アークスライブ25回目のまとめ。
いつも通り網羅。今回は9月の内容がメインです。
ゲストは天野 名雪さん
サムネの濱埼Dがたまたま目つぶってしまってた。
STAION放送のおさらいになるので、既にでた情報はまとめをご覧ください。
記事の目次
9月12日のおさらい


◆リリアルチのパワーアップ
- アムチの調整と同じような感じ
- まるぐる形式なのでダークブラストの回数はダークエンペラッピーが登場するようになり、倒せば回数が回復するようになる


◆ウェポノイドがロビーに
- オーダーで手に入るNT武器は、強化状態がほぼ完成品で手に入る
- アカウント1本。オーダークリアすればある程度強い武器が手に入るようした




◆ギャラクシーウェポノイド
- 設定画


◆戦道2018
- エリアは1本道だがMAPは変更


◆追加武器
- ★13アハトシリーズは因子が異なるPA、テクニックをJAするとPP消費軽減するSOP
9月下旬のおさらい


◆ソウルオブリインカーネーション
- 特になし




- 設定画


◆バスター緊急「魔神城戦:不尽の狂気」
- ギミックは複数追加。シエラが支援してくれる攻撃ギミック、ダッシュパネルなどもある
不屈っていわれているので、こっちは不尽って略されそう。


- 基本玩具系ダーカーだが、魚、鳥系のダーカーも出るパターンがある
- 1ship=2回のクエスト


◆追加武器
- ★12ユニットはオメガヒューナル系からドロップとなる。なので幻惑の森からでも掘れる
- ★13シャライラシリーズはダブルのフォームに関係する効果
- ★14ジブリルシリーズは潜在も新しいもの


◆バスターメダルショップ
- 過去のバスターメダルの景品は限定ショップで手に入る
- バスターメダルは無印が増える。AとBは無印に出来ないため実質C
- ラッピーの★12ユニットは特殊。HPがかなりあがるらしい


◆MHZコラボ
- TGSで体験できる。そこでは大変らしい
- 他の情報はまだ秘密
モンハンリスペクトで、3乙で失敗とかあるんだろうか?
10月上旬のバランス調整


こちらもおさらいでありました。タイミング的には一気に全部実装
画像で書いている、以前言ってたのは省略
- 今回はPAカスタマイズディスクのみ。時限はまだ対象外。引き続き検討します


◆ハンター
- サクリファイスバイトはPAヒット時にPP回復や一定時間自動PP回復量アップ効果も付与される
- ハンターソード自体の攻撃威力も上方修正される。これはサクリファイスバイト使用時と同じになるように調整するため


◆フォース
- エレメントコンバージョンで同属性変換率はレベル1~5すべてで50%になるように
◆ガンナー
- ゼロレンジアドバンス2は10⇒5レベルに


◆ブレイバー
- チェイスアロウが最速でのせにくかったのがのせやすくなる
- ライコウに合わせて上方修正している
- スナッチステップは威力アップとPP回復効果がつく


◆バウンサー
- ブレイクSDボーナスも上方修正
- グランウェイブの旋回可能にしてJAタイミングも早めて受付時間も延長


◆サモナー
- アルーターエゴハーモニーは無敵状態ではなくなり、SA状態になる仕様変更
- アルターエゴ中に伴って被ダメ20%カット、プレイヤーダメージも80%カット、状態異常とスタンにならない、ペットからのダメージも60%カット
無敵強かったからね。さすがに下方されましたかw
下方については申し訳ないことと、無敵になってしまうことは慎重に進めたいことを話していました。
◆13ペットと主要キャンディの入手緩和
- ペットと相性がいいと思われるキャンディがセットになったコレクトシートを追加する
要はサモナーのスターターキットが手に入るようになる
QA


ロビアク静止機能をショートカットコマンドからでもコマンド手打ちできるようにしてほしい(一太郎さん)
要望はわかりました。
ダブルフォームのカラー変更は片方づつ変更できるか
メインカラーは両方別々、サブカラーは同じなのでわけれる。透明化は体が分かれることはなく、真ん中にプレイヤーがたつ
王者の紋章のラインアップにエルダーペインオメガはないが入手機会は
今後、ドロップ面で手に入りやすくするのを考えている
アーレスNTの登場でアンガ飲み倒すひとがいそうだが対策は
そこは経験しているので、特定のエネミーにドロップ率をよせないようにしている
ぐんぐんパフェの入手機会がほしいがあるか
期間限定緊急のアイテムは入手機会用意する予定
今後も必要に応じてバランス調整するか
必要に応じてします
14が主流になりつつある中、コレクトシートの価値が薄くなっているように思うがどうなるのか
年末くらいに向けてもう少しいいものが入手できるように復活させられないか検討している
アルティメットのパワーアップがされるがesのクイック探索の更新はどうなるか
9月~10月にかけて見直しを予定している。★14武器が手に入るクイックも検討。いっぱいでるわけでなない
ストーリーで出ているヒーロー武器のコートエッジの迷彩の実装の予定は
ストーリーが落ち着くと入手できるようになることが多い、お楽しみに
アラトロンとナスナカンは旧友らしいのですがどうやって惑星間を移動したのか
マザーと出会いPSO2を調査しにいった時にあったと聞いている。この話は諸説ある(
アルティメットのパワーアップがあるがネメシス、スレイブ武器のドロップ上方修正はあるか
85レベルエネミーはあがっている
ダークブラストの効果を延長する潜在があるが、全部まとめた武器の潜在がほしい
枠が圧迫されることは存じあげています。今調整していいます
クラスごとのコンセプトがでたが、武器ごとのコンセプトはあるか
PSO2は6年たったが、開発してたのはもっと前で、武器の仕様書書いてたのは8~9年前。ということで面白そうなのを紹介したいと思います。EP2以前の武器は実は作ってた。オールラウンダー的な話になってしまうが・・・
- ソード=もっともスタンダードな万能武器
- ツインダガー=ジャンピング忍者
- ツインマシンガン=スタイリッシュアクション
- アサルトライフル=ソードの遠距離版
TMGは後輩と一緒に作っててスタイリッシュなのをもっと作りたいっていう意見があった。
ワイヤーとタリスはPSO2でチャレンジしたいと思って作った武器。ホールドというシステムがあるがPSO2にするにあたって、新しい機軸にするアクションをジャンプ以外で作りたかったのがホールド。本当は今抑えているから今のうちに攻撃しろ、的なのまでいきたかった。
ツインダガーは最初は足についてた。でも腕につけるんじゃない?となり新しい武器としてワイヤーとタリスになった
タリスはスライサーが昔にあったが、投げたところからテクニックが出せるようにした。3つタリスを投げてテクニックを出せるようにもしたかったが、バランスが壊れてしまうのでやめた
クーナのスリーサイズは
事務所NG
ラスベガスの演出がなかったのはまるぐるだからか。ラスベガスのアドバンスクエストを実装しないのか
はい。ボスエリアがなかったので作ってない。アドバンスの予定は現状なし
マイキャラグッズはクリスタルフィギュア以外に他にどういうのを出したいか。
僕はアクションフィギュアがほしい(濱崎D)。VRはかなり難しい。
フォボスの武器とユニットはクエスト・エネミー固有どっちか
アプレンティスのクエストはアプレンティス本体からでている。今後は別にするかもしれない
報告書ミニ


今回は結構多い。特定の期間で調査報告になってます。
- 地底を染めし女王の悪夢のプレイ状況
- 幻惑の森探索の状況
- 14武器の装備状況
- SOPの追加回数ランキング
- ホムラシリーズの交換、アップグレード


◆オメガアプレンティス緊急
- 配信後、最初の1週間のデータ
- なので今と違うと思う


◆クリアタイム
- 最速は10分14秒で大きく開きがある
- 調べたところ4人は固定だが、もう4人は野良だった


◆前半戦で失敗が多い地点TOP3
- オメガサラマンダが出現するところ、デコル、リューダーソーサラー
- オークボンバなどのオーク系が出現するところ
- ミノタオルグスやオークボンバがでるところ
自分は野良で1回失敗したことがあるのですが、その時はフレイムディアモスが出てくるところだった・・・
幻惑の森探索






◆プレイ状況
- 集計は1週間
- 魔神城を倒したユーザのみがカウントされているので途中抜けははいってない
★14武器の装備状況






◆装備が多い武器
- 8月15日のデータ
- 入手しやすかったものが含めてのランキングだと見てる
まだ数が少ないからね・・・
S級特殊能力追加回数ランキング




◆S1~S4
- PPと火力面が選ばれている
~の志は”こころざし”ではなく、”し”と読むってさ・・・ごうげきのし
ホムラシリーズ




◆ホムラシリーズの交換やアップグレード
- 交換は人気のソード、カタナ、潜在とのかみ合っているブーツ
ホムラシリーズのアップグレード本数は合計値が30本多いように見えるので、たぶん誤記だと思います。
豆


- サブパレットを押したままで左右にスライドすると押しっぱなしで適用されるものは発動する。ショウタイム、チェイントリガーなどのスキルやブーストアイテムなど
- ジャンピングドッチはステップジャンプつけてからなら最高点でジャンプできる
- 436「忍者」のリアクションロビアクの移動距離が長い。クエストの端から端でもお互いに適用できるくらい
- 特定のクエストのテレポーターは走っている状態だと、始まった瞬間から走れる
- マザーとデウスの連戦はマザーが撃破した瞬間にテレポーターにアクセスするとムービーをショートカットできる
- 例えば5スロから6スロから拡張するとき、40%だと100%、30%だと確定ではないが期待値的にはどっちがいいかみてみた(画像)
- ライドロイドは乗り物なので静止状態が適用される
アークスライブは次回で2周年。ということで大豆賞(一番よかったの)で大豆賞とったらコスチュームを配布するとのこと。コンセプトは使えないものらしいw
TGSの放送


◆TCG
- TCGの試遊とステージについては前回と同じ内容
- 9月23日11:00~12:00はSTATION放送あり
- ゲストはアリサ役の島本須美さん
最後に


アンケ―トはこんな感じ。
弓の時代が来たぞおおおおおお
一部PAにてチャージ打ちで方向キーを入力しながら打つと、スライドしながら攻撃できる調整をしてるようです。そして、スライド移動中は無敵時間が発生#PSO2 pic.twitter.com/315JaQ6L9B
— ぺぺちん🔆🐣 (@kami_pepe) 2018年6月9日
アークスライブで公開された「ジェットブーツのアクション改善動画」#PSO2 pic.twitter.com/OsBLsdpul1
— ギリアム@PSO2 (@Ryune_zoldark) July 7, 2018
9月12日のはもうくるのがあってか、あんまり掘り下げがなかった印象。
10月上旬のバランス調整は前に動画であったけど、ブーツとバレットボウはもっと楽しくなりそうで期待しています。まぁこればっかりはやってみないと。。
バスターメダル無印については実質Cになるなら、紛らわしいので名前はCにしてほしい(・へ・)
どれにでも使える統合したものだと楽だったんだけどねー前の放送でも微妙なニュアンスで言ってけど実装されたときはどうなるんだろうか
調査報告書ミニの失敗したTOP3とか面白いデータでした。ああいうちょっと変わったデータはもっと見たいなーと思いました。
あと何気に、野良なのかパーティ固定なのかの判別とかもしてるんですね。色々なデータ取ってるようなことを前に言ってたので調べようと思えば色々知れそう。
最近やたらと「運営(PやD)がプレイしていない」と
指摘されがちなことを意識してか関係ないのか、
濱崎氏はアプレンティス初日にプレイしたことを話してましたね。
初期の武器コンセプトの話とか、これ考えてた頃が一番楽しかったんだろうなー
と、こっちが感傷的になってしまったり
ただ、状況が悪化の一途で不満の声が高まっている、PS4版のロビーが
重たい問題については一言触れるべきだったのではと思いました。
「難航しています」の一言でも、対応する気があるということでユーザーは安心するんですが。