第18回のアークスライブまとめになります。
主に2月の情報のおさらい!
一太郎さんが16回といってたけど18回だと思われるんですがどうでしょう
基本的にアークスライブは新しくわかったことを記載しているので、過去にすでにわかていることはSTATIONでまとめていますので以下と合わせてご覧ください
2月7日のおさらい

◆バレンタイン2018
- ラブ・エンペラッピーからマグがでる

- フル&オークゥのクライアントオーダーは最後まで行うとホワイトデーのイベントにつながる
- 画像右下にある武器迷彩はバレンタインデーのだが、バレンタインデーのとホワイトデーの武器迷彩が合体したのが貰える。クライアントオーダー進めてないと貰えない

◆チョコレートの行方2018
- 新しいS級特殊能力(SOP)も増える。
・気輝応変=納刀、抜刀時のPP自然回復量が変化
・瞬撃繚乱=別のPAやテクニックをジャストアタックすると与ダメージが上昇
- 季節緊急は引き続きコレクトシートがある
- ☆13タクティオの潜在は威力上昇とPAテクニックのPP軽減。SOPはS2のみ設定可能。その分バルより強い
- ピンクラッピースーツミニはバトルアリーナのミニスーツとのバランスもあるので落ちにくくはなっているが各イベントにミニスーツを入れていこうと思っている。武器迷彩コートエッジくらいのドロップ率

◆メルティハートチョコレート
- スクラッチの設定資料
オークゥの顔、フルのたわわ、上裸など色々詰め込んでます

◆アークスニューイヤーカーニバル後半
- バスタークエストに似ているが新しいギミックではなく進んでいくタイプ
- アーム/ハングボードは射撃のパラメータが一番高い。リアは打撃だった。
2月下旬のおさらい


◆ブルーミングクラージュ
- 結城友奈は勇者である勇者の章のコラボスクラッチの設定資料集
- 左下の胸部ガトリングはFUNらしい

◆ボーナスクエスト「特別任務カヅチ襲来」
- イザネ2体、タガミ3体でてくる。経験値的には東京のほうがいいとのこと
- ダークブラスト形態の色は分かり易い色にできたり、暗くできたりとできる

◆追加改善
- エステはACからSG支払いになるが今500ACなので合わせて100SGになる

◆バランス調整
- 接敵距離がかわるのでペットを使いやすくなる


- マロンは範囲広がるので雑魚戦にも使っていけるように
- ラッピーは威力が足りないため強化
調整に関しては以前に説明あったので他には新しい情報はないです。過去に書いた通り。
チャロン

◆チャロン
- バトルアリーナでコラボアイテムが取れるが、ジラドの5倍以上はドロップする。7戦に1回は何かしらでてくるような感じ。バトル後のアイテムでレアリティが低いアイテムの分をこっちに回している

◆バーチャロンコラボ
- ライドスラッシャーは一撃必殺ではないがすごいことになると思うとのこと。普段の挙動とも違い、押しっぱなしで維持したりできる
- ステージのBGMもバーチャロンになっている
3月下旬

◆EP1~3モード廃止
- 称号欲しい方は忘れずに
- テオドールはオーダー的にさよならする
- 深遠なる闇にて仮面が自キャラになる例の場面はキャラ毎に管理されているのでキャラ毎にかわる
- 今回のタイミングでは容量は減らないが今後のパッチを減らすような対応するときの将来的なこともあり1つのモードにすることとした

◆音楽関連
- アニメPSO2のベストCDには追加曲があるがそのうちの1つはオーガキャッツ(ゲーム内とリアル)の曲
- シンパシーは昼と夜で若干曲が違う
QA

Q:メンテで幻惑の森トリガーが一部ドロップ上方修正した理由は
A:そもそも段階的に☆14自体のドロップ率を上方修正していきます。理由はプレイ時間や最近のクエストの難易度に対して見直しをするため。今後レイドのドロップ率も見直す予定。
Q:2月7日にくる期間限定のバスタークエストっぽいのには紅葉NT、限定SOPはドロップするか
A:ドロップします。また引き続きトリガーもあります。バスタークエスト風の進行型クエストなためフェイズがない。そのためイヴリダなどはのらないしバスターではないのでメダルなし
Q:アトラの武器の割合は
A:交換数的には2万本弱。交換数での1位はソード。2位はガンスラ。あくまで最初に交換したものなので奪命のためだと思われる
Q:前に画面酔いでスピード改善が難しいと結果があったが、移動速度をフラッシュオブトリックと同じ移動、PP消費量にあわせないのか
A:それは開発内でも議論がある。規格が統一されていないことと、移動以外の用途も違うので統一は現在していません。今後規格統一するかを検討中
Q:キャンディリムーバーの緩和予定はあるか
A:キャンディの付けづらさがネックになると認識しているので緩和する方向
Q:通常クラスのレベル上限アップに応じて、PAカスタマイズの予定は
A:クラスのレベル上限解放のあとになるが、ウォンドにPAを1種追加。テクニックは3種追加予定。テクニックは今の属性はバリエーションあるので複合テクニックであってルールが違うようなものにする
Q:幻惑の森、エリュトロンドラゴンのプレイヤー比率は
A:5割がHr、他には幻惑の森はBrが多い、邪龍はFi。他にはTeも増えてきている。難易度によっては順位が違う
Q:アートルム(再戦エリュトロンドラゴン)の初週クリア率は。グラーシアの時よりは
A:アートルムは初週トータルで6割。グラーシアは8割くらい。なのでアートルムのほうが難しい。床ペロ3回の影響が大きい
Q:アートルムの最後にある自キャラ動画はどういった経緯でいれたのか
A:まず通常と再戦版を用意しようと決めていた。そこからドラゴンにトドメ刺す演出をいれようという話になったが、意見がありカタルシスの演出のため再戦の最後に入れることにした
Q:ドリンクの副効果を厳選しなくても選べるようにならないか
A:プレミアム効果は1つしかつかないが、今後は有用な効果はだいたい全部つけようかと考えている。タイミング的には3月予定
Q:Hr以外の通常クラスレベル上限開放の影響はスキルとステータスだけか
A:それに加ええて、クラスごとにユニークなスキルが追加されるのと、SP5で常時5%威力アップのクラススキルを入れる予定。メイン、サブ両方ともに付けれるためメインサブ両方とも85にすると結構威力上がると思う
Q:アートルムは床ペロでランクかわるがドロップ率はかわるが
A:ドロップ率は下がらない
Q:コレクトファイルシートの難易度によるゲージが上昇する仕様は今までのシートにも適用されるか
A:バレンタインデーイベントのシートからとなる
Q:エキスパート条件の見直しは
A:予定している。最近予定しているのは新ソロエクストリームクエストのクリアが条件にもなる
Q:レドランの13はコレクトシート以外で入手する機会は
A:イースターのときにエッグが入手しやすくなるようにする
Q:タルナーダのようなばかでっかいソードの実装予定は
A:タルナーダほどではないがデカいのは人気なのでやっていく予定です。例えば武器迷彩にしてやっていくのも検討している
Q:SOPに上級鑑定の影響はあるか
A:受けない
Q:ジェルンショットとバジリスのジェルンを重複させたときはどうなる
A:同じ効果に関しては効果値が高い方が反映される。効果は高いほうになって、時間は延長される。シフデバと同じ仕様
Q:アートルムの難易度は低下するのか、しないでほしい
A:現状緩和は予定していない。デウスの時は通常の方のクリア率が極端に低かったので緩和した。今回はDPS以外のプレイスキルで変化がある形なので変更の予定はない。3回床ペロは厳しいというご意見もいただいているので参考にさせて頂いて実装していきます
Q:アートルムで落ちるのはクロノスなのか
A:落ちます。レコードにはのらないためないように思えるかもしれないがドロップしているのは確認ずみ。(クロノスのレア度が☆7とのミス発言もありましたが、実際は14と訂正)
豆

- マグのフォトンブラストのケートスプロイはペットにもかかる
- アイテムの右クリック、Escキーを推しながらでやると飛ばせる
- AISのソード3段階が威力が高いが・・・バルカンでもステップ中に撃てるがステップアタックではないため、ステップ⇒バルカン⇒3段階目と素早く出せる
- PAのJAタイミングでアクティブスキルが使用できるがグランウェイブの派生はJAリングが長く出続けるのでアクティブスキルを無敵時間を維持しつつできて便利
- ラコニウムソードの弱点化した部位はそれぞれ耐性がわかれている。羽は打撃、脚は射撃、尻尾は法撃耐性がある
- エリュトロンドラゴンの突進は一番高いところにいると当たらない
- 技量マグはPAカスタマイズディスクのほうが経験値5倍多い
- パーティ脱退で抜けるとドリンクを維持できる
- ガンスラッシュはスキルツリー上にないがギアはある。打撃と射撃の切り替えがそう。公式に書いている
- ピアッシングシェルは距離によってヒット数がかわる

今回のアンケ結果はこちら。色々な意見ありそうな感じがします。

前から報酬に見合ってないなど書いてきましたが、とうとう☆14武器ドロップ調整の言及がきましたねー少し前に酒井さんの公式ブログでも書いてあったのでやはりきました。
今は14武器がドロップしないなら他のSOPとかのうま味ないといかなくなりますからねー
しかしウォンドにPA追加は初耳なのでびっくりしましたwとうとうくるかー新テクニックも何か違いそうですし。。
他にもプレミアムのドリンク付けやすくなりそうで価値があがりそうだったり、クロノスが言及されてて笑いましたがやはりドロップしていました。
あと、通常クラスのレベル85解放と同時に、常時倍率つくスキルが増えるって話ですが・・・これはメインサブ合わせると結構な差がでるでしょう。単純にたすと10%ですからねー(乗算かもしれないけど)潜在みたいなもんです。
この調整はHr自体の便利差は変わらないでしょうからHrに追いつく感じになるのかも?まぁどうなるかは、まだ誰にも判断できないですけどね。
エキスパートの話もそうですがちゃんと差がつきそうなので85目指す意味がでてきそうです
まとめお疲れ様です、ウォンドのPA楽しみですね!