【PSO2NGS】マイルームが超進化「クリエイティブスペース」情報まとめ
コメントする・見る
PSO2:NGSの「クリエイティブスペース」に関する情報をまとめ
NGSでマイルームが超進化!。地形の整地・山・凹凸、建築、マイルーム、外装もカスタマイズが可能になります。2023年6月実装予定。情報をまとめる総合まとめページです。
第2弾PV、およびパーツ配置で出来ること、自キャラのコピー設置、設計図について追記
文字クリックで飛べる目次
2023年6月にマイルームはクリエイティブスペースとして実装
- PSO2:NGSのマイルーム機能は実装されますか?
-
2023年6月にマイルームに相当する機能として「クリエイティブスペース」が実装予定です
- クリエイティブスペースでは何が出来ますか?
-
マイルームだけでなく、地形の整地、建築、内装、外装を自由につくることが出来ます。他のプレイヤーとコミュニケーションも可能です。チームルームも同様の機能を予定
- PSO2:NGSにPSO2のマイルームは共有、引き継がれないのか?
-
PSO2にあったマイルーム機能、アイテムは共有、引き継ぎ出来ません。ただしNGSでも人気のグッズは段階的に新たなグッズとして配信していく予定
ロボアークス
マイルームが進化して部屋どころか空間で建築したり、地形も変えたりできる「クリエイティブスペース」となりました。マイクラみたいなことができる
今後何か新情報があれば追記
建材、家具などのオブジェクトはアイテム登録制でアカウント単位
クリエイティブスペースの「登録」仕様
- クリエイティブスペースで配置可能な建材や家具などのオブジェクトは、全て登録して利用する仕様
- そのため、アイテムパックや倉庫を圧迫しない
- 1回の登録でアカウント情報に登録され、全シップ、全キャラクター共通で使用可能
- 同じオブジェクトを複数配置することが可能
- 1回登録してしまえば使いたい放題
パーツや家具を拡大、縮小、カラー変更可能
クリエイティブスペースの「パーツ・家具」仕様
- パーツを回転、拡大、縮小、カラー変更が可能
- サイズ変更、角度も変更可能
- パーツごとにカラーを変更できる
- 家具を回転、拡大、縮小、自由に配置可能
- サイズ変更、角度も変更可能
- パーツは空中移動しながら配置可能
ロボアークス
例えば、自分より小さい建物、大きい建物を作ったり、マイクラみたいなドットのオブジェクトみたいにすることも可能
マイルームどころかシティが作れてしまう
自キャラの分身を配置可能
クリエイティブスペースの「自キャラの分身を配置する」仕様
- 自分のキャラクターの分身を配置することが可能
- 複数設置可能
- セリフが出る(詳細が不明だが紹介動画では特定のセリフをしゃべってた)
ロボアークス
まだ詳細やキャラ数や自キャラのポージングの制限が不明ですが、更に自キャラのコピーも配置できてしまうので、再現したり、シティの住人設定にできますし、自キャラの集合撮影会なんてのも可能になってしまう
ハウジングコンテンツにとどまらない遊び方も可能
設計図で複製、他のプレイヤーに公開可能
クリエイティブスペースの「設計図」仕様
- 設計図を登録して簡単に複製できる
- オブジェクトを範囲選択して登録
- 登録した設計図のパーツがあれば簡単に複製が可能
- 設計図は公開&他のプレイヤーが使える
- 他のプレイヤーに配布可能で検索して探せる仕組みがある
クリエイティブスペースのハウジングコンテンツ一覧
- 地形の整地、山、地面の凹凸を作れる
- マイホームを建築
- 部屋の内装、グッズを置いてカスタマイズ
- 木やプール、オブジェなど外装も作れる
地形の整地、山、地面の凹凸を作れる
- 地形の整地ができる。へこませたり、山にすることも可能
- カーソルをを合わせて設定が可能
ショートカットメニューに戻る
マイホームを建築
- マイルームからマイホームへ進化
- 線に沿って家の壁、階層、窓の場所も建築できる
- 線に沿う形以外でも斜め置きも可能
- 建物は複数建築が出来る(動画内で複数立てていた)
ショートカットメニューに戻る
部屋の中をカスタマイズ
- PSO2のルームグッズより自由に家具や小物を配置可能
ショートカットメニューに戻る
木やプール、オブジェなど外装も作れる
- 外の自然や建築物などの外装も作れる
- 3階建ての家、結婚式場風、キャストの格納庫風、ラッピーのオブジェクト、ナイトプール風
- 他のプレイヤーを呼んでコミュニケーションが出来る
ショートカットメニューに戻る
実装前情報の一覧
日時 | 情報 |
---|
2023/1/31 | 第2弾PV、パーツ・家具の配置仕様、自キャラの分身を置ける機能、設計図機能の続報 |
2022/12/28 | 2023年6月に延期、設計図機能があることが判明 |
2022/11/29 | 新たに仕様が2つ判明 |
2022/10/25 | マイルームが進化して「クリエイティブスペース」として実装されることが判明。チームルームもほぼ同等の空間を保有できる
シップ別でアカウントごとに保有。チーム単位でもほぼ同等のものを保有できる |
2022/10/13 | グローバル版の公式Twitterで意味深なツイート |
2022/09/27 | 運営開発QAで要望を受けて、今後開発の途中の段階にはなりますが、情報を出していく方針に |
2022/07/26 | マイルーム、チームルームに相当する機能、ガンスラッシュの新クラスが2023年春以降であることが判明 |
2021/12/07 | 運営開発QAでマイルームの実装の質問あり。 やり込み要素やコンテンツ拡充が急務であり、かなり先の実装になることが判明 |
2021/06/08 | NGSサービス開始。マイルームに関するものはなし |
NGSサービス開始前 | PSO2側のマイルーム関連が共有、引き継がれないことが判明 |
お待たせしている分、出来るだけ良いものをお届けしたいと考えており配信時期を早めることは難しい状況とのこと
PSO2で出来ること
PSO2のマイルームで出来ること
- ルームグッズを設置して自分だけの部屋を作れる
- 設置したものによっては演奏、ミニゲームなどもできる
- 他のプレイヤーが入れるので交流ができる
- クラフト
- サポートパートナー
ロボアークス
今後比較するために記載。NGSではPSO2と違い、オープンフィールドのゲームなので同じことというかは違いが生まれると思います。
皆さんはどんな機能がほしいですか?
まとめ
NGSのクリエイティブスペース(マイルームの進化)まとめ
- PSO2のマイルーム、関連したアイテムは共有、引き継ぎ出来ない
- マイルームが進化し、クリエイティブスペースとなって実装
- 2023年春実装予定
- 情報は開発中のも含めて出していく方針に
ロボアークス
実装されたらアイテムデータベースにしたり攻略内容も載せていきますね!ずっといじってそう
新しい情報分かったら追記していきます!
フォロワーさんに情報を教えてあげてね!
この記事の著者
ロボアークス
PSO2 NGS専門の攻略情報をPSO2の頃から合計7年運営
詳しいプロフィール
コメント
コメント一覧 (20件)
マンション?アパート?みたいな作りの廊下があって、自分部屋を出ると隣に別の人の部屋の扉があるみたいなのがあったら楽しいそう
『この度隣に越してきました〜どうぞよしなに〜』みたいなのができそうw
まともなクオリティならそれでいいかな
PSO2みたいなマスに置く感じの何時代だよってレベルの低クオリティな物じゃない限りだいたいオッケー
PVで流れてたキャストの修理工場?みたいなの楽しそうだった
今まで追加されてきた新コンテンツはどれも微妙なのが多かったけど、これは普通に良さそうで楽しみ。ただ、春以降てのが遅い。
遅くても良いので優良実装をじっくりと頑張って欲しい
微妙なものやバグだらけの物を出されるくらいなら後1年くらい遅れてもいいよ待つわ
ルーム用の専用空間でNo Man’s Skyの基地建設をやる感じか
みんなで共有するようなフィールドじゃなくて個人毎の隔離空間だろうね
巨大なマイルームの中に建築できるイメージかな。
それでもこれ実現できたら14のハウジング超えそうで期待してる。
ギャザリングアイテムの回収ができるようなルームグッズがあるといいなぁ…農園作りたい…
さすがSEGAさん!わたしたちの予想のはるか斜め上をいくトンデモマイルーム(てかマイ箱庭?)を出してきましたね~www理想のマイハウス建築も楽しそーですが、個人的には将来的にギャザ素材を庭で栽培・収穫できるようになったり、品種改良できてマイショで販売したりできるようになって欲しいですねえ(^^)ただ一つ心配なのはこれ来春に実装ってことは、スティア実装のあとも冒険はハルファが続くってことなんかなあ?宇宙編はまだまだ先ってことか?
すごく面白そうだけど自分のセンスじゃ機能使いこなせない気がする
おもしろそだけどコストどんだけかかるんだろ…ガクガク
PSO2時代と同じで、当然課金・無課金との格差はあるだろうね。
スクラッチとかにもねじ込まれてきそうだし。
マイショでもSGでも入手不可の課金者のみの特殊な差別化は欲しいね。
運営に何にも貢献していない無課金に、ハイクォリティな充実したコンテンツをフルで満喫されたら課金者は胸糞だしな。
しかし、課金仕様だとしたら重課金待ったなしやな、コレ…。
登録制なのも厄介ですね。
チームルームがそうなるのかもしれないけどみんなで大きな1つの家とか作りたいな・・・個人でどんだけ良い家作っても自分で楽しむだけじゃモチベ保てないからな
どうせ数かコストかで制限はかかると思うがチムメンが増えたりするとチーム全体の使えるコストが解放とかあったらチームメン集めとにか熱が入りそう
ギャザとか雪山のスケボとか色々配置できるようになったら更に夢は広がるな
課金制で畑や生簀を設置して、ギャザリングアイテムを少量だけ入手できる使用とか実装してくれると嬉しいかな。流石に鉱石や換金アイテムを取れるようにしろとは言いませんけど。
細かいことっすけど記事冒頭の
2022年春実装予定。情報をまとめる総合まとめページです。
は2023年の日付ミスっすかね?
ミスですね!ありがとうございます~修正しました
キャラ分身・・・多キャラ民の理想郷が実装される!
クリエイティブスペースの動画を見たが、PS4版では非常に処理が重くなりそうな仕様だった(PCからPS4に移植された建築要素のあるオープンワールドアクションゲームでは建築物が増えると処理が重くなることが確認されている)。
土壇場になって、クリエイティブスペースがPC版限定になる可能性は十分にある。
サイズ調整、角度変更、色変更とかができて
コストも複数の家が建てれるのを見るに無限は無いにしろ多めにありそう
高さとかの制限がなければ等身大ガンダムとかつくる人が出てきそうだな
最悪寝かせれば高さ問題もないしそんな感じのシーンがあった気がするしいけるな