイテム等は継続的に反映されるのか
NGS側のエステでpso2で作成したキャラをカスタマイズした結果はpso2側にも反映されるのか
また、装備品やコスチューム等をNGSと共有するのは持ち込みという形なのかデータだけの共有なのか
NGSで新規獲得したアイテムはpso2に持ち込めるのか
あとはNGSログイン中はpso2側にログインできるのか
言われてみれば気になるな
ッつーか、これってesやイドラと同じように連動キャンペーンにするための共有システムに思えてきたな
やばい、運営も共有していく気がしてならない
イドラ運営も半ばes運営と共有状態だし
PSO2のアカウントデータは肥大化しすぎて過去の生放送で称号追加とかも消極的だったけどそのデータを共有するのかな
うーんなんだか先行きが不安
そういうゴチャゴチャしたデータをスッキリさせる為の新規タイトルとしてのリリースなんだと思うよ
仰るようにキャラに紐付けされた膨大なデータだったりどういう仕組みで動いてるのか分からないvitaだったり元々想定してなかった武器迷彩を無理やり実装したが為に迷彩の複数同時装備が不可能になってたり
所謂スパゲティ状態で過去のテコ入れや新規軸のコンテンツの差し込みが不可能に近い状態ってのは度々発言されてたからね
「キャラを引き継げる」ってワードでpso2からキャラデータをそのまま移植するコピペみたいな感覚に捉えられがちだけど要はアカウントに紐付けされたキャラデータや装備品の入手状況とかをロビアクとかと同じ登録情報としてNGS側に渡してNGS側で登録情報に合わせてキャラを再構築するような感じで「共有」とするんだと思うよ
おそらく称号は共有されないんじゃないかな。すでに取れない称号もあるし、NGSから始めた人が称号とるために今のPSO2をやらないといけないのも変だし。称号数のボーナス品とか、最終的に今のPSO2がサービス終了することも考えると私だったら共有しないかな。
引き継ぎは最低限でいいと思うが。資金、有料アイテム、キャラクリ関連、武器迷彩とか
ただ、運営お気に入りのダークブラスト辺りは引き継がれる気がするな。あと後継職とか
いや、ダークブラストは100%ない。引き継ぐメリットがなにもないし、話に絡めずらい。特にNGSから始めた人にとっては訳が分からない。後継職はありそうな気はするけど挙動は変わってそう。
PVだとHuのソードPAっぽいのやRaのライフルPAっぽいの出してたけど、挙動や範囲が全然違うから、職はNGS側は例え同じ名前のHuやRaだとしても基本の挙動やPA性能が違う物になるとかかも。
あと持ち出せるPSO2の武器はNGS側で武器種?職?が配信されるまで使えませんって既に出てた筈だから、順次職を追加するか、使える武器種を増やしてくスタイルかも。
まぁNGS側にPSO2側の職やスキルは反映されないのは確定してるから、NGSバージョンの職で遊ぶ事になるんやろ。
ダークブラストを引き継ぐメリット→運営の自己満足だろ。元々ダークブラスト実装だって運営の自己満足だしな
剣を片手に振ってたりしてた映像を見るに、ポータブル時代にあった片手剣とかハンドガンとか復活したりするんだろうか? 後継職を基軸にして考えそうな気はするけどな
設定としてのダークブラストは無印のダークファルスと主人公の経緯ありきだから無いと思うけど過去作の流れとかからシステム的に制限付きの変身機能はありそう
相手が機械っぽい人型をしてるからDB登場初期にちょっと言われてたAIS的な人型兵器に乗れるみたいな
時間限定の変身系必殺技は欲しいねぇ、PSU時のナノブラストから気に入ってるシステムだから何かしらあってほしい。
あとAISの後継機も期待したい、1000年にわたってどんな方向の進化してるのか気になる。
カラーリングだけじゃなくて見た目のみのカスタマイズ機能もできたらいいなぁ。
ただ変身するならそれこそ種族別にしてほしいけどな。ロボキャストすら化け物や獣になるような事態だけは避けてもらいたいところだけど
逆にキャストならAISのような大型ロボ化、ビーストのような種族で変身とかなら面白そうだし、種族ごとの特徴もあって良さそうなんだが
私は、変身できる形態はメカとか生物とかいくつか用意されていて、その中から種族によらずプレイヤーが好きなものを選択できる方がいいと思いますね。
自キャラのキャラクリや設定考察大好き勢なので、プレイヤーに任せてもらえる選択肢や自由度は極限まで広げていて欲しいです。
例えば通常の見た目は機械のはずなのに、覚醒すると生物のような身体に変身できる設定として、じゃあなぜ生物になれるのか?っていうところに、自キャラの設定を盛り込んだりできるので。
当然オーソドックスに、メカだったらメカのまま、生物だったら生物のまま覚醒っていう選択もできますしね。
今の運営は、その自由度を設定ごと自ら破壊していったからなぁ。あのキャラクリ全否定は酷かったわ
自分も複数の選択肢の中から変身先選べる方が良いと思う
中の性能同じでも見た目が異なるとそれだけでもキャラクリ的な種族格差になりかねないから
まぁそもそも実装するなんて話が出てきた訳でも無いんだけども
キャラクリの自由度を破壊したというのは何を指すんでしょう?機能削除は無かったと思うのですが…
これまでのアップデートでアクセサリ数追加や調整自由度の向上、レイヤリングの追加など、キャラクリについてはユーザー側の要望を常にくみ取ってくれているので、NGSでも期待しています。
自キャラでオリジナルの設定を組み込めたり、完全になりきれたりするのが自由なキャラクリの魅力なのは、誰もが周知の事実
PSO2はそれを売りにしていた、筈だった
ダークブラストの設定で美少女もロボットもなりきり版権キャラも纏めてデカイゴキブリになる設定が強制的に追加
しかもストーリーで絶対に変身するため、透明化してもゴキブリになれる事実は変わらない。これがキャラクリ要素崩壊の引き金
そして狂信者達はそれで怒ったキャラクリ勢に対して、「最初からアークスなんだから、キャラクリしている気になってた方が馬鹿」等と嘲笑した結果、ユーザー間の対立が激しくなり、凄絶なまでのギスギスオンラインが誕生。ちなみにこれを受けて運営が、キャラクリへの配慮が足りなかったと謝罪している
今のアークスはもれなく、特撮でよく出るような怪獣になれる、というかならざるを得ない設定が追加されている。完全なりきりは勿論の事、仲間や市民を殺した力を躊躇なく全身に纏っているという事実もあって、キャラクリで自分のキャラに設定を盛り込めるというコンテンツは根本から破壊された
見た目だけ変わってれば良い、っていうレベルなら全然問題ないんだろうけど、設定まで盛り込むと、ゴキブリになるという要素も入れなきゃいけない。これが現状のキャラクリ要素だ
まあNGSでこういった強制要素は全部削除しておけば解決するんだろうけどな。多分
まずキャラクリのシステムについてではなくて、設定・バックグラウンドが気に入らない、という事を言っていると理解しました。
そして公式の設定は、それはユーザーの意志に関係なく受け入れなければならない、という考えを持っていらっしゃるという事も分かりました。
その上で一キャラクリ勢としての私の所感ですが、公式の設定は特に気にしないというか、好き勝手に自キャラの設定で改変して楽しんでますよ。
うちの子のDBに関して例を挙げると、守護騎士の戦闘データをアークスが解析して作った疑似DB変身ユニットを使っているとか、他の子は一般アークスだからDBは使えない(意図的に使わない)設定で行こうとか。
透明化とマイファッションのショートカットが実装されてから作った子だと、DB時のAWに衣装変更を設定しておいて、DBではない独自の戦闘モード切替の表現として遊んだり、とかですね。
一方で守護騎士担当の子にはしっかりDB憑依の上で戦ってもらってもいますね、それに対する自キャラの心情等も考えたりしてます。
自キャラを作って愛でる上で、ゲームの舞台設定なんて自分の都合のいいように解釈して使ったり、一部抜粋したり、まったく別の設定を当てはめても良いんじゃないでしょうか。
逆に公式設定で不満のある項目については、「この子はこれが公式設定なので。」で自キャラ設定優先してることも多々あります。
公式が敷いた下地を一から十までお行儀よく守ることもないかなーと思ってます、プレイヤー側の心持ち次第かな、と。
ただ、貴方のように自分の中で消化しきれない人がいる、というのも理解できました、意外と生真面目で素直な方なのですね。
↑2とは別に日頃から公式設定を細かく踏襲してるわけじゃない勢としては
「ロビーのキャラに対しストーリー設定は都合よく無視」で解決してた所に
変身をビジュアルで差し込まれるとなると自分は無理、関連性を切断する難度が跳ね上がる
基本的にスキマみたいな分野に自分設定小さく付け足して遊ぶのが主流で、存在してる設定に加工はあまりしないのもあるが
例の変身に関しては設定を自分用に料理しようにも素材からして嗜好の範囲外
「使わない」で解決しようにも野良に負担かけたくないし障害雨ごり押しに使えるし、つうか緊急強制だし
「しゃーなし」と念仏唱えて使うことで「解決」してるのが現状
無論何事にも個々の合う合わないは発生するんでキリが無いと言えばキリが無いと言えるんだが
おそらく程度問題で言えば「無視するのが難しい数の不満」が発生している状態なんじゃないかと
透明化とかやってるあたりおそらく思うところはあったっぽいし
NGSで消えるなら「正史からは消えない」にしてもまあ歓迎かな
ひとまず見えなきゃ無視できるんで
ご意見ありがとうございます。
上の方と同じく、心情的にどうしても割り切ることが出来ないからそれがストレスになっている、ということですね。
ただ私含めて、システムとして納得して、感情的にも受け入れられている人もいるので、そちらの立場からすると、賛否のうちの否のみでもってシステムを丸ごと削除することになったら、それはちょっと寂しいですね…。
プレイヤー一人一人の感情の問題であるのは間違いないのですが、ゲームのバランス調整以上に難しい問題ではあると思います、演出や設定と言いったいわゆる表現物に対する人の感情なんて十人十色ですから。
透明化実装がその対応の一つではあったのは、確か放送で言及されていた覚えがあります。
とはいえ、EP6までの設定やシステムがそのままNGSに受け継がれるという事はないんじゃないかなとは、私も思います。
ちょっと話題はPSO2から逸れますが、根本は似たものがあるなと思ったので書きますと、「私を不快にさせるような表現は規制されるべきだ」という思想やそれに伴う過激な運動が最近世界中で大きく問題になっていますよね…。
今後、こういった風潮の影響で表現の自由が世の中から失われていくことが無いことを願っています。
まずこれは表現の自由だとかの次元じゃなく、単純にセガの儲けの話
セガ運営は儲けないと意味がないんで客の満足や不満を参考に仕様を考えるのは別に普通
金も払ってない謎人間が文句を言ってる可能性は課金総額や接続人数とかから類推できる話
グダグダ文句を言ってる俺みたいな層がド少数派なら別に無視しても基本問題ない
で件の仕様はおそらく「結構な不満が出てる」可能性があるので
自作でコストを割いて実装する必要性が薄いと言う判断もひょっとしたらゼロではない
それだけの話
逆にその辺無視して運営のやりたい仕様を盛り盛りにする自由もある
仮に儲けが減っても自由は自由
直の消費側が自己判断で課金やログインしないのは別に表現のウンタラとは関係ない
怪獣合戦をやりたいならやりたいで
アレラ4種類とカラーヒヨコでお茶濁すなよって感じだな…
全知とか解とか別に導きだしたくねえって言うか
ストレートにカッコいい系や可愛い路線、ハルコタン風、搭乗AIS拡張路線とか
雑にでも嗜好と逃げ道カバーできそうな雛形くらい用意して
「皆のチョイスもクールだな!でもダークファルスもカッコいいだろぉぉぉ!」
ならナアナアで賛同して愛想で怪獣ごっこくらいできたかもしれん
軽快なゼロ戦も対比で頑丈なグラマンくらい登場しないとパッとせんだろうに
自分のやりたい事押し付けて巻き込むべき時になぜ手間コストをケチるのか
つうかやるなら最低でも逃げ道は用意しろって思う、協力ゲーでそれなりの性能持たせといて「嫌なら使うな」とか論外で
DBでキャラクリ崩壊って。。。w
自分が唯一心配しているのは、ミニ服(着ぐるみ系やアウロラ服など)がどうなってしまうのかという点です。
PSO2NA版では身長150cm未満は反映されないとかいうのを某所でみたもので・・・。
海外版と日本版は同タイトルでも別物ってのは変わらないから日本に実装済みのコスは全て着れると思うけどミニ体型も旧PSO2仕様に含まれるから指は動かないよってことじゃないかな
指以外のキャラクリ追加要素がよほどの物でもない限り、服がNGSではPSO2モードでしか使えないのが痛い。
今のPSO2の服のデータがそれ用に作り替えるのは大変だってことなんだろうけど、指ぐらいだったらいらんからPSO2の服を新しいNGSモードで使わせてほしい。
あと瞳とかまゆげとか、別にPSO2モード、NGSモード分けてもいいけど、それならPSO2モードでよく使われて人気のものと同等のものを、最初からNGSモードに登録してほしい。
結局それをすると内部的には「PSO2仕様のデータ」と「NGS仕様のデータ」が二重に存在する状態になるからデータ容量も倍になってユーザー側の負担もかなり来ると思うよ
指にボーン仕込むって対応出来ないことなさそうなんだけどなあ。
そりゃあ一部ゴテゴテしてるのはあるけど、大半がテクスチャが違うだけみたいなもんじゃないのか。
動かす前提がなかったからポリゴン割りが動かせるようになってないとか、モノによってバラバラとかかしら。
コラボ品引き継ぎは嬉しい。
ボーン仕込む意味ってあるのか?
ボーンが入ると表現の自由度が変わるからねぇ。例えばサタデーナイトフィーバーのポーズみたいなロビアクはPSO2じゃ絶対できなかったけどNGSから実装出来る。それがお気に入りのコスで出来ればより嬉しい。
そもそもそんなフィーバー系のロビアクなんかないし、使う部分だってかなり限られるだろ
あと、動くロビアクで指が自由に動かせる訳でも無いならマジで使い道は少なすぎるけどな
キラッ☆みたいなピースサイン系だけでもかなり数増やせそうだし需要もありそう。
Voパフォーマンスとかダンス系も指動かせれば表現の幅が広がりそう。
・人差し指で指をさす
・人差し指を唇にあてて「静かに」
・チョキでピースサイン
・ガッツポーズやパンチで拳を握る
・親指立ててサムズアップ
・じゃんけん
・アイテムや武器を握る(イベントシーン)
・指で頬をかく
ざっとあげるだけでもできることこれだけ見つかるのに使い道少ないは無いでしょ
ボーンが追加されればこういうロビアク出来るって言ってるのにそんなロビアクは無いってバカすぎるだろ
人気があるものはNGS仕様になって再登場とかありそうな気がするけど、高確率でスクラッチ引いて買い戻してねってなりそう…
アニメBD、EP6パッケ、ドンキコラボとかの特典系のやつは無償で対応してくれてもいいような気はする。
まぁ対応することないだろうけど。
倉庫が共通なのと既存のPSO2にNGS追加されてバカデカ容量になるのがあまりにも気になる
動画見ました
MOであるPSO2がもしNGSはMMOだった場合、システム的に上手く分けれるもんなんでしょうかね
それなら普通に別ゲーとしてIDだけ引き継ぐくらいにした方がラグ等の負担もなくなるんじゃないかなぁ
プレイヤーのマシン次第では快適に遊べずやらない人とか出て自滅しなけりゃいいが・・・
メンテバーストしまくる運営がそこまで考えられる訳ないだろ
貧弱スペックのPCや回線弱者はふるい落とされて入れないって可能性の方が高い
運営からしてみれば、だらだら遊んでいる連中は要らないから金を注ぎ込んで遊ぶ人だけおいでー、って具合で選定出来るしな
シンボルアートが引き継ぎ可能(NGSでもシンボルアートが存在する)というのを見て一安心!
あとは自分キャストキャラ×5人なので、キャストパーツが共有不可、ってのが気になりますね。まああれだけあるパーツを全部持ってくるのは膨大な作業になるのは分かる・・・最初は初期パーツだけになるのかな?あとあとスクラッチ等で増やしていくのだろうか?
キャストパーツ自体は共有可能なのでNGSでも着れますよ!
(キャラクリ関連すべてのアイテムは共有できます)
ただ、PSO2仕様のコスチュームになるのでNGSで新たに追加されるNGS仕様とはごっちゃにできなかったり制限あるよって感じです。
初期のパーツがどのくらいあるかはめっちゃ気になりますよね~
PSO2は首から上と胴体で処理が違うんだよね、解像度も別。だからどっちかのパーツが全部旧、新で統一されてないと駄目なわけだ。例外はアクセだけかー
アクセに至ってもNGS版と無印版でカスタマイズ性が異なるらしいからPVで出てた肩のアクセを膝に付けるみたいな好きな部位にアクセを付けれるってのはNGS仕様アクセのみかも知れない
なんならアクセ枠拡張の件もNGS仕様のものだけの話で旧仕様のものを選択すると既存の4枠しか使えない可能性もある
つまり共有と言いつつ、実際は使い物にならない可能性が高いわけだ
じゃあいっそNGSじゃなくてPSO3にして何もかも完全に一新しろよって話になるな
この調子だとNGSの人口はかなり少なくなりそうだが、大丈夫か?
なんでそう極端に捉えるかなあ?NGS仕様で気に入ったものが揃うまでは旧pso2のキャラがそのまま使えると思えば使い物にならなくはないだろう。そもそもあれだけのデータを新システムに合わせて作り直すとかコストかかり過ぎ。
こっちが極端なんじゃなくて、共有部分が中途半端すぎるんだよ
実際このPSO2の衣装がNGSで旧PSO2衣装って言われるなら、それってEP4に伴って実装された旧式武器新生武器と同じ扱いになるって事だろ? それって実質使い物にならないって事だぞ?
PSO2衣装だとNGSで出来ない事が出てくるっていうのはそういう事だ
コストかかりすぎとか、それこそ知るかよ。それは運営の都合でこっちは知ったこっちゃない。中途半端にやるなら延期してでも一新しろって事だよ
どの程度の差があるかわからないけど、公式の説明だと旧パーツのグラフィックとクリエイト機能はNGS仕様と比べて劣ることになる。そうなると旧パーツを使わなくなる可能性は高い。同じゲームの中でNGS仕様のキャラを見せつけられるわけだし。
既存コスは指が動かないのは仕方ないとして、新しくなったエンジンでの見映えがどうなるか楽しみ。無印・NGSどちらも。
見栄えが楽しみなのは認めるが、そこだけ特化されないかが不安だ
中途半端な共有でデータがイカれる可能性だって十分にあるからな
キャラクリでNGSのグラフィックやクリエイト機能を享受するためにはNGS仕様のパーツで作り直す必要があるみたいですね。既存のキャラ作り直すとパーツ足りなくて別人になりそう。かといって旧仕様のパーツを使い続けても見劣りしそうだし…
共有可能と言っておきながら、キャストに関してはほぼ共有不可能という仕様。訳分かんねー
なんかPSO2コスチュームが使い物にならないとか旧武器とかやたら悲観的な見方で騒いでる人もいるようだけど、PSO2コスチュームでできないのは
「NGSで新しく出た瞳,まゆ,まつげ,メイク、ボディペイントが使えない」
「NGSで新しく出たレイヤリングウェアやパーツと組み合わせできない」
「指が動かない」
の3つだと思うんだが、それができないとそんなに困るのか?今使ってるものはきれいになって全部今まで通りに使えるんだからなんにも困らないと思うんだが。まだPVでしか出てないコスチュームやメイクがそんなにすぐ使いたいのか?
NGSスタートしてしばらくして「このコスいいな」と思ったらそんときに切り替えりゃいいだけの話でしょ
頭だけNGS仕様にすることはできるから、PSO2コスチュームを着た状態でNGSの瞳・まゆまつげ・メイクを使うことはできますよ。PSO2仕様の頭だと無理ですけど。
それ以外は同意。PVのクローズクォーターがそんなに違和感ないように見えるし、案外はっきりと見劣りするって程じゃないかも知れないですね。
それはあくまで「現在のPSO2のキャラクリをNGS側に合わせようとした話」
NGSベースで考えると
これまで大枚叩いてコレクションしてきたそれらのエステ要素をNGS仕様のキャラクリに適応できない訳で長期的に見ればそっちの方がダメージがデカい
目の大きさのほんのワンサイズや唇のほんの僅かな色の差を拘るような人からすれば指が動かない事や慣れ親しんだ瞳パターンやまつ毛をNGSの基準にキャラクリすると使えなくなる訳だし
キャラクリの楽しさって組み合わせの自由さが
8割くらいを占めてる訳でその自由度をバージョンの隔たりで封じられてしまう訳だから好んでキャラクリしてた人ほどショックは大きいと思うよ
指が動かないだけっていっても、NGS以降の追加ロビアクにVitaよろしく旧仕様では一部の動作が反映されませんって注意書きされたり、みんなが「ピース>_<」とか楽しくやってる中自分だけマネキンの手だったら、いくらポリシー持って旧仕様コーデ続けてても心折れると思う
ロビアクとかそういうのに興味0な自分からすると、そんなの果てしなくどうでもいい事だけど
そういったものに拘る人たちは大変なんだね(馬鹿にしてる訳じゃないよ)
どうでもいいなら書くなよ
括弧で弁明しても、馬鹿にしているようにしか見えないぞ
馬鹿にしていないと言っているのに勝手に馬鹿にしてると決めつける
気持ち悪いよ
以前馬鹿にされたことがあって歪んでしまったのかな?心のケアを受けてくると良いよ
2020-09-02 12:04 amの方がおかしいでしょ
わざわざ化粧品売り場に行って
「こんなの果てしなくどうでもいいけど大変だね。馬鹿にしてるわけじゃないよ」
なんて言ったらその場にいた人がどう思うか分かるでしょ常識的に考えて
衣装とキャストパーツについて
PSO2の衣装だとNGSでは指が動かせなくなるという中途半端。更にメイクや高額だったりするボディペイントも引き継げず、キャラクリに拘りがある人ほど厳しい制限です
SGについて
NGSではどのくらい使う場面があるのかが分からないのでなんとも言えませんが、PSO2ですらそこそこ使用するので、これ以上あまり使い道を増やしてほしくないなー、と思っています
共有システムについて
現状、PSO2とNGSは、同じゲームの扱いだと言われています。この場合、片方に問題があった場合、もう片方も巻き添えを喰らう可能性が出てきました。正直、このデメリットが存在するのならいっそ共有しないでほしかったものですが、どうなる事やら
あとついでに、NGSだけインストールするのは不可能っぽいですね。PSO2がセット(NGSは、あくまでPSO2の一部)のようですし、そうなると容量が超増大しそうです
低スペックPCだと耐えきれない可能性がありますね
倉庫について
多分、NGS用の新倉庫は無さそうなので、今の倉庫が圧迫状態の人は、なんとかしないと何も拾えず預けられない状態になるかもしれません
その他
正直、PSO2の衣装に時間やお金をかけるのはもうオススメ出来ませんね
いずれ、使用不能にまで追い込まれそうです
オープンフィールドでソロ行動しようものなら晒されるかもしれないな
ホクロ! ホクロをどこにでもつけれるようにしろっ!
わかる、ほんとそれ
テスト受かったのですが何かテスト始める前にダウンロードしておくとかってありますか汗
ただただPSO2を起動した際にテストプレイとかって選べる感じなのでしょうか?
一応、メールには1/27にcβTのプレイヤーズサイトが公開されるのでそこからダウンロードすることになる見込みです
混雑が予想されるので当日ではなく前日にダウンロードすることをおススメしますよ!
NGS共有可能なコスチュームにはスーツ系も含まれてる…のかな?
ダメなものの中にも無いけど、まだ不明なのかな?
キャラクリはリアルの自分に合わせて、たまに着せるスーツ系で楽しんでる俺には長く着させてたアークマスーツ711が必須。
緊急はあって当たり前、参加自由なものとしか考えてなかったな…アナウンスがうるさいと感じることはある。
振り回されるってのも自分の意思で行くことを肯定してるからこそなんだし。
生活リズムを気にするなら起動しなければ良いだけ。ログボだけ取って即ログアウト。そんな日も良くある。
NGSでもアークマに何か役割があると良いんだが…