メニュー
サイト運営
ロボアークスPSO2NGS攻略

ロボアークス
PSO2 NGS専門の攻略情報をPSO2の頃から合計8年運営

不足しているところ、更新が必要なところは徐々に改善します!

【PSO2NGS】かんたん撮影モード、被写界深度の設定機能まとめ【SS進化】

コメントする・見る
【PSO2NGS】かんたん撮影モード、被写界深度の設定機能まとめ【SS進化】

PSO2:NGSのキャラクターを「かんたん撮影モード」「被写界深度の設定」にする機能をまとめ

楽にSS撮影ができるようになるかんたん撮影モード、そして、ゲーム内で被写界深度でぼかし具合を調整できる機能が実装されます。SS撮影のクオリティ、表現力がアップするのでSS撮影するなら必須と言えるほど機能、設定方法、被写界深度の比較を記載。

文字クリックで飛べる目次

かんたん撮影モード実装と被写界深度の調整

PSO2NGSのかんたん撮影モード

2023/6/7(水)実装のキャラクリのスクリーンショット新機能で、複数のメニューを呼びだせるSS撮影が楽になる便利モード。SS撮影の画面から、今までコマンドが必要だったUI非表示、顔にカメラを向ける、表情変更、ロビアク、ボタン派生、被写界深度を楽に使って撮影できる

PSO2NGSの被写界深度

かんたん撮影モードから「カメラ設定」で選択可能。被写界深度とは「ピント」を合わせた部分の前後のピントが合っているように見える範囲のこと。PSO2NGSではON/OFF、絞り値(F値)=レンズから入る光の量の数値セットを選んだり、フォーカス調節が出来る

アプデ履歴を見る
  • 2023/5/30:NGSヘッドラインで6/7に実装されることが判明
ロボアークス

かんたん撮影モードはコマンド使わなくても楽に撮影できる便利なモードです

被写界深度は簡単に言うと、キャラと周囲のぼかし具合を調整して表現力をアップすることが可能です!今までは外部ツールやSS加工でやる方もいました(TwitterのSS投稿とか)が、ゲーム内機能で出来るようになりました。すごい!

どちらもSS撮影や動画撮影がしやすくなる、質が上がりうる便利な機能です

かんたん撮影モードの項目

かんたん撮影モードで出来ること
  • スクリーンショット
  • カメラ移動
  • カメラ回転
  • ズーム
  • カメラリセット
  • UI非表示
  • 顔をカメラに向ける
  • 表情変更
  • ロビアク
  • ボタン派生
  • カメラ設定
  • キャンセル

事前情報だとどこから呼び出すのは不明ですが、メニューやクイックメニューから出来る見込み(カメラと一緒で)

実装されたら、かんたん撮影モードばかり使うのが基本になりそう。

被写界深度の設定項目

PSO2NGSの被写界深度の設定項目
被写界深度の変更項目内容
被写界深度「使用しない」、「使用する」を選択
絞り値(F値)絞り値=レンズから入る光の量の数値で選択。数値が低い程、ぼかしが入る
1.0
1.4
2.0
2.8
4.0
5.6
8.0
11.0
16.0
22.0
32.0
フォーカス対象「キャラクター」、「フォーカス対象」を選択
フォーカス対象を選択すると、以下のピント調節ができる
ピント調節ピントの数値を自分で値を自由に調整できる

絞り値(F値)の比較

被写界深度の絞り値が1.0
ロボアークス

ONにするだけでも結構変わります。背景との距離やどのくらいキャラを目立たせるかで調整しながら撮っていけばいいですね

ピント調節の比較

まとめ

かんたん撮影モード、被写界深度の機能
  • 2023/6/7に実装されるスクリーンショット撮影の改善機能
  • かんたん撮影モードでSS撮影の画面から、今までコマンドが必要だったUI非表示、顔にカメラを向ける、表情変更、ロビアク、ボタン派生、被写界深度を楽に使って撮影
  • 被写界深度の設定でピント、ぼかし具合を調整できるようになる機能も実装
  • SS撮影、動画で好きな人は知っておきたい超便利な機能なのでオススメ!

何か新情報が分かれば追記していきますね

【PSO2NGS】かんたん撮影モード、被写界深度の設定機能まとめ【SS進化】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

フォロワーさんに情報を教えてあげてね!

この記事の著者

ロボアークス
PSO2 NGS専門の攻略情報をPSO2の頃から合計7年運営
詳しいプロフィール

コメント

コメントする

文字クリックで飛べる目次
閉じる
閉じる