ヒーローの武器・立ち回り攻略まとめ

アクション性があって面白い。
ヒーローの武器、スキル、コンボなど立ち回りなどについてまとめてみます。
この記事からHr関連は網羅できるようにリンクを集中させてます!
Hrの基本的な心得
ヒーローのスキルやPAを見ていると、やはり基本はヒーローカウンターをして、ダメージを食らわないようにして火力を維持して立ち回るクラスだと思います。
一例をあげるとヒーローブーストというスキルが時間経過で最大60%も威力上がるため強いんですが、一定時間内に20%以上のダメージを受けてしまうとリセットされてしまいます。
攻撃力やゲームスピードが違うくらいな動きですが、脆いためアクションでカバーする感じです。
ヒーローカウンターを狙う
3つの武器に言えるのですが、ヒーローカウンターが回避だけでなく威力も優秀です。
ヒーローカウンター=攻撃のタイミングでステップアタックすることです。通常攻撃の3倍くらいはダメージ出る気がします。ちなみにヒーローカウンターを決めるとギアゲージも多めに溜まりますね。いいことだらけなのでヒーローカウンターは基本的に狙いたいところ。
ギアゲージのため出来るだけ別PAをコンボしたい
あくまで出来るだけ。武器切り替え、1つのPAや武器を使い続けた場合でのギアの溜まりの詳細なデータは難しいのですが、実際にやっていると武器やPAを切り替えて戦う方がギアゲージが上昇しやすいのは間違いないでしょう。(スキルにもある)
それにヒーロータイムもギア溜めし易ければ維持しやすいのでやはりギア溜め意識することは大事。
でもギアがまったくたまらないわけではないですし、同じPA、武器でも問題はないです。ぶっちゃけギアもほいほい溜まるわけではないですし。1つの武器オンリーで戦うことが出来るくらいの性能ですからね~でも出来るだけ別PA使うのが効率良さそう。
以下に各武器について書いてみます。スキルや条件キャップの効率のいい方法などは別でまとめていますのでよかったらどうぞ~

ソード
ソードは全体的に強くまとまっています。その中でも通常攻撃がとにかく強い!(3段目の複数切りがさらにいい)早い攻撃と高い攻撃力でPAと同じくらい使えちゃいます。というかライジングスラッシュのチャージをずーっと使うの並に強いという。
また、ステップアタックは移動距離も長くいい性能です。ある程度近づいたときはガンガン使っていきましょう。
PA | 所感・使いどころ |
ライジングスラッシュ | ライジングスラッシュはチャージ後に即振り下ろす攻撃が火力一番高いため、これを基本にするといいです。注意としては射程が短いため距離によってチャージありと使い分け出来ると強い。チャージの方はノンチャージより威力が高いのでエネミーとの位置取りを変えたい時や隙が大きい時に使うのがいいですが・・・ただしずーっと切るより、切り上げた後すぐに振り降ろす使い方が良いと思われます。 |
ブライトネスエンド | チャージするとPPが重いですが~ガードポイント、広範囲かつ威力が高いため、雑魚・ボス戦両方で使えます。基本は乱戦に使って、ボスにはライジングスラッシュと一緒に使いたい |
フラシュオブトリック | 移動技として優秀。ロックすると一気に近づけますので距離が空いた時の初段で使えます。近づきタリスに切り替えてジェットホイールするのもおすすめ |
ヴェイパーオブパレット | TMGの切り替えだけでなく、距離を調整・ステップが届かない場面での回避しながら攻撃する時に使えます。便利。ヴェイパー⇒気弾チャージ1で安全に戦うやり方も |
通常攻撃を主軸にしつつ、異なるPAを組み合わせるのがギア的にもおススメ。ライジングスラッシュはチャージ後に即振り下ろす攻撃が火力一番高いです。位置調整もできますからねー。PPないなら通常攻撃連打がいい。
最初は雑魚戦はTMGかなーって思ってたんですが、ソードのブライトネスエンドの方がいいと思います。ガードポイントあるし乱戦に強いんですよね~ただし、エネミーが散りすぎている状態ならTMGの方がいいかと思います。
気弾
ヒーローの気弾チャージ2、ヘッドショットすると強い pic.twitter.com/QQrfHQxNcg
— ロボアークス@PSO2NGS攻略まとめ (@Ryune_zoldark) July 27, 2017
Twitterでも動画投稿しましたが気弾は色々と使えて超便利です。
まずノンチャージはPP回復や雑魚用に便利。チャージ2は溜めに時間かかりますが普通に撃つと15万~25万くらいでます。最初はヘッドショットだと思っていたのですがコメント頂いて再度試したところ、ヘッドショット判定はありませんでした。失礼しました。(倍率高くて勘違い)
ですが、相手にもよりますが弱点部位に当てれば50万~80万以上でることは変わりません。(この画像の時はヒーローブーストがのってない。。)
使いどころは限られますが、高いダメージ出せるので隙があれば積極的に狙っていきたいです。ちなみにザンバース(チャージ)⇒気弾チャージ2は間に合います。
ヒーローの回復は「メギバース+気弾」がおすすめ!
回復が早く、HPとPPを両方とも回復可能#PSO2 pic.twitter.com/h5CPGDDKnx— ロボアークス@PSO2NGS攻略まとめ (@Ryune_zoldark) July 29, 2017
遠距離&何も消費しないことを活かし、戦闘中に回復するときはメギバース+気弾がおススメ。
メギバースはノンチャージです。ついでに効率のテクカスして消費PPを減らしておくといいでしょう。レスタをチャージして使うより早い&たくさん回復できるのとHPとPP両方を回復できるという。まぁフォルニス使う方には不要だと思いますけどね。
- メギバース⇒気弾連打
- メギバース⇒ブライトネスエンド⇒気弾チャージ1
- メギバース⇒通常攻撃1回⇒気弾チャージ1
気弾ならやり方は3つあります。HPはどれでも足りるのでPP回復する量的に基本連打することになりそう。気弾が当たらない時はレスタとかアトマイザー系とかメイト系使えばいいと思います。
ちなみに気弾ではなく、メギバース⇒ジェットホイールやワイズハウンドも優秀です。こちらは継続的に回復したい時用。
気弾は発射した瞬間ジャストガード可能#PSO2 pic.twitter.com/Jp9zRFI7cS
— ロボアークス@PSO2NGS攻略まとめ (@Ryune_zoldark) July 29, 2017
あと、気弾は発射した瞬間はジャストガードになります。
ノンチャだとうまくいかないのでチャージでやってます。即チャージ1になるので問題なし、あとはタイミングのみ。普段戦っている時はヒーローカウンターで回避しつつ攻撃した方がいいので、多段ヒットしない大技(例を出すとギドランの体当たりとか徒花の体当たりとか)を避けるときに便利です。
ツインマシンガン
TMGの技は射撃ということもあってヘッドショット判定があります。その時や弱点時に与える火力はかなり高いです。反面そうでない時はいまいち。基本的に弱点やヘッドショット狙う戦い方がおすすめ。顔ロック出来るエネミーには特に使いやすい。
ステップアタックつまりヒーローカウンターはやっぱり強い。
PA | 所感・使いどころ |
ブランニュースター | このPAのみステップでヒーローカウンターが成功すると威力が上昇する効果あり(ステップ⇒ブランニュースターの流れ)。威力が高い&ギアゲージを一気に上昇させるので強い。基本ヒーローカウンターの後に出していきましょう |
ファイナルストーム | 移動しつつ広範囲に攻撃出来るのが利点、雑魚戦に使えます。ブライトネスエンドは乱戦時への前方への攻撃、こちらはエネミーが散っている時かTMGオンリーの場合などで分ける感じになりそう。 |
セカンドオブエッジ | あまり移動しないですが、TMGの中では距離を詰めるのに使えます。ソード切り替えがメインかも |
モーメントオブトリック | 射程が長いので遠いエネミーにも有効。スタンさせたいときにはこれ。タリスに切り替え出来るのですが、ジェットホイールは近づいて出したいので距離があった場合はタリスの武器アクションでカバー |
ヒーローカウンターのステップ⇒ブランニュースターが頭1つ抜けてます。このPAだけ使っててもギアがどんどん溜まるほどですし、火力も高いのでTMG使うなら是非。
ボスには通常攻撃とステップ⇒ブランニュースターやってればいいくらいですね。切り替えを混ぜる時はセカンドオブエッジやモーメントオブトリック使いましょう。
リロード
「L/ステップJAコンボ+リロード」で
お手軽にジャストリロードが便利!TMG使うなら是非入れたいところ#PSO2 pic.twitter.com/5gNWIYuAC4
— ロボアークス@PSO2NGS攻略まとめ (@Ryune_zoldark) July 29, 2017
リロードはPPを即座に回復できる便利スキル。ただ回復速度が段違いなのでJAしてジャストリロードするのを基本としましょう。
ジャストリロードを簡単にするにはL/ステップJAコンボを装備してステップ⇒ジャストリロードが便利です。通常攻撃だとPP消費しますし、こっちの方が早いので是非リングをユニットに仕込むか装備しましょう。
タリス
やはり設置できるジェットホイール、ワイズハウンドがメイン。異なるPAにつなげられるため、とりあえず使っておくことをお勧めします。基本的にはボス戦で巻いてソードやTMGに切り替えていくことになるかと思います。
ヒーローカウンターすると3つタリスを投げるのですが、3ヒットだからかギアゲージが他の武器より多めに増えます。
PA | 所感・使いどころ |
ジェットホイール | 約10秒の長い間、周囲に設置ダメージ。雑魚・ボス問わず置いておくのが強い。その場で発生させるため、距離がある場合はフラッシュオブトリックの切り替えから繋ぐか武器アクションで高速移動してから使いたい |
ワイズハウンド | お手軽にエネミーに継続ダメージを出せるため、雑魚・ボスでとりあえず撒いておくとギア的にも使えます。連続で出すと新しく上書きされるので6回の追撃が終わった後に出しましょう |
ダイブオブバレット | PP消費が低く、ジェットホイールを使うために近づいたり位置調整する手段として気軽に使えます。その他、移動しつつTMGに切り替えるのでリロードで回復したいときやTMGで戦う時に使う。 |
レーサーオブエッジ | タリスの単体火力担当。単体ですが結構威力でますし、即座に撃ちまくれるので連続もあり。ボスの特定部位に使えますね。距離を詰めてソードの切り替えも出来るので切り替えとしても優秀 |
ジェットホイールとワイズハウンドをとりあえず使うのがいいですね。タリスに切り替えたあとにホイールやるための距離が足りない場合はエネミーにマーキングつけて高速移動すると楽。
タリスで火力出すときはレーサーオブエッジがおススメ。時間も短く連打向けでして結構火力でますよ~
高速移動
チャージしてマーキングをつけたところにもう1回武器アクション推すと高速移動できます。
肩越しでも出来ますので防衛の壁越えや、高いところに上ったりエネミーにつけてジェットホイールにつなげたりが便利です。回避に使うかな?と思ってたんですが、実際はそれよりカウンターすることが多いのと、気弾のジャストガードがお手頃で速いため今のところ回避目的では使ってないのが現状。(自分だけ?)
ちなみに上空にマーキング高速移動して気弾とかブランニュースターで上から一方的に撃ちまくるなんてことも出来ます。他にもマザー戦で出してくる吸い込む檻も先にマーキングしてれば外に出れます。他にも色々便利なやり方が開発されそうです。
コンボ
コンボって程でもないのもありますが、やって思ったコンボ(攻撃例)を書いてみます。ヒーローのコンボはヒロイックコンボとか公式のムービーに書いてありましたね。
- ライジングスラッシュ(チャージ後即振り下ろし)×2⇒ソード通常攻撃(3段目)
- ヴェイパーオブパレット2回⇒通常攻撃(3段目)
- 通常攻撃連射(TMG)
- ヒーローカウンターのステップ⇒ブランニュースター
- レーサーオブエッジ(連発)
特にソードのライジングとヴェイパーオブパレットのが強いです。
◆その他コンボ
- ソード通常攻撃3回
- ブライトネスエンド(チャージ)⇒ライジングスラッシュ(ノンチャ)⇒ソード通常攻撃(3段目)
- フラッシュオブトリック⇒ジェットホイール⇒レーサーオブエッジ(ソード切り替え)
- ヴェイパーオブバレット(近づくor軸ずらし)⇒ステップアタック⇒通常攻撃3回
- ヒーローカウンターのステップ⇒ブランニュースター
- セカンドオブエッジ⇒ライジングスラッシュ(チャージで位置調整)⇒通常攻撃orブライトネスエンド
- ザンバース(チャージ)⇒TMG通常攻撃(連発)
- ザンバース(チャージ)⇒気弾チャージ2
- ダイブオブバレット(位置調整)⇒ジェットホイール⇒レーサーオブエッジ(連発)
本当にヒーローは通常攻撃が強い。コンボの前やエネミーの攻撃が来た時はヒーローカウンターから入るイメージでいます。PPが尽きる限り、隙がある限りは色々とつなげるのもいいかと思います。
一番火力出るのはライジングスラッシュ(チャージ後に即振り下ろし)×2⇒通常攻撃(3段目)かレーサーオブエッジ連打かと思います。ギア溜めを優先するならブライトネスエンド混ぜるのもあり。
ザンバースは狙えるのであれば火力をアップできるのでやれるならやっておきたいところ。TMGの通常攻撃や気弾チャージ2あたりがいいんじゃないかと思いました。
https://twitter.com/460n/status/892381294272708608ちなみにライジングスラッシュのノンチャージ使うよりは、チャージ後に即振り下ろし(ファイアーエムブレムのアイクの天空みたいな)を使った方が強いということがわかっています。
先駆者様から掲載の許可を頂いたのでこちらでのせておきますね。※レーサーオブエッジとどっちが効率いいかはまだ不明(検証のための条件合わせるのが結構大変)
ヒーローフィニッシュ
ヒーローギアが溜まるとヒーロータイムが発動出来るわけですが、攻撃力がどんどん上がっていくためヒーロータイムを維持し最後には大技のヒーローフィニッシュ技を放ちたいところ。
あと、おそらくヒーローフィニッシュのモーション中は無敵。
武器種 | 所感・使いどころ |
ソード | 前進しながら合計6hitの連撃。他の武器と比べて長いモーションなので無敵を利用しやすい |
ツインマシンガン(TMG) | 全範囲に高威力の単発攻撃。ヘッドショットすると更に強い。すぐ終わるので急いでダメージを与えたい時&複数に便利 |
タリス | 16Hitくらいするその場に残る設置フィールド。この中で実は一番ダメージが出る。ただしエネミーが範囲外に移動すると意味がなくなるので、使うなら動き回らない状態でやりましょう |
ダメージ的には一番タリスが出ます。ただヘッドショット狙えるならツインマシンガンの方が強いでと思います。ソードに関しては無敵判定もあるので使い分けるか単に好みでもいい気がします。
タリスは他と比べてエネミーが動いて設置範囲から抜けられる恐れがあるので、少し使いにくい。
使い分けとしては、動かない隙があればできるならタリス、長い無敵時間とるならソード、ヘッドショットや一瞬でダメージ出したい・対雑魚にはTMGがいいかと思います。
現状色々試して思ったことを元に書いてみました。
もっといいやり方が発見されるかもしれませんので今後も追記していこうと思います。追記したらTwitterでお知らせします。(是非いいやり方教えて貰えると嬉しいです)あとヒーロー関連の立ち回りに関する内容は今後増えたらこの記事からリンク張っていこうかなー。記事が長くなったのでヒーローで使えるテクニックやリングなどは別記事にします。
ヒーロー、他クラスと比べてアクション性がまったく違いますよね~ゲームスピードでいうと他のクラスと比べると、モンハンの中でゴッドイーターの動きしている感覚に襲われます。火力も高いと思いますし、めっちゃ強いんですが、回避やコンボの要素などアクション性・コンボもあって自分はかなり楽しめてます(・∀・)
個人的には片手でソード持てるのも気に入ってますし、今までpso2やってて一番アクションが楽しいので他クラスともども今後もやっていくと思います。
コメント
コメント一覧 (34件)
具体的な立ち回りアドバイス参考になります!
ヒーローほんと楽しい
乙女ないから無茶するとすぐ死ぬ&火力大幅ダウンも上級者向け感が出てる
読みやすくて、分かりやすい記事ありがとうございます。
初めは調整ミスったんじゃないかってくらい強く感じたけど、やっぱ防御方面でちゃんと差を出してる印象。
無双できてあれ?って思うのはSHまでだしね。いまのとこいい調整だと思う。
ヒーロー自体はいい調整なのかもしれないけど、その代わりに弓とかその他をボロクソに弱体化したのは最悪じゃないですかね……
XHは無被弾してこそヒーロー、です!(…何て?とか言わないです)。
タリスの高速移動はレイドボスだとかなり便利ですね。あらかじめ設置しておくことで一瞬で移動できるのでホイールやレーサーの範囲内に入りやすい。
あと、難しいテクだと思いますが移動中にアクションをすることで移動終了モーションを省略できるのでホイールがスムーズに撒けたりマーキング直前でチャージしてまた高速移動することでフラッシュと同等かそれ以上の速さが出ます(持続力がいいので長距離だとかなり便利。でも小回りがきかないのでフラッシュと使い分けだと思います)長くなりましたが長文失礼しました。
多キャラでクラスを含めたキャラクリしてたけど、今の状態で完全にやる気をなくしたし引退します。さようなら。
参考になります
これ読んでから常設いったらタイムが約2分も縮まりました
もっと練習しなきゃー!
新しい新職業もEP5以降で(5はヒーローだけらしい)また出る?みたいですしこれからは色々職業増えてくのも楽しみではありますね〜
ヒーローも特に変な下方修正無いらしいし安心して楽しめそうです。
弱体や上方はどんなゲームも結局は付き物ですし、食わず嫌いせず新要素楽しんだもん勝ちだと思いますね…
ヒーロー下方は別にしなくていいが弓とか弱体やりすぎなものは流石に苦情投げておかないとね…
ソードの通常攻撃がかなりつよいですね!ところでドラゴンスレイヤーの潜在って適用されるんですか?
ドラスレの潜在は最初に適応されないと明言されてます
Rリングなにがいいかなぁ
シュンカやロールの時もそうだけど、容易に大ダメージを出せるのに慣れて、それ以外を非効率と切って捨てた者が、今切って捨てられてるんだよw
コメントで下方だと嘆いてる人たちよ、ネトゲってのは日々環境が変わるんだよ、それに適応できない奴が辞めていくの必然なんだよ
まあ、ネットゲーだしな、バランス変化はつきものだ。ほかのゲームと違ってPSO2は転職楽々だからまだ全然ましだね。一つの職にこだわるなら変化についていかないと…
バニッシュの弱体化については、PA追加したらバニッシュも同時に強化してしまうし、瞬間火力に使用するコンボを固定してしまうのも問題視されんでしょう、これから弓はPA追加なりで強化されると思いますが、調整が間に合わなかったのか、現状弱体化が目立ちますね。
Hr強すぎとか言われてますけど、Su排斥してきた馬鹿ども対策に、まずはHr有利にして、Hrを広めて、充分Hrが増えて、プレイヤーも扱いに慣れた頃に、グラーシアみたいなデスペナルティきつめのクエストがでたり、バスタークエストでもバトルアリーナみたいに倒れれば敵勢力の得点になるみたいな要素が出てくると思います。
そうなればHrの生存率向上のクラスの使用、PT編成の考案も盛んになるでしょうね。
どっかのごみ溜めの連中みたいに、1cm先すら見てない超短絡的なHr強すぎだ、即叩いてやるみたいなアホは、わいて欲しくないなと思います。
火力は勿論だけどHrは操作性が快適すぎるのよね
Hrを触った後に他の近接をやるとかったるくてやる気になれない
Boも実装当時は操作性が優れてると思ったけど更に上を行った感はある
今更ながら
XBOXコントローラーを改造なしで3ボタンにして、
ボタン配置設定変えて使ってみました
他の近接と違って防御がないのでこちらの方が使いやすいように思えました
ただ、やっぱりマシンガンのリロードが…
ソードやタリスに合わせるとボタン配置の関係上やりにくいですね
改造してボタン増やせる方はそっちの方がストレスないかもしれませんね
タリスはダイブオブバレットがとても優秀だから色々試してみて欲しい。攻撃しながら接敵出来るからDOT撒く間合いを調整出来るし、ステップくらいの無敵も付いてるから避けながら戦える。燃費が異常にいいから通常感覚で撃てる上に威力もそこそこ。全PAの中でもかなり優秀な方だと思う
初めまして
ソードの気弾ですが、ヘッドショットは乗らないそうです。画像がビブラスですがそもそも高倍率の弱点部位なので勘違いされたのかと…。
あとソードのDPS理論値は通常最速JAですが、JAタイミングが他武器と違い異様に早いのでかなり難しいのと最速じゃ無ければDPSとDPP的にライジングスラッシュ長押しが強いです。ソロ花でよく使われるPAダメージアップも乗せれば尚更です
タリスが思ったより強かった印象
通常攻撃は一発のダメージとしては実は一番高かったり
レーザーは単純火力として強かったり
実はTMGが3つの中で単純火力が低いんだよね
ただし連射により雑魚殲滅力が高いと
下手くそなんで使って楽しいクラスなんだよね
ヒーローって名前がダサ過ぎてツラい
モンハンの中でゴッドイーターやってる感じでとても納得した
土日にまとめて修正すると仰ってましたけど
前にコメントした不具合は特に修正されてないようですね。
あと公式からのサポリンも旧サイトのリンクになってますけど
これだと一々飛ばされちゃいますから変更申請された方がいいかもしれませんね
(もし既に申請されていたのであれば申し訳ありません)。
ただ一番大切なアクセス数的には何の問題もないと思います。
無双なのはshまで、xhでは、事故率あがって、サブハンターに慣れていた状態なら床ペロありますよねw
上級者向きな感じはします。
あと関係ないですが、サポリン投票どこからできるんでしょうか?
上級者向けといってもFiより生存率は高いしそのFiより広範囲に火力をばら撒けるのは流石にやり過ぎだと思いますけどね…
瞬間火力も大したことないなんて言われていましたが検証の結果BHS連打並の瞬間火力とラプソオウル並のDPS、DPPコンボも出てきましたし
あと何より快適性の差がやばい…。EP5の間本当にHr一択のままで進めるんですかねえ。他の上位職前倒しにならないのかな
ソードのPAに無敵のやつとGPがあるやつあるし、ちゃんと調べといたらまず死なねぇな
なおかつメギバまけるし
>マーさん
そういってもらえるとよかったです!
1つの記事で大体の立ち回り関連が分かるような感じを目指しています
>名無しさん
楽しいですよね~アクション性を今までより感じます(・∀・)
>テンパ10603さん
ありがとうございます!
移転しからまだ問題ありますが、記事は見やすくなったかと思います
>匿名さん
SHまではごり押し出来ちゃいましたからねーXHやってみると回避やジャストガード使わないと厳しいですもんね~自分もHrはいい調整だと思っています
>匿名さん
弓は戦い方が変化せざるを得ないっすね。
バニッシュはお手軽すぎましたしもう少し他のPAを強くしてもいいかもしれませんね
>高速移動を研究中のヒーロータリサーさん
タリスの高速移動は可能性ありすぎてまだまだ研究不足です。
そんな省略テクがあるんですか~試してみます!ありがとうございます~
>匿名さん
キャラクリ好きな方がキャラ愛なくなったら厳しいっすね。。
>匿名さん
役に立ったならよかったです!
新たにわかったことは追記していくので今後もよかったら!
>匿名さん
みたいですね~今後といってもEP6以降ですが上級クラス楽しみです。
どんな武器の組み合わせでくるとか妄想が捗ります(・∀・)
>匿名さん
運営はお手軽火力を何とかしたかったみたいなのでバニッシュは厳しいかもしれませんね
>匿名さん
>匿名さん
回答ありがとうございます!
ドラスレ含む通常攻撃強化関連のスキル、リング、潜在はのらないそうです
>匿名さん
リングは別記事で書く予定ですが、Rなら基本マッシブ、火力特化にするならCストライクがいいかと思います
>匿名さん
>匿名さん
まぁ環境変化は少なからずありますよね。。
お手軽すぎる火力を何とかしたいようで今回調整入ったので、他のやり方や組み合わせ探したり試して遊んだりする感じになりそうです。
>ロッティ好きさん
やるならPA性能見直しですよね~どうなるかわからないですけど。
今まで以上のアクション性が遊べるHrはSuとは違う流れになっていますね。何きても何かしら文句つける方は自分で視野を狭めちゃうので便利なやり方とか探したり遊んだりすればいいのになーと思います
>匿名さん
わかります。他クラスとのゲームスピードが違う気がしますw
>匿名さん
実は自分も3ボタンをHr情報きてから完全に移行したクチでして、ボタン配置に悩みました。自分は16ボタンのコントローラーにして今では快適にやってます
>匿名さん
ありがとうございます。
確かにタリスでの移動調整出来ると思い試しました!結果記載いただいている通り便利でした。追記させていただきました(・∀・)
>匿名さん
ありがとうございます。
再度試したところのりませんね。。お騒がせしました。その旨反映させました!
>匿名さん
次の上級クラスもどんな名前でくるか読めませんねw
>匿名さん
アクションの違いの感覚がまさにそれだったのでつい(・∀・)
>匿名さん
実は修正中に問題がおきまして今対処してます。平日お仕事絡むのと難しい状態になっているため一気にできておりません。申し訳ないです。。
サポリンの件ですが、変更申請して反映待ちになります。
>7鯖のどっかの住人さん
オートメイトに慣れているとXHでは危ないっすね~
サポリン変更申請の反映待ちでして、そのため最近の記事は投票リンク置いてないんです。反映されたら他のも含めて表示しますのでお待ちを~
一応過去記事からなら投票可能です
>匿名さん
リミブレすると火力はFiの方がある気がするんですがゲームスピードが違ったり、コメント頂いている通り範囲や安全性はHrの方があるので上級クラスの強さがすごいっす。。
しばらくはHr使いがあふれるでしょうね
>匿名さん
気弾のジャストガードやメギバまき、ブライトネスエンドあるのでソード盛っておいて慣れさえすれば安全だったりしますよね。
あとは慣れ・・・
記事作成お疲れ様です、とてもまとまっていて読みやすいです。
高いダメージ倍率に目が行きがちですが、ヘーロー最大の利点は「動きながら攻撃できる技が多い」という点もありますよね。
アクションゲーにおいて回避の基本は「常に動き続ける」ということなので、ヘーローはそれがやりやすい分、強さが引き立っているのかも。
ヒーローとか興味がないのでどっちでも良いんですが、XHでヒーローがペロってたら、絶対ムーン使いませんけどね。
とてもわかりやすく参考になるんですけどちょっと気になったところが。正式にはファイアーエムブレムですよ…
ストラトスの導具必須のオーダーをクリアするのに大変参考になりました~~
これまで使ったことがなかったので、ここがなければ詰んでましたw
ストラトスじゃなくてコフィーさんのHrレベルキャップ開放のですね、失礼しました
今更拝見させていただきましたがギリアムさんとってもいい人・・・いいロボ?
また別の記事も読ませていただきますね!