EP5の第5章の感想とまとめになります。
今回はイスアルスが舞台です。
前回は外伝でしたが、オメガ的にはフローと会ったところからでしたね。
記事の目次
継承の儀


はじまりとしては、イスアルスでは国事になっている象徴継承の儀が行わているシーンへ。
これまでのストーリーからもフローは儀式が終わると自由でなくなるって話でしたよね。


Q:決まったことだから仕方ないよね
A:やりたいことやれば?
ってことでエルミルがフローをそそのかしに来ました。


この顔。エルミルはどこにでも沸くなぁ。
セリフ的にオメガ世界、深遠なる闇関連なんだろうと思う。動かしやすい駒なのかも。


クラリッサが駆け付けますが、倒せず。
ってことところで場面がわっていきます。
和平条約と不穏


場面はかわり、クエントとエピックが正式に和平条約(エフィメラ禁止も含む)を結ぼうとしていました。
どうやらエフィメラ使った心を操る術はマルさんの母親がエピックの神から天罰を食らって以降、使ってないそうです。そしてマルさんが啓示を受けて天罰をくらわしたらしい・・
さらっと話に出てましたが、このあたりはルーサーの一件もあったハリエットと似てる境遇ですね。


ハリエットもマルガレータも打ち解けたようでお互い呼び捨てで呼び始めたときに、イスアルスの侵攻の報告がきます。
イスアルスの侵攻


行ってみると、ものすごい魔物種の数。
他にも玩具系ダーカーもいます。
特に動いてないのもいるけど、エネミーってこんなに出せるような演出できるんですね。MAP兵器が欲しくなる。


ここで戦闘があります。
期間限定の常設クエスト「戦塵を招く魔城の脅威」みたいな感じですが簡略化されているので楽。


増殖でどんどんエネミーが増えるので一時撤退して、ルイーザへ・・・?
何でルイーザに行ったかは謎。確か国境で戦ってたのでてっきりクエント内に戻るのかと思ってた。
象徴の変貌


ルイーザにいって、イスアルスの攻め方が目についたものを壊してるのでは?と考えているとクラリッサが登場。
クラリッサ無事だったんだね^^
なんとか逃げてきたと語っています。


ってことで、クラリッサの回想に。
スカルソルジャーの活躍もあってか、エルミルにフローくんがおかしくされたようです。
フローの記憶の中に遊びたいという気持ちがあることを見抜いてるので、オメガ側ではなく、元の世界の記憶を指しているものと思われる。


増殖も止らないしキリがないので、一気にフローを何とかする作戦へ。
それまでの侵攻はハリエットが軍勢率いて頑張るらしい・・・
静寂の街に佇む影


街に入ると男性Aが遊びのようにやられちゃうところからスタート。
ここでは双子の片割れが登場。遊びたくてしょうがないことをアピールしてきます。
ここでオメガダリルとの戦闘がありますが、ダメージを与えてれば終わりますが、動きの予備動作が分かりやすいので対処しやすいかと思います。
ヒーローならカウンターのカモ。
原初の記憶


オメガダリスとの戦闘で接触したときに、フォトナーがシオンに会う前の、フロー、クラリッサの過去がわかります。
クラリッサはフローの特殊な力を研究してたようですね。
その中でも水がクラリッサの形になったって話がでてましたが、これはシオンのことなのかな?
オメガ側でいうと、クラリッサ曰く、寂しさからもう一人のフローを友として生み出したって話をしています。
この時点で、クラリッサもオメガ側と記憶が混ざっている気がする。
フローの願い


フローのもとに行くと、なんとクラリッサは既に死んでいて、ここまで誘導されていた模様。
スカルソルジャーかエルミルにやられたのか、フローなのかどうか・・・


ここでオメガダランブルとの戦闘になります。
当たると結構痛いダメージを食らうので注意。挙動のもとはダランブルなので、モーション見て対処したいですね。厳しいなら周りもいるのでマッシブやオートメイト、奪命などでごり押しでもいいかもしれない。
こっちもヒーローカウンターのカモだった・・・
解放




攻撃が効いてないのか手ごわいダランブル。
問答をしているとフローは遊ぶ相手が欲しい、友達が欲しかったことなど混乱した様子で語ります。


!?
そこにクラリッサ登場。しかもオメガの時の格好ではなく元の世界の側。
オメガ側と原初の記憶がまざっていることを解説してくれます。死んだといってたのですが、このクラリッサも記憶が混ざっているんだろうか。


ダブルの孤独を解消することが対策のように語るクラリッサ。
ここで解消するということはフローの友達になるってことですかね。
クラリッサもそんなフローに寄り添えなかったことを悔いている様子。
セリフにある、「壊すことでしか他を感じ取れなかった原初の子供、それも終わり」って言葉は色々と考えさせられます。目的のため、よくないこと、迷惑かけてでも実行してしまうってことですかね。
ダブルを取り込む


そしていつのもの主人公の内側へ。
フローとフラウのことが語られます。フローからフラウが産まれたとのことですが、どっちがどっちだかは覚えてないとのこと。


あと、エルミルと思しきやつに力をもっていかれてしまっていることも分かりました。
ただ、主人公のようなおかしな香りがするってのが気になりますね。。
似てるってなると仮面だと思われる。まぁオメガが深遠なる闇で仮面が止めている状況だからなー


ダブルの原初の願いは争いのない世界で遊びたいだけだったようです。


ということでダブルフォームを習得。
ユーザが動かせるのはまだ先のお話・・・
仮面の影




いつもなら変身して戻ったら終わりなのですが、今回、変身解けた後に・・・仮面と重なる演出が入り、主人公が倒れます・・・
今までのDF取り込みではなかったですよね。これって、一通り取り込んでしまったことが影響したのかもしれません。あと残ってるDFいないし。
前にEP3で中和しすぎて倒れたことはありましたよね。
ダークブラストって今までのダーカー因子の中和ってレベルの話じゃないのと思うので影響がどこまで及ぶのか・・・
それとも単にDFを取り込みすぎたことで深遠なる闇に近づいたってことなのかも。


倒れている主人公を起こすシエラのシーンも。
シエラは残念ながら好きでもないキャラだけど個人的に、この角度・構図のSSが気に入ってます。


そしてどうやら、街の様子&その時のクラリッサの話と合わせてもイスアルスは国の人すべていなくなってしまったようですね。。
一番被害が大きいのはイスアルスかな。。もう国滅んだようなものだし。。


しかし、ハリエットと合流してみるとダブルをどうにかしたはずが、何故か攻めてくる規模はとんでもない様子。
ハリエットがおぞましい感じがする・・・・という何かがこれから起こりそうな予感があるような形で5章は終わりです。
5章終わったあとの会話


フラグ。
順番についてはご都合主義かと思われたのですが、あえて触れるってことは意味がありそうですね。
一連の流れは、個人的にはハリエットにエフィメラやダーカー因子の力を吸わせる or 主人公にDFを取り込ませるため、なのかなーと予想しておきます。
もっと単純でエルミルがオメガの世界の力を集めようとしているだけだったりして。。


シャオは考えているけどお手上げ状態。
シエラは何かフローにワンチャンかけていたようですが、流れ的に無理。


ヒェ・・・
ばれてるぜ!ダーカー探知機のリサも絶好調。ただ最後にちょっと達観したようなお言葉が・・・


クリアやSランク称号もいつものようにあります。
5章では4つ。
サブエピソード


ピエトロもサブで登場。
今回はヴィオラのアントワネットがアウロラを気に入ってすりすりする話。順番的に次はシンクロウになるんだろうか。
DFファミリー


DFファミリーに新たに双子の兄弟が加わった話もありました。
揃っちゃったかー
父ゲッテム、母アプレンティス、長男ルーサー、次男フロー、長女フラウかなぁ。
今週の姫様


凛々しい!
今回ってハリエットはあんまり出てこないし紳士的なのもなし。
思えば、ハリエットは王様になるだけでなく、ルツの内乱、ルーサーお兄様の死を乗り越えて、他の国の王女ともうまくやってきてます。そう考えると登場セリフが最初にくっ・・・とかいってた頃から成長具合がうかがえますよね。
そういった経験を経てこの凛々しい立ち振る舞いがあるのかなとか思ってみる。
あと地味にヴァルナの立ち方かっこいい。結局ヴァルナくんは名前でミスリードを誘う要因だったのかな。(突然くるのがPSO2だから裏切っても構わんよ)
最後に


ダブル、クラリッサの話が過去がわかる話でした。ダブル関連ってあんまり語られてないから今回が初だったかと思います。
EP5は原初、フォトナーの時代の話が多いから色々わかってくる。
ダブルフォームもストーリー上では手に入れちゃったし、次はとうとう仮面というか深遠なる闇かな。
EP5もそろそろクライマックス感ありますね、流れ的に近しいタイミングでオフスNTも来ると思われるし、色々楽しみ。。仮面の結末や1つになってペルソナフォームがあるのかとか妄想が膨らみます。
そしてハリエット様が心配。。ハリエットは順調にダーカー因子のフラグを立ててるし、戦いそうだな・・・レイドボスになったりしてね。
仮面がEP5で救われるのか、そうなるとストーリー自体も終わりそうな気もするけどオメガでの〆かたが気になります。
次の章で終わりです!
クラリッサがフローを抱きしめて「解放してくれ」と言うシーン、Ep3のアレのオマージュですかね? そしてその後に仮面が重なるの、なんというか……