ジェネ&モアチップのポテンシャルと一番ダメージを出せる構成について

ベリーメロン、ダブルピース
2日間限定で☆12チップ、ジェネ&モア[アニバーサーリー]が登場しました。
このチップの倍率、どういう構成で役に立つか等、倍率の計算方法も交えつつ強さをみていきます。
性能
効果は開放済みで「敵に追加で大ダメージを与える」「装備中チップの属性の種類が多いほど、攻撃力が劇的に増加」といわゆる、追撃・攻撃増加系の2つの効果を持っています。
倍率は上記の通り。wikiさんから情報参照。
追撃に関してはリサが非SPで70%なので少し低い程度・・・と思いきや、この追撃はなぜか100%発生します。よって、リサより期待値は高い。
攻撃力増加は例えば、非SPで属性が3属性なら23×3=69、4属性なら23×4=92。って感じになります。
簡単にいうと属性枚数で強化されるウェポノイド(バイオとか)+リサの100%発動版の追撃がついた感じです。それでコスト26なのでお得感あります。
・・・ただし、このチップ2日間限定という。。。正直いって1週間くらい出してくれればいいのになぁと思ってしまいます。さすがに絞りにきてますね。。
どんな構成で一番ダメージを出せるか
※この記事書いたときの話です
ダメージをたくさん出す=超級(弱点に必ず光が入る)で戦うことだと思います。チップがそろってくると上級は適当に属性そろえばいけてしまうのとHPが低め。また、超級のほとんどのエネミーに大活躍するヤミガラスの状態異常がとても強いのですが、例外でノーヴ・リンガダールだけは状態異常がききにくいんですねー(やれないこともないですが、安定しない)ツインマシンガンでもきついのでやめたほうがいいです。
よって、リンガダール以外とリンガダール用の2つの軸で見る必要があります。また、ジェネ&モアが来る前で超級ワンパン出来ている構成(OP回復薬ブーストが必要な場合もあり)とも見比べてみます。
※倍率計算の合計は小数点第一位まで
リンガダール以外
①リンガダール以外全般(ジェネ&モアなし)
まず、表の解説としては、esにはチップによっていわゆるグループ分けが存在します。簡単に言うと、同じグループなら足し算、違いグループならかけ算で計算します。なので理想的には全部違うグループだとダメージが高くなる仕組み。
こちらはヤミガラスかサイコのどっちかをSPかフレンド枠にする構成。ジェネモアがくるまでは、おそらくリンガダール以外では一番強い構成なのかな?と思います。実際超級ワンパンもできてます。ジェネモアなくてもこれでやっていけます。
倍率は39.0。リサは100%でないので毎回この倍率でダメージ出せるわけではないので注意。本当は種族特攻入れたいけど、コスト的に無理。余ったコスト17で一番いいチップを選ぶとリサしか選択肢はありません。
②原生種、機甲種、海王種用
ジェネ&モアを入れた構成になります。コスト的にフレンドはヤミガラス構成。種族特攻として原生・機甲・海王用としてハンスを入れています。ディエスリュウはコスト23なのでオーバーするため入りません。激化・ブルートは各グループ代表で必須なので自然と他でコストを考えることになります。つまり種族特攻のBグループです。
倍率は42.9。この時点で①よりちょっと強い。実際は追撃100%なのでこちらのほうがダメージでます・・・ただ属性30分を考えるとそこまでかわらない気が。ただし、フレンドはヤミガラス限定なのがネック。
③ダーカー用(リンガダール以外)
ジェネモアのダーカー用。具体的にはゼッシュレイダ、ラグネになります。②と比べてかわったのは種族特攻枠グループBがラヴェールに。
ラヴェールはダーカーのみですが、ハンスより倍率高いので、倍率は48.8。①と比べるとかなり強くなってます。やっぱりフレンドがヤミガラス固定なのがネック。
④龍族用(双剣のサムライ)
自分は双剣のサムライもってない・・・。
ジェネモア構成の龍族用になります。この双剣のサムライはナナドラコラボの期間限定チップなので入手できません・・・ただし、単体でみると倍率は以下に記載するドラゴンスレイヤーよりちょっとだけ高いです。
倍率は50.3。おかしい値なんですが、サムライがもう手に入らないことを考えると持っている人向け。なんで双剣のサムライかというと、氷属性であり、ジェネモアの属性数が増やせて少し倍率が高いためです。こちらもフレンドはヤミガラス固定なのがネック・・・
⑤龍族用(ドラゴンスレイヤー)
④と同じ龍族ですが、ドラゴンスレイヤーにした構成。こっちは属性が光、闇、風の3つになるのでジェネモアの属性は3つになり控えめになります。
倍率は42.6。3属性の関係でハンス交える②の構成パターンより下がります。ちなみにクォーツドラゴンの場合は弱点が闇であり、闇は310までいくのでグルームリード×3装備して闇属性310にしたほうが火力でます。まぁそこまでしなくてもオーバーキルですけどね・・・やはりフレンドはヤミガラス固定なのが・・・
リンガダール用
①リンガダール用(ジェネ&モアなし)
リンガダールは状態異常が安定しないので入れない構成。追撃はセラフィ[ニューイヤー]にしてますが、カトリ[クリスマス]でも超級ワンパンできてます。サイコの消費PP50%減のおかげで、激化を闇、PAを☆11にしてもいけます。フレンドはサイコ推奨。
倍率は28.9%。コスト余っているので持っているならラヴェールじゃなくディエスリュウにすると1.7倍のようなのでちょっと倍率あがりますよ。
②リンガダール用
ジェネ&モア入れた構成になります。具体的には①の追撃枠の代わりにジェネモア入れたパターン。ただし、サイコとジェネモアの攻撃力アップは同じグループなのでそこは加算になります。よって、(2.04+1.6)×1.7×2.05×1.65×1.6=倍率は33.5となります。
※グループごとに1を足すので、ジェネモア1+(1.06)+サイコ(1.6)=(2.04+1.6)
①だとコスト余るので、ジェネモア持っていれば入れておけばいいのでリンガダールでは気軽にいれておけますね。というかあるなら使ったほうがいいです。フレンドはヤミガラスではなく、サイコです。サイコはヤミガラスに比べて入手機会が多かった関係・超級の弱点は光・消費PP50%減が強いのでフレンドにしている方が多いのもいいですね。
上記構成からジェネ&モアを見ると・・・
・単体では追撃、攻撃力アップの合わせで倍率高い強いチップ
・リンガダール以外は条件(フレンドヤミガラスや属性の種類が4)そろえば間違いなく一番ダメージだせます。
・リンガダールには追撃の代わりに入れておけばOK。
・現状一番ダメージを出そうとすると紹介したジェネモア入り構成が最強。
・今まで超級をワンパン(1回の戦闘で倒す)してた方には倒すのが楽になる程度。必須ではない。
・OP回復薬ブーストなしでもワンパン出来るようになる
・上記のようにチップ構成がガチでなくてもジェネ&モアは入れておいて損がない
かなーと思いました。リンガダール以外ではフレンドをヤミガラスにしないといけないのが非常にきついですねーヤミガラスのフレンドさんは本当にありがとうございますって感じです。(自分はいつもヤミガラスにしてくれているのは7人くらいでした・・・)実際はジェネモア入れない構成も用意しておくといいかも。リンガダールは入れっぱなしでいいですが。
超級ワンパンって意味だと必須のチップではないですけどね、ロマンというかオーバーキルというか。リンガダールでは間違いなく便利です。あとそもそも超級ワンパンはただやりたいだけのロマンですけどね。自分はできたら普通にフレンドに救援流すようにしてます。
ただし、OP回復薬のブーストなしでもワンパンできる時もあるのでそういう意味では非常によく可能性を広げてくれます
おまけ
モアがいらないと思ったので隠してみたんですが、なんか卑猥になってしまいました・・・ダブルピースもしてますし。
コメント
コメント一覧 (5件)
11連12回やってジェネ&モアどころか☆12が1枚も出てきませんでした(半ギレ es初めて初のスクラッチだったから分からないけどそんなものかな?
はじめまして。
いつも攻略情報参考にしております。
ジェネ&モアは将来的にチップの種類が増えれば増えるほどに性能の向上が見込めるチップですね。
おっさんの属性違いや激化の属性違いなんかが出るだけでも、一気に性能が上がりますからね。
これからが楽しみなチップです。
>どくまむしさん
メダルだと今回は特にはずれというか、かさましされているので結構きついですね。。
ACだと結局は運という。。出る人は1発ででて、出ない人は1万でもでない・・・☆12が1枚もないってのはあるあるだと思います。
>オードリーさん
初コメントありがとうございます!
そうなんですよね~種類がふえて属性を増やせるような構成にできればジェネ&モアの火力あがりますからね。特に種族特攻に期待です(・∀・)
最後の画像…。もしかしたらその為のモアなのか…?
>名無しさん
やっておいてなんですが、髪・服・ズボンの色といい妙にあいすぎてこわいです。