

ここではブログの題材でもある『ファンタシースターオンライン2』の遊び方を紹介しようと思います!
アクションRPG
2という名前がついていますが、過去シリーズからの続きではありません。
あくまで別物として簡単操作を受け継ぎつつも新しい操作アクションが出来るようになったのがPSO2です。
自分は過去シリーズをすべてではないですがプレイしてきてそう感じます。
そして基本無料のゲームです
・・・っていっても実際課金しないとだめなんじゃない?って思うかもしれませんが、ちゃんと無料(無課金)でもいけます。
クエスト

様々なクエストで遊び方は色々。
- 物語があるストーリークエスト
- 4~12人で協力して戦うクエスト
- 超巨大なボス
- 1人専用の腕試し
- タイムアタック
- プレイヤー同士の対戦
お手軽に出来るのがいいところでもあるので、全体的に難しくないゲームですが、やり込み向けのクエストもあります。
究極のキャラクリエイト
数あるオンラインゲームの中でも、トップレベルのキャラクタークリエイトが実現可能
簡単な設定で細かい見た目こだわり・自分の望みを反映できます。
過去シリーズを多少やっていたこともありますが、実際自分が始めたきっかけは「キャラクリがすごいから」でした。これは今でも変わっていません。むしろこのためにやっている気持ちが強くなっているくらいです。
アプデには色々な不満やもっとこうだったらな・・・ということがあったりしますが、キャラクリにおいては順当に進化をし続けています。メインコンテンツと言っても過言でない。
実現するための推奨環境
クエストを彩る綺麗なキャラクリ、風景を活かしゲームをプレイするにはある程度の環境が必要になります。
それは簡易設定6と呼ばれるもの。
設定は1~6までありまして、ポチポチするだけで綺麗に出来ちゃう機能ですね。設定6はそれ以下と比べ者にならないくらいグラフィックが進化しています。設定6にしてからは自分はもう他の設定に下げれないくらいです(・∀・)
そんなpso2を実現するための方法は3つ。
- 設定6に対応出来るスペックの推奨PC
- PS4でプレイ
- switchでクラウドプレイ
どれでも可能です。プレイスタイル、自分にあった環境を用意しましょー!
推奨パソコン | PlayStation 4 | Nintendo switch | |
![]() | ![]() | ![]() | |
概要 | 設定6でプレイできる公式推奨の | ||
簡易設定 | 1~6 | 6相当 | 専用設定(5と6の間) |

自分は別のゲームをやりたいので推奨PC、PS4、switchすべて持っていますが・・・
オンラインゲームやる人って何かしら別のもいずれプレイするケースって多いんですよねーブラウザゲームもそうです。
そうなった時にPS4、switchで対応しているのであればいいのですが、対応してないケースのほうが圧倒的に多いんですよ。もしかしたら別のゲームへ旅立つ可能性だってありますし・・・
他にもTwitterや動画をアップする場合もPCで編集もしやすしです。
ということで悩んでいる方は推奨パソコンがいいとおもいます。
推奨PC
SEGAが推奨スペックを出しているんですがそれにあったパソコンのラインナップが出されています。変にカスタムしなくても買えばOKなので楽(モニターは別途用意)
パソコンでやる主なメリットは以下だと思います。
- 他のPCゲームも出来る
- スペック、モニター次第ではさらに快適に綺麗になる
- パソコンでするTwitterへのつぶやきやインターネットをしながらとやりやすい
PS4
PS4なら特にスペックを選ばすとも簡易設定6の状態でプレイできますね~
PS4でやる主なメリットは以下だと思っています。
- 他のPS4ゲームも出来る
- PCより簡単気軽にプレイできる
PCのようにスペック次第でというのはないのですが、かなり綺麗ですしPS4の他のゲームも出きるのでついでに出来てお得
switch
2018年4月4日から任天堂のswitchにて、PSO2クラウドというクラウドゲームに対応しました。
簡易設定としては56と6の中間に位置しています。switchの主なメリットは以下だと思います。
- 任天堂switchの他のゲームも出来る
- 無料で容量の少なくメモリを圧迫しないため手をつけやすい
- 持ち運び可能なこと。横になったりのそべったりと自由な体勢でプレイ

ではPSO2を楽しみましょー