オメガファルスルーサーの攻略まとめ
オメガファルスルーサーと戦える「異界に紡がれし知の化身」を攻略していきます。
違いはそこまでないが、有効な状態異常がミラージュからポイズンになっていたり戦い方が変わる部分もあります。2020年6月10日にはウルトラハードも実装。
具体的な攻略手順や対策、ドロップも踏まえてまとめ。
異界に紡がれし知の化身
項目 | 特徴 |
---|---|
種別 | 緊急クエスト トリガー版は |
実装 | ・2018年4月11日実装 ・2019年5月29日ランダムで発生するように ・2020年6月10日にUH実装 |
人数 | 12人 |
場所 | クエント峡谷カルデラ湖(異世界オメガ) |
構成 | オメガファルスルーサーと戦うクエスト。通常のルーサー緊急と違い前半戦はない。特殊なギミックがあり部位破壊して対応していく |
受注 | XH:80/80~、UH:85/85~ |
制限 | 1ship1回、最大ダメージ999,999制限 |
失敗 | 制限時間60分の経過経過 |
正しくはオメガファルス・ルーサーって名前なんですが、皆さんオメガルーサーと呼んでいるようなので以後そうします。ω(おめが)使う人もいますね。
クエストとしてはXHはメイサブ80/80でして、再戦でもないのにこの制限はレベルキャップ開放があるから徐々に変わってきているからだと思われます。
場所は異世界オメガなので時限やる方はオメガで。あと、制限時間が修正されまして今は60分になっています。
初めてプレイするときにムービーあり。登場としてはストーリーで登場したルーサーの影響です。一応関連性を出していくスタイル。
どういうストーリーだったかはこちら。
以下に手順についてみていきます。
攻略手順
- 攻撃や部位破壊する順番が大事
- お腹を開ける条件である状態異常のポイズンにする手段は用意したい
- ポイズンにするタイミングが重要
手順まとめる前に、大事かなぁと思うことを書いてみます。
オメガ含むルーサーは特定の順番で戦わないとダメージが通りにくいようになっています。部位破壊すると弱点のコアが露出したり、特定の部位を破壊しないと弱点にダメージが入らないなど。なので順番は大事。
そして特徴的なギミックのお腹を開けるために状態異常にすること。ルーサーのミラージュと違いポイズンが有効になっていますので準備しておきたいところです。(後にやり方もまとめています)
大事なことをチェックしたので、以下に野良と固定での火力差によっても良さそうな進め方が違うと思ったので野良と固定の2つの観点で書いてみます。
新しいことがわかったりもっといい方法があったら変更しますね。
野良向け
色々体験してみてこちらに落ち着きました。
- 前腕。最初にアークスから見て左側を攻撃します。前腕を破壊すると上腕のコアが開くのでまずはここから。
- 上腕。コアが開いた状態になると、コアを腕を修復するモーションになりますので赤く光ったコアを攻撃して破壊
- 喉コア。通常のルーサーではHP調整のためコアは攻撃しないのがマナーみたいなところがありました。が、オメガルーサーは加速状態に入るまでのHPが低いようで片方の腕を破壊したあたりでも加速になるケースが多いため、どうせ片腕まですぐ破壊出来ないので攻撃した方が早いという話です
- 前腕(もう片方)。1と同じように破壊。
- 上腕(もう片方)。2と同じように破壊。
- 喉コア。3と同じように攻撃
- お腹。お腹はポイズンの状態異常にすると、開いて(ダウン)弱点を攻撃できるようになります。ダウン中にダメージが足りてれば破壊状態になり、ずっとお腹は弱点のまま。もし破壊できなかったら再度ポイズンをかけましょう。
※何度も状態異常にするとかかりにくくなるので、お腹に攻撃するまで状態異常にするのはやめたほうがよい - これ以降は引き続きお腹を攻撃したり、くちばしを破壊してダウンを狙う。くちばし破壊のダウンは加速状態も解除できる
この流れで後は倒れるまで攻撃です。
もっと早くしようとすると、後述する方法の方がよいんですが、野良は火力、順番を統率できない、未知数なので安定を取った方法になっています。
固定向けの早い方法
火力が足りている場合に効率をよくするパターンです。なのでこちらは固定用でかいてみました。
要は加速状態の時間を短縮して攻撃しやすくするために、2回目の腕の時に、前腕⇒お腹⇒上腕でスムーズに攻撃するやり方。
実際こっちの方が早いですね~後は野良のほうで書いたのと変わりません。
実際にやってみましたが、火力足りていれば早いので効率求める人は固定組んでやるといいと思います。ただし、野良では火力足りない可能性あるのでやらない方が無難でしょう。
とはいえ、クリア自体はグダっても出来ますけどね。
リカバリープラン
ルーサーは攻略手順があるのですがカギはお腹のコアを開ける状態異常のタイミング。
固定組めれば事前に決めるから問題ないでしょうけど野良でプレイすると何が起きるかわからない。ってことで、いつ状態異常になってお腹の弱点が露出しても対応できるようにしましょう。
- 突然ポイズン状態になりお腹があいた
- お腹を攻撃。壊れてないならその後、前腕、上腕の順位破壊してコア、その後もう片方の腕も同じ流れ
- お腹破壊したけど、黒い影がかかってダメージ入らない
- 両方の上腕のコアを破壊するとダメージが入るようになるので前腕、上腕の流れでコアを破壊しよう。
- お腹があかない
- ポイズンが必要。出来る手段がないかチェック。戦闘中で困らないように準備しておくといい
ポイズン武器を用意しよう
ポイズンの方法 | おすすめ | 備考 |
---|---|---|
潜在「雪白凛華,雪白散華」(★13新和風武器)で付与率をアップして、ポイズンⅠ~Ⅴかメギド系のテクニック | ポイズンが武器についてる前提。テクニックも使えるなら闇テク | |
メギド系のテクニック | テクカスした深闇サ・メギドかギ・メギド | |
ポイズンⅠ~Ⅴを武器につけて攻撃 | OP付けor最初からついている武器。出来れば上述の雪潜在使いたい | |
潜在「蝕む害毒」で付与率をアップ | ポイズンが武器についてる前提。アサルトライフルの★10ヘイズヴァイアが一番使いやすい | |
Raスキル「ポイズントラップ」 | レンジャーのみ可能 | |
マグのオートアクション:メギド | × | 自動で発動してしまい、変なタイミングでポイズンにする可能性がありおススメしません。マグエキサイトのリングも外したほうがいい マグのエネルギーを0にして発動させないのも手です |
どのクラスでも新和風武器の雪系潜在(俗称:雪武器)が一番状態異常確率高いのでポイズン用雪武器を用意しておきましょう!
おススメです。
新和風武器(雪潜在)はウェポンズバッヂSPで2017交換ショップで楽に手に入ります。潜在Lv.3にしましょう
お腹を開けるのに重要なポイズンですが方法についてまとめ。
現実的なところを書いてみました。マグのアクションでもつけれますが、意図しないタイミングで攻撃する可能性あるのでおススメしません。オートアクションをメギドにしている人は注意。
- テクニックが使えるクラスではメギド系が使えます。
特に付与しやすい深闇サメギドかギメギドがおすすめ。止まっている時はギメギド使う方が早い気がします。ギメギドは集中テクカスだとデメリットのブレ幅があるので注意 - 後はポイズンの特殊能力を付与した武器で殴ること。
状態異常やポイズン自体の付与率を上げる潜在(特に雪系潜在の新和風武器)を使うともっと効率がよくなります - Raの場合はスキル、ポイズントラップもあり。
スキル1でとれて高い確率で付与できます。設置する必要があることが欠点。失敗した時のために別の手段があった方がより安全 - 潜在「蝕む害毒」もあり。
この潜在で一番いいのはアサルトライフルのヘイズヴァイア。Raでなくてもクラフトで装備したいクラスにして通常攻撃してればいいので、他の手段が出来ない場合にあるといい感じ。でも基本は雪系潜在の新和風武器持ってほしい
出来れば、ポイズンにする手段は準備しておきたい。
オメガファルスルーサーの特徴
新しく追加された要素を中心にみていきます。
最初のほうで、X状の形で上から斬りつけてくる攻撃が追加されてます。
ただ、予兆が地面にでてるのでよけやすいです。
序盤はまずは前腕の破壊を狙えばOK。
肩コアへのWBの付け方
前腕を破壊して上腕のコアにきたら一部注意があります。
リングのL/Pウィークバレットを装備しているときにロックしたままで、上腕のコアにWB撃っても、コアにつきません。
つかないということはせっかくの弱点攻撃できるタイミングを逃してしまうので、注意。
普段便利なんですけど、ロックしている箇所につけるという仕様上、ひっぱれてコアにつきません。ダメージみてると気づきますね。Raの人は気を付けたい。
対策としてはリングを外すか、肩越し視点でWB撃てばOK。
加速
加速状態に入るとこのあたりから攻撃のスピードをかえたり緩急をつけてきます。
実際、いきなり変化させるわけではなく分かり易く流れるように変化するので対処しやすいかと思います。
ちなみに加速状態の時は前腕を破壊しても、通常状態に戻るまで上腕のコアがひらきません。
時間停止
時間停止攻撃も変化しています。
2回あるんですが、1回目で2発の時間停止をだしてきます。
2回目では新モーションで、出した剣が回転して落ちるエリアを変更してきます。
対策としては火力にもよりますが目の前以外も壊すこと。近くから壊していけばOK。間に合わなかったら近くにきたのだけ狙っているほうがいいかもしれませんね。
書いた攻略手順を進めて、あとは口ばし破壊→ダウンさせたり、お腹を中心に攻撃して終わります!
ドロップ一覧
種別 | アイテム名 |
---|---|
★14武器 | ブランアブソルト(XH~) |
リヴァガローラ(XH~) | |
ヤスミノコフ4000FJ(XH~) | |
モタブの禁書(XH~) | |
リュミエルシリーズ(UH~) | |
★15武器 |
ダインヘスペラー(UH~) ※ピュラス素材 |
シホウセイリュウ(UH~) ※ピュラス素材 |
|
ゲノンズィーバ(UH~) | |
シホウビャッコ(UH~) ※ピュラス素材 |
|
ゲノンザフィーラ(UH~) ※ピュラス素材 |
|
フローテアセイバー(UH~) | |
シホウゲンブ(UH~) ※ピュラス素材 |
|
レゾナントタルメイ(UH~) ※ピュラス素材 |
|
シホウスザク(UH~) | |
サーペンブレイズ(UH~) ※ピュラス素材 |
|
フローテアブレード(UH~) | |
レゾナントオルコス(UH~) | |
ヤスミノコフ5000S(UH~) | |
ゲノンザバーハ(UH~) ※ピュラス素材 |
|
コンバットカノン(UH~) ※ピュラス素材 |
|
ダインオンブロス(UH~) ※ピュラス素材 |
|
ゲノンアイン(UH~) ※ピュラス素材 |
|
ハードクロスバレット(UH~) ※ピュラス素材 |
|
レゾナントテフィラ(UH~) ※ピュラス素材 |
|
ゲノンダラーサ(UH~) | |
ダインアフェクトゥス(UH~) | |
クラテルドルチェ(UH~) ※ピュラス素材 |
|
フローテアウォンド(UH~) | |
サーペンプレンザー(UH~) ※ピュラス素材 |
|
ネオカブリス(UH~) | |
ゲノンサーク(UH~) | |
★13ユニット | リア/アトラシュメル(UH~) |
アーム/アトラシャテン(UH~) | |
レッグ/アトラクヴァル(UH~) | |
武器迷彩 | ダルスレゲイン(UH~) |
★14キャンディー | 絶品きあいパフェ(UH~) (効果:ペットのとプレイヤーの距離が近いほど威力上昇。ペットの攻撃でジェルン付与) |
★14ペット | グラス(UH~) |
レアなOP | パワーⅥ(UH~) シュートⅥ(UH~) テクニックⅥ(UH~) オメガメモリア(UH~) レヴリーカタリスト(UH~) ルーサー・ソール ルーサー・レヴリー |
SOP (文字クリックで効果がわかるSOP一覧表に飛ぶ |
S1:花ノ赤閃 S1:葉ノ緑閃 S1:海ノ青閃 S1:雪ノ白閃 S1:月ノ黄閃 S1:影ノ黒閃 |
S3:剛撃の志 | |
S5追加:槍機天悠(UH~) | |
S6:打撃上昇(UH~) S6:射撃上昇(UH~) S6:法撃上昇(UH~) S6:活器上昇(UH~) S6:輝器上昇(UH~) S6:英雄咆哮(UH~) S6:翔機天舞(UH~) S6:妙技の巧(UH~) |
|
S7:打撃上昇(UH~) S7:射撃上昇(UH~) S7:法撃上昇(UH~) S7:攻撃上昇(UH~) S7:活器上昇(UH~) S7:打撃上昇2(UH~) S7:射撃上昇2(UH~) S7:法撃上昇2(UH~) S7:攻撃上昇2(UH~) S7:輝静の恵(UH~) |
|
S8:打撃上昇(UH~) S8:射撃上昇(UH~) S8:法撃上昇(UH~) S8:活器上昇2(UH~) S8:輝器上昇2(UH~) S8:舞空の援(UH~) |
|
その他 |
王者の紋章 (XH~)(1周で約0~2個) |
全知への渇望トリガー(XH~) | |
時還石クロノス(UH~) | |
解鍵リバレイト(UH~) | |
創望石アンフィトリテ(UH~) | |
エクスキューブ(約30個) | |
クラスエクスキューブ (UH~)(1周で約2~3個) |
何か分かれば日々追記していますが、ドロップ情報はコメント or Twitterでいただけると助かります!
まとめ
- ダークファルスルーサーから変化させた緊急クエスト
- ミラージュではなく、ポイズンが有効。何かしらポイズンに出来る武器は用意したい
- 腕、腕コア、お腹など部位破壊が重要
- UH実装で新ペット「グラス」、★13ユニット「アトラ」シリーズが追加
変化は少しありましたがベースはやっぱりルーサーでしたね。
不具合があったので最初印象がよくなかったのもあるんですが、ちょっと変化した色違いのルーサーという印象。使いまわしと言えばそれまでなんですけどね~
PV見たときはモーション追加は全くないと思っていたのですが、まだあって若干安心したところもあります。変化はありました。
トリガー版もありますが、ドロップとしてはXHではクロノスや武器迷彩、UHでは同じものが割とドロップしますが多スロが出やすい違いがあります。
コメント
コメント一覧 (58件)
ニコラスさんの生放送で知ったのですが、Hrの場合は
X斬りの最中に正面位置でチャージ気弾が間に合うんですね
後半戦の低速回転時に発生するミニ竜巻や「見え透いた~」の
攻撃で変化するダメージ床等を活用すれば、Hrタイムの
回転率も上げられそうです(何よりカウンター連打楽しい)
使い回しでもトカゲよりマシだから自分はいいかなw
トカゲは楽しさは無くただただめんどくさいだけったし
PWB装備時のWB位置ですが、肩が開く前からロック維持してると外皮をロックしたままになってるので外皮に貼ってしまいますが
肩が開いた後にターゲット切り替えでロック位置を隣に送るか、一旦ロックを外して再ロックすればコアにWBを貼れますよ。
自分も初見で前情報なしで行って2回目の時止めから剣が動いたときはえぇ?!ってなりましたねー
通常ルーサーもですけどやっぱりギミックも込みでいいボスですねFiなんかで行くと動きさえ理解できていれば意外と攻撃も避けれますし素直に戦ってて楽しいですね
既存職でも戦えるから好き
野良でも残りの篭手壊れた時点でポイズン入れちゃうな。壊さなくても時計開けるだけで高速化、低速化にキャンセル入って肩コアに持ってけるから開幕ポイズンみたいな何すればいいか分かってない人が多いマッシングしなければ事故ることはまず無いです
たまに1回で壊せずに最初の肩コア破壊前に高速化とかあるけどそういう時は両篭手壊してからポイズン入れるとコア破壊ダウン後にまた肩露出するからそこでできるだけダメ入れて再生した篭手破壊後の2回目のポイズンで時計と肩破壊のプラン取れば1部位破壊に2回かかる場合も割とどうにかなります。
そういえば7鯖の幻惑の森でロッティが14ランチャー振り回してたのを見たのですがもしや?
そんなロッティがいるとは!
自分のロッティはRaやってないので別人かと
肩の一人当たりのノルマって50万ダメージ程度らしいですが
野良だとなかなか1回で壊すのは難しいですね……
Hrが多いと思うので反対側の方はHTFで1回で片付くことも多くなりましたが
何度も状態異常にすると確率が下がるっていうのは不正確らしい(検証があるらしい)と他で聞いたんですけどどうなんですかね……
使いまわしでも、ωのように楽しいクエストなら大歓迎なんですけどね….。後に実装されるエンドレスクエストも面白ければいいのですが。
14出すぎ?全然出てないけど…
すごく勉強になったわ
いままで一緒にルーサー行ってた人すまねぇ…
3番目の方も書いてますが、Pウィークバレットがあってもウィークバレット付与できるんです!
非常にわかりにくいのですが、ルーサーが手甲を修復するときにロックオン個所が増えるんです。ゼッシュレイダのコアがダウン時のみロックオン可能になるのと同じです。なので実は、修復中は腕にロックオン個所が2箇所できるんです!ちなみにこれは、ちゃんとルーサーの腕に赤いオーラが出てからじゃないとロックオンできません。というか、ロックオンしてなくても、赤いオーラが出るまではウィークバレットを付与できません。しばしば手甲が壊れたら即座に腕にウィークバレットを打ち込む人や、少し待ったとしても、ルーサーが修復モーションに入った瞬間に打ち込む人がいますが、あれは意味が無いんです!腕のオーラが見えるまで待たないといけません。
さて、肝心のウィークバレット付与の方法ですが、これは簡単です。ルーサーが腕に赤いオーラを纏う前から腕をロックオンしておきます。ルーサーが腕に赤いオーラを纏ったら、ロックオン個所変更の操作をします。ルーサーの「腕」と「腕のコア」は隣接しているため、ほぼ間違いなく、ロックオンを腕から移した先にあるのはコアです。ロックオン個所がほとんど動いてないのにロックオン音が鳴ったら成功です。
尤も、これらは旧ルーサーと同じなので知っている人も多いかも知れませんね(o’ω’o)
腕に赤いオーラを纏うまではロックオンしてもしなくても腕のコアにウィークバレットを打ち込めないことについて補足ですが、これはもちろんPウィークバレットの有無に関係なく、という意味です!
肩越しを使おうが何をしようが、ゼッシュレイダのコアにダウン前からウィークバレットを打ち込める人がいないように、ルーサーの腕のコアはあくまで「赤いオーラが見えてから」じゃないと攻撃そのものが不可能なんです。
旧ルーサーの時から小手壊してコア露出する前にWB貼っちゃう人たまにいたし
コアと上腕は別部位っての案外知らない人もいるんですよね
見た目にはものすごく分かりにくいし、小手壊れたら上腕にWBってのがルーチン化
してるとなかなか気づかないし仕方ないんですけどね
12人マルチなら何ら問題は無いと思うけど、実装予定の4人トリガーへRaで行く人なら
知っておいた方がいい知識ですね
WB解説ありがとー。既存ルーサからの仕様と知って、驚きと恥ずかしさ2倍です。
WB指摘について同じく目からウロコ!!
PS4組みなのですが、特に違和感を持つこともなくWB撃ち込んでました……今夜から留意します!
喉コア破壊については検証動画を作ってる方がいました
高速移行へのHPが低いのはきっと間違ってはいないと思いますが
それでも片腕コア破壊→喉コア露出
攻撃せず、残った片腕攻撃で残った腕コアも露出→喉コア露出攻撃の方が速いという動画でした
私は検証動画を見ただけですがそういう検証結果があったということはその方が速いのだと思うので
野良の人達にもちゃんとその検証結果が届くことを祈ってます。
野良だと初回高速化までのHPが低すぎて喉放置してもどうせ途中で高速化するから殴るのが板ゾ
これは統率取れててHP調整できる固定向けのプラン
私が見た検証動画リンクです
https://twitter.com/kaitousai39/status/984754416988381184?s=21
長文失礼しました。(_ _*)
自分がよく参加する固定でコレやってみた所成功して加速前に両腕破壊できましたが野良ではこれは無理ですね
本体へのダメージを極力抑えないといけないので腕コア開ききる前から攻撃したりしてたらもう駄目です
当然前腕破壊は各一度づつ、一回でコア破壊できるだけの火力も必要なので野良では高いハードルです
固定なら鯖跨ぎする人も居るでしょうからそういう環境の人はやってみるのは有りですね
各1度ずつ1回で破壊出来るだけの火力はリンク先にも書かれていますが“12人”のクラスの状況によっては出来るのでは無いかと。
前提としてダークファルスルーサーのように暗黙の了解で1度目は喉に攻撃はしないことが必要になるのは分かっています。
ただこの記事を読んだ時に検証動画が存在すること
そういう検証結果があるということを知らずに、最初から喉を殴る野良は少し減ると良いなと思っちゃって。
自分は特に検証などをした事が無いので、検証というものはすごく有難いものだと思っているので。
でも少し行き過ぎた行いだったらすみません。
オメガルーサーの場合はまだまだどう動いたら良いか分からないところがある方々も多いと思うので自分の場合は臨機応変に状況を見つつ、一番速く出来る状況だったらそれを楽しみたいなと思います。
検証した結果、加速前に両腕破壊は出来る。ここまではいい。
そのためには余計なダメージを極力与えず、かつ腕コアを1回のチャンスで破壊できる火力が必要
このハードルを野良で「安定して」クリアできるのか?っていう話。
それが安定して越えられるハードルなら「喉コアを殴らない」が正解だけど、安定しないなら「喉コアを殴る」が正解。
たとえクラス構成が理想であっても中の人の動きが理想とは限らないからね。
「最初から喉を殴る野良は少し減る」とどうなるかって言うと余計にぐだるだけ。
固定環境か野良環境かで攻略手順を変えることが臨機応変ってことであって、野良(事前に打ち合わせを行っていないマルチパーティ)である限り、状況に応じて作戦を大きく変えることはかえって時間がかかることになる。
僕の言いたい事がイマイチ伝わらないみたいですが僕の説明が足りてないところや言葉使いとか文章が下手だからですね申し訳ないです。
とりあえず野良でも固定でも(あとはソロ?でも)
正しい認識をした上で最善の動きが出来たらなと思います。間違った認識が嫌なだけなので正しい認識さえなさっていてその上でどう動くは個人の自由ですし。
とりあえず僕は僕なりに楽しもうと思います。
「正しい認識をした上で最善の動きが出来たらなと思います。」
うん?だから、「意思疎通が取れない野良でならコアを殴るのが最善だ」っていってるんだけど?
「間違った認識が嫌なだけなので正しい認識さえなさっていてその上でどう動くは個人の自由ですし。」
間違った認識とは???
まぁあなたの考えがどうであれ、野良でやる以上喉コアは殴ってください。
最初の加速まで約100万ダメージくらいらしいので固定でも難しそうなんですよね・・・
訂正:余剰ダメージが約100万
ブログ更新、お疲れ様です。
私も初見時は本当に驚きました。「動いてる!剣が動いてるよすげぇ!」って妙に感心しながら戦闘不能になりましたね(笑)
ですが、ある程度慣れてしまえば今までのルーサーとそんなに変わらないので、ちょっと物足りなさあるかなぁと個人的に思います。
まとめお疲れ様です。ルーサーは楽しいのでドンドンきて欲しいですね。
なぜ喧嘩腰の返信をしてくるのかが僕には理解出来無いのですけど少し冷静になったら?どう動くかは僕の自由。なのであなたに〜してくださいと言われて僕がそうする筋合いは無いんですよね。
僕は僕なりに楽しむと言っただけで野良の時に殴らないだなんて一言も言っていませんよ。笑
なぜか空中レスだし、文末に「笑」なんてつけて煽ってくるのか理解できないけど、あなたが「喉コアを殴っていない」と書いた覚えはないんですけどね。
「野良でやる以上喉コアは殴ってください。」とお願いをしたのは、「最初から喉を殴る野良は少し減ると良いな」と「どう動くは個人の自由」とあなたが発言していたからです。
確かにどう動くかはあなたの自由ではあります。ただ、野良でやる以上は一般的かつ簡単かつ安定している攻略法に従って攻略をするのが最善であり、そういった行動をマルチにお願いするのはなんら間違いではないと思うのですが?
「少し行き過ぎた行いだったらすみません」
このようにおっしゃっている割には我を通そうとずいぶん攻撃的になっているのもよく理解できませんね。
他鯖の屁にヘイズヴァイア持たせてみたらクラフト大変で雪TMGを素直に作った方がよかったw
コメ欄キモいな
マグはメギドが主流なので、変なタイミングでダウンしそうですね。
インタビュー記事でUH版は体力と攻撃力が増えただけって話だから、攻略法はあんまり変わらなそう。
体力増えた分、③・④・⑤あたりの手順が変化する可能性もあるけど、まぁよっぽど不利な状況にならない限りは変わらないよね。
アトラユニが落ちるなら(簡単には落ちないだろうけど)、ユニSOPもなんか追加されるかなー。
ステータス弄っただけの使い回しだからな。そして今のUH環境を考えると、報酬次第じゃ黒歴史緊急になりかねん。しかもこの緊急は一度やらかしてるし
上のコメントにもあったが、一番厄介なのは、今のマグの主流オートアクションがメギドだからな。ユニットにリングスキルでマグエキサイト付けてる奴等は仕込み直しになるのか、それともわざわざエネルギーを0にしてから来るのか、とりあえず面倒なことになるのは間違いないな。手順もどこまで変わらずやっていけるものか
まあ、運営の事だから行ってもらうためにアトラユニの因子にぶっ壊れOPを仕込む可能性もあるな。SOPも気になるけど
アトラユニの因子はオメガ産ソールだってさ、インタビューで3部位で別々のオメガ産のソールって言ってる
イストリアとファーブラと……あとなんだ???
まぁあの運営だからオメガ・レヴリーとかのオチだろうけど
だとすりゃ今後、レヴリー系が付いてるユニットの値段が跳ね上がりそうだな
エルダーレヴリーはエルダー緊急でドロップ
ルーサーレヴリーもこの緊急でドロップだろ
ダブルレヴリーは、オメガダランブルが比較的ユニットを落としやすいから、頑張って森を巡ればなんとか
ペルソナレヴリーは厳しいが、ソロアルチを周回して拡張しまくれば、まあ、多分
アプレジナレヴリーが一番ヤバいかもな。エンドレスで可能性はあるが、あのクソゲーに行くほどかと考えてしまうな
っつか今更だけど、アトラユニがオメガ産なら、シュベルはどうなるんだろうな
エルダーレヴリーはエルダー緊急では落ちないぞ、レヴリーはあれオメガ産で緊急はただのエルダーだから。
落とすのがオメガヒューナルと緊急のペルソナとかだから、レヴリー系で一番高いのがエルダーレヴリーな気がする。
ルーサーとアプレはオメガの緊急と、チョコとかWDとかで出てたから若干安い。
ダブルはチョコで多スロユニめちゃくちゃ産出したからしばらく大丈夫だろうけど、やっぱ定期的な供給は欲しいよなー。
どうせ、UH帯の体力はクエスト参加者全員がスティル武器を装備していること前提、攻撃力はPhのステルステックチャージかEtのダメージバランサーが無いと耐えられないレベルになってそう。
びっくりするくらい、特にありません
固定で行ったら5分を切りました
これ本当にUH・・・?
※火力はあったので、初見で迂闊にHrで行くとブーストが剥がれまくります
時止め回転剣で野良マルチで床pr頻発したけど、あれ単にオメガルーサー全然行かなくなって忘れてた人が多いからだろうなと思った。
うん、俺も忘れててウィル発動した(
初日だけだったなー、時止めで死んでるのが多かったのは。
野良でも5分前後で終わるし、多鯖回ししてる人には良い緊急かもね。
自動取得にしてるとまぁドロップがしょぼく見えるけどw
コモン除いた★11以下は全部キューブ化してんだなアレ、偶に出るのはノクスだし。オメメモとレヴカタはバルとかに期待するしかないなー。
S7:攻撃上昇2はカプセルの状態でドロップするんですか?
それとも13ユニットに付属した状態ですか?
自己解決しました
ユニットに付与されてるんですね、失礼しました
☆15フローテアシリーズのドロップを確認
固定向けの方法について
時止め移行条件のHPラインを下回っていると腹破壊直後に腕修復でなく時止めをします。
さっき壊した前腕を治されて時止めされるので、ポイズン前の前腕破壊が無駄になります。
火力が高いゆえに成り立たなくなる場合もあるってことです
(そうなる火力過剰固定ならやり方に拘ることは無いでしょうが・・・)
だったら片腕壊してさっさと時間停止させて、あとは上の宝石狙って喉を攻撃するとか、もう片方の腕狙ってその後蓋を破壊して攻撃するとか、火力重視の固定なら幾らでもやるようがあるだろ
その話題、実装当初からずっとあったんだが、今更なのか?
シホウセイリュウのドロ確認
ドロップ情報は全部埋まりました!ありがとうございます!
細かいことですが…サーペン飛翔剣もピュラス素材です…
ありがとうございます!修正しました
開幕からメギドが乱舞するわ、
「腹をポイズンにすると開く」と意味不明な事言いながらずっと新和風で腹パンするわ。
こんな野良でも10分あれば沈むUHオメガルーサーは野良に優しくて涙出てくるんだが。
だが本物の台詞に合わせてカットイン付チャット撃って笑わせる再現全知オメーはダメだ。
優しい世界なのは分かる
だが同時にクソ雑魚すぎてつまらないのも確か
まんまXHの使い回しだし。試しにXH行ったら大差が無くて笑ったわ
ついでに言うとドロップがゲロマズすぎる
ここまでアレなクエストなら、参加する奴らにちょっとアレな考えを持つ奴も多いのかもな
星14武器ドロップにリュミエルの表記が無いですが既出でしょうか。
ダブセのリュミエルシフォスドロップ確認しました(4スロット)。
書いてませんでした、ありがとうございます!追記しました
アトラリアに、S6:癒蝕頑強が付いていました。
よろしくお願いします。