全武器種のデータベースツール (アイコンクリック) |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【2020年最新】次の報酬期間はいつか?4つの特徴と傾向

報酬期間で知っておいた方がいいことを記載していきます
初心者からやりこみの全アークスに関わる大きな話ですので是非とも押さえておきたいところ!年に何回かきますが、マイショップの相場が色々と変動するんですよねー
色々とレベル上げにもいいブーストもきますし、内容も年度によって違ったりします。あと、だいたいメセタ散財するイメージが強いかもしれませんが、メセタ消費したり稼ぎ時でもあるんです。
様々な要素がある報酬期間をお得に過ごすための豆知識をチェック。
次の報酬期間の日程
内容 | 詳細 |
---|---|
期間 | 2020/12/23(水)メンテ~2021/1/6(水)メンテ |
強化ブースト | ・アイテム強化(旧式武器/ユニット/スキルリング)の成功率+15% ・特殊能力追加(新世武器/旧式武器/ユニット)の成功率+15% ・新世武器強化時の獲得強化EXP+15% ・新世武器の強化大成功率+25% |
強化費用0の対象 | ・アイテム強化 ・特殊能力追加 ・特殊能力移植 ・SOPの受け渡し ・旧式武器の潜在能力解放 ・潜在能力の切り替え ・キャンディー圧縮 ※費用0だけど素材は消費します |

強化費用0キャンペーンで活かしたいことはあるので是非しておきましょう
費用0とOP付け+15%は初なので、PSO2最初で最後の強化ブーストになりそう
OP付け+18%の活かし方
- 全体的にスロット拡張、OP付けが気持ち程度楽になる(カタリスト系の作成など)
- 成功率+60%で同名ボーナスでクラックⅣ→Ⅴ、リターナーⅣ→Ⅴ、レッサーⅣ→Ⅴ合成が100%
- 成功率+55% で錬成の導き(+5%)+同名ボーナスでリーパー、スレイヤー×3の継承が100%
- 成功率+50%で同名ボーナスでクラック・レッサーⅢ×3→クラック・レッサーⅣ合成が100%
- 成功率+40%で成功率60%のOPを3スロ→4スロ拡張しながら100%
- 使いどころは移植パス前提&4枠以下で作る場合の複合OPの完成形(アストラル、エーテルファクター、、マナレヴリー、アブソリュートグレアなどが60%だから)
- ただし同名ボーナスあるなら+18%じゃなくても出来るから同名ボーナス出来ない拡張の場合に限られる
細かい要素いれたらまだあるけど、現在のOP事情で選びみました。
ただし、同名ボーナスで代用できる面も多いため+20%と比べると嬉しくない。
OP付け+20%の活かし方
- 全体的にスロット拡張、OP付けが楽になる(カタリスト系の作成など)
- 成功率+60%でクラックⅣ→Ⅴ、リターナーⅣ→Ⅴ、レッサーⅣ→Ⅴ合成が100%
- 成功率+60%でゼイネシス潜在(+10%)、元の成功率10%が100%
- レセプターを使ったガーディアンソールの継承、カタリスト合成など
- 成功率+55% で錬成の導き(+5%)+リーパー、スレイヤー×3の継承が100%
- 成功率+50%で7スロ⇒8スロ拡張が100%
- ユニットの穴あけでおすすめ
- 成功率+50%でクラック・レッサーⅢ×3→クラック・レッサーⅣ合成が100%
- 成功率+45%で7スロ⇒8スロ拡張が錬成の導き(+5%)で100%
- 錬成の導きがユニットは高いので武器の穴あけでおすすめ
- 成功率+45%で錬成の導き(+5%)+ゼイネシス潜在(+10%)+リーパー、スレイヤー×3の継承が100%
- 最終合成でやるなら本体ゼイネシスになるので移植パスで最終的に仕上げることになる
- 成功率+45%で6スロ⇒7スロ拡張が100%
- 成功率+40%で6スロ⇒7スロ拡張が錬成の導き(+5%)で100%
- 成功率+40%でリターナーⅢ×3、ダークネスソール→リターナーⅣ合成が100%
- 成功率+20% or 30%で5スロ⇒6スロ拡張が100%
- 成功率+30%でグレア系×2の継承が100%
- OP「錬成の導き」でさらに+5%、ゼイネシス潜在:生命の導き(10%)も合わせてさらにアップ

一番嬉しいのはやっぱり、つらい7→8スロ拡張が成功率+50%、錬成の導き使えば成功率+45%でOKなので、100%確定しやすくなったことだと思います
ユニットの錬成の導きは厳しいけど、成功率+50%で済むから楽に。
+55%、+60%は期間限定&+60%は個数限定ですからね
能力成功率パネルの歴史
2019年夏~秋のWEB連動で初登場。以降は+15%が当たり前になる
2020年秋のWEB連動で初登場。+16%~以降はパネル進行中
2020年秋のWEB連動で初登場。謎の+18%止め
+10%期間が始まったのがいつだったかは確かな情報ないので、誰か知ってたらコメントください
WEB連動の報酬が受けれる期間
- 報酬期間とは
-
WEB連動イベントを達成した分の報酬を受けれる・貰える期間
- 特殊能力付けや強化がしやすくなる
- マイショップでの取引、メセタが動く
- クエストブーストでレア堀、レベル上げがしやすくなる
- 報酬アイテムの配布
WEB連動の結果次第で内容は変わりますが、基本的にパネルごとに到達するポイントが決まっていてそれを超えたら達成して受けれたり貰えるよって仕組み。
全部達成しなかったことは過去に3回くらいはありましたがだいたい最後まで達成しますね。 期間なんですが、基本的に2週or4週間にわかれてます。一例を出すと・・・
- 1週目:メセタ、経験値、レアドロ、レアエネミー、特定のクエスト、システムのブースト
- 2週目:アイテム強化、特殊能力追加成功率アップ(俗称:ドゥモニ弱体期間)
- どこか1日:アイテム配布
報酬アイテムはどこかのタイミングで配布されます。
だいたい2週目のメンテ日になる傾向。余談ですが1週間しかない報酬期間もありました。
マイショップ相場・メセタが大きく動く

報酬期間中、前後ではモノの売買が活発になります
手に入った武器、ユニットの強化や特殊能力(通称OP)つけの目的がおもですね。 よって、色んなものが売れたり買うことがありますのでメセタを消費しまくったり、逆に稼ぎ時でもあります。
よって、色んなものが売れたり買うことがありますのでメセタを消費しまくったり、逆に稼ぎ時でもあります。 なので買う側は報酬期間の前に買っておいた方が安く済むケースが多いです。直前だとむしろ高いケースが。。
相場が動く傾向
![CropperCapture[512]](https://pso2roboarks.jp/wp-content/uploads/41478f96.png)
自分が過去の期間でチェックしてみた結果、相場が動くのは4つのポイントがあるかと思います
これは買うとき、売るとき両方にとって意味があります。
実は日程が告知されたときからもう相場の動きは始まっているんです。
日程が決まってしまえばあとで買うと高くなるというのが分かっているためですねー。なので目当ての欲しいもの、売りたいものの相場は調べたほうがいくら損得したかわかります。
始まって1、2時間たったあたりから、「実は足らなかった!」「これも作りたい!」と想定と違うことが起きた際に買われるからです。なので売る側は何が足りなくなりがちか考えて出品すると売れやすい。
ただし、考えることはみんな一緒でこのときはマイショップ出品する人は多いので値下げ競争になる可能性もあります。ある程度金額を下げたり、報酬期間始まる前に出品するのも手です。
必ずしも始まった瞬間に時間確保できるとは限らないのと他にもやりたいことが増える等で、1~2日目から2のように足らない~って状況になりがち。実際売れます。
いわゆる滑り込み。終わる前にこれも作っておきたい!って理由で実は売れたりします。最後に急ぐ方は高くても買う傾向、なんせ時間がないから。
始まって1~2日で売り切るのが理想ですが、残った場合はチェックしておくといいですね。
報酬期間で稼ぐ方法
売るもの | 内容 |
---|---|
OP素材 | ・報酬期間で一番儲かる。素材は時期と入手しやすさによって大きく変動するため見極めとショップで調べる必要がある ・直近で供給があると値下がるので注意 ・逆にその期間で供給がなくなると値上がる ・傾向として多スロ(武器なら7~8、ユニットは3~7)が売れる ●高く売れるOP ・複合OPに必要な素材(ガーディアンソール、アブソリュートグレアなど) ・特にアンジュールグレア、ドゥミヌスグレア、フォードルスグレア ・リターナー、クラック ・ファクターレセプター(esで入手、ユニット) ・カタリストレセプター(ユニット) ・グランドブースト系能力追加アイテム |
SOP | ・需要あるものは通常期間でも売れるけど、武器が完成するタイミングでもあるので武器SOPで売れる |
武器 | ・EP6では強化+30のコレクト、勇者の紋章交換でアーレスタクト+35が簡単に手に入ってしまうためエンペ含めて単なる強化素材が安くなった(売れはする) ・2019年12月18日に★13武器の出品が解禁されて一部の因子(アストラルでレイなど)は一時期よく売れたが、供給増えて前よりは売りにくくなった |
ユニット | ・★13ユニットがきてからは単純なユニットとしてほとんど売れなくなった ・OP素材としては基本的に武器より高い |
リング | ・特に+20強化済みが高いが現在はユニットに組み込むLリングは1個持っていればOKになったため下火に ・たまに+20が売れる |
ギャザリング | ・肉野菜炒めが定期的な需要があるため、高く売れる ・遺跡ブドウ、海岸オリーブは果実なので獲得率アップの料理(海岸ハギの塩焼きとか)使うと集めやすくなる |
消費アイテム | ・クラフトのメイン固定、フォトンスフィア、プラム系などの強化等に使われるアイテムはたまにまとめ買いで売れる |
AC品 | ・限定ACリサイクルショップが同じタイミングで開催されることもあり、報酬期間になると1個2M以上になるため取っておいて報酬期間で売ると儲かる ・リサイクルバッヂにして売る手も。AC品最安値とバッヂの相場は両方見たほうがいい |
ちなみに素材は報酬期間で掘っても十分間に合うものもあります。

何が売れるかの観点でまとめてみました
ブーストしてレア堀やレベル上げ
![CropperCapture[514]-tile](https://pso2roboarks.jp/wp-content/uploads/442191db.jpg)
強化や能力付けだけでなく、もちろん他の報酬もウマイです。
レア堀・レベル上げにも活かせます。

トラブ50%効果があるため何としてでもMAXまであげておきたいですねー毎日3つのオーダーが日替わりででてきます。それぞれ1オーダー=5%なので10オーダーあれば事足りますね。
時間ない場合でもログイン⇒デイリーオーダーを受注しておけば、オーダーを破棄しない限りはなくならないので後でまとめて達成できる。

ボーナスキーは特に金やラッピーFはLv70くらいでもブーストによりますが1レベル分くらい経験値が貰えるため、事前に集めておきたい。
入手後は1週間の有効期限があるので、1週間前におすすめクエストを毎日やるorキャンペーンで貰える数が増えたのでそれを使う。
期限きれてても任意のボーナスキー×5=東京金×1とリサイクルショップ交換出来るようになったので、可能ならば全キャラでコツコツとデイリーミッションで集めておくのあり。
まとめ
- WEB連動イベントの報酬を受けれる期間のこと
- 能力付けがしやすくなるためメセタの稼ぎ使い時
- ブーストがかかるのでレア堀、レベル上げにも使える
- 事前に準備しておくと効率よくプレイできる
報酬期間について詳しくまとめました。心得はぜひとも知っておきたい。

報酬期間はついお財布が緩んでメセタ使っちゃうんですよね

わかる。でも報酬期間後に新しい武器やユニットが出るなんてこともあるから注意!
得したいなら最新情報を集めるのをおススメします
最新情報はロボアークスのサイトやTwitterでもお知らせしていきますね
例えば次のランクの☆がでるとか。まぁこのあたりは放送局や公式ページの情報を見ていればわかるのと予測も出来るのでそれで判断するしかないですね~
最新情報についてはいち早くわかるのはだいたい生放送関連なので、「放送まとめ」をチェック頂くのが一番いいかと思います。当ブログではたぶん一番分かり易く綺麗に網羅していると思うのでよかったらどうぞ!
何にせよ、なにするか・どのくらい必要か計画しておくと、報酬期間前に安く買えたり、期間中に売って稼ぐことが出来ると思います。よき報酬期間ライフを!
コメント
コメント一覧 (58件)
いつも参考にさせていただいています。以前ドゥームブレイクを使った特殊付けの記事を参考に武器を作りました。そして今回の報酬期間でその武器を5スロにしたいと思っているのですが、フィーバー系をつけたら良いのでしょうか?初心者なのでおすすめがあったら教えてほしいです。
どのレベル帯の武器かにもよるけど、ノクスとか使ってるレベルなら最初からついてる特殊のまま使っとけばいいです。
XH以降の推奨武器である☆14のディムも、基本的には最初からスロット数多い武器を購入してつければ安上がりです。
つまり、武器は5sと言わず7s辺りがコスパも大して変わらないのでおすすめです。
安いSOPを3つ入れ、残り4スロの内容はイクス〇〇ソール・ペルソナレヴリー・攻撃ステ・ノーブル辺りが安いかと思います。
詳しくは個人サイトのここで聞くよりも、攻略Wikiの相談掲示板をおすすめします。
OP付けの基本形としては
○○○ソール、ステータス系Ⅲ~、ファクターやアビリティⅢなどの特殊系
継承率100%のフィーバー系(アクスフィーバーなど)、特殊(課金、SGモノなど)
で構成して付けるのがセオリーなのはご存知でしょうけど、
最近のマイショップで売られてるSOP(S特殊OP)のある(代表例ディム武器(S1,2,3)をつけたほうが従来のOPつけるよりも有効なので(1%=30↑)SOP武器に関しては出来る限りなら、特殊能力受け渡しか、SOPカプセルをOP付け時(ただし1回につき1個しかできないので、穴エキストラ拡張時につけるか、ステⅠ(通称ゴミ)を増やすためについでにSOPを足すなど)
SOPのスロットが多い武器なら問題なくSOPのほうをつけて、従来のOPつける数を絞れたほうが楽だし、SOPの強みを活かせるかなと思います。
関連してませんが、ユニットでつけるときとかだと、イクス~ソールで、4OPらへんの~レセプタつけてやって、素材の費用を節約&簡略化してやりやすいのとかあるので(その辺の説明はいろいろそれ向けのサイトあるので調べてください。アークスのチューバーの情報も有力なのが多い)いろいろやってみてはどうでしょうか。もちろんメセタとキューブでできる範囲になりますが(いつも報酬期間でどっちもすっからかんになりますけど、普通そうなりますヨ)
711ドーナツは今日11時までだぞー
ふむ…ウォンドの強化するか。
もう少しテクターの立ち回りを増やさないとな…
リバーサーフィールドももう少しどうにかならんかな?
報酬期間嬉しいのですが、
現実は月末月初の超ハイシーズンどす(´・ω・`)ジカンガー
>ラッピーさん
あのドゥームブレイクの構成につけるのであれば、長く使うつもりで奮発できるならブースト系(パワー・ブーストとかノーブル)なんですが、メセタ的に高いのでフィーバーが安定だと思います。攻撃力+10、PP+2あがるラブ、セント、ラタンのどれかがよいかと~
フィーバーはつけるの簡単なのが強みですからおすすめです(・∀・)
>どっかのひとさん
711ドーナツのこと気づくのおくれて記事にできませんでした。。
>ブラックマさん
リバーサーフィールドは今の仕様だと使いどころなくて厳しいですからね~徐々に改善されてますがそもそもそんなに床ペロペロするクエストばかりでないのが。。。強いていうなら徒花くらい。。シフデバ、ザンバ、ゾンディール、レスタ、アンティがあれば充分だと思いますけどね
>名無しさん
月末月初は営業チックなお仕事していると特に大変ですよね~いいドロップがでることをいのっています!
最強のシオン武器8スロにするんじゃい!ってアークスは報酬期間中に拡張だけでもやった方がいい。
溜まったデイリーオーダーをまとめて消化するには、エンドレスクエスト「追憶の彼方へ」VHがおすすめです。
複数エリアの敵がボスを含めて大量に出現するため、探索でいちいち最深部まで進むのを繰り返すより効率が良いです。
多スロットのユニットのドロップもあるので小遣い稼ぎにもなりますね。
シオンユニはよ交換させて
過去の画像使うから、おお混乱する
今度は何につけるかな
SG配布から成功率UPに切り替えたか
嬉しいがSGが…うごご
報酬期間の一週間前から前日までも割と動く気がする
メセタ稼ぎなら今でもバッジ集めてユニットと交換してリサイクルしてキューブにしてグラに交換してってやってる。
面倒だけど無駄に集まるバッジの消化には悪くないかと思ってるし、40%と交換して弱体化に備えるのも悪くないと。
SGスクも手に入れてやることないからこれくらいしかモチベ出ないよ。
あー過去の記事を引用してたのね、コメに対して?ってなったわ笑
スフィアも地味に売れるからオススメ
報酬期間と言えば忘れられがちだけど地味に大きいのがリサイクルショップの割引。
特に交換に必要な個数が多いものほど恩恵が大きいので、武器フォーム変更パスなんかはどうしても使いたい時以外は普段交換しないで溜めておいて、こういう時交換するとお得。
おそらく経験値獲得100万も同様に交換要求数が割り引かれると思われるのでため込んでます。
あとSGリサイクルショップも割り引かれるって事は、スクラッチ交換券も恐らく要求数が割り引かれる……のかな?
ドゥモニ弱体化の特殊能力追加ボーナスが11%
この1%で誰が喜ぶのか説明してほしい
とりあえずは15%になったよ
完封などを考えてる人だと些細な上昇幅だが装備のスロット空けや保護剤ゴリ押しを予定してる人にとってはこの数字は結構大きい
今回はアイテムの配布は無いんじゃないでしょうか。「期間中に対象クエストクリアが条件」といういつもの文言が公式に書いてないですし、連動パネルにアイテム配布の項目なかったんですよね。ランキング報酬と個人報酬、それにシーの交換アイテムに割り振られた感じがします。
ノヴェル実装したときS4保管場所にしてもクロノスには限りがあってすでに全部埋めた人の配慮がない!っていってた人がいたけど
ほんと予想通りにクロノスが配布されたな
安心して奪命量産できるぜ!
次11月上旬!?
ちょっと期間が短すぎてグレースの寝かせ売りが全然出来ないんだが…
一時期はグレパ50mまでなって美味しかったのになぁ
11月⁉︎メセタが足りないぜ。グレースの上位が来て、13ユニの新しい奴が来たりしたら…自分は尻の毛まで毟られる自信がある!
完成品作ってた状態にしてSOP付けようとしたら
S対応のユニットが13しかないから
2度手間になってることに気が付いた
イヴユニバスターメダル色々足りない…
一番足りんのは脳か…
報酬期間(特殊+10or15%)じゃなくなりましたね
スマホでは確認してませんが、パネルが出てくるエフェクト
ちょっとずつズレているのか、3枚目からまともに見えなくなってます
俺だけかな……
おなじく
更新しなおしてみました。いまどうでしょうか。
自分のPCからだと大丈夫だったので
ChromeとWaterFox使ってますが、双方三枚目が
まともに見れない感じです。Edgeだとマトモに見れました。
情報ありがとうございます!
自分もchromeですがPC、スマホともに大丈夫でした。。
一旦キャッシュ消してみたので再度ページ読み込みしてもらえないでしょうか。
同じ現象になってる人いたかw
こちらもChromeで表示がおかしくなりますが、恐らく表示がブラウザをフルスクリーンにしていることを前提にしているのでは?
一度フルスクリーンにしてからウィンドウサイズを戻すとちゃんと表示されます
自分は、
画面最上部(~どこまでか分からない)で更新すると不具合が出て
パネルが表示される辺り以下で更新すると不具合が出なかったです
思い切って一回消して作り直してみました。
お手数ですが閉じて頂くか再読み込みで見て頂けないでしょうか
先程の書き込みがちょっと間違えてました。
フルスクリーンではなくフルウィンドウに一度するときちんと表示されます。
一度閉じたり再読み込みしましたが変わらず…ちなみに書き込みませんでしたが前回の報酬期間の時もなってました。
mhfの公式サイトでも似た現象に遭遇したことあるので、ひょっとしたらこういったスクロール位置を検知する系の表示方法は仕様上修正不可能なのかもしれませんねぇ。
今行ってみたら、普段はフルスクリーンなのですが、
これを一度ウィンドウサイズにして、表示。
すると問題なし。
その状態からフルスクリーンにして表示させてみたら
問題なく表示が出来ました。
WaterFoxもChromeも同様だったので、フルスクリーン絡みなの
かもしれませんね。
とりあえずご報告まで。
お疲れ様です。
大丈夫になってよかったです!すみません。。
こちらこそ確認いただきありがとうございました!
前は起きなかったことから、報酬期間第3弾のを流用したことによりウィンドウサイズ何かが起きたんだと思います。
今後は作り直すようにしますね。
ちなみにウィンドウサイズはPC,スマホタブレットでそれぞれ認識するようにしています。
今ボーナスキーは期限切れでも5個で東京金になるんで・・・
ここにバジルとモッツァレラ香るマルゲリータ神殿を建てよう
マルさんの事かな?(EP5参照)
現在5%ブースト中なわけですが、値下がり激しいグレア系は2つで50%。ユニットはディバインがないので、この50%が通常最高確率になり40%を使えば95%。失敗する確率は20個に1このはず。
【結果】
95%が16個中7こ失敗しやがりました。うちマーク継承やグランドP使ったものまで・・・・
ぷあーーーなんでやー(混乱)
結構前の話で良いなら
検証勢が試した結果、95%は実質60%ほどらしい
ちなみに20%のものは実質40%ほどだってさ
大分昔の話(EP4時代)でもうどこにも載ってないが、なんとなくそんな感じの話を聞いた事がある
ちなみに俺は35%のレッサー合成を22個中10個成功させた
PSO2の合成は、数撃って当てるのが究極の結論だぞ
95%の数字をそのまま信じてはいけない
あのSEGAだぞ?
とりあえず100%なら数字のままと思っていいはず。
過去100%でも失敗になって、
不具合修正になったことがあったような気がするけど…
歴史に残るレベルのクソ運営事件だったな
出来事よりも、その後の運営の対応が
そんな検証が信憑性のある形で行われたのなら残ってないはずがないんで勘違いだと思うなあ。95%×8で拡張したら60%くらいみたいな話とごっちゃになってるんじゃない?
肝心な所で高確率を落とすのは事実だけど、単品95%を例えば100回や200回試行したとして4割落とすとは流石に思えない。
肝心な所で落とすのは事実だけど。
クソックソッ
信憑性は分からんが、実際に試してみた結果だそうだ
10人くらいでやったんじゃなかったか? 流石にもう曖昧だが
というか、95%を数十回、数百回で4割落とすとか有り得ないとか言うけど
PSO2じゃ普通だぞ?(ガチで)
記事とは直接関係ないけど最近他の人のコメントに噛み付いて元のコメント内容に関わらず長文or連投で運営ディスりをしてる人が居てコメント見辛い
ありがとうございます。コメントガイドラインに則り対応を検討します
過剰に複数のコメントに返信しているのは目に余りますね。
個人的な意見なのですがブログ管理権限を持つ人以外でも他人のコメントにレスを制限なく付けることのできる現状のシステムが助長させてる部分があるかもしれないです
一つのコメントに付けることのできるレスの数に上限を設けたりコメントに対するレスは文字数制限を厳しめに設定したりする事で記事の趣旨からコメント欄が大きく外れてしまう事を防げるかもしれません
また同一人物らしき人が運営ディスのコメを連投してますね、疑問コメに答えるのではなく「〇〇ですね・〇〇でした」系のコメにまでゴミとかクソとかディスコメを付けまくってます。ネ実のスレで同じことしてる人らしいからそのノリなんですかね。
運営に対してその言葉で済むならまだマシだろ
もっと過激なところで滅びろとか氏ねと普通に言ってるところもある
というか運営に対して褒めるところより呆れるところしか無いんだから、ディスられるのは当たり前だろ。ついでに何も考えずに運営を褒めたり称賛しているお前達の姿はハッキリ言って気持ち悪い。そりゃあんだけ罵倒されるだろ。ネ実どころか動画サイトのコメントなんか散々な有り様だからな
ディスコメじゃなくて只の事実って事に気付けよ
アンチサイトでもネ実のスレでもない個人のファンブログのコメで、ディスコメ・ネガコメ・誹謗中傷してる事実も気づいて?
経験値15000を100万に換える日がやっと来る…
<<というか運営に対して褒めるところより呆れるところしか無いんだから、ディスられるのは当たり前だろ。ついでに何も考えずに運営を褒めたり称賛しているお前達の姿はハッキリ言って気持ち悪い。
気に入らない作品が称賛されバカが楽しそうで許せない!!っていうただの荒らしの主張じゃないですかーやだー
>こちらのコメ、他のコメ欄で一部お問い合わせいただいている件
コメントガイドラインに記載していることに抵触してなければ運営への批判だろうが問題ありませんが、今回の件
・運営に対して思うところがあるのは伝わりました、それはいいです
・でも記事のコメントしている人にそれらを返信しまくるのは過剰
・同じ人
・上記のこと以外で普通にコメントしてくれているのもこちらは知ってます
ということで、該当している方(1名)は控えていただき普通にコメント頂けると助かります。
分かっていただける方だと思うので反応は不要です
ちょっと運営が変にやらかしたので、次の報酬期間までに知りたい情報があります
能力付けで2%の底上げ、もしくは18%で100%になる能力
前者は同じユニット、後者は拡張だと思いますが、ゲーム内の情報だとあやふやです
ありがとうございます
Twitterでも触れたとおり18%でマジで終わる可能性あるので今検討中です。後程反映しますね。
18%という中途半端な引き伸ばしが後にどれだけ悪影響になるのか見ていきたいです
自分はユニを7スロにして自分に出来るOP付けしてアジェルを8スロにして今回は終わらせたい
結構ユニ8スロ簡単に拡張できてビックリ(40%上昇使用)
凄く今更だけど20周年の報酬期間にドゥモニ弱体20%をやるつもりで今回18%止まりだったんかないかなと邪推してる