ヒーローのPA・アクションまとめ

動画をガッツリ見てPAやアクションについて細かくまとめていきます。
早見表は後半にあります
ソード
ソードは今までのと比べると動きが早くなり、ガードがない代わりに気弾変わっているなど攻撃的な挙動になっています。
紹介にあったPAは4つ。ちなみにTMGもタリスも4つありました。つまりHe(ヒーロー)だけで12PAあるということです。
通常攻撃、ステップアタックも素早く、あとステップ回避後にヒーローカウンターがあります。これはステップアタックの威力上昇した攻撃が出せる模様。
武器アクションの気弾はノンチャでは威力低いですがPP回復する5発連射、チャージ1はダウンする1発、チャージ2は威力の高い1発。
どのくらいPP回復するかは動画では不明。後述するTMGの方が回復できるのでそっちの方を使いそう。チャージ2は機会はあまりないでしょうけど、隙のある時に使う形かなー。
ライジングスラッシュ
ソードのPAは短押しと長押しで挙動が変わるのが多いです。
短押しはPP15で軽い打ち上げですが、長押しで25(15に加えさらに10)消費し打ち上げてそこから1ずつ減らしながら、押している間(最大約6秒くらい)空中連続斬りが可能になります。最大までやると合計PP55くらい消費。
見た感じ最後の打ち下ろしと連続斬りは同じ威力です。あと連続斬り中に少し動けます。
基本的に長押しで使いそうですね、危ないなと思ったら移動しつつ打ち下ろしする使い方かな。ソードならこれが主力になりそう。
ヒーローのライジングスラッシュ(長押し)が、アイクのスマブラ版「天空」に見えてしまったので音を合わせてみた。
更に長押しで大天空になる模様。
#PSO2 https://t.co/PGdX2y9pyo
余談ですが長押しを即解除すると、FEのアイクのスマブラ版「天空」のような挙動に見えます。ただそれだけ(・∀・)!てぇんくぅー
ブライトネスエンド
威力はあまり高くなさそうですが、短押しではPP10でガードポイン付きの広範囲攻撃が可能。
長押しは、短押しの挙動後にチャージ⇒前方の広範囲に斬撃(短押しより強い)。チャージ中は遅いけど移動可能。ただしチャージの方は合計PP40使うので注意。
ソードで雑魚戦やるならこれって印象ですけどPP重い。使い分けるなら後述するTMGの雑魚戦PAと違ってその場からあまり動きたくない時かな。
フラッシュオブトリック
かなり早い速度で近づく+突き攻撃が出来ます。PP15。長押しで突きの後にタリス切り替え。長押しはタリスのPA設置したい時かなぁ。
一気に近づけますし、隙もなさそうなのでかなり使えそう。
ヴェイパーオブバレット
気弾3連射を移動しながら出来る。PP20。長押しで撃った後にTMG(ツインマシンガン)に切り替えます。
近づくのはフラッシュオブトリックがあるので、左右や後ろに下がりたい時、TMGでPP回復したい時はこちらを使い分ける形になりそう。
ツインマシンガン
ツインマシンガンも別物で、通常攻撃やステップアタックでもPP消費したりと違います。
対複数戦(つまり雑魚)やPP回復特化で一気に消費して一気に回復する印象です。(ヒーロータイムのフィニッシュ威力は強いけど)
ボタン押している間は連射しつつPP消費、スフィアイレイザー並みに消費します。ステップアタックでも消費します、おそらくPP4。
カウンターも同じくあります。ちなみに動画ではステップ回避⇒ヒ―ローカウンターをしてますがヒューナルの攻撃はのけぞってないけどダメージ食らってます。
おそらくスーパーアーマーがついていると思われますね。(スキルに何かある可能性もあるけど)
武器アクションのリロードでは、PPを一気に回復可能。通常だとオービットくらい、JAするとジャストリロードになりPPコンバート10振りくらいの勢いで回復してるように見えます。
回復速度がすごいので、PP回復する時はTMGになりそう。例えばPPやばいなと思ったら、ソードのヴェイパーオブバレットで下がりつつ切り替え⇒リロードってのが鉄板になりそう。
ブランニュースター
ステップ回避後にこれを使うと威力がアップします。動画では結構威力上がっているように見えました(数字が重なってるけど)
TMGでダメージ出したい時はこれになるでしょう。
ファイナルストーム
広範囲かつ動きまくれるのでHeの雑魚戦で一番輝きそう。連発でもいけそうです。ブランニュースターよりわずかにPPも低いですし使いやすそう。
セカンドオブエッジ
長押しでソードに切り替え可能。
単発ですし威力はさほでもない気がしますが雑魚戦終わった後にソードで火力出すか―って時に使えそう
モーメントオブトリック
スタン自体は攻撃当たると解除されてしまうので使いどころがあまりないんですよねー距離を置いてタリスに切り替えるときに使えそう。
タリス
タリスもやっぱり別物に仕上がっています。なんとPSPoシリーズのスライサーって武器の挙動と通常攻撃がめっちゃ似てます。もはやタリスの皮をかぶったスライサー。
他の武器と比べて継続ダメージやその場に残る攻撃したり、消費PPが少ない傾向にあります。
通常攻撃でタリスのようなものを素早く投げたり、他と同じでステップやヒーローカウンターもあり。
武器アクションには高速移動もあります。マーキングを入れたあとにそこに短押しで高速移動できる仕組み。なんと肩越しで空中や、エネミーにつけることも可能。
ステップでどうしても回避できないであろう連続・判定の長い攻撃が来るときとか、タリスから武器切り替えで近づきたい時、上や下にある足場的なところに移動するとき等、色々ありそうな予感。
不明なのは無敵判定と障害物があった時の挙動ですかね。
ジェットホイール
周囲に一定時間(約10秒程に見える)残ってダメージを与える。PP20。
1回使えばPAが残っている間も他のことできます。追加アクション(おそらく通常攻撃だと思われる)をすると追撃が可能。
追撃は脚が止まてっているので注意かも。そのまま置いて他のPAするのに使えそうです(TMG、ソード切り替えで残れば、対雑魚でとりあえず置いておくことにも使えそう)。
このPAを重ねることも動画ではやってました。何枚重ねられるかも気になる
ワイズハウンド
マーカーがついているエネミーに4発の継続ダメージが発生する弾を発射する。PP15。動画だと約10秒間の中で6回の継続ダメ―ジが入ってました。
こちらも追撃アクションが可能。マーカーに入れば複数エネミーを巻き込めたり、1体に複数部位付けることも可能。
ジェットホイールは対雑魚の置き用、ワイズハウンドは対ボスの継続用で置くって使い方だと思います。
ダイブオブバレット
移動しながらスタンする弾を1発撃つ攻撃。PP5。長押しでTMGに切り替え。
すごいのが消費5というところ。移動も前後左右に出来るため、移動PAに使えそうな予感。あとは切り替えですかね。
レーサーオブエッジ
高威力?のスタンする弾を前方に撃ちだす。PP15。長押しでソードに切り替え。
動画だと高威力という割には、ソードやTMGと比べるとそこまで高くないに見えました。タリスの中ではって話かも。まぁ切り替えメインでしょう。
スタンするPAが多いのは何かのフラグなんだろうか。
ちなみにヒットするとその箇所に一気に移動できるので間合いを詰目ることが可能。ソードにつながるのでワイズハウンドで継続ダメージ入れて、このPAで切り替えるって流れがよさそう。
まとめ表
分かり易くするために1枚でPAについてまとめてみました。
他に増えければこれ1枚あれば、早見表として今後も使えるかもしれません。
基本的に切り替えPAは繋ぎ用って感じで、後は武器ごとに特色だ出てますね。
ソードの長押しは火力担当だと思うのですがPPが重いことや切り替えでヒロイックコンボする関係上、ヒーローはPPを一気に使って一気に回復するクラスが気がします。
反面、回避はステップに依存しますし、サブクラスもない、動きや攻撃性能が良さそうなのもあって、回避に慣れないと床ペロが多くなる気がします。
長くなったので、もう1つの動画にあるヒーロータイムやスキルについては別記事にします。
冒頭にも言いましたが、まだ実装前なので実際は違う部分があるかもしれません。ので注意。実装後もこの記事に追記しますね。
現状見た感想としては、対雑魚はタリスでPA置いてTMGで掃討したり、対ボスはタリスで継続ダメージ入れてソードやTMG、PPがなくなったらTMGでくるくる~ってのがパターン化しそうだなーって思いました。
タリスの高速移動はうまく戦闘中に使うの難しそうですけど他の武器も含めて模索していきたいと思います。
コメント
コメント一覧 (21件)
覚えることいっぱいだけど楽しそうですね〜まとめお疲れ様です。ありがとうございます!
全部面白そうだけどユニットはどうしたものか
やっぱり汎用を作らないと駄目なのかねぇ
汎用ユニットなら、シャイニングレッドにアプレンティスソール、ドゥームブレイク、アビリティ3、ウィンクルムの4スロにするだけで、打射法全て170まで上がるのでオススメ。防御力も他の星12ユニに劣らない。ppはヒーローならツインマシンガンですこぶるpp回復できるから入門としてはかなりいいと思うよ!
アプレンティスソールはソールレセプターで継承簡単だし、ウィンクルムはアンガソール混ぜれば継承確率上がる。ドゥームブレイクとアビリティ3も報酬期間までに素材も安く揃えれる。
シャインレッドだった!恥
テクニックが苦手な自分としてはフォースやテクターにタリスPAが使えたら・・・って思ってしまいます。
そもそも特化でも汎用でも大丈夫って話だったかと
普通にアストラル使った方がいいかと
ユニットについては札幌で得意なもの重視で特化もいいですし、
汎用ユニットもアリと言ってましたね
しかしこれPA4種と武器アクションなので、
3ボタン派は綺麗に3パレットで収まるんですよね
まとめありがとうございます。慣れるまでは大変そうなアクションですねえ
しかし見ているとHuのソードを振る速さとかGuのTMGやショウタイムにも手を加えて欲しくなってくる・・・
他職と同じで1武器(ペット)接着は嫌われるでしょうね
汎用ユニで3武器使いこなした方がよさそうです
自分は余程他が強い、とかでなければソード特化で行く予定
どれかの武器に特化させるとしてもTMGは未強化でも1つ欲しいですな。JAリロード時のPP回復速度が異常ですので…。
動画見てちょっと気になったんですけど、ヒーローの武器って従来のソード等ではなく3形態に変形する新しい武器種なんじゃないですかね。
納刀状態は常時ソードの形をしていますし、それだとパレットに同種類の武器を複数入れている時に持ち替えがどうなるのか(例:オービットTMGとフォルニスTMGを入れている時、どっちに持ち替えるの?)という疑問も解消できますし。
※14
今のソード、ツインマシンガン、タリスだぞ
ヒーローが使うと挙動が変わるだけ
まとめお疲れ様です!
いやーどこよりもクオリティ高く丁寧なまとめですこと。
個人的にはヒーローって響きと打射法全部カバーってところに
全く惹かれるものがなかったけどこれ見たら楽しそうに見えたから良かった。。
問題は耐久面かな
何かはあるかもしれんが少なくともHe自体が乙女を使用出来ることは無さそうだし、リミブレを常時発動してるFi並のリスクを抱えて動くのは辛そう
>1. 名無しのエロッティ好きさん
いえいえ!
ワクワクしますね~楽しみですわー
>2. 名無しのロッティ好きさん
>3. 名無しのロッティ好きさん
>4. 名無しのロッティ好きさん
>6. 名無しのロッティ好きさん
>7. 名無しのロッティ好きさん
>9. 問題ないさん
特化でも汎用でもどちらでもってのは噂に聞いたことありますが実際はどうなるのかなー
汎用作るなら個人的にアストラルソールを推したいところです。作るの大変ですけどそれに見合った価値ありますし使ってみると耐久面かわりますよ
>5. 名無しのマザー好きさん
今回のタリスはテクニックがおまけみたいな感じになりそうなので合うかもしれませんね
>8. 名無しのロッティ好きさん
ヒーロータイムはリキャスト2分くらいありますし、チェインの回転数が上がればGuもまだいい可能性が・・・!?
>10. 名無しのキャスト好きさん
慣れたら回避しつつ常に攻撃を絶やさないことができそうですなー
ソード、TMG自体もゲームスピードが変わるといいのですが
>11. 名無しのロッティ好きさん
>12. 名無しのロッティ好きさん
>13. 名無しのロッティ好きさん
一応特化させても戦えるようなこと言ってましたね。うまく使い分け出来るのが一番良さそうだとは思いますけどね!
確かにTMG少なくともPP回復用に欲しいっすね
>14. 名無しのロッティ好きさん
>15. 名無しのロッティ好きさん
今までのを使えると言っていたので武器自体はソード、TMG、タリスみたいですね。
>16. 名無しのロッティ好きさん
ありがとうございます!一番分かり易いブログを目指してやってます。
情報のスピードも大事ですけど、一番はやはりクオリティだと思いますねー自分だったらクオリティ高い方を見ますし。
動き見ると楽しそうですよね~
>17. 名無しのロッティ好きさん
使うならステップ、いざとなったらタリスできっちり回避するなど組み立ててand慣れておきたいところです
タリスのdotが地味な壊れになりそう
アスソは素材が高騰してるので強化大和まってナイトギアにエテファクでもいいかもですね
とか思ってたらマザファクが…
乙女ないと下手くそな自分には厳しいクラスになりそうだ
ユニット盛りも運や素材がないから苦労しそう
大変だけど面白そうなクラスだな
心配なのはレベル上げが一気に上げられないとかで、その時用の武器を用意しないといけないこと
みんなちゃんと準備してる?いざクエストやろうにも既存の武器じゃレベル足りなくて装備できないってなりかねないよ
あっ···考えてなかった···やべ
しまむらとかの特典ボーナスキー溜め込んでおくかesでログインするともらえる経験値チケット毎日シコシコ集めるだぞい
ちょっと気が早いんだけど気になったのはこの後にもヒーローに続く上級クラスが登場するのかなーってところかなぁ。そしたら次は是非パルチザンを使った上級クラスを・・・