リサイクルショップや素材アイテムの位置変更
いくつかユーザーインターフェースのメニューが変わっています。
2018年2月21日メンテで変わっていますね。
!?ってなった方もいるんじゃないでしょうか。自分はなった。
慣れの問題っちゃ問題だけどびっくりする・・・
どういう風に変わったか見ていきます。
リサイクル
[voice icon=”https://pso2roboarks.jp/wp-content/uploads/2018/02/CropperCapture5387.jpg” name=”鑑定の人” type=”l”]あたしにおまかせ!
[/ふきだし]
・・・今日も☆14でないか~ふぅ。よーし鑑定したしエクスキューブにかえるか・・・
リサイクルショップを開いたと思ったら、いつのまにかスクラッチ引こうとしてた・・・
ナンデ?
ということでメニューからのリサイクルショップの位置が変わっています。
以前との違いはACショップとスクラッチを引くの間にSGが入る形
たぶん、SGショップをメニュー化するに伴ってACの次はSGの方が順番的にはある話だからこうしたんだろうなぁ。
ってか、改善機能の話はするけど、こういう変更って絶対にこう変わりますよって事前に言わないですよね。。
素材アイテム
素材倉庫の対応アイテムにグラインダーなどの消費アイテムも預けられるようになりました、やったぜ。
って気分ですがアイテムの分類自体がオーダーアイテム/素材扱いに変更。
ということでいつもその他欄にあったんですが、お隣にお引越し
霜降り肉とメダルが一緒の欄になる日がくるとはね~
自分はいつもエクスキューブ含めて、その他(色的には後ろが紫っぽいの)はまとめて1つの倉庫に入れてたのですが、合わせて素材倉庫と一緒にしました。。
対策
まず1つは対策も何もないんですが慣れること。最初は違和感しかないんですがいずれ不思議なもので慣れるんじゃないかな。
でも違和感というか使いにくいなぁって気分は最初はありますねー。
2つ目は、リサイクルショップの対策ですがキーボードを使うよって方は[オプション]-[操作設定]-[キーボード操作]-[通常視点]-[リサイクルショップ]からキーボード操作ならショートカットキーを設定可能です。
他にも結構使えるんですよねー
キーボード派やコントローラ派でもやりやすいかは人それぞれなのでお好みで。
ぶっちゃけ間違えてAC課金することはない。けど普段よく使うリサイクルが位置変わってるのはいい気分はしませんね。なんていうんでしょうか、もやもやする
しばらくしたら何も思わなくなりそうだけど最初はどうしても違和感あるなぁ
まぁ位置的にしょうがないっちゃしょうがないかな、、徐々に慣れていこうかと思います
コメント
コメント一覧 (36件)
ペットの餌やりでものんなことありましたね
確かに緊急終わるたびにスクラッチ開いてますね。まだ慣れないです。
あとジグさんの「その他のアイテムを交換」でラムグラがいちばん上だったのが、「覇者の紋章で武器を交換」に変わってますね。使う頻度がもっとも少ないであろうものを一番上に持ってくるってのはちょっとどうかと思いました。
これで間違えてスクラッチ引いたとか言い出すやつは普通に休んだがいいと思う
疲れすぎ
だよね~(^_^;)
そもそもACが0なら間違えて引くこともないよね~w
これは理解できるんだけど
esのクイック探索とコレクトサーチが上に来て
マイショップが下になったのは意味がわからない
位置を変えるにしても、頻度の高いリサイクルショップを一番上にしてくれればまあ、あとはお好きにどうぞって感じ
ACショップの中にSG含めちゃえば良かったような?
これに同意。
でも今の仕様に慣れた頃に修正されるんだろうなぁ。複数マッチと同ブロックのカーソル位置のように…
それだとどこにSGショップがあるか、わからないから微妙
ってかそっちより、スクラッチを引く自体いらないから(端末でいい)あれ消せば元通りじゃない?
倉庫からラムダグラインダー取り出そうとしたらグラインダーとスフィア系が全部消えてて焦った…告知してよー
う~んとね。アプデ情報は一通り目を通そうね
書いてあるよ。
今回の件で間違え防止とリサイクルはよく使うのでキーボードにショートカットを設定しました
いままでこんな簡単な事もしてなかったんだなと再認識・・・
よく使ってたものが使いにくい場所になってるから、これは慣れの問題じゃないです。スク引く頻度よりリサイクル使う頻度の方が多い人が多いと思うので、早急に改善して欲しい。素材へカテゴリ変更されたものも、拡張倉庫や素材倉庫を使わない場合は逆に分類が面倒で使いにくくなってます。あえて使いにくくして、倉庫を使う方向に誘導するのはどうかと思いますね。
それあなたが上手く活用できてないだけですよ。
よく使う素材だけを基本倉庫に入れればいいじゃないですか。
整頓すらせずにただ愚痴るのはどうかと思いますね。
根本的に論点ズレてるんだよなぁ。
出来る出来ないの話をしてるんじゃなくて、前よりも快適になっていない、不便になってるって話なんだからさ。
素材系カテゴリはただでさえ料理用、納品用、リング用、交換用って用途別に倉庫分けてるのに、この上 ツール系までコッチに入れるから文句あるの。
素材倉庫にツール系も入れられるようにする際、素材倉庫の拡張じゃなくて 既存のアイテム属性を書き換えるだけっていう手抜きアプデなんてしてるからこんな事になってるんだろうけど。
運営はまともにプレイしてなさそうね。
リサイクルショップなんてよく使うのに。
何かを追加するときは、今までとなるべく同じ手順のものは変えない。もしくは便利にした上で追加するのがいい方法なんですよね。そういえばブロックまたぎのマッチングが実装された当初、今までと同じ手順でブロック内マッチングしようとすると、間違ってブロック間マッチングになるような追加されたのと同じ不手際だと思います。今はブロック内マッチングにカーソルが合う設定ができるようになりましたが、そもそもそれも左がブロック内マッチングで、右がブロックまたぎマッチングであったら、必要のなかった追加修正ですよ。
今回のアプデで非常に見やすく使いやすくなりました。
素材倉庫使うとさらに便利になるので ちゃんと機能させてみるといいかと思います。
あとはメイト系とエッグが別れれば申し分なしかな。
文句言う人多いね。
素材倉庫も追加倉庫も持ってないけど、アプデ後何も不自由していないし、メニューを開き間違える事も一切ない。
上の人の理論でいくと、こんな自分は『まともにプレイしてない』ユーザーになるのかな。
そりゃ、キーボード操作でショートカット使ってれば変わらないから間違える事も使い勝手も変わらないでしょうに
5周年バッチ…使い忘れですかね?
ff14最高だよ
MMOやる時間は流石に無いな・・・MOまで
自分も流石に絵が綺麗なポチゲーやる余裕は…
エッグやリリパリウムでも同じようなことしてたけど恒例行事でやらんと気がすまないんですかね
リサイクルショップも複数あるので
普通のリサイクルショップとクラフト交換とバッヂ交換を並べるなりして
専用の項目が欲しいですねー
リサイクルショップの位置は最初あれ?って思ったけどすぐ慣れたからいいけど
(今まで↓x2回なのを↑x2回にするだけ)アイテム分類が変わることは
ちゃんと告知してほしいですね。
いつも通り使おうとしてゴッソリなくなってたから一瞬アカウントハック
されたかと思って焦りましたよ。
ごっそりなくなってる!って思うのは一瞬だからいい。問題は今まで一緒に収納してた一部が分かれて、ギャザリング素材の方に侵食したことだと思うわ。カテゴリごとに分かりやすく収納してたんだけど、混じって気持ち悪くなったし、これはもう素材倉庫をつかうしか!ってもっていきたいのかなぁ~
アークスの学習能力は半端じゃないから皆どうせすぐ慣れるでしょう
素材関連はどうせ5月?には大半を移動するからそこまで気にならんな
リサイクルの位置も来週には慣れてる
だがesの並び替えは誤爆誘導にしか見えん
ボクラガソンするんでリサイクルの配置はそのままでw
ユーザー側でメニューを入れ替えれたり使わない機能はいっそ非表示にできたりすると良いんですけどね
完全に自由自在にしなくてもクイックメニューみたく複数パターンの並び方を選択出来たりするといいかも
そもそも一番利用頻度が高いリサイクルショップが一番上に来てない時点でお察し
慣れでどうにでもなれるけど非ユーザーフレンドリーな仕様である事は変わりないですね
リーダー格の人たちがエアプだからそもそも認識できてないんでしょうね。こういうとこの積み重ねで現状があるというのに
リサイクルは良いのだけど、スクラッチの景品から試着を繰り返す時に 必要な操作が増えて面倒…
周囲のキャラから装備を覗くまでに必要な操作も倍以上に跳ね上がってから直されないまま2年以上になりますし 要望送ってももう望み薄なのかね…
メニューの位置といえば、クイックメニューの項目もテンプレから選ぶ形じゃなくて
フリーカスタマイズさせて欲しいんだけど、そういう要望だとかそう思うユーザーは居ないのかな