エピックが舞台のEP5の第4章パート2の感想とまとめです。
4章はこれで終わり。
要所でまとめながら見ていきます。
今回は自分が書きたいことが多いのとそもそも長いのでサブクエストは別記事で。
記事の目次
エピックの事件

前回の女王のわがままを聞いて好感度がMAXファイヤーした(個人的な感想を含みます)話ではイスアルスでしたが、一転、神国エピックが舞台となります。
イスアルスは最後ですかね。
おさらいはこちらから。

早速、マルガレータ神王が登場。
エピックではなんでも神のおかげとなるレベルの信仰のある国のようです。

一体何エルミルなんだ・・・
前フリとしては、マルガレータ神王がクエントだけ、剣の巫女とか守護騎士がずるい!うちもほしい!⇒じゃあ召喚しちゃいましょうという流れ。あきらかに怪しいエルミル仮面がマルガレータをそそのかします。
失踪

オメガのクラリッサからシオンの気配を感じないねーと話してたら次々と失踪者が・・・!?
ユク姉、アウロラ、アイカ、リナ、全員アプレンティスの依代という共通点があります。
ブリギッタがストーリーに出てくるのっていつぶりだっけな・・・エルダー緊急で最前線って言ってる印象が強い。
あと地味に気になるんですが、エンガくん、リナ会長がいなくなるのに気づくの早くない?
オラクル内でも見てたりオペ子くらいでないとここまで早くわかってないようですが、どういうことですかね・・・まじめに考えるとヒツギとかコオリあたりが一緒にいて、連絡役のエンガに話したとかかな。うーん厳しいな。
奪還

オメガで何かあったかも?ということで行ってみると、マルガレータがまさかのクエントに訪問。
訪問というか突撃というか。どうやら召喚したはいいけど国を乗っ取られたらしい。
どうするんだろうと思ったらまさかのクエントに助けを求めにきました。しょうがないので助けにいきます。
砂漠へ

ということでエピックへ。
・・・!!?今回はクエント兵士オールスターです!
ヴァルナくんだけでなく、普段いない兵士たちも護衛としてついてきます。こういう王を守る感じを見たかったんですよー。あ、主人公もコスプレしてるのでこの中に紛れています。

道中での話としては、エピックとクエントの豊かさの違いについて話してました。エピックは砂漠ですし、クエントは豊かにみえるとか。
魔神城も国境以外にはいないとフラグもたてていくのも忘れない。
後は、王としての姿勢がハリエットと違う描写も。マルガレータの話はちょいちょい入ってきます。

たてたフラグは即回収し魔神城に襲われます。犯人はあの仮面の仕業でしょう。
ここ、もう当たり前かのようにダーカーを倒してますがもうハリエットはフォトン扱っていますね。
一応戦闘もありまして、魔神城をと倒すクエストです。左下の画像は戦闘中にハリエットたちを撮ってみた1枚。実は見てた。
四天

魔神城があちこちにいるので、地方統治されてる拠点をまずは何とかしようということに。
4つの場所、4人、これは四天王ネタですね、わかります。
誤解のアイカ

四天の最初の1人は誤解のアイカです。
ひどい名前ですね。。アニメでもよく誤解してたなぁ。
構えているシーンは角度によっては結構かっこいい。

マルガレータもノリノリで四天王あるあるを展開していきます。マルガレータは腋キャラかな?
そしてダークエンペラッピーとバトル。ダークラッピーが変身した姿なんですが目が怖い。でもダークラッピー自体は可愛い。
強さ的には大したことないので近づかないようすると一方的に倒せます。抱きつく攻撃は回復ではなくちゃんとダメージ入るので注意。
アイカは残りは強いぞ的なありがちなセリフを残して元の世界へ。

アイカがやたら、中二っっぽいのはどうやら、召喚したマルガレータが守護騎士みたいに一緒に国を救うとか、解放していくのがかっこいいーって物語にあこがれてああなったみたいです。
そこに召喚した人物の性格をブレンドされた模様。
この先もつらい戦いが待っていますねー(
ちなみに、調子に乗ってしまったため以後、マルと呼ばれます。自分も基本マルと呼びます。
孤独のリナ

小物・・・自己紹介かな?

ベッタベタなセリフとともに2番目は孤独のリナが登場。
これほど二つ名で表現できるキャラがPSO2にいただろうか。ストレートすぎる。

効いてる、効いてる。マルさんよく見てますね。
ってかアイカにも話かけれなかったのかw

悔しくなってフレンズをよぶ孤独のリナ。
まさかのSORO。しかもデカいです!名前はSOROKING・D。何の略なのか気になる。
遠距離から撃ってきますが攻撃見てから適当に攻撃してれば終わります。

そしてこのドヤ顔である。

イマジナリーフレンドは空想の友人という意味です。
アニメでは自分とは別の存在として多キャラ扱いでしたが、ここでは友達にまでなってます。
ぼっちは良くないと改心するリナ。今度は連帯のリナになってください。
強情のユクリータ、小心のアウロラ

詰め込んできたなぁ。あーこれは痛い子ですね。
ちなみにアウロラも一緒に出てきてくれます。あとで一気にまとめて戦うのもあるあるですよね。この場合は武器ってことにも意味があるだろうけど。
戦闘シーンは画像で伝わらないほど動きまくるので動画にしました。
動いてますね~。途中顔が怖い角度で止まりますがこれ、どのキャラでやっても目が怖いんです・・・
クリアすればいつでも試せるので色々やってみるといいかも。
何とかして戦闘中にムフフな感じにしたかったんですが目が怖すぎて無理だった。。

両方とも、主人公の力で中和できるらしく触れると元に戻りました。
しかし、まだオラクルに帰れないので同行することに。そういえばアイカとリナは直接ふれてなかったね。
エピック王都

そしてエピック王都へ。
民から見たマルガレータについてもありました。
マルはこのパートしか出てないけどキャラがたっていると思いますね。内面だけでなく自分の役割とそれに対する姿勢がここまででも見えてきます。

王宮の奥では神官の正体はやっぱりエルミル。
でもクエントが来ること自体想定してなかったようです。
そして、玉座の間?でしか使えないけど強力なマルの術でエルミルはお亡くなり。
ケバ

・・なわけはなく、エルミルがまさかのこの場を乗っ取ろうとしてました。
あえてやられて因子を移すとかいってるけど、兄貴といいこの兄弟は乗っ取れる力があるようですね。この手の能力はいつ復活してもおかしくないからEP5最後まで出てきそう。
ちなみに、アウロラとユクリータはマルが力を振り絞って何とか帰しました。

ババ・・・若人です。乗っ取られると思ったら出てきたのは若人。
久しぶりに見た気がしますがメイクきっつい。マルが成長するとこうなるらしいですよ。
背景が白いとより際立っちゃいますね・・・マルは意識があるらしく、若人を中で問答をしてます。
アプレジナ

問答が終わり、オメガアプレジナと戦闘。
周りが回復したり、邪魔したりしますが、何度も復活するので実は本体を集中狙いしたほうがいいです。

手元が狂ってスカートの中見えちゃいました・・・倒したらわずかな時間でカメラアングル変えてるクセが・・・
若人



!?
倒した後も闇が出てきて若人をどうにかしようとしたところを・・・ハリエットが力を抑えて、主人公が直接斬って・・・
これはマトイと同じ道たどりそう。エフィメラもといダーカー因子でおかしくなる未来が見える。

そしていつもの主人公の内面?世界へ。
接触したことによりこの空間にいったと理解しておきますが、要はヤバイときにDFと触れるとこうなるのかな。

やはり将来のマルの姿らしい。
ガングロメイクは最初からしないほうがよかったね。こっちのほうがいい。
エルダーは託されて、ルーサーも想いを託されて、アプレテンィスはマルを救うためにって流れで今回は違いましたね。

そして若人の力も体内に取り込みます。主人公、ほんと何者なんだ。
このセリフは・・・つまりカラダだけの関係かな?

そしてアプレンティス?フォームに。
しかし、自キャラではまだ実装されてません。きっとアプレンティス完全体のクエストあたりで一緒に実装されるんじゃないかな。
マル、消えるのか・・・?

エルダーやルーサーの流れからしてマルもやはり・・・

何かを感じた主人公が行動に。
ちなみにここは選択肢によってちょっとだけ変わりますので両方試してみるといいいかも。
冷たい鎧とキッスするか、キャストのメタリックな拳で殴られるかどちらか選ばせました。

またどこかで形をなすかもね・・・という新レイドボスの前フリっぽい話をしてストーリーは終了です。
これはアプレンティス完全体のことだと思います。
ちなみに4章はこれで終わりなので称号が貰えます!忘れずに。
今週の女王

今回はハリエットはメインではないですが・・・

ここすき。
なんというかクエント兵の一体感とハリエットらしさが出ているような気がします。本来はハリエットの前に護衛がいるほうがいいんでしょうけど、世の為、人の為、戦うハリエット様を表現していると思います。
もちろん、主人公はクエントの兵コスプレ。クエントの盾がいい感じにマルを守ってる風に見えるのもいいっすね。
今回はクエント兵のコスプレが超おススメです。最近全然なかったんですが他の兵士も同行しているので絵になる。



正直、リナ元会長の現在が一番気になった。2つの説があると思って妄想しています。
- 元ぼっちが長かったので過去ぼっちを引きずってる
- 現在進行形ぼっち
前向きに解釈するなら別に今ぼっちとは言ってないので1の可能性もあります。
アニメの時に捕まってた時も孤独を感じていたわけですし、イツキくんたちと仲間になってぼっち卒業したといってもぼっちの下積み時代が長いですからね。召喚されてその時の気持ちが呼び起こされたとしても不思議ではない。
2だったら悲しい(;∀;)。アニメとか地球のアレコレが終わったあとの話なので会長は卒業して大学生だと思うんですよね。
高校⇒大学の間はそれっぽい描写やイツキたちとまだ会いやすかったはずですし、交流はできたと考えられるため何かあったとしたら大学だと思う。大事な最初の友達作りに失敗して、1人でお弁当食べてるのかもしれないね・・・ぼっちに付け込まれてチャラいサークルあたりにアブダクションされる可能性もあります。
記事が1つ書けそうなくらい長くなりそうだったので、この辺にしておきますが、ストーリーは面白かったです。
前情報だと常にふざけるのかなーと思ってたら話も進みましたし、コミカルな要素もあってちょうどよかったかな。毎回このノリだ疲れちゃう可能性もあるけど過去のどのストーリーと比べても一番笑いました(・∀・)
わざわざ長いストーリーをやり続けるのに楽しむ気持ちがないなら時間の無駄ですよね。今回のを見て、コツとしては何でも明らかにしようと神経質にならないことだと改めて思いました。PSO2のストーリーは軽い気持ちでプレイして、妄想しておくくらいがちょうどいいかも。
全部明らかになるわけではないから、こだわりすぎると消耗しますよ。
そして、ハリエットがマトイと同じ道をたどるように思える。
オラクルではクラリッサを介してやったけどオメガにはないんですよね。もしやあのクラリッサ(人)が何かあるのかもしれないですけどね。
ハリエットの中身もヤバイやつかもしれないですし、依代になるのかおかしくなるのかわかりませんがハリエットがEP5のラスボス説を勝手に予想しておきます。オメガ版の深遠なる闇になったりしてね?そしてオフスNTきますみたいな流れだったりして。
次の章はこちら!
メイク落としたアプレンティスが普通に美人でびっくりした