TCG公式交流会の体験レポ3(2019年8月25日)

2019年8月25日に行われたTCGの交流会の体験レポート。
公式の交流会としては3回目で、セガ本社で開催されたのは2回目となります。
同じくセガの本社で行われましたが盛り上がってました!
1回目、2回目はこんなかんじでした!参考までに。

会場はセガの一室
またセガ本社きました! pic.twitter.com/qwuIS2AjAk
— ロボアークス@PSO2NGS攻略まとめ (@Ryune_zoldark) August 25, 2019
会場は同じでセガ本社です。
パティティアがお出迎え。10:30前からかなりの人数がいました。
セガ本社なのは前回と同じですが、今回は部屋が違いました。イベントホール「LIGHTHOUSE」。
入り口ではクーナとルーサーがお出迎え。
キックオフとかやりそうな大会議室といったかんじですが、前回より広い場所でした。
実際の人数ですが…10:30開始時点で60人くらいいましたね。その後も入れ替わり、増えたりしたので最終的には70,80人までいったんじゃないでしょうか?
1回目、2回目、そして3回目で人数がどんどん増えてますね。
前回あったか覚えてないですが、入館証には番号が順番通りになってるので運営は人数を把握していると思います。
物販
物販もあります。
これまでのカードだけでなく、新商品のプレイマットも!
イオ&アザナミもありましたが、自分はルーサーと六芒購入しました~
天野さん
本日は #PSO2TCG 交流会、ありがとうございました!!!!!✨🎴✨
なゆたんはガンスリンガーコーナーで計10戦させて頂きました💪🔥🔥🔥
楽しくてあっという間の約6時間でした〜〜!!!!! pic.twitter.com/dgItUQ1xcW
— 天野名雪 (@7yuki_amano) 2019年8月25日
今回コーリーさんは別のイベントだったようでいませんでしたが、天野さんコーナーがありました。
ちなみに自分も対戦しました!
試合後に、新しく買ったプレイマットにサインもいただいちゃいました。ありがとうございます!
(なゆたんって書いてあります)
天野さんのサインは、実は前に天野さんが高田馬場にオフで参戦したときにもコーリーさんと一緒に別のプレイマットに貰ってますし、店舗イベントの優勝賞品としてサイン入り色紙もいただいたのでサインが3つに。
シールド、フリー戦
パックを購入して、即席でデッキを作って対戦する形式
前回もありましたが、だれでもお手軽に出来るのが特にいいコンテンツでした。
感謝祭の決勝会場でもやってましたね!
しかも500円で本来は手に入らないほどのパック(2150円分)が買えるので、カードを増やすという意味でもいい仕組みです。
1回目は特に参加者が多く、ほとんどの方が参加してました。まだプレイしてない方でも出来るので今後もやってほしい。
ガンスリンガー
1セットマッチで勝ったらその場にとどまり、負けたら次のテーブルに移動してひたすら戦う形式
自分で作ったデッキが使いたい人むけとして今回はガンスリンガーという形式で行われました。前は1vs1のト―ナメントのかわりに入っています。自分の戦績は11戦10勝1敗でした。
ただ、今回は自由参加で他のコンテンツもあったためか、いつでも戦いたいときに出来る、抜けもOKだったので対戦回数は人によってまったく違います。また、5勝するたびパック貰える感じで、3敗すると1勝扱いする形。
シールド戦終わってからなど人の動きがあった時は20分以上並ぶことも起きていたので対戦速度だけでない運も絡む感じでした。
また、ガンスリンガーは勝った方が残り、負けたら、別のテーブルといった感じで進みますが、何故か負けた方が残り、勝った方は別のテーブルという逆のシステムでした。…そのため、勝った方同士、つまり勝ち数が多い同士がほぼ100%対戦しないという結果に。
これだと同じような戦績の方が当たらないため、大きく偏りがでてしまい正直よくないと思います。実際にプレイヤーさんに聞いたのですが、ずーっと負けてると勝利数多い人としかあたらなくて困る。。というのも(抜けることも可能ですがまた並ぶことに)
同じ勝利数くらいの方が絶対当たらない仕組みはおかしいですし、勝ち負けが逆パターンなのも変だと思いますね。勝ち数が少ない相手で勝利数稼ぎたかった方には嬉しかったかもしれないけど。(いないと思うけど…)
でも対戦自体は、色々な方と対戦できたので楽しめました!
エルダー討伐
レイドバトルコーナーではいろいろなレイドに挑戦するプレイヤーも多かったです。
特に注目だったのはエルダー!
エルダーはかなり絶望的な強さで対策必須、かつしてても勝つのは難しいレベルな強さ。前回の交流会ではどのパーティもクリアできなかったということでリベンジに燃える方もいました。
黒ルーサー、フォース、ファイターデッキです。
黒ルーサーはもうちょっと改造したかった。
Fiもファセットいらなかったかも?(前列後列に3を与えるブラサラのがエルダーだと生きると思われ。
Foはロジオ1減らしてコフィ積む。
あとはシオンとかマトイあたりね。 pic.twitter.com/8Yy7qMweRL— 久遠 (@k_kusanagi_h) 2019年8月25日
…なんと討伐できたパーティが!!?
しかも最後の最後に挑戦して討伐!後半見た感じだとHP的に厳しいなぁって思ってましたが、準備をし耐えに耐え、最後にルーサーの時止め、ヒューイが暴れる形で一気に持って行く形。すごい。
自分はやってないけど、自分のことのように喜べましたねー。他の方も盛り上がってましたし、それほどにエルダーは強いんです…
おめでとうございます!
最後に
運営の方々、参加したみなさんお疲れ様でした!
感謝祭終わったあとですし、前回より短いスパンで開催してくれて本当によかった。イベントがいい感じで続いた気がします。
新しいパックが発売されたらイベントやってほしいとか前回書きましたけど、やはりこういったイベントが行われるのはいいものですね~人口もどんどん増えていることがわかりますし。
シールド戦も初めての方が楽しみやすいので始めやすい環境づくりは大事なので継続してほしいところ。
個人的にはガンスリンガーは対戦自体は非常に楽しめましたが、仕組み的には宜しくないので、1vs1トーナメントに戻してほしいと思いますね。ガンスリンガー自体、速攻デッキ使う人多くなる傾向なので偏っちゃう。それでもガンスリンガーやるなら、勝った方が残る形式でお願いしたい。
でも全体的に楽しめました!
まだ次のパック情報はでてないですけど、そろそろEP3に突入するんですかね?それともレジェンドパックのようなのが来るのかどうか…公式生放送とかも気になります!
コメント
コメント一覧 (3件)
たのしそう(小学生並みの感想)
ガンスリンガーですが、勝者と敗者の扱い(並びなおしかその場待機か)を逆にしたところで、「勝つ人」は卓に残り続け、延々と「前の試合で負けた人」を供給されるだけなのでは?
結局、同じ程度の勝率の人と対戦はできないと思います。
確かにあんまり変わらない可能性もありますね…であれば最後に書いてますがガンスリンガーはやめて1vs1に戻した方がいいなーって思いました!