実は任意のロビアクにロビアクで表示される一部の武器やアイテムと組み合わせることが可能になっています。
言葉だけだと伝わりにくいので動画もあります。
なんというか裏技に近いものなので、今後も出来るのかはわからないのですが、遊びの幅が増えちゃった。
一つ前の記事で紹介した「ロビアク静止機能」のちょっとした応用だったりします!
静止機能とはまた違った楽しみ方が出来ますね。
内容とロビアクの参考例もふまえてまとめていきます~
※コメントで教えてもらえれば追記します!
アイテムをもってロビアク
文章より動画の方が分かりやすいと思ったので動画にしました。
まずはこちらをご覧ください。
・・・
ということで、実は、「ロビアク静止機能」で特定のロビアクをs0にすると・・・
一部のロビアクにでてくる武器やアイテムを表示できます。
更に他の任意のロビアクと組み合わせれば、自由なポージングでアイテムを持たせることが可能。(持たなくても表示されればOK)
静止機能についてはこちらを参照ください。コマンドレシピも表にしています。


動画内ではロビアク「エア居合」をやっています。何も持っていないんですが・・・


若干エア居合のモーションが戻りつつはあるのですが、s0の静止コマンドでロビアク「ヒツギポーズ」の武器(ヒツギの天叢雲)を持たせることが出来ました。
まさにリアル居合。
ちなみにs0がついたコマンドを連続で入力すると徐々に待機状態にもどっていきます。
元のエフェクトは消える


動画内にもありましたが、最初に行っていたロビアクのエフェクトは消えます。
実はフライングベースなどの台座も消えちゃう。
ってことで台座が妙にかっこ悪かったけど、いいポージングのフライングベースが更に使いやすくなりました!やったね!


他にも例えば、「障子」の女性版をやると、頭だけ出した先輩がこちらをうかがっていますが・・・


頭かくして尻隠さず。というか頭も隠れてない・・・ワンピースのチョッパーみたいな隠れ方。
これも障子⇒障子のロビアクをゼロ秒で静止させて召喚しています。
方法


手順は以下の通り。
- 好きなロビアクを行う。(何でもいい)
- 任意のタイミングで「/la {特定のロビアク} s0」
②を使うタイミングはお好きな時で。
例えば、エア居合なら居合モーションに入った時にしたり、あえて、抜刀モーション時にしてもいいですね。行うタイミングによって撮れるSSが違うので可能性が広がります。逆に言えばパターンが多すぎて大変w
注意としてはアイテムといってもあくまで、ロビーアクションの0秒静止の時点でアイテムを持っている場合に限ります。
つまり、0秒時点で表示できないロビアクのアイテムは使えません。なので使えるロビアクは限られるんですよね~
0秒で表示されるパターンについて以下に見ていきます。
0秒で表示される場合
s0(0秒)でアイテム表示するロビアク | 0秒コマンド | 出るもの |
125「釣り」 | /mla fishing s0 | 釣竿 |
/fla fishing s0 | 釣竿 | |
180「リアル傘」 | /mla umbrella2 s0 | 青の傘 |
/fla umbrella2 s0 | 紫の傘 | |
244「ファイアーダンス」 | /fla firedance | 両端に火のついた松明 |
243「スイカ割り」 | /mla watermelon s0 | 木の棒+目隠し+スイカ |
/fla watermelon s0 | 木の棒+目隠し+スイカ | |
310「ハギト・フェムト」 | /mla hagito s0 | エフェクト |
/fla hagito s0 | エフェクト | |
315「マザー・クラスタ3」 | /mla mothercluster3 s0 | 墜剣・グラム |
/fla mothercluster3 s0 | 墜剣・グラム | |
319「サーフィン」 | /mla surfing s0 | サーフボード |
/fla surfing s0 | サーフボード | |
322「ヒツギポーズ」 | /mla hitsugipose s0 | 神剣・天叢雲 |
/fla hitsugipose s0 | 神剣・天叢雲 | |
326「ヒーローポーズ」 | /mla heropose s0 | ルクスフリーデン |
/fla heropose s0 | ルクスフリーデン | |
339「吊るされる」 | /mla hang s0 | ロープ |
347「槍を構える」 | /mla spearpose s0 | 槍(逆手) |
/fla spearpose s0 | 槍 | |
357「クレイジー」 | /mla crazy s0 | ギターと炎 |
361「マザー・クラスタ5」 | /fla mothercluster5 s0 | 青と赤の剣 |
371「ラコニウムソード」 | /mla laconiumsword s0 | 剣と盾 |
/fla laconiumsword s0 | 剣と盾 | |
372「アリサポーズ」 | /mla alisapose s0 | 剣と盾 |
/mla alisapose s0 | 剣(逆手) | |
374「障子」 | /mla shoji s0 | 障子2枚 |
/fla shoji s0 | 障子1枚 | |
384「武器強化魔法」 | /la enchant s0 | 剣 |
388「NOVAポーズ1」 | /mla psnovapose1 s0 | アーリーブルー(ハルバード) |
/fla psnovapose1 s0 | エバーグリーン(杖) | |
389「NOVAポーズ2」 | /mla psnovapose2 s0 | モーニングレッド(剣) |
/fla psnovapose2 s0 | サイレントバイオレット(銃) | |
396「Re:ゼロ」 | /fla rezero | エフェクト |
404「大剣を構える」 | /mla greatswordpose s0 | 大剣 |
/fla greatswordpose s0 | 大剣 | |
425「BEATLESS」 | /mla BEATLESS s0 | Black Monolith |
442「ウェポノイドポーズ1」 | /mla weaponoidpose1 s0 | ヤミガラスを鞘から抜く途中(抜剣) |
/fla weaponoidpose1 s0 | ブルージーレクイエム(長槍) | |
443「ウェポノイドポーズ2」 | /mla weaponoidpose2 s0 | ライトニングエスパーダ(大剣) |
/fla weaponoidpose2 s0 | ニレンカムイ(双小剣) | |
444「ウェポノイドポーズ3」 | /mla weaponoidpose3 s0 | アヴェンジャー(長銃) |
445「ウェポノイドポーズ4」 | /mla weaponoidpose4 s0 | ノクスカディナ(両剣) |
※出したとしても使えそうなのだけ&自分がわかる範囲で抜粋しています。
他にもあるんですが、ライトを振るのライトとかね。でもどう使えばいいんだーって感じなので入れてません。。(ロビアク「カンチョー」でNPCなどのお尻にさすくらいしか思いつかない)
探したくても、持ってなくて分からないものもあるので何かよさげなのあったらこれも教えてほしいです!
おススメ設定
最初のロビアク | 次に入力するコマンド | 内容 |
440「フライングベース2」(女性版)の派生2 | /mla psnovapose1 s0 | 台座を消しつつハルバードを構える |
440「フライングベース2」(女性版)の派生3 | /fla psnovapose1 s0 | 台座を消しつつ杖を持つ |
311「フライングベース」(男性版)の派生2 | /mla heropose s0 | 台座を消しつつ剣を構える |
311「フライングベース」(女性版)の派生2 | /fla laconiumsword s0 | 台座を消しつつラコニウムソードを構える |
371「ラコニウムソード」:/fla laconiumsword s3.5 | /mla psnovapose1 s0 | ハルバードを肩にかける |
ポーズ2:/fla pose2 s4 | /fla laconiumsword s0 | ポーズ取りつつラコニウムソードを構える |
228「エア居合」:/la airiai s2 | /fla hitsugipose s0 | 抜刀する動作 |
326「ヒーローポーズ」(両方) | /mla greatswordpose s0 | 大剣を片手で構える |
374「障子」(女性版) | /mla shoji s0 | 体がまったく隠れてない |
実際の組み合わせはかなりのパターンが考えられそうだけど、ウマイ感じにするのが大変。。
しかもアイテムの持ち方がロビアクと合ってないと変なポーズになるので、試してよかったポーズの組み合わせをのっけます。
ヒーローポーズやフライングベースは色々な武器に合うので上記以外でも槍とか大剣とかもいけますね。
- 何と何を組み合わせたか、コマンド(女性か男性でかわかればOK)
- どういうものかの一言
こちらでもおススメ、自分が使っているものがあれば教えて貰えればこの表に追記していきたいと思います!
おススメ設定といっても、限られるのであんまり例はないけどカオスな組み合わせも出来るので変な意味でも面白いかも?
個人的には、フライングベース2+NOVAポーズ1の組み合わせが気に入っています。
まとめ
- 静止機能を使って、ロビアクの一部の武器やアイテムを組み合わせて新たなポージングが出来る
- 使えるのは0秒時点で何かアイテムを出しているロビアクに限られる
- エフェクトも消えるためフライングベースなどの台座を消せる
ロビアク静止ほどのバリエーションはないのですが、変なポーズとかロビアクで表示されるアイテムをうまく写したり、武器をかっこよく魅せれるので実は新たなSSが撮ることが出来ます。
いいタイミングを探すのが難しいけれど、新しい演出ができるのは面白い。
仕様な気がするけど、不具合扱いされないといいなぁ・・・
個人的には台座を消せるのが嬉しい。
静止機能にも言えるけど、今後0秒表示できそうなロビアクが来たらまた幅が広がりますね。
1コメ⁉️
いつも記事ありがとです。ホントに色々できますね… これもpso2の最大の強みのキャラクリあってからですね( ^∀^) PSO2好きー