レジャー「フォトンダイス」の仕様・やり方まとめ【作業】
ポチポチ
esで新しく実装されたミニゲームのフォトンダイスについてみていきます。
レジャー・フォトンダイスとは
フォトンダイスはそのレジャーの中の最初に実装されたミニゲームです。今回はこれについて掘り下げます。
わざわざレジャーの中でフォトンダイスって名前がわかれていることから、今後も何か追加されるんでしょう。
流れ
フォトンダイスはルールは違いますけどいわゆるチンチロみたいなものです。
サイコロの出目の合計やゾロ目の高いほうが勝ちます。ほかにも役あるんですが、あくまでポイントだけで勝たないと意味ない。
対戦回数は5回。負けると0LC。降りるとそこまでのコインゲット。5回勝つとクリアです。
たまにウェポノイドが乱入してきましてちょっとだけボーナスがつきますね。いまのとこヤミガラスのみ。乱入は2~5回目でランダム。
1日3回
1日3回制限があります。これはキャラ単位。5:00に回復します。
やろうと思えば多キャラでできますがコインを共有できないため、ガチでesやらないキャラ以外は基本はロビアク目当てになるでしょう。
あと、スペシャルプレイチケットってものがあるんですよね。ただしこの記事かいたときは実装されていません。なんでしょうねー使うと456賽になるとかって効果なんじゃないですかね(適当)
景品
目玉は「剣を構える」などのロビアク、★11ニャウですね。他には消費アイテム系や強化チップなど。
ロビアクはちょこちょこ新しいのがきてますよー槍、魔導書など構える系。
しかし、剣を構えるなど新ロビアク系は100,000!ニャウも30,000なのでホイホイとれるわけではない。
ニャウはまだまだ属性がありますし、今後も定期的に増えてくるんじゃないかと思います。あと、esでは交換期限ってかいてあっても期限すぎたら交換回数リセットされるだけのケースもあります。普通に入れ替えもあるのでこの辺り今後なくなるのかどうかは明確にしてほしいところです。
運否天賦
ダブルアップ要素はありますが目押し要素もないので運です。やることは降りるか降りないかくらい。それはチンチロ系ではしょうがないかもだけどね。
なので、やり続けるなら無心になってボタンぽちぽち推奨。NPCの煽りに負けない無の心で対抗しましょう。
モア、ジェネで負けることもしばしば。というか多い
あと、負けるときってだいたい1の差多い気が。気のせい?
勝ってもポイント少ない
やった方わかると思うんですが景品に対してコイン全然増えません。
10万以上とか大勝ちしてる方がツイッターでもいますが、やはり一部。なかなかでない。
自分のクリアしたときの最低値と最高値が上の画像です。クリアはそこそこしてるキャラがいるんですが、なかなかクリアまでいかないし、やるときは6キャラくらいで回してるのですが中々に作業なので今後はキャラ数減らしそう。
どうやるのがいいのか
大勝しないとコインが少なすぎるので、やっぱり最後までつっばるのがいいんじゃないかと思います。
ただし、5回勝っても3,000もいかないことも。一気に勝つか気長にやるかどっちか。
気長にできる方ならモアに買って撤退で1日200LCくらいでやってもいいですが、時間かかりすぎるので忍耐勝負でなかなか大変。今試しに突っ張るキャラ、1,000と10,000いったら撤退するキャラを用意してやってるんですがそもそも1,000いかないこともあるのでやはり気長にやるしかない
ちなみにカットイン入っても必ずいい目が出るとは限りません。
手のひらドリルなヒロインたち
勝負に待ったなんてないんだよっ・・・!
待ってほしいなら、誠意を見せてもらわないとなぁ~(・∀・)
ジェネ「リーダーなら、きっと…(負ける)」
ジェネ「やりましたぁ!」闇深すぎだろと思ったけどジェネは元からそうだった(ストーリー的な意味で)#PSO2es pic.twitter.com/T1aFWKMugx
— ロボアークス@PSO2NGS攻略まとめ (@Ryune_zoldark) September 12, 2017
状況によりますが、サイコロふった後すぐに手のひら返すヒロインたちが見れたりします。
これは最初のセリフ&サイコロの目によって&勝ち負けで言ってることが変わるためおこるんですよねージェネのセリフは主人公に勝ってほしいのか負けてほしいのかどっちともとれる内容。
この他はモアはイキがってて、ブルーノは落ち着いてる、セラフィは我が道をいくって印象。やはりストーリーのことも考えるとブルーノが真のヒロイン(
・・・(画面ポチポチ)
個人的には楽しさはないです。でも商品がいい、今後のためにもやっちゃう感じかな。
あくまで個人的ね。引き際見極めが楽しい方もいるでしょう。
大勝したらそりゃ楽しいと思いますが、そうでもない限り続ける必要がありますからね。。商品につられるパターンです。逆にいうと商品がよくないならやりません。
といってもその商品も枚数的にきついのでどこまでやるかはその人次第。ロビアクは買うのも手ですよ。そう考えるとニャウ目的の方が長くやりそう。
とりあず言いたいことは・・・オートorクイックレジャーがほしいw
esには他にも連動機能はありますよ~
コメント
コメント一覧 (31件)
誠意ってなんだろう
気になります!
誠意とは言葉でなく金額
「レジャー」と銘打って中身は「サイコロ賭博」
言いたくないがあの人達の言葉遣いだね
ポイント少なくてもコツコツ溜めればいずれ交換できるやろっ(楽観
↓
期間限定
↓
あっ・・・(察し
これなんだよなぁ・・期間さえなければ、気長にやるか~と気楽にできるんだが・・
モアに負けるとかよくある
ここまで6万まで貯めた・・・メインとサブの差が5万近くあるんですが・・・
フォトン要素どこやねん
つまりイカサマって事か
超糞すぎて笑えないレベル。仲間内でチンチロリンって、なんかいかがわしいイメージしかない。
また、モアに3連敗\(^o^)/
しかし、モアだけサイコロふたつとか訳のわからないアンフェアな仕様、やってることはサイコロ転がすだけでテクニックの入る余地なし、あり得ないほどのゾロ目連続とカットイン、決してケチを付けたい訳ではないんですがもう少し違う形の物にならなかったのかと;。
相手が5ぐらいで、余裕で勝てるだろうと思ったら、111が出てがっかりしてたら、
三つゾロ目で勝利です!ってなって驚いた。LCもがっぽり。
そして、次の勝負は112で負けて、LCが0になったw
480円という低価格でありながら、「その金でサイコロとお椀を買った方がマシ」とまで言われた伝説のクソゲー「対戦チンチロリン」を思い出す
フィーバーとか役出て勝利出来ること祈って無心が一番ですね…
一撃79400行ってもう少しだと思ったら急にジェネの壁にぶち当たり増えなくなってしまった…w
ジェネが強すぎてイライラするんだよなぁこれ
ほぼ毎回11以上出してくるんだけど…
3D6の期待値って10.5のはずだよね?
ジェネが10振ったら、7割ぐらい負けてる気がするんだがw
カットインマジいらない
そしてロビアク安すぎてやる意味あるのか考えちゃう
リアルラック値が低いのは否定出来ませんが・・・これもホントに酷い・・・毎日4キャラプレイしていますが未だにジェネに勝った事がない
対してリアルフレンドのひとりは20万超えのキャラが・・・
当たりIDとハズレIDが存在すると随分前にどこかで見て実感はありましたが・・・「これもか!」と思ってしまいましたよ
クイックレジャーに超同意です。もっとぱぱっと終われば多少継続する気にもなるんですが・・
とにかくレジャーだるすぎる
演出とか寒いだけなので飛ばしたくなるし、完全作業なのですぐ終わらせたい
ログイン時にログボと一緒にLCをランダム量もらえるようにしろ(命令)
ジェネに勝った事がない方がいる・・・!ナカーマ( ̄・ω・ ̄)
私も1度もジェネに勝った事ないです。6キャラでやってるんですが><
複数キャラ回すと地味に時間とられて本編遊ぶ時間が・・・
振る前に演出が出る場合、租の出目は自分も相手も役の目ですね。
ただ、数値が高いとは限らない。
セラフィさんにフィーバー出された時の絶望感
二戦目以降は相手の出した目を見て続行か降りるかできれば、多少は駆け引きめいた勝負になると思うんだが。
てかesへの意見や苦情はどこに問い合わせればいいんだ?
チンチロリンで毎日のように負かされるという理由で
ジェネやアネットの人気が落ちるのではと心配
イカサマすぎて酷いもんですよねこれ。
3つダイスを振って、1~3が2つも出まくるパターンって確率ってめちゃ低そうなんだけど、しょっちゅう出るというww
正直ドローがウザい。無駄に時間取られるし、2回ドロー後に負けたりすると、流石にキレるわ・・・(しかも、相手はモア)
ドローは親(プレイヤー)の勝ちで良かったんじゃないだろうか?
レジャーに関しては撤退せずに5連勝をひたすら狙ったほうがいいと思いますね。撤退するとしたら途中で10万超えたときだけです。後はキャラ増やして試行回数増やしていつか勝だろうでやってれば超えます。
まぁ、ヤるとしたら基本的に途中で退かずに全ツッパでしょうね…
(途中で5ケタLCとか行った場合は別として)
あとはまぁ、こっちが勝った場合は…解ってるよね?
あ、野郎どもはいいです(殴
この手の運カジノ要素はお空のカジノで慣れてるから大丈夫!(白目)
モアちゃん強すぎ!!
どうしたらそんなに強くなれるの?