全武器種のデータベースツール (アイコンクリック) |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【PSO2NGS】序盤の進め方とcβTでやりたいこと【ニュージェネシス】

PSO2ニュージェネシスの序盤の進め方、クローズドβテストでやりたいことをまとめ
限られた時間ですし、損しないためにも進め方の例、序盤で覚えておきたいことを解説しているので参考として。
暫定情報なので、違いあればコメントください
画像や情報をご協力いただいた方々、ありがとうございます!
何かあれば追記致します。
「画像は『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』クローズドβテストにおいて撮影された実機画像です。
開発中のため、正式版とは異なる内容であり、今後改良される可能性があります。」
『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』公式サイト
https://new-gen.pso2.jp/
cβT時点ではストーリー省略の専用シーケンス
- PSO2側から持ち込んだアイテムの確認
- キャラクタークリエイトを試す
- 基本操作を覚えながらグイーデンの訓練を進める
- クラスカウンターでスキル振り
- フィールドのアイテム素材を集めつつ遊ぶ
- βテストのアイテム特典の条件を満たす
- 戦闘力(950以上)を上げて緊急クエストに参加
- アンケートの回答
PSO2側から持ち込んだアイテムの確認

第1回のクローズドβテストではアイテムの共有引継ぎが可能です。(第2回はPSO2データなしで新規開始)
セントラルシティのいたるところに端末があり確認できます。
また、PSO2から引き継いだアイテムパックのアイテムは「PSO2」アイテムパックに格納されています。
キャラクタークリエイトを試す

好みと優先度もあると思いますが、キャラクリがグラフィックアプデ前のPSO2と比べ物にならないくらい進化しているので、どこかのタイミングで試しておきたいところ。
ただし、ハマリすぎるといつの間にかかなりの時間が経過するので、他のやりたいこととのバランスで。
基本操作を覚えながらグイーデンの訓練を進める

アークスの教導官グイーデンのタスクを進めることで、基本的なシステムや進め方がわかるようになっています。
キャラクリなど他にやりたいことがない限りは進めておけばOKです。
特に、オープンフィールドで広いため、リューカーデバイスによるテレポートが便利なので探すと冒険を進めやすくなります。
クラスカウンターでスキル振り

PSO2と違って、レベルではスキルポイントは上がりません。
途中コクーン(+1)、タワーのトレイニア(+2)の初回クエストクリアでスキルポイントが貰えるようになる。
スキルポイントは全クラスそれぞれポイントが入る(+1とったら全クラスに+1)ので、取れば全クラス分別で上げることが可能です。
コクーンを探すチュートリアルは教導官グイーデンのタスクを進めていると案内してくれます。
スキルポイントではクラス固有のスキルを取ることが出来て強くなりますので早めに手に入れておきたい。
フィールドのアイテム素材を集めつつ遊ぶ

装備の強化やマルチウェポン化など行うためには強化素材が必要になります。
一気に集めるのは大変なので、タスクを進めている途中で見かけたらコンテナ破壊、ギャザリング素材を取得しておくとあとで楽になるかも。
βテストのアイテム特典の条件を満たす

クローズドβテストでは参加特典があります。
ただし、特定の条件を満たさないと貰えないので注意。
基本はグイーデンのタスクを進めつつ、ACスクラッチを引いてマイショップに出品&購入、PSO2ブロックで適当なクエストをクリア、アンケートに答えましょう
戦闘力(950以上)を上げて緊急クエストに参加

緊急クエストは15分前にアナウンスが入りますが、一定の戦闘力(950以上)がないと参加できません。
また、参加する場合は所定の場所に移動⇒ボタン長押しで参加メニューを開く必要があります。
初めていく場合は、場所への移動は近くにリューカーデバイスがあるので解放していると楽です。
(ダイダルソードの緊急クエストは北エアリオ)
ただし、1回緊急クエストに参加していると、同じ緊急はワールドマップから参加可能になるので楽になります。
戦闘力はレベルだけでなく、武器、ユニットを装備したときやの総合力で計算されます。
なので、数値が足りない場合は武器やユニットを持ち替えてみると、足りるケースもあるようなので試しましょう。
特に戦闘力が上がりやすいおすすめはHP上昇系のOP(励:アルズソール1⇒HP+50)です!
アンケートの回答

クローズドβテストは本番に向けてのテスト、不具合や問題がないか確認するテスト。
終了後、参加した方にはアンケートの案内がきているので忘れずに。
回答すると100SGも貰えます。
他の情報は、PSO2NGS情報まとめページから探せますので合わせて活用ください!
コメント
コメント一覧 (10件)
戦闘力は武器強化でも上昇してました。
ユニの方は試してないけど上がりそう
特殊能力OP関係のPSO2→PSO2ngs
レガロ・◯◯◯◯に変換されるけど種類多い
レガロ系は、PSO2ngs仕様の武器には付属できないPSO2のオリジナルの特殊能力潜在?
スキルポイントは各クラスに1づつもらえるっぽいですよ
ありがとうございます!
ミスってましたね、修正しました
ナグルス?倒した後に、なんかそこそこ強いユニット3つ持ってた(最初から持ってたのかは不明)からそれ装備しただけで戦闘力950で緊急行けるようになりました もちろん全部未強化 その時の他の要素はレベル7・初期武器・スキルポイント未振りでした なのでナグルスを倒すまで進めたプレイヤーは自動的に950はクリア出来て緊急行けるって作りになってるんだと思います
ナグルス倒しただけじゃ足りなかったですね、自分とフレ3名、全員ナグルス倒すタスク終わらせた時点で950まで到達してたのは一人のみ。
サブタスクや武器強化したりPSO2側のユニ装備したりでやっと全員950越えたので、ナグルス倒すまで行く=自動で950達成ではないと思います。
初期ユニ以外の強いユニもナグルス倒して拾ったの誰もいませんでしたし、運が良かっただけかと(唯一950越えたフレは☆3の武器拾ってましたから)
レンジャーのスキルに、攻撃アクション系スキルがありましたが
これはサブRaでマルチウェポン時でも(例で母体ソード素材ライフル)発動可能でした。
今までのサブクラスと違って、メインクラスの苦手な分野を多少補える感じでした
サブクラスがちゃんとメインを補うサブクラスしててめっちゃ楽しかったわ
同じ攻撃属性のクラスで固めて特化させたり苦手な距離の攻撃をカバーできるクラスにしたりあの少ないスキルのツリーでも色々考察できてよかった
>参加する場合は所定の場所に移動⇒ボタン長押し
緊急は時間になったらアクセスボタン長押しでどこからでも受注できました(一度そのエリアに到達したことがあるから?)