レイドバトルのライフカウンターを公開

協力対戦のレイドバトル用にライフカウンターが公開されました。
ありそうでなかった。
公式から出てくるのまってました!
レイドのライフ
レイドボスにはHPが設定されていまして、体験会とかイベントでは運営が一緒にシート使ってライフ管理してくれてます。
ただ、複数人数集まると、レイドを複数のマルチでわかることもあったり、イベントがないときに困ることがありました。
ってことを考慮したんだと思いますが、レイドバトル用でライフカウンターが公開されてます。
カウンターシート
こちらが印刷できるカウンターになります。
(最初から著作権がはいっててブログに添付するのが楽なのは秘密だ)
レイドボスでは今のところロックベアがHP50、スノウ夫妻がそれぞれHP30ですが両方対応しています。スノウ夫妻と戦うときは2枚あるといいんじゃないですかね。
余ったカードでもなんでもでHP上にずらせば管理できますね。
ダイス
自前でレイドバトルをやる場合は、ライフカウンター以外にも持っていたいほうがいいものがあります。
それはサイコロ(ダイス)です。
使いどころとしては、レイドボスのターゲットプレイヤーを決めるとき。
レイドバトルではボスから誰が攻撃されるかを決めるのですが、いちいちじゃんけんするより、数字決めておいて転がすのがいいですね。
100円ショップにもありますしプレイするなら持っておくといいでしょう。
余談ですがダイスにもこだわりってあるのか気になって調べたら・・・グラビティダイスとかいうのがありました。
高っw
なんでこんなに高いのかというと、航空機に使われるほどよいアルミニウムを使ってて、ちゃんと均等に目が出るように加工されているみたいです。(安物には誤差の範囲だけど加工により偏る場合が)
まだ使っている人見たことないなぁ・・・
1vs1も楽しいですが、レイドバトルもアツいんですよね~
ベリーハードとか難易度もありますし。
レイドバトルはアイザック(特に難易度ハード)やオーザの安定感が目立っている気がしますね。次のレイドでウォークライがつぶされないかちょっと心配・・・

コメント
コメント一覧 (3件)
他の人と一緒にやる時はHP管理は他人任せできますけどねー
モノメイトを投げるテクターとかオススメですよ?
これって誰かがボス役するものなの?
ボス役として専任がいなくても、プレイヤー兼任でできます
体験会とかイベントやっているときは運営の人がフォローしてくれることが多いですね