TCG公式交流会の体験レポ(2019年5月12日)

2019年5月12日に行われたTCG公式交流会の内容を書いてみます
公式のページだと1回目みたいに書いてますが、実際は交流会としては2回目なんですよね。
(セガ本社で行われたこと、実は感謝祭としての交流会であり期間中にまだあるから1回としている、開発運営自らが主催だったから1回っていってたのかも?)
イベント内容は以前まとめてるので詳しくはご覧ください。

- PSO2TCG交流会の内容
- 雰囲気
会場の雰囲気
セガ本社なう#PSO2 pic.twitter.com/QkO8Lpq0qa
— ギリアム@PSO2攻略情報ブログ (@Ryune_zoldark) May 12, 2019
ツイートもしましたが、今回の交流会の会場はセガ本社で開催されました。
まず入館のためバーコード付きカードを頂き、セガサミーグループの総合受付がある9Fに移動。
10:30開始でしたが、入場は20分くらい早めに入れました。
会場はコワーキングスペース「TUNNEL TOKYO」
中心に丸いテーブル、立ち用テーブル、ソファがおいてありまして、見切れちゃってますが…左側に6人くらいで座れるボックス席がいくつか&物販コーナー、右側の階段がある先にもテーブルが8つくらいある会場です。
ちなみに手前にある黒い物体は開発中のホバーバイクらしい。
調べたら最大80名くらい想定の場所って書いてありました。
人数
顔だしはまずいので会場の雰囲気をぼかしてのっけてみます。
この写真取った後ろ側や見切れてる部分にもテーブルはあったのであったのでもっと多い感じ。
人数は数えたところ開始10:30では約47人。その後は割と長くいた方がほとんどだったのですが途中で増減してたので60人以上はいたんじゃないでしょうか。
1回目にやった時は30~40人くらいだったので増えましたね。
新弾のイラスト
掲載大丈夫とのことで、会場では常にPSO2EP6の動画、そして両サイドではTCGの新弾=EP2のカードと思われるイラストが公開されていました。
めっちゃあったのでギャラリー化しますね。それぞれクリックすると最大化されます。
ルーサーも実装されるわけですが、2-1からいきなりキャラとして使えることも分かっています。ルーサーメインの全知デッキ早く組みたいなー
ここの絵が全て一緒にくるのか分かりませんけど、いずれも綺麗なイラストでした。イオやアザナミも多い。
今回、特に脚、太もも周りがえっちぃイラストが多かった印象です(重要)。たぶんエリアルシューティング?だと思われるPAが特にね!
パック構築戦
決められたパックの枚数だけでデッキを作って戦うイベント。全2回。
参加費が500円なのですが、各弾のパックがまとめて500円は正直安すぎる…パック的に本来は2150円なので参加するだけでお得。
ということで一番人気でして、30人~以上いた気がします。多すぎて定員を倍増したらしい。
枚数の関係上、ルールが特殊で伝わり切ってなかったところが一部あったようですね。。でも構築戦は普段味わえない楽しみがあるからか、聞いてみたら楽しめた方が多かったみたいです。
構築戦はカードゲームで面白い遊びですよね。
1vs1トナメ
勝ち抜きトーナメント。今回、パック構築戦とほぼ同じ時間帯だったので実は同時に参加できません。
逆にそれが良かったのか抽選せずに済みまして、イイ感じに人数がばらけたようですね。だいたい10人ちょっとでした。(いつもの東京近辺のバトロコ、秋葉の人はほとんどパック構築に流れてた)
前回のように8名で5,6回やる形式ではなく、全2回開催。
自分はトーナメントとフリー対戦やってましたが、優勝は出来ませんでした。残念!
優勝した方のデッキはこちら。ちなみに今はアグロよりの連撃ファイターがつよつよな環境です
レイド
3人1組のレイドバトル。PSO2TCGの特徴的な要素でもあるボスvsプレイヤー複数でして、また違った楽しみがある。
参加者が多かったみたいです。
何でも選べますが、特にSHエルダーが商品が豪華ということもありチャレンジされたチームもいましたが・・・突破できず。
運営からルール補足があったのですが・・・
“「カード名」の効果は1ターンに1度しか発動しない。”という能力は誰か1人が発動すると、他のパーティーメンバーも発動できなくなります。
“効果を受けない”という能力が発動すると、既に受けた効果も効果が無くなってしまうので注意が必要です。
主にレイドバトルにおいてのラムダトゥイスラーでの裁定なのですが、これを当日に知って苦しんでたチームも…
運営の方と会話したところ、運営自身が試しててファイター、ハンター、フォースでエルダーに勝ててるみたいです。やはり火力は大事なようですね。
コーリーさん対戦卓
!?
まさかのコーリーさんコーナー。自分も前に対戦したことありますがコーリーさんちょいちょい公認店舗大会に参加されてるんですよ。
リリーパ長老のイラストな理由はコーリーさんがリリーパデッキよく使うからかな。
次から次へと永遠と対戦していたので会場の写真とか撮り損ねました…
かなり良い感じのお洒落なオフィスで参加者は50人くらいはいたのかなー
時間が余裕あればパックむきむきその場でデッキ構築大会も参加したかった
あとレイドもとにかくまたやりましょう
月一くらいでどうですか? #PSO2TCG— コーリー(郡正夫)ゲームアナウンサー (@MasaoKoori) 2019年5月12日
イカのゲーム関連のお仕事があったようで途中で移動されてましたが、コーリーさん対戦しまくってましたね。
感想
まず、運営自らでこういった大会の開催&運営頂きありがとうございました!
休日開催ですがお疲れ様です。
(そういえば運営のツイッターで1回ツイート消したらしいですが顔だしの配慮で消した様子ですね。実際公式ページで交流会のレポート出してた時はニコニコマークになってたので)
自分は特に問題なく楽しめました!ただ構築戦の対戦までに時間がかかったとか、配り忘れ、ルール関連とかで悲しみもあったらしい。
楽しめたからこそ、もっとこうだったら嬉しいー的な話を参加した方からいくつか聞きましたので楽しめた方が多かった印象。
欲を言うなら、こういった場は定期的に開催してほしいと思います。
同じレベルのイベント内容は大変かもしれないのと、TCGはロケーションの問題があるので集まる場を用意してくれるだけでも正直違うと思うんですよ。
新弾が出るたびに公認店舗によっては記念大会、パック構築戦やってるんですが…新弾出るたびにやってほしい…
1年続けてますがPSO2のカードゲームは殺伐としてないですし、ルールもそこまで複雑でない・割とバランスとれてるカードゲームなのでもっと広がってほしいなー
6月8日からはルーサーも来るし。実装されたら、ルーサー眷属限定の全知は僕だ!杯とかやりたい。
次回開催も願いつつ交流会レポートを終わります。
コメント
コメント一覧 (1件)
こういうのが定期的にあると「カードショップはちょっと・・・」ってひとも多少行きやすそうでいいですよね
次回あれば友人誘っていってみようかな(興味はあるけど対戦相手がいる場所に気軽いけない郊外民