Joy-ConにPCのゲームパッド設定が引き継がれる仕様についてまとめ
人によるんだけどね。出会ってしまった。
謎仕様を超体験したので詳細について解説していきます。
事象


事象としては、switchのpso2クラウドにて、ユーザログイン後、ship選んでスタートメニューにきてキャラクター選択するぞー
・・・ってスタートメニュー画面でボタンが効かないってことが起きました。
十字キーだけは動くんですが他はだめ。結構びっくりしましたね・・・
実はこれ、自分めっちゃはまりました。
試したが
- ジョイコンの抜き差し
- 全部のボタン押して試す
- 本体のバージョン最新
- ジョイコンのバージョン最新
- PC,PS4でログインは無事確認
- 本体再起動
- 無線ルータ再起動
- クラウドアプリ再ダウンロード
- ログインするシップを変更
- OTPを解除
- ネットワークスピード測定結果は良好
- ネットワーク先を別の無線ルータに変更
・・・っがだめ!
とりあえず簡単に試せそうなのから、今考えてみるとこれはないだろってのも藁を掴む思いでやってました。
結果的には全然関係ないのとかも。
Twitterでも色んなアークスから、試した方を頂きまして非常に嬉しかったです・・・!ありがとう・・・
ただ中々ログインができない。。
元々ネタバレされてるし公式から素材がきたので、つい。
お題「悲しい仕様」#PSO2 pic.twitter.com/ya7EzTI3Gi— ギリアム@PSO2 (@Ryune_zoldark) March 25, 2018
一瞬、ネタ画像作ったのが原因なのか?と一瞬考えたけどそれはなかった。
で、色々試したんですがダメだったので運営の窓口から問い合わせして待つことに・・・
仕様・対応策
“クラウド”版において、Joy-Conがオンラインマニュアルに記載されているとおり操作できない場合があるとのご報告をいただいております。
こちらにつきましては、“PC”版でゲームパッドの操作設定を変更している場合、そちらの変更内容にあわせてJoy-Conの操作設定が変わる仕様となります。
Joy-Conがマニュアルどおり動作しない場合は、一度“PC”版でログインしていただき「オプション」の「設定の初期化」を行っていただきますようお願いいたします。
本仕様につきまして、『PSO2 クラウド』正式サービス開始前にご案内できておらず、ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんでした。
また、本仕様につきましては、一部仕様の見直しなど検討を進めてまいります。
同日、対応状況リストが更新されまして・・・ということで仕様らしいです。
どうやらPC版のゲームパッド使ってるとその設定に合わせてJoy-Conの設定も変わるようです。
簡単にいうと、PC版の操作設定が引き継がれてしまうってことですね。
なので、設定によってはゲームパッドでも普通にプレイできる人もいるってこと。全員が該当してない模様。
対応策としてはPCログイン→オプションの設定初期化とのこと。
そして今後一部見直しを検討するとのことです。
【別プラットフォームでの設定確認】
“PC”版で「システム」>「オプション」>「ゲームパッド操作」
>「メニュー」より「メインメニュー」の項目にて、
「現在の設定」が空白もしくは特殊キーを割り当てている場合は、
「START」などに変更してください。※「変更を反映して戻る」を選択されないと、設定した内容は
保存されませんのでご注意ください。※その他にも「現在の設定」が空白もしくは特殊キーになっている
項目は適宜、変更や「設定の初期化」をお願いいたします。なお、“PC”版の設定が引き継がれてしまう件につきましては、
下記ページ上でも掲載しておりますが、一部仕様の見直しなどを
検討いたしております。
って感じで運営からもメールがきました。下記ページってのは対応状況リストのこと。
どうやらSTARTに変更する方法もあるみたいです。
まぁどっちにしろ今の設定から変更が必須ということだけど。
弊害


設定の初期化=オプション設定を全部初期化されて一々設定しなおさなきゃいけません。
この仕様に引っ張られた人はPCとSwitchで面倒なくやろうとすると、Switchの設定に合わせてPCもプレイするしかないです。
自分はただSwitchで遊びたかっただけなんですよ。
何でPCの設定を変えないといけないのか?って気持ちになります。
設定のしなおし


これは自分だけ?かもしれないので参考程度に。
設定の初期化をすることになったんですが、
PCで設定の初期化→Switchでログイン→PCに戻る→簡易設定5で文字も大きくなってない。
っていう感じで設定が反映されてないことがありました。この後は設定しなおしたらちゃんと動作しましたのでいいんですけどね。
自分は設定の初期化ってしたことないので、知らなかったんですがこういう仕様なんですかね・・・?
控えめにいって体験した身としては終わってる仕様だと思います。
怒りはなく、ただただ脱力。自分は現状、Switchでやる気が一気に失せました。
でも試したいことがあるのでしばらくはやりますけどね。確認したら仕様が変わるまで封印しますが。
冷静に考えると、引っかかった人がそこまで多くないかもだし、設定が特殊な人がいけないからしょうがない・・・とは残念ながら思いませんね。
PCとSwitchを両立しようとすると、毎回パッド設定をいじらなきゃいけないし、設定の初期化すると他も設定しなおしだし、switchの仕様に何でPCのパッドも合わせないといけないのかが受け止めれません。
Switchは別の目的でも買ったので、さすがにこのせいで無駄にしたとは思わないけど、この仕様がある限り、該当者はSwitchとの両立は現実的じゃないと思いました。
あくまでこの状況になった個人的意見です。
なんだかなー
単純にL2R2ボタンがないから対応できないとかじゃないかね…