1周年&セガ本社でPSO2 TCG 交流会開催!【5月12日】
TCG1周年おめでとう!
1年持ったねー。次はEP2かな?
またもやPSO2TCG交流会が開かれることが決定しました!
なんとTCG、1周年達成です!
アニメとかゲームとかのカードゲームってなくなるときはスーっとなくなりますが、生き残ることができたようですね。よかったよかった。プレイヤーも増えてきているのを実感してます。
そして1周年とは別の話ですが、感謝祭を記念して交流会が開かれることが決まっています。
交流会概要
日時 | 5月12日(日) 10:30~17:30 (入場最終受付15:30) |
場所 | 「住友不動産大崎ガーデンタワー」内、セガサミーグループ本社講堂 |
集合 | 1階で係員が案内してくれる |
感謝祭記念としては1回目ですが、交流会としては過去にあったので実質2回目ですね。
内容としてはまだTCGやったことない方から、既存プレイヤー含めての交流会(大会や体験会)になっています。基本無料。
集合場所は追記されまして、1階でスタッフが案内してくれるそうです!なので9階行かずに1階に行きましょう。
場所はセガ本社
その1回目の会場はなんと東京・大崎の「住友不動産大崎ガーデンタワー」にあるセガの新社屋『GRAND HARBOR』内になります!
セガの本社の中に入れる貴重なチャンスかも!?多くの方のご来場お待ちしております!
まさかのセガ本社w
移転したんですよね。
『GRAND HARBOR』内って書いてあるので調べてみたんですが、すごいっすね。
左上から受け付け、社員食堂、会議室廊下、会議室、ライブラリー、バー
ちなみにGRAND HARBORは壮大な旅を予感させる港をコンセプトにしているらしい。
場所の地図も添付しておきます。
最寄り駅としては
- 大崎駅南口 徒歩6分(JR/りんかい線)
- 大井町駅 徒歩13分(JR線・東急大井町線・りんかい線)
となりますので行きやすいほうで。
6つのイベント
[box class=”yellow_box”]
- 体験会
- デッキを作ってみようコーナー
- 協力レイドバトル
- 勝ち抜きトーナメント
- 直販コーナー
- フリーコーナー[/box]
イベントは大きくわけて6つ。
イベント | 時間 | 特典・備考 |
体験会 |
|
|
デッキを作ってみよう |
|
|
協力レイド | 10:30より随時 |
|
勝ち抜きトナメ |
|
|
直販 | 常時 | |
フリー | 常時 |
各種イベントを表にまとめてみました。
時間帯が決まっているのもあるので参加したい内容によってはいく時間を決めておきたいところ。
それでは以下にそれぞれ詳細についてチェックしていきます。
体験会
体験会はその名の通り、ルールを知れて体験できます。体験会は2回で時間が決まってますのでご注意を。
デッキも貸し出ししてくれますし、何も持たずに行ってもOK。
カードゲームのルールは体験して覚えるのが一番早いので試しにやるのもいいかもしれません。ゲーム内の再現もされていますし、レジェンドパックでPSシリーズの過去作やEP3~5のキャラも一部はいます。
参加賞でPRカードのどれかが貰えます。既存プレイヤーはだいたい持っていることが多いので、欲しいのがあったら聞いてみると何とかしてくれるかも。
デッキを作ってみよう
その場で開封したパックだけでデッキを作って対戦するイベント。
参加費は500円かかりますが、デッキ構築戦が楽しめるのでまた違った面白さがあります。枚数の関係上、デッキ枚数30枚=HP30でやるみたいですね。
明確に書いてないけど、参加したらパックそのまま貰えるのかな?もし貰えるならかなりお得です。
ラウンドごとにPRカードが、3連勝するとダークファルスエルダーの絵が別のPRカードが貰えちゃう。ちなみに現状最強のカードです。(実際に召喚出来るとはいってない)
協力レイド
このゲームは1vs1だけでなく、協力対戦ができまして、レイドバトルがあります。(複数人vsボスレイド)
今回は3人チームで挑むレイドです。
デッキ持っていれば参加出来まして、1人で参加しても当日でパーティ組める(野良)ので気軽にいくのもありですね。もちろん固定組んでもOK。
レイドボスは相手によって強さが変わってくるんですよねー選べるのかどうか。もし選べて勝ちたいならクロームドラゴンだけはやめておこう。
選べたら参加者で平和に戦えばいいため流石になし。
勝てば過去のPRカードが、DFエルダーに勝つと感謝祭レギアス、ダークファルスエルダーのPRカードが貰えます。
・・・ただしそもそもDFエルダーのボスは勝つこと自体がくっそ難しいというか3人で勝った事例を聞いたことがない状態なんですよねー
ゲーム同様に難易度があるんですがSHエルダーに勝つと・・・なんとレジェンドパックの特別版カードが貰えます。
しかも好きなのを選べる。
狙っても出ないですし単品でもお高いので手が出なかったんですがロマンありますね。狙うならエルダー専用デッキを作りつつかつ、練習必須です。
まだ構想中ですがプレイヤーにフォース、ガンナーを入れて戦技大会デッキがいいかもしれません。
勝ち抜きトーナメント
いわゆる1vs1のトーナメントです。
自分のデッキ持ってないといけませんが、腕試ししたい人向け。参加希望が多いと抽選らしい。
対戦するとラウンドごとに過去のPRカード、そして優勝するとジェネ、ヒューイ、クーナの声優さんのサイン入りカードがまとめてもらえてしまう。
1番の難関は0回戦(抽選漏れ)だと思います。参加枠は多めに取ってほしいなー
直販、フリー
そのままですが、TCG製品を買えたり、フリー対戦が出来るコーナーです。
時間空いたらここにいることになりそう。
来場特典
ちなみに来場しただけでも、PS感謝祭の東京会場で配られたレギアスが貰えます。
しかも通常版ではなく、キラカード仕様のようです。
今後配られる感謝祭の六芒とコンボ組めそう。
あとは注意事項もあります。
基本的なこと多め。ただし追記がありまして、注意なのが、自動販売機が会場内にはないそうです。なので自前で用意しておきたい!
まとめ
交流会についてまとめました。
セガ本社の中を見れるのはレアかもね。
前に交流会もあって、この時も結構人いましたが、さらにプレイ人口が増えているのでもっと規模がでかくなりそうな予感。
ちなみに自分は朝から行く予定です。前回同様に体験記事書くと思います。
参加したら皆さん宜しくお願いします、では会場で!
コメント
コメント一覧 (34件)
5/12はコミティアの日でもあるので、コミティアに行った人は帰り際にでもちらっと覗くといいかもしれませんね~
本社って…
会場用意する費用ケチってるのか?と思ってしまうな。
良い噂も悪い噂も聞こえてこないんだけど、プレイ人口ってどのくらいいるんだろうね。
なにやろうとケチ付ける人は流石に違うな
そんなつもりはないんだが…
今まで盛大にでかいイベント会場で色んな事してたのに、それがいきなり金のかからない会場にすれば資金繰りを疑問視するのは不思議じゃなくね?
ってか自分も人の感想にケチつけといてどの口が言うかwww
その辺の辺鄙なカードショップのスペースより明らかにグレード上なのに面白いこと言うね
キミの生まれた村では辺鄙なカードショップくらいしかないのかもしれないが、都内だと会場の費用に加えて来客が多くなるならイベントスタッフに警備員など色々金がかかるんでね。
そも大盛況ならば辺鄙なカードショップじゃ足りないと思うんだが、キミの言い方から察するに全然人気ないって事かな?
でかい会場を金かけて用意できない事に対して疑問に感じてるんだが、ずいぶん無理な擁護をするね。
運営のやることに疑問を持つな、全て賛同して誉め讃えろとでも言いたいのかね?
すべてを受け入れる必要はありませんし、それが筋が通っていればネガティブな意見もありだとは思います。
しかし、元ゲーや関連コンテンツ全体のイベントとTCG単独のイベントを混同して
新社屋で1周年記念をやることを資金繰り難からの経費削減・規模縮小ととるのは
よく考えず、よく確かめずにネガティブなことを言ってしまう軽率な人
もしくは、ケチを付けるためにこじつける人
扱いもやむなしだと思います。
TCGが大して流行ってなさそうなのも事実ですが、ギリアムさんも言っているようにいつ消えてもおかしくない、原作ファン以外手を出しそうもない、キャラゲーやファンアイテムの類としては健闘している方なのでしょう、多分。
上記リンクにあるように、去年は金をかけて会場を用意したが、今年は金のかからない自社ビルを使った。
費用をケチったのかと思ってしまうのはそんなに軽率か?筋が通ってないか?
もし筋が通ってないと言うならば、費用削減の可能性が全くないと断言できるだけのソースがないとおかしいよな。
よく考えてよく確かめて人の感想にネガティブな意見を言うキミなら当然提示してくれるんだよね?
もちろんケチったからこうなったんじゃない可能性は十分あるぞ。
だからあくまで、思ってしまうって書いてあるだろ?
ほんとなんとかしてイチャモンつけたいみたいだけどさ、何でそんな否定したがるかね。
結局自分の気に入らない意見を排除したいだけじゃん。
去年の8月に移転した新社屋は、7-800何収容できるイベントホールあるし、2000席ある食堂とかあるから、下手なイベントホールより立派だぞ。自社イベントやるのに、借りる必要ないものを借りる方がおかしいだろう。
去年の開催時は移転前だからそう言うの無理だけどな。
社外の人も利用可能なイベントスペース、という前提で新社屋内に構えたのであれば、セガはこれからもどんどん様々な企画をここでやってくでしょうね~。
施設を作ったけど使わないという方が、コスト的にも無駄になってしまうでしょうし。
むしろこういう施設を構えたことで、自社企画でも使いつつ、逆に他の企業のイベントに貸し出すこともできるようになったわけです。
その施設の対外アピールのためにも、まずはセガ発でイベントをやっていくんじゃないでしょうか、今回のTCGのイベントも含めて、ですね。
こういう可能性を論じるのはアリだと思うんだ。
少なくとも人の意見にイチャモンつけるだけよりはw
だからなんで自社ビルを金がかからない扱いしてるのかってことよ。
わざわざ広めな所に移転した上に賃貸でしょ?どうかんがえてもコストめっちゃかかってるんだが
誰に対してのレスなのかよくわからんけど、あたかも『イベント開催により追加費用がかかる』みたいに解釈できるのは一番の的外れでは。
賃貸なの?
仮に賃貸だったとしても、自社ビルをイベントに使っても使わんでも家賃にかかるコストは変わらないでしょ。
ならイベントを開催する場合、場所代は0で計上するものだと思うが。
警備員だって常駐してるのが通常だから、間違いなく外部の会場(例え小さなカードショップだったとしても)より安上がりなのは間違いないと思うよ。
セガが会議室を使うのに一回いくらって形で金を取るような会社だっていうならしらん
自前で用意したイベントスペースをコストゼロ扱いは流石に頭悪すぎて草
お、じゃあイベントスペースにかかるコストをどうやって計上するのか言ってみ?
企業はかかる予算を1円単位で報告あげるものだが、自社の施設の利用料金を予算として計上する会社なんて聞いたことねーよw
まともに働いたことないからご存知ない?
会社が負担するコスト、心意気を感じないってのが木主の論点でしょ?
帳簿上の扱いを持ち出しても関係ないよね?
実質的な会社の負担度が論点なんだし
イベントスペースのコストはお金でしか計算できないからね。
帳簿上の扱いが無関係だったらどうやってコスト算出するの?
年間の家賃からイベントスペースにかかる料金を算出した上で365で割る?
でもこのイベントに自社ビルを使わないでも、家賃は変わらないんだぞ。
それをコストゼロ扱いするのが頭悪いっていうなら、是非どうやってコスト算出するのか具体的に聞いてみたいね。
ちな木主だぞ
自宅にテニスコートある人とテニスをすることになって、その人の家でやりましょうっていわれたときに「ケチな人だな」って思うならそうなんじゃない?
こっちからしてみれば、自社でやれるスペースあるから自社でやりますってだけにしか見えないけどね
去年まで近所のテニスコート借りてやってたのに、収入が激減して株価も急落したとたんに自宅でやろうって言われれば、金ないのかなって思うのも不自然じゃないと思うんだけど。
まあ感じ方は人それぞれだろうけど
その例えを出すのであれば
「最近テニスコート付きの家を新築したので近所で借りなくて済むようになった」
って表現のほうが正しいと思うんだけど
これを言ったら元も子もないけど、どれも憶測の域を出ないから答えはでないよね。
セガの意思決定してる人しかわからん(´・ω・`)
批判してる側も結局ソース出せないので可能性なら誰でも語れるw
一つはっきりしていることはユーザー側にとってこんなことはどうでもいいということ
コスパ考えて本社開催でユーザーに不利益被るわけでもないから余計にそう思う
行く人はちゃんと清潔な身だしなみで行くようにしてくれなw
TCGやってないけど、コレクションとして煮コミカード欲しいですね~。
壮大な旅(本社への道)
本社かー。個人的にはアーケードゲームの決勝大会でよく会場になる印象です。
何か大きな発表でもあるのかなー。たとえば…PSO2-TCG、DCG化決定!なんてね…!w
TCG興味ないけど社屋見学はしたい
見学目的でいっちゃあかんのかな
交流会だからやってない人も大丈夫だと思う!
グランドハーバーめっちゃ行ってみたいんだよなぁ
行ってみる
ありがとうねー
大崎のセガ新社屋は最初からイベントでの受け入れを見越して作られてます
確か最大で数百人規模のオフイベまでは可能だったかな?
数百人が多いか少ないかは人それぞれでしょうけどね
TCG関係の記事のコメント伸びてる!と思ったらただ荒れてるだけだった……。
TCGで盛り上がる要素ないからね…(^_^;)
荒れてる時にしかコメなんて伸びるわけないねw
不潔な服装は控え、体臭は抑えてきてください