【OFアプレンティス】地底を染めし女王の悪夢の攻略まとめ
緊急クエスト「地底を染めし女王の悪夢」の攻略やまとめをしていきます。
略称は「女王」とか「アプレンティス」
オメガファルスアプレンティスと戦える、ダークブラストが必須のクエスト。
2021年にはUHが実装され追加されました。
クエスト内容、進め方、ドロップ、UHの違いなどまとめているので把握できます。
女王緊急の概要
項目 | 特徴 |
---|---|
種別 | 緊急クエスト |
実装 | ・2018年7月15日実装 ・2021年4月28日にUH実装 |
人数 | 8人 |
場所 | エピック/異世界オメガ |
構成 | 前半は地上で自走砲を防衛しながら進む、後半はダークブラストのルーサーフォームで戦い、一定ダメージ与えると生身でOFアプレンティスと戦う |
受注 | N:20 H:40 VH:55~ SH:70~ XH:80~ UH:85~/85~ |
制限 | 1ship1回制限。自走砲の撃破で失敗、制限時間1:00経過で失敗 |
有効な属性 | ダーカー(光)、魔物種(光、炎) |
トリガー | SGショップで購入 |
UHの違い一覧
- 全エネミーにフォトナー侵食核がつく
- 一部エネミーにエネミーシールド付与
- ダーカーは壊世種に変更
- 前半戦最後のビブラスはビブラス、ビブラスユガの2体に変更
構成に変化ありませんがエネミーに変化があります。
基本的にアークスが強くなっているので自走砲が壊れる気配がなく簡単なクエスト。
前半は自走砲を守る
- 自走式高出力フォトン粒子砲を守りながら進む
- エネミーを見つけたら倒す
- 自走砲のエネルギーがどんどん減っていくので、マナを集めて回復
前半は自走砲のような「自走式高出力フォトン粒子砲」をエネミーから守りながら洞窟内部を進みます。
自走砲にエネミーが迫るとアラートが表示されるため、表示されたら護衛しに戻りましょう。
マナ結晶を集める
ひたすらマナを集めるわけですが、マナは大小の2種類。大きい方は一定ダメージで破壊して回収できます。
WBやジェルン等は付与されません
小さいほうは触れれば回収可能、一定の場所や自走砲の進攻に合わせて周りにも落ちています。
MAP
MAPは真ん中で折り返すところがありますが自走砲の進む道としては1本道。
崖上のサラマンダを倒す
MAPの真ん中あたりまでくると、オメガサラマンダが遠くから炎飛ばしてきます。
特に岩を自走砲で破壊した最初のブロックでは右側に注意。
こちらの攻撃も届くのですが、実はやられる前に接近して倒すことが可能なので1~2人誰かしら行くと安全。
方法としては・・・岩を壊してすぐの画像のようなところにいけるようになっているため例えばヒーローのタリスの高速移動などで登れます。
後は道なりに進みつつ、エネミーをひたすら雑魚やボスエネミーを倒す形です。
ゴーレム系、デコルマリューダ、フレイムディアモス、ラグネ、ゼッシュレイダ、最後にダークビブラス、ビブラスユガを倒して前半戦が終了します。
MAP後半はダメージ床が多くなるので一応注意。
雑魚は周囲を囲うように出現したり、大型のマナ結晶も散らばっているのでエネミーがいない時は壊しておくと安全。
途中で画像右下のアプレスビットというエネミーが自走砲の後ろ含めて周囲にちょこちょこ現れて狙ってくるので倒しておきたいです。誰かしら自走砲の近くにいると安全。
後半はルーサーフォームで空中戦
- 後半戦は強制的にルーサーフォームを使う
- 最低限のステータス強化がされる。でも基本はちゃんとスキルとって強化したほうがいい
- このクエスト中は一時的に未開放でもスキル解放されている
- ディフュージョンレイは1回だけ使える
- 自動で何回でも復活
- ダークブラストの使用回数にカウントされない
ダウン狙いつつ回避しながら戦う
- ダウンは2回するので攻撃チャンス
- 肩についているコア2つ
- 羽根6枚
- コンバージェントレイのフルチャージで肩のコアや羽を狙う
- 攻撃の動作があったら回避やPPは通常攻撃で回収
予備動作があるので見ていると慣れましょう。特にレーザーは速いですが予測線が出てくるので回避安定
1回しか使えないディフュージョンレイをダウン時に使うといいかと思います。
高エネルギー反応のレーザー回避方法
HPが減ると、外と内から輪っか状のレーザー⇒中央に集めてレーザーという必殺技使ってきます。
避けるタイミングとしては画像くらいの状態に迫ってきたら回避しながら中央によけて移動すると回避しやすい。
この後に一定ダメージ食らわせると撃墜して地上戦へ
最後は地上で白兵戦
後半戦の最後は地上戦。
前情報通りおまけ的な戦闘で、腕のコアを破壊しながら中央のコアを狙って終わり。
スターゲイザー再現
最後でPSO2アニメで最後にあったスターゲイザーの再現でトドメをさします!!
ちなみにマルチが仮に8人だとしたら、パーティ組んでいなくても強制的に4人で演出が入ります。パーティ組んでいれば同じパーティメンバー。
ただし、ソロでクリアすればちゃんとぼっちゲイザーになります
元ネタはアニメPSO2。思い出したい人はこちらを見てもらえば把握できます
スターゲイザーのアニメとゲームの比較
アニメとゲームで比較してみた。
違いはあるけど、かなり似てます。
違和感があるとしたらキャラの表情。アニメと比べるとどうしても無表情になりますね
キャラによってはありなんですけどね。ダンディな♂とかキャストは割と違和感ないけど大抵無表情。
まぁこのSS撮ることを見越して最初からまゆとか目いじっておけばちょっとは近づけれるけど口が空かないんですよね~
【若人】トドメ演出で全員カメラ目線(チラッ #PSO2 #PS4sharehttps://t.co/aqHIGP6hCm pic.twitter.com/Jsz14ck7On
— ウェルミ/セイリン (@WERUMI) 2018年7月25日
色んなアークスのカットインを見てましたが、これが一番笑いました
もはやスターゲイザーのカットインは一つのコンテンツですね・・・
ドロップ
種別 | アイテム名 |
---|---|
★14武器以下 | 「アーレスNT」シリーズ |
★15武器 |
封印ノダチ |
ゲノンズィーバ | |
ゲノンザフィーラ | |
ワールドオブガーディアン | |
ゲノンザバーハ | |
ブラックダークネス | |
ゲノンアイン | |
ゲノンダラーサ | |
アークサーペント | |
ネオカブリス | |
ゲノンサーク | |
★13ユニット |
「シャープ」シリーズ |
「レーベン」シリーズ | |
武器迷彩 |
*コートエッジ |
*コートバレル | |
*コートグライド | |
*コートヴァージ | |
*コートステッキ | |
*コートタリス | |
*コートアサルト | |
*コートダブリス | |
*コートサーベル | |
*コートサーベル | |
*深遠器シニシオン (深遠系のマルチ迷彩) |
|
*星震器プレアシオン (星震系のマルチ迷彩) |
|
*光跡器クリエシオン (光跡シオン系のマルチ迷彩) |
|
★14キャンディー | 絶品げきからパフェ |
★14ペット | ワンダ、ジンガ、トリム、エアロ、サリィ、ポップル |
レアなOP | ドゥームブレイクⅠ ドゥームブレイクⅡ ドゥームブレイクⅢ ダークネス・ソール アプレンティス・ソール アプレジナ・レヴリー エーテル・ソール オメガ・メモリア フォトナー・グレア ソール・カタリスト ファクター・カタリスト レヴリー・カタリスト グレア・カタリスト ディバインオーダー |
SOP 文字クリックで効果がわかるSOP一覧表に飛ぶ |
S1:裂砕の志 S1:守護の備 S1:錬成の志2 |
S2:裂砕の剰 S2:諸刃の撃 |
|
S3:滅域輝与 S3:災転輝与 |
|
S4追加: | |
S5追加:終撃応与 | |
S6追加: | |
S7追加: |
|
S8追加:舞空の援 | |
その他 |
ウェポンズバッヂ2021(Sランクで60個) |
アルティメットブースター(約1個) | |
砂都に迫りし女王トリガー(0~1個) | |
エクスキューブ(約170個) ※武器、ユニットをすべてエクスキューブした場合 |
- UHは全エネミーにフォトナー侵食核ついてるので、他のクエストに比べてディバインオーダーが付与されやすい(1周で4個付与されてた)
- UHで★15武器、★13ユニット、レアなOPが追加された
- アーレスNTはジグのショップでアーレスタクト+35と交換して武器強化の餌にもなる
- ジグショップ⇒カテゴリ変更⇒アーレスNT⇒適当なアーレスNTでタクト+35
- UHでは紋章が出なくなってる
何か分かれば日々追記していますが、ドロップ情報はコメントor Twitterでいただけると助かります!
実装当時は初めて、★14ルグサローラ、呪斬ガエン、ブリンガーライフル、バンテヴァイエンがドロップするクエストでした。
まとめ
- EP5ストーリーに関連した、オメガアプレンティスを倒すクエスト
- 初実装は2018年7月15日、UHは2021年4月28日
- ダークブラストのルーサーフォームを育成しているか要確認。
- アニメのスターゲイザーを再現したシーンがある。一時期プレイヤー間で遊ばれていた
- UHで中々のエクスキューブ量、アーレスNTシリーズがドロップするため強化エサ、ディバインオーダーを掘りにいくクエスト
スターゲイザーのカットインで遊ぶのが1つのコンテンツになっているアークスもいましたね。
実装当時はアプレンティスのOPや新レア狙いのクエストでしたが、UH実装後はアーレスNTの強化エサやディバイオーダー、XHでドロップしてた災転輝与などを掘るクエストです(アーレスNTはゆりかごで十分だけど。OP付け終わってる人的にはディバインオーダーいらないと思うけど)
UHになっても変わらず難易度的には楽な緊急でした。
トリガー版は特に言えますが、ダークブラストのルーサーフォームの強化は出来るだけしておきましょう。
スキル振りはキャラ単位なので忘れずに…
コメント
コメント一覧 (41件)
表情がほんとモッタイナイw
クエ自体は邪竜みたいなストレス要素もなくなかなか楽しい
ボッチゲイザーはなかったのか・・・
表情をムービー中にいじれるといいんですけど技術的に難しいのかなぁ
書き方分かりにくかったので修正しました。
パーティ組んでいないけどマルチに人がいるなら、一緒に写りますが、ソロクリアならぼっちゲイザーできます
とても良い緊急だったと思います…!
特に若人にたどり着いた時のあの緊迫感。無音のBGMや
自走砲のまさかの変形等もあって、最後までドキドキしっぱなしでしたw
こういうハラハラドキドキできる演出を今後もどんどん出してほしいです!
アニメ見てない勢からしたら正直何のこっちゃよくわかんないんですけどねw
アークスの新兵器やダークブラストよりも生身の一撃の方が強いってw
クエスト的には前半がいい感じの難易度ってのと自走式フォトン粒子砲?のペースにクエストスピードが依存してるから慣れてもある程度時間が一定になるのが同レベル帯での火力格差を少し誤魔化してくれるからプレイに自信なくても取っ付きやすかなって感じましたね
アニメについての元ネタの記事のリンク先を貼ったのでよかったらたどっていただけるとわかるかもしれません!
AISより強力という謎がアニメにはありましたw
前半のバランス良かったと自分も思いました。色んなマルチでやりがいのある内容かも
まだ回数も少ないのにSS撮って分析して記事にできるってすごいなぁ
複数shipまわししたり、動画撮ってあとで見直していると初日でもがっつり分析できますね
見た感じ初日はどこもがっつり攻略系はなかった
高台サラマンダ2か所ありますが
サラマンダ以外倒すと消えるので無視するのもありかもしれません
最後のカットインは、マーヴルVSカプコンっぽくて吹いたw
ライドロイド乗るかルーサーフォーム使うかの選択式にして欲しかった
一撃で両断できるなら最初から使えよ!という感想しかないw
開幕スペシウム光線でググって見るといい
ダーカーボスが勢揃いする中、虫ダーカーなのにリストラされるグワナーダさん(´・ω・`)
グワナーダちゃんとでてきますよー
居ない気がする…
正直演出かなりダサいと思う
まぁ今に始まった事でも無いし個人の好みなんだけど
防衛がランダム緊急の底に沈んだのと、バスターが最早一般に顧みられないのとで、防衛系クエストの経験が不足してるプレイヤーも多く、そこまで楽勝なクエストでもないと感じた。
この辺はいつもの導線構築のヘタさかな
8人てのもあって、落ちる人出ると厳しくなりやすいのも注意。
クエ自体の不満はあんまりない。
ケレン味たっぷりの演出に大満足……
……なんだけど、初回ラスト演出でミニラッピースーツ着用者がカットインしてきて盛大に吹いたYO→!
フォボスって14武器じゃなかったですか?
レアのところに★13って書いてあります
修正しました!ありがとございます!
糞つまんな 戦車とろいしテンポ悪すぎ
高台登り、見えない壁に阻まれて行けなかったんですが、
何がまずかったんだろう
ダイブとタリスワープ両方試したんですけどね
瞬間移動というなの物理移動なので道のない直線は無理でちゃんと道があるところを通らないとダメですね
自走砲は地面のマグマでもダメージ受けるので、走ってる途中にガクンと減る時が注意。取りまくってたら気にするほどでもない
自走砲にのったゼッシュレイダのSSかっこよくて好き
最後のカットインの真顔で草
最後のダサさ以外は割と良かったな、イノシシ近接多いとキツそうだけど
EP5は入ってからあんまり面白い新規コンテンツがなかったからハードルが低いのもあるかもだが
ステージがいつもより立体的で緊急限定なのがもったいないくらい作り込まれてよかった
新しい勝利演出なんだこりゃwって思ってたけどなるほど・・・アニメのあのシーンでしたか・・・スターゲイザーがここで実装??されるとは・・・
ステージや演出とボに気合が入っているけど・・・
トカゲも背景とボスの造形に気合が入ってたな
でもおもんない
初日だけで行くのやめた
戦車が急に動かなくなる進行不能不具合またか(⌒‐⌒#) 成長しない運営。
戦車護衛は何をするにも零サフォ移動や滞空得意なクラスが楽しいですね
逆にテク無し純PAのみだと置いてけぼりにされるしもっさり感があってきつい…
ルーサーフォームでの空中戦には割と重要な役割があって、本来の段階を飛び越えて
スキル解放条件を達成できます。まだカウンターステップやウィズダムフォースが
未解放のままでも、空中戦でそれらを積極的に使えばディフュージョン・レイの
スキル解放が可能です。おしおきレーザーも、スキルが未解放なら逃げるより被弾覚悟で
カウンターを狙いに行ったほうが得をします。
今回がダークブラスト初体験の見習いルーサーでも、無事卒業させてもらえるはず。
レアなOPの一覧見て二度見したもの。
レヴリー・レセプター
…カタリストじゃないんだ…?
思いっきり誤字ってますね!ありがとうございます
すぐ修正されるとは思いますがドロップOPがレヴリーだけレセプターになっていますね。カタリストだと思うまふ。
ありがとうございます!レヴリーレセプターのこと考えてたのだと思います。。修正しました
UHでS5:終撃応与(カプセル)落ちました
ありがとうございます、追記しました!
カプセルでのs8舞空の援ドロップ確認しました
ありがとうございます!反映しました~レアなのは結構でそうですね
途中で出てくるブリュー・リンガーダとゼッシュレイダは共に超化になってます
UHでも星13以下の武器でオフス武器の素材(インヴェイド、スレイヴ、ネメシス)がドロップします。あと魔物武器もありますね。(流石に星12以下は割愛で)