メニュー
アイテム特典ありグッズ
カテゴリーで探す
記事ネタ・サイトへの要望を伝える
ロッティ

何かあればコメント・Twitter・サイトへの要望つぶやき、問い合わせフォームのお好きな方法でご連絡ください

除外デッキの使い方マニュアル

コメントする・見る

除外デッキ、カードの使い方マニュアルを作成しました

PSOTCGの1つのデッキタイプ「除外」を紹介します。

2-1から登場した新しい要素で、他のカードゲームでよくありますよね。コンボが決まれば非常に強いので知っておいた方がよいです。

ルーサーを始めとしたカードがメインになってきますがカードごとの特徴や使い方、戦術などをまとめ

文字クリックで飛べる目次

切り札はルーサー

項目 内容  
コスト 7
ステータス(ATK) 4
ステータス(HP) 8
その他 キャラ/ニューマン/フォトナー/クラスなし
テキスト効果1 ⾃分のターン開始時︓⾃分のPPと除外されている相⼿のカードそれぞれの枚数以下のコスト数を持つキャラのカードを、⾃分の除外されているカードから1枚まで選び、それを⾃分の場に出す
テキスト効果2 ⾃分のターン終了時︓相⼿の捨札にあるカードを3枚まで選び、それらを除外してもよい。その後、相⼿の捨札のカードが0枚の場合、相⼿のキャラを1体選び、それを除外する

除外デッキは基本、自分と相手のカードを除外して、そこから悪さをする戦い方になっていきます。

対策されるカードはあんまりないところも強みですが、準備に時間がかかるところは弱点です。

そして2-2のパック時点では、切り札はルーサー(虚空機関総長)

特にテキスト効果1が発動するとキャラを場に出せるため一気に有利になります。なので1ターンでも場に残っていると有利になり一気に勝ちやすくなります。

出したターン終了時に3枚除外するため、3ターン=3コスト以下なのでまずは自分の除外に3コスト以下のキャラおいておくのが大事。生き残れば次のターンは6コスト以下になるので、3コスト単位で自分のキャラを除外していると効率がいい。

効果2は発動すれば場にいる厄介なキャラを除外できるので発動を狙いたい。

ちなみに除外するカード対象を「選ぶ」ため、対象が例えばレスタとかで選ぶ対象が全てなくなり選べなくなると効果は不発となるため注意です。

他にも対象選んでレスポンスし、アクティブを何か使ってカードを捨て札におければ0枚にならないという回避方法もあるので覚えておきたい。

もっと詳しく知りたい方はQAまとめに記載済みなので確認ください。

除外カードの種類を知る

カード名特徴
虚空機関総長 ルーサー除外デッキの切り札。必須。除外≒このカード。3コスト以下のキャラを1枚以上、4コスト以上のキャラを1枚以上除外されている状態で出すのが望ましい。自分の除外枠にキャラが1枚もないなら出さないほうがいい
シャオの縁者 サラ除外デッキの第2の切り札+除外を加速。必須。自分か相手の除外を増やせてステータスが高い
シャオ除外を加速・強化・ドローソース。必須。
ルーサー相手の除外を増やせる。ステータスも中々。あると便利だがなくても何とかなるので残りのデッキ枠次第で使いたい
サラ除外からカード回収できる。ステータスも中々だが、自分が除外デッキだとコストである4ターンに出しにくいので終盤に使うか、どちらかと言うと除外対策向け
ダーカーを葬る者 テオドール低コストで自分の除外を増やせる。黄色あるなら使いたい
力を求める者 テオドール除外増やす目的としては使いにくいが、白多めのデッキなら場を有利にするために使える
カブラカンカロマッツとセット。揃ってないと意味なし。除外増やしつつ捨て札回収できるのが非常に強い
カロマッツカブラカンとセット。揃ってないと意味なし。除外増やしつつ回復できるがカブラカンのほうがいい
力の誘惑自分か相手の除外を増やせてステータスも調整できるがコスト的に使いにくい。できれば自分の場にキャラがいるときに使いたい
もう休んでいいよキャラを並べるデッキなら相手の強いカードを倒すのに使いやすい。むしろ除外使っている視点からすると相手に使ってほしい
灰錫クラリッサⅡクラリスクレイスに装備しないといけない。準備と維持するのが難しいので使いにくい
アポス・ドリオス黒(ダーカー)専用。相手の除外対策にもなるし必須
ブリュンダール黒(ダーカー)専用。相手のカード展開を遅延させれるので便利
ティラルーダ黒(ダーカー)専用。除外は狙いにくいが低コストキャラ&赤対策になるので使いたい
シュトゥラーダ黒(ダーカー)専用。自分、相手の除外を同時に増やせるので必須
クラリスクレイスクローン黒(ダーカー)専用。攻撃できれば除外増やせて強いので必須
全知への渇望黒(ダーカー)専用。毎ターン自分か相手の除外を増やせるので必須
滅びろ消えろ宇宙の塵が!黒(ダーカー)専用。コスト重いが武器アクティブ対策用のおまけで除外する感じ。除外同士だと使い道がほぼない

除外関連のすべてのカードです。

まだまだ数は少ないのでやってくることは予測されやすいし、しやすいので覚えておきましょう。

どのクラスでやるか

除外はクラス関係なくできます

…がPPの色のバランス的に(ハンター、ファイター)か黄色(フォース、テクター)だと組みやすい。黒も可能

除外はやろうと思えばどのクラスでもできるのもいいところ。

強いて言うならカードの色的に赤は必須黄を使うかどうか?になると思うので、青(レンジャー、ガンナー)でやると他のやりたいこととの色のバランスが難しい。

切り札までに除外を増やす

除外デッキを使う場合の戦術
  1. ルーサーを1ターンでも残してターン開始時の効果を発動するとだいたい勝てるので、それまでの場づくりを7~8ターン目までに行う
  2. 基本は自分の除外を増やす。相手が六芒や捨て札があんまり増えない状況なら相手の除外を増やすのも狙う
  3. 自分の除外はキャラ優先、相手の除外は回収できそうなコンボカードを見極めて決める
  4. ルーサーが出るまでに自分の捨て札から、3コスト以下のキャラを1枚以上、4コスト以上のキャラを1枚以上除外する
  5. ルーサーが出るまでに出来れば相手の捨て札を3枚以下にする
  6. 捨て札を増やさないと自部の除外カードが増えにくいので、あえて捨て札を増やすことも時には必要(わざとダメージ受ける、手札枚数オーバーで捨てるとか)
  7. 除外の枚数は記憶しておく
  8. 手札に困ってないならシャオのON⇒OFF効果は相手のターンに使う
  9. サラとシャオの効果で相手の除外を増やせる可能性があることを計算する
    1. 主に相手が強い武器を使うハンター、ファイター、ガンナーの時が狙い目

主な戦術を書きました。

除外の枚数忘れてたら数えればいいです。相手に言えば相手のカードも見せてもらえますし。

除外対面と対策

相手が除外だった時の対策や考え
  • 虚空機関総長 ルーサーの効果が強力なので、発動条件を防ぐため自分の捨て札を3枚以下にしない
  • シャオを放置すると除外が加速する・場を制圧されやすいので優先して倒す
  • 除外は準備が必要なので、対策をしなければ速攻(アグロ)に弱くなりがちなのを知っておく
  • 除外されても回収できる4コストのサラで回収する手もある
  • カブラカン、カロマッツが揃ってしまうと捨て札から回収のループされて詰む可能性がある
  • 黒デッキなら7コスト、合計15枚除外ならアポスドリオスが出せる・出される可能性を考えておく

除外は準備が大変ですが、代わりに基本的に除外対策はほぼない

あと、捨て札3枚以下にしない話は非常に大事です。7コスト(=7ターン以降)なので警戒必須。

サラを入れて回収できるようにしておくのは、赤色のカードが入るデッキなら割とあり。

除外ミラーマッチは高度な読みあい

除外は自分、相手のカードを除外するわけですが、お互い同じことをやると除外カードの枚数が一気に増えます。

増えるとどうなるかというと、サラやシャオの効果でステータスへの補正が大きくなったり、ルーサーの効果が発動しやすくなる。

つまり一歩間違えると一方的になってしまうので読みあいや出したカードを扱いが非常に重要なんです。

お互い、除外増やしたいけど、捨て札はルーサ―怖いから3枚以下にできない…という感じで、泥沼な戦いになりがち。

除外ミラーの場合はシャオが場に残っているかどうかで大きく変わってきますので出来るだけ守りたいところ。

まとめ

除外デッキの使い方まとめ
  • 除外≒ルーサー
  • 除外に関係するカードの効果は知っておく
  • クラスはどのクラスでも可能
  • 除外関連のカードは色的に赤は必須、黄色もあり、青はない
  • ルーサーorアポスドリオス出す前に除外を増やす準備が必要
  • 除外対面の対策はしにくいが知っておきたいことはある
  • 除外ミラーは大変

除外は考えること多いですが、慣れてくると非常に楽しいので個人的におすすめ!

特に除外ミラーマッチは頭使うのでカードゲームやっている感を特に味わえます。

自分は2-1、2-2環境で除外デッキをメインに使ってましたのでレシピもよかったらどうぞ!

実際にこれまでに書いた戦術を試したところ、2-2では除外ミラーの対戦は無敗だったので、除外対策的にもたぶん間違ってないと思います。(2-1では負けたことあるけど…)

総合まとめはこちら。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

フォロワーさんに情報を教えてあげてね!
この記事の著者
著者ロボアークス

PSO2関連専門ブロガー
ロボアークス

コメント

コメントする

文字クリックで飛べる目次