【新作】イドラ ファンタシースターサーガを発表
遂に発表されたファンタシースターシリーズの新作は「イドラ」
30周年記念ということで登場!
カウントダウンサイトも用意されて何のゲームだろう?と気になる存在でした。日変わりで徐々にかわるTOPページもありましたね。
公開された情報についてみていきます。
イドラ
早速PVがあがっています!
正式名称は「イドラ ファンタシースターサーガ」。略するならイドラか英文字なら「PSSI」でしょうかね?
完全に新作ですね。
キャラも違いますしストーリーや雰囲気も違う。
どうやらイドラというダークファルスの眷属がでてくるらしい。
対応ハード
これは前カウントダウンサイトからありましたが、やはりiOS/Android
コマンドバトル
バトル形式は原点回帰ということでコマンドアニメバトルです。
PVではラッピーもいた。
リリース時期
2018年にはリリースされるようです。
ただ、明確な日時はまだ不明。
IDOLAはダークファルス関連の曲
タイトルにあるイドラってなんだろう?と考えてみたのですが、ファンタシースターシリーズでお馴染みのIDOLAという単語が。
IDOLAって名前でよくシリーズのダークファルスのテーマ曲として名前が使われています。
PSO2でいえばエルダー、ルーサー、ダブル、徒花の曲(徒花の曲はCDのトラックだと名前違うけど)があります。
やっぱりファンタシースターシリーズはダークファルスだよね。
運営
セガのゲームなのですが、運営は違うことが明言されていまして・・・
- プロデューサー/脚本・世界観作成:田中俊太郎(戦場のヴァルキュリア、エターナルアルカディア、サクラ大戦1,2、PSO2es、PSO2)
- ディレクター:陳智政(PSO2es、PSO2、戦場のヴァルキュリア1,2)
- アートディレクター:陸浦昌(PSO2)
全員PSO2がらみですが、酒井さんや木村さんたちではないです。
陳 私と一部のメンバ-が、『PSO2es』のチームから『イドラ』制作チームに移動しました。『PSO2es』の運営に関しては引き継ぎを行い、現在のチームにシフトしています。
田中 陳は『イドラ』の企画の立ち上げから参加しており、『PSO2es』のディレクション経験も鑑みて、本作でもディレクターに就いてもらいました。ただ、『PSO2es』に支障があってはならないので、2年前から少しずつ業務の引き継ぎを行ってきました。直近の1年は、陳が監修という立場となり、現在のディレクターの体制で運営を進めてきました。とくに大きな問題もなく、スムーズに移行できたと思います。また、『PSO2』とはまったく別のラインで作っていますので、『イドラ』の制作が『PSO2』の運営に影響することもありません。こちらも安心してください。
陳Dと田中さんはesと兼任ではなく、イドラ制作チームに移動したようです。
他の運営に影響がないことも語られています。このあたりのツッコミは一部のネガティブな人の得意技なので、対策なのか分かりませんがここで語っていますね。
そういえば最近、陳さんは放送に登場する機会も減ってたよね・・・たまに出てきてもいつもの調整で胸か尻の話してたので意識してたなかったけど立ち上げで忙しかったのかもしれない。
前に卒業?した菅沼Dもいるのかなと思ってましたが、いなかった。
事前登録
事前登録が可能です!
登録者人数に応じてアイテムプレゼントもやっています。100,000人になると★5クーナが手に入る。
[box class=”yellow_box”]登録手段
- ツイッター
- LINE
- メール
- SEGA ID[/box]
手段は4つ。
キャンペーン
なんとPSO2とのキャンペーンあります。
イドラ側ではなくあくまでPSO2のアイテムです。
条件は「PSO2を遊んでいるSEGA IDで登録すること」&「登録したIDでPSO2ログイン」です。
事前登録にかかわらず、
なのでプレイしているなら、SEGAIDで登録することをおすすめします。
最後に
先輩、私知ってますよ。
★とかダイヤ、スマホゲームってことはガチャゲーってことを
スマホでやる以上はガチャゲーなのはどうしても避けられないだろうね。。普通のシナリオRPGならコンシューマだろうし。
いきなりクーナがくるけど繋がりが気になる
実際はやってみないとわからないですが課金祭りだったらどうしよう・・・esも天井ないしなぁ
でもシリーズ好きなので、とりあえず自分はやってみます!
イドラから初めても大丈夫なような話もありました。続けるかどうかはやって判断かな(・・)
いきなりクーナが貰える可能性を考えると他にも登場しそうですよね。ただPSO2以外の過去作キャラがいるのは不明です。現在サービスしているタイトルのキャラだけかもしれない。
ストーリーとしてはイドラ(IDOLA)の冠だしてきているのでダークファルスがらみで面白い展開や音楽を期待したい。
コメント
コメント一覧 (50件)
esのガチャ未だに天井無いんだよな・・・つまり・・・
陳Dは兼任ではなくイドラに移動して、esは別の方に引き継いでいるみたいですね
esのDとPが関わってんのか…。
D、P…ダークファルスってそういう…。
30周年記念がまさかのスマホゲー…
ゲームハードとかじゃないのかって感じで肩透かしですね。
まあこんな感じだとは思った
PS感がない世界観は予想外だけど
とりあえず詳しい仕様が判明するまで様子見するけど脚本が戦ヴァルの人だから気にならないと言ったら嘘になる
同じガチャゲーでも搾取する気満々なものからリーズナブルなものまでピンキリだけどこれはどっちに近くなるかねぇ?
しかしこれモブキャラだよって言われたら信じそうなくらい主人公の見た目があまりにもパッとしなさすぎる…… (´・ω・)
カウントダウン背景の星座盤から舞台は地球で横道十二宮がキーなのかな?って思ってたけどディザー見た感じ中世ファンタジーっぽくなったPSZみたいな世界観なのかな?って思った。
「SEGA ID」限定…..
珍D?
やる価値ないね
馬鹿みたいに確認だらけ、毎度毎度画面タップするだけの
なんの駆け引きもない、イラ値が増えるだけのダイス転がしゲーム実装にGo出すようなヤツだろ?
アレでゲームでございとか
話にならん
ついにきましたか…! 世界観や雰囲気が今までと
だいぶ違うという事で、新鮮な気持ちで楽しめそうですね♪
ステラちゃん敵キャラかと最初思っててすまなかった…(
30周年記念だからこそ、据え置き機やSteam等で出してほしかったので残念でなりませぬ…。
これも時代の流れなのかなァ。
まぁ事前にソシャゲとは告知してたし時代の流れからしても仕方ないのかなとは思う。
コンシューマーでやりたかったって気持ちもあるけどね
ソシャゲとPC系統のゲームだと開発費が1桁ほど異なっちゃうのと、
成功した時に伸ばしやすく、失敗した時に畳みやすいって点から全般的にソシャゲ路線になっちゃったのがなぁ…
世界観とかは良いとしてもゲームシステムがファンタシースターとはまったく関係無さすぎてなー
よくあるスマホゲーテンプレになってるのは辛い、時代か…
田中Pの代表作がエターナルアルカディガになっていますがエターナルアルカディアですよ
名作です
タイプミスですね。。修正しました!
自分はゲームキューブ版しかクリアしてませんがエターナルアルカディアは自分も名作だと思いますね!船の改装、砲撃戦とBGMが特に気に入ってます
スマホで出すのはいいよ、でもアナデンのような面白いゲーム作ってくれ
同社の龍が如くオンラインがまだ出てない(所かここ数ヶ月新情報無し)ので詳しい情報とかリリースは結構先になりそうだな
見た感じよくあるソシャゲの域を出ないねぇ。
esみたいにPSO2と連携しないと生き残れない気がする
故に中身がそれっぽくなくてもタイトルにファンタシースターを入れてる。
なんて考えてしまうな。
コマンドバトル制のRPGならむしろ今更据え置きやPCで出す意味が無いような…運営的にもプレイヤー的にも
自分はぷそにから入ったシリーズ新参なんで世界観は別に違和感ないけどes見てるとゲーム制はあまり期待できそうにないかなぁ
珍Dだけじゃないぞ
田中は戦ヴァル2のチーフプロデューサー(制作統括)
世界観やストーリーは定評あるだろうが戦ヴァル2の統括ってことでお察し。
ちなみに巨費を投じて戦ヴァルスタッフが制作した
ソシャゲRPG「ワールドエンドエクリプス」は1年程で終了している。
PSO2ゲーム内でPV流してたヤツな。
期待するほうが無理ってもんですよ。
直近の1年で何も問題なかったとか何のギャグなの・・・
スマホゲー=ガチャって、日本を始めとしたアジア圏だけのクソ仕様だと思った。イドラはそうじゃないといいんだけど。
菅沼D居ると思ったけど、影も形もないなぁ。一体どこに居るんだろう…
ガチャが当たり前って状況がおかしいですよね
とりあえずやるからには1年でも長く続くような物にしてくれ
BOFシリーズみたいな最悪の結末は絶対やめてくれ
すみませんが、陳Dと田中さんがイドラ製作チームに移動したという情報のソースはどちらにあるのでしょうか?
イドラの公式サイトを探してもみつかりませんでした
こちらのサイトは情報量が多いのはいいのですが、ソースとなる記事へのリンクが記事内に存在していないので信憑性にかける場合もあります
自分が無知なのは承知しているのですが、記事の情報元を記してもらいたいです
それと最後の一文がIDOLになっていますよ
https://www.famitsu.com/news/201807/24161148.html?page=2
ありがとうございます。
記事の中に情報元を記載しましたのでご覧ください。他にも色々対談されていました。
ダークファルスのBGMにIDOLAってついてましたねえ
ストレンジフルーツしか曲覚えてないけど他のも聞いてみよかな
映画化してキングイドラとか出てくるんですか!?w
ソシャゲ出すのは別に構わないが、ファンタシースターインフィニティみたいなゲームは出さないの?
コンシューマーでオンラインゲームじゃないやつをやりたいな
PV見ましたけどいまどきのソシャゲってこんなにヌルヌル動くもんなんですか、esしかやってないのでちょっと驚きました。
シリーズ通してのキーワード「IDOLA」に興味もあるし事前登録しときました。
陳Dの時点で重課金ゲーなのはほぼ確定だしなぁ
SEGA IDは年齢変更できないようになってる
このゲームもガチャの出方や課金具合を年齢で操作されるだろうから
SEGA IDを19歳ぐらいで登録しなおしてからやるか
年齢がバレやすいGoogle→Twitterあたりは考えながら登録した方がいいよ
キャストは存在してないのかな?
この世界だと。
(´・ω・`)主人公いるのね、解散
ここまで爆死が確約されたスマホアプリもそうそうないな。
多分SEGAはシリーズに対する知名度ネームヴァリューを期待してると思うけど
SwitchとTCGで「そんなの一定以上の年齢層にしか効かない」と気付かないと…
きっちり事前に広告費使って各媒体で宣伝していかないと
従来からのファンやプレイヤー以外に対して大きな自然流入見込むのは無駄だよ
所謂懐古商法は今のスマホゲー世代にはミスマッチだから
PSO2にお金落としてくれる層がいかにイドラにもお金掛けてくれるかってなっちゃう
セガのスマホゲー見回してりゃすぐわかると思うけど、
既存IP使ってるのなんて、むしろ他所と比べてずっと少ないぞ。
あと宣伝ってカンタンに言うけど、むっちゃ金掛かるから。
当たるかどうかわからんものに大金つぎ込むのはどうかと思う。
逆に、コトダマンみたいに、まったく宣伝してないのに
初週で200万DL超えとかするの普通にあるから、
そもそもそういったプロモーション自体が時代遅れ。
Pso2のSG目当てに登録だけしてやるわ
ディレクターが陳な時点で課金はしないな
偶像でクーナなのかな
タイトルのIDOLA 貰える可能性のある特典がPSO2のIDOLクーナ
なんとなく関連性ありそうですね
陳D、もう胸とか水着とか太ももとか汗とかケツの話してくれないのかな…
不安も有るがあんまり酷いようにはならないと思…信じたいね。サービスインまで期間あるし期待して気長に待つことにするぜ。
引き継ぎしたしpso2本編には影響ない運営らしいけど
だとしたら引き継ぎ段階と考えられる期間中にesで何かと不具合が多かっただけに今までの印象とか抜きにしても既にes運営にもイドラ運営にも不安しかありません
それに開発費抑えるためのスマホ展開ならまず既存のesをしっかりテコ入れするかきちんと広げた風呂敷畳んでから作るかしてくれないと結局コストはかかるしユーザー的にはゲーム専用機でもないスマホに何個も大容量のアプリをストックするのが辛いです
戦ヴァルは世界観はまあまあだっけど、脚本やストーリーは個人的にビミョーだったし、加えてes組となるどうして警戒してしまう。
用意された主人公てのも、psシリーズに期待するゲーム体験の九分九厘を毀損してる。
特典もあって気にもなるから登録するし、多分触ってみるとも思うけども。
開発費や宣伝費を抑えると言いつつ、ここからPSシリーズの冠付けた量産アプリを
大量に濫発して行って、どれかヒットすれば元取れるだろ…みたいにはして欲しくないですね
何人かに言われてるけど、要はスマホアプリのメインターゲット層の関心をいかに買う
或いは事前に余程大きい波がない限り、SEGA側が想定するセールスは出ないでしょうし
「事前DL××万!」と数字の実績作るだけのゲームに30周年を出汁にされるのも複雑ですし
少なくともごく少数の信者は出来るんじゃない?w ケツだの尻だの太ももだの汗だの下劣な事を連呼してりゃ同類を呼ぶ事ぐらいは出来るだろうwこのクソゲーに集まって来た馬鹿共の頭の悪さを見て楽しむくらいの需要はあるかもなw まあそれ以上に過疎2もいどら(笑)も一刻も早く終わる様に祈ってる事にするわw
どっからどう見てもFGOだけどあれはキャラやストーリーが評価されててバトルはクソなのにそこを上辺だけ真似する精神がすげーわ
主人公のプロフィールみてたら騎士団の当主って書いてたけど騎士団の当主?