メニュー
PSO2NGSのアップデートアップデート
NGSイベントキャンペーンキャンペーン
始め方・スペック・初心者攻略PSO2NGSの始め方、基本情報
ワールドマップまとめワールドマップ
クラス・スキルツリーまとめクラススキル
武器、防具、PAアクション、最強比較武器・防具・PA
装備強化
特殊能力特殊能力
モノタイトギャザリング
緊急クエストのアイコンクエスト
タスクNPC
PSO2NGSのキャラクリ・SS撮影まとめキャラクリSS
全エネミー図鑑まとめエネミー

NGSのプレイヤー関連プレイヤーシステム
コミュニケーション
クリエイティブスペース情報まとめクリエイティブスペース
ラインストライクのアイコンラインストライク
公式関連
サイト運営
ロボアークスPSO2NGS攻略

ロボアークス
PSO2 NGS専門の攻略情報をPSO2の頃から合計10年運営

不足しているところ、更新が必要なところは徐々に改善します!

【PSO2 NGS】フォースのクラススキルツリー効果一覧

コメントする・見る

NGSのフォーススキルまとめ

フォース(略称はFo)のクラススキルの効果、ツリーの一覧をデータベースとして記載し続けるので把握することができます。

メイン、サブクラスの組み合わせメリットやスキル振りについても記載。

スキルの性能など情報募集中

6/9:全部のスキル、ツリーが判明したので反映

文字クリックで飛べる目次

Foスキルツリー

最大スキルポイント
(2021/6/9~)
20
フォースの全スキル数32

クリックするとスキル詳細までショートカット可能。楽にツリーにも戻れます。画像は後程反映

便利機能で右下の目次アイコンの上にある〇で囲まれた★マークを押すとツリーがいつでも見れます

PPコンバート

項目詳細
スキル名PPコンバートPPコンバート
効果【アクティブスキル】
一定時間、最大HPが減少するかわりに、PPの自然回復速度が上昇する
レベル1~5
サブクラス
前提条件なし
優先度
スキルポイント少ない時は1振り
レベル12345
最大HP減少率(%)20%20%20%20%20%
PP回復率:メイン(%)600%630%660%680%700%
PP回復率:サブ(%)400%450%500%550%600%
効果時間()30秒30秒30秒30秒30秒
リキャスト()180秒180秒180秒180秒180秒
  • まずは1振り推奨。残りは他のスキルポイント次第で検討

スキルツリーに戻る

PPコンバートインクリース

項目詳細
スキル名PPコンバートインクリース
効果PPコンバートの使用可能回数が増加する
レベル最大1
サブクラス
前提条件PPコンバートLv1
優先度
レベル1
初期ストック数()0回
最大ストック数()2回
  • 備考

スキルツリーに戻る

PPリカバリーアップ

項目詳細
スキル名PPリカバリーアップ
効果PPの自然回復量が増加する
レベル1~10
サブクラス
前提条件なし
優先度
スキルポイント少ない時は1振り
スクロールできます
レベル12345678910
PP回復量:メイン(%)150156162166172178184190195200
PP回復量サブ(%)
  • まずは1振り推奨。残りは他のスキルポイント次第で検討
  • テクニックチャージPPウェルアップがあればチャージ中も回復できるようになり、スキルを振った分だけ回復しやすくなる

スキルツリーに戻る

キリングPPゲイン

項目詳細
スキル名キリングPPゲイン
効果自分の周囲でエネミーをダウンさせた、または撃破したときにPPが回復する
レベル最大1
サブクラス
前提条件なし
優先度
レベル1
回復量5%
  • レベリングやレア掘り時の複数エネミーに有効。ボスは物理か属性ダウンで回復を狙える

スキルツリーに戻る

テクニックチャージPPウェルアップ

項目詳細
スキル名テクニックチャージPPウェルアップ
効果フォース武器装備時、テクニックチャージ中にもPP自然回復するようになる
レベル最大1
サブクラス
前提条件なし
優先度
  • テクニックチャージ中に回復できるので優先して取得

スキルツリーに戻る

レスタフィールドFo

項目詳細
スキル名レスタフィールドFoレスタフィールドFo
効果レスタサイン使用時に周囲のキャラクターも回復する
レベル最大1
サブクラス×(メインのみ適用)
前提条件なし
優先度
  • 備考

スキルツリーに戻る

スローランディングチャージFo

項目詳細
スキル名スローランディングチャージFo
効果フォース武器のテクニックのチャージ中、落下速度が緩やかになる
レベル最大1
サブクラス
前提条件なし
優先度
  • 備考

スキルツリーに戻る

バータブロット

項目詳細
スキル名バータブロット
効果チャージしていない氷属性テクニックを一定回数エネミーに充てることで氷の紋章を刻む。そこにチャージした同属性のテクニックを当てると、紋章が起爆して追加ダメージを与える
レベル最大1
サブクラス
前提条件なし
優先度氷属性テクニック使うなら
  • PSO2時代のイルバータに似ている

スキルツリーに戻る

ゾンデクラッド

項目詳細
スキル名ゾンデクラッド
効果チャージしていない雷属性テクニックを一定回数エネミーに充てることで自身を帯電状態にする。さらにチャージした同属性のテクニックを使用すると、帯電が解除されそのテクニックを強化する
レベル最大1
サブクラス
前提条件なし
優先度雷属性テクニック使うなら
  • 備考

スキルツリーに戻る

フォトンフレア

項目詳細
スキル名フォトンフレアフォトンフレア
効果【アクティブスキル】
一定時間、最大PPが増加しフォース武器の威力が上昇する
レベル最大1
サブクラス×(メインのみ適用)
前提条件なし
優先度
レベル1
威力(%)120%
増加PP+50
効果時間()30秒
リキャスト()180秒
  • 備考

スキルツリーに戻る

フォトンフレアショートチャージ

項目詳細
スキル名フォトンフレアショートチャージ
効果フォトンフレアの発動中に、テクニックの威力が低下する代わりに、チャージ時間を短縮する
レベル最大1
サブクラス×(メインのみ適用)
前提条件フォトンフレアLv1
優先度
レベル1
威力(%)90%
チャージ時間()60%
  • 備考

スキルツリーに戻る

フォトンフレアアフターPPゲイン

項目詳細
スキル名フォトンフレアアフターPPゲイン
効果フォトンフレア終了時に、フォトンフレア中のPP消費量に応じてPPが回復する
レベル最大1
サブクラス×(メインのみ適用)
前提条件フォトンフレアLv1
優先度
レベル1
PP回復率(%)25%
最大PP回復量100
  • 備考

スキルツリーに戻る

エレメンタルバレット

項目詳細
スキル名エレメンタルバレット
効果ロッドの武器アクションによるガード成功後のテクニックを発動時、同じ属性の法撃弾を発射して追加攻撃
レベル最大1
サブクラス
前提条件なし
優先度ロッド使うなら
  • 備考

スキルツリーに戻る

ロッドテクニックキープ

項目詳細
スキル名ロッドテクニックキープ
効果ロッド装備中、テクニックチャージ時に、ステップや武器アクションを行ってもチャージ状態が維持される。次の同一テクニック使用時にPPを消費せずチャージ時間も短縮される
レベル最大1
サブクラス
前提条件なし
優先度ロッド使うなら
  • 備考

スキルツリーに戻る

ロッドリアクトアドバンス

項目詳細
スキル名ロッドリアクトアドバンス
効果ロッドの武器アクションによるガード、またはステップでの回避成功時に、テクニックを使用すると無敵時間が発生する
レベル最大1
サブクラス
前提条件なし
優先度ロッド使うなら
  • 備考

スキルツリーに戻る

トリッキーキャパシタ

項目詳細
スキル名トリッキーキャパシタ
効果タリスの攻撃で蓄積したゲージを消費して特殊な遠距離攻撃を行う
レベル最大1
サブクラス
前提条件なし
優先度タリス使うなら
レベル1
威力(%)
  • 備考

スキルツリーに戻る

タリスブルームリヴォーク

項目詳細
スキル名タリスブルームリヴォーク
効果タリスの武器アクションボタンを長押しすることで、PAによるタリス展開状態を解除する
レベル最大1
サブクラス
前提条件なし
優先度タリス使うなら
  • 備考

スキルツリーに戻る

ステイPPゲイン

項目詳細
スキル名ステイPPゲイン
効果ロッドのテクニック発動後に、攻撃や回避を行わずにいるとPPが回復する
レベル最大1
サブクラス
前提条件なし
優先度
レベル1
PP回復量15
  • 攻撃や回避行わないと判定される時間次第

スキルツリーに戻る

フロートトーチカマルチロック

項目詳細
スキル名フロートトーチカマルチロック
効果タリスの武器アクション発動時に、方向入力を行わないことで、一定時間、断続的に複数のエネミーを攻撃する
レベル最大1
サブクラス
前提条件なし
優先度タリス使うなら
  • 備考

スキルツリーに戻る

フォースのおすすめスキル振り

正式サービス後に記載

フォースのおすすめサブクラス

メイン/
サブ
メリット
フォースフォース/
ハンターハンター
・マッシブハンター、フラッシュガードなどで耐久力アップ
フォースフォース/
ファイターファイター
・物理、属性ダウン時に火力を出せる(ダウンはボス系)
・ツインダガーで空中の移動&攻撃がしやすい
フォースフォース/
レンジャーレンジャー
・マルチウェポンの切り替えや、通常の持ち替えでライフルでの通常攻撃で遠距離でもPP回収、PAが使える
・キリングPPゲイン+ホーミングダートで雑魚戦が楽になる
・ランチャーPAマルチプルローンチで離れててもロックした箇所にダメージ与えられる
フォースフォース/
ガンナーガンナー
・アタックPPリカバリー、オーバーウェルムだけ取ってPPを攻撃やボス以外のエネミーの攻撃時に回復できてPA使える回数を増やせる
・マルチウェポンの切り替えや、通常の持ち替えでライフルでの通常攻撃で遠距離でもPP回収、PAが使える
・ホーミングダートで散らばってる複数雑魚に対処しやすくなる
フォースフォース/
テクターテクター
・タリスや属性テクニックをテクターで取ることでフォースのスキルポイントを節約できる
・弱点属性でフォトンブラストゲージ増加、ボスでゲージ溜めやすくなりフォトンブラストが使いやすくなる
募集中。何かわかれば追記していきます

フォースとテクターのスキルが一部同じなので、Fo/Teなら分担してフォースのスキルを最大限取れる

まとめ

NGSフォースまとめ
  • フォースはロッド、タリスを使えてテクニックも使える
  • テクニック関連、PP消費が重いのでPP回復関連のスキルが多い
  • 武器種のスキルは使う武器に絞って取ったほうがいい

PSO2NGS(ニュージェネシス)の全クラス総まとめページはこちら

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

フォロワーさんに情報を教えてあげてね!

この記事の著者

ロボアークス
PSO2 NGS専門の攻略情報をPSO2の頃から合計7年運営
詳しいプロフィール

コメント

コメント一覧 (16件)

  • ステイPPゲインの効果の詳細文面がちょっと変というか誤字ですかね?

  • メインをフォースにする、かつタリスもら使う場合、氷と雷のスキルとタリスのスキルをサブテクターに持って貰うとスキルポイントに余裕が出やすい

  • タリスメインで使ってる者です
    個人的にタリスブルームリヴォークは★0でむしろ邪魔まであります。PA解除されるので…

    • 解除されるっていうか解除する事を目的としたスキルなのでは?

    • 座標撃ちたい時とかむしろ解除したい場面も多いのでタリスで全てをこなすなら必須だと思ってます
      解除したくなければそもそも長押ししなければいいだけですし

    • 座標撃ちの時に解除したい場面ってありますか…?
      少なくとも私はありませんでした。
      解除するくらいだったらタリスを更新してPP回収するほうがお得なので。

      • 解除しないとタリスビット設置出来ないと思っておられる?もしくは再設置すると解除されると勘違い?
        あとタリスPAで変化した三種はどれも座標攻撃じゃないから座標攻撃したいときに解除するんやろ、座標にピンポイントで攻撃するのに座標攻撃じゃないんじゃ意味が無いし。

      • 解除したくない人がいるように解除したい人もいるからスキルで取る取らないを選択するんだろ
        解除しないって決めてるなら取得しなければSP1余って他に回せるしそれでいいじゃない

    • ブロットを使う場合、展開状態だと紋章を付与できず、チャージも出来ないため個人的には必須だと思ってます
       

    • ロッドタリスのマルチウェポンにすればロッドの武器アクか通常振れば解除できるから個人的には振らなくていいスキルだな

  • フォースとテクターで、バータプロット・ゾンデクラッドのスキルがかぶっていますが、
    メイン・サブをこの2職にする場合、両方のクラスで同じスキルを覚える必要は無いのでしょうか?

      • 回答ありがとうございます!
        ダブルで覚えたら威力アップなんて少し期待してしまいましたが、そんなことないのですね。
        SPに余裕があるクラスで覚えようと思います。

  • 既に周知かと思われますが…ゾンテグラッドはノンチャギゾンテのヒット数でもカウントされるみたいですよ
    ネクスヴェラ戦で足元にギゾンテ一回置いただけでゾンテ連打より早く帯電状態に移行できたのを確認しました、上手く使えばppの節約に繋がるかと思います

  • 各クラスのサブがブレイバーの時の解説の追加をお願いいたします。

コメントする

文字クリックで飛べる目次
閉じる

フォースフォーススキルツリー画像

閉じる