武器フォーム変更の仕様と方法まとめ【パスの入手】
武器フォーム変更機能をガッツリ解説!
パス集めが厳しいという面もありますが、人によっては待望の機能だと思われます。自分もこの機能を待ってました!
早速交換しちゃいました。
この記事では利用するためのアイテムの入手方法や色々な仕様、迷彩との違いなども実際に試しながら解説していきます!
いずれ利用しやすくなるorすることもあると思うので覚えておいて損ないですよ~
※2019年5月29日に変更パスの入手方法が増えました。
フォーム変更
2018年12月5日に実装された機能です。
- 武器迷彩は、対応武器をすべて見た目を変更する
- 武器フォーム変更は、1つ武器の見た目を変更する
迷彩との違いというか使い分けはすべてか1つか。ちなみに優先度は武器迷彩>武器フォーム変更なので、迷彩かぶせたらそちらが優先されます。
他にも、武器カテゴリはあわせる必要がありますが、見た目として使った武器は消費されず、普通に武器として使えます。ちなみにわざわざ手持ちに持っておく必要もないので変更したらアイテムボックスに預けてもOK
エフェクト
武器フォーム変更パスでデュアルバードにH44ミズーリT被せてみた!(‘ω’)v pic.twitter.com/SFAn5FS0Ht
— せれす@ship8 (@pso2_seresu) 2018年12月13日
元にした武器のエフェクトなどは、この機能で変更してもちゃんと適用されたままです。
(例えばランチャーのヤスミノコフ4000FJのような4発弾がでるようなエフェクトもそのまま)
うまく組み合わせれば、新たな演出やまさかのSSにも使えてしまうという。
必要なもの
- 武器フォーム変更パス×1
- ベースアイテムと対象アイテムは強化値を最大値にする(新世は+35、旧式は+10)
- 1,000,000(1M)メセタ
見た目を変更するため必要なものは大きくわけて3つ。
そして一番足りないのは変更パスです。。入手が限れられているし使うかどうか悩みますね~強化最大ってのも地味に大変だったりします。
こうしてみると条件厳しいです
武器迷彩も選べますが、こちらは強化出来ないのでそのままでOK。
変更パスの入手方法
変更パスの入手方法
- リサイクルショップのトレード
- 変更パス×1 = 補助券×150
- SGショップ
- 変更パス×1 = 400SG
最初はリサイクルショップからトレードのみでしたが、2019年5月29日のアプデでSGショップでも買えるようになっています。レート的にはSGの入手から考えるとまぁまぁいい感じ。
ややこしいですがもう1つアイテムの補助券については以下に記載。
変更補助券
変更補助券の入手方法
- 緊急「悲劇を願う破滅の虚影」のクリア報酬
- XHで6枚
- ソロアルティメット「領域調査」の赤箱
- 1クエ=1枚(階層クリアでごとに+1枚)
- ソロアルティメットのクラスごとのクリア称号
- 1クラス=80枚(10クラス合計800)
- クラス90レベル称号
- 1クラス=60枚(10クラス合計600)
- キャンペーン
※他に増えたら追記しますね
150枚でパス1枚分ですが、残念ながら補助券集めは厳しい・・・
基本はDFペルソナ(仮面)緊急のクリアでも貰い、ソロアルティメットを足りない分を補う形です。
ソロアルチのクラスごとのクリア称号があると楽になりますが数が限られてしまいます。10クラスあるので、800枚=5回見た目を変えれますが、使い切りアイテムなので使う武器は厳選したいところ。
キャンペーンでも入手できるようになってきたのでどんどん使える機会がふえてきそう。
変更の流れ
ガンスラの見た目をブラオレットにしてください、先輩
NPC再現もやりやすくなるかもね~実際に変更してみよう(ブラオレットにするとは言ってない)
実際に見た目を変更してみます。
前述の通り貴重で15武器も実装されるので悩みましたが・・・オービットを超えるPP回復が出来る「気輝応変ガンスラ」にしてみました。これならずーっと使いそうだし。多キャラで使えますし。
外見にするのは「★11ホークフィアンマ」です。この武器は特に気に入っているガンスラなんですよね~(一番はビターソングですがあれは納刀してると微妙だし、気輝応変ガンスラなら納刀してるしこっちで)
ちなみにブログ初期のころにホークフィアンマ掘りをしてたのを記事にしてました。懐かしいね・・・
- ベースアイテムを選ぶ(見た目をかえたいもの)
- 対象アイテムを選ぶ(その外見にしたいもの)
- 決定
順番としては、まずベース、次に対象アイテム、最後に決定するシンプルな流れになっています。
ベース
ドゥドゥやモニカのショップに追加された項目から行います。
変更解除してもマイショップ出品やトレード出来なくなるので注意。一回変更したあとに更に外見を変えたい場合は解除する必要があります。
まず、ベースとなるアイテムを選びます。例ではバルアルズを選択。
ちなみにロックを外さないと選べません。
対象
そして外見用に使いたい対象アイテムを選びます。
例としてホークフィアンマを選択。同じくロックを外さないと選べません。
後はメセタとパスを消費して決まったら、最後にはいを選んで実行します!「はい」押したら戻れません
そして出来上がったのはこちらになります。
武器のタブを切り替えていくと一番下に武器フォーム元の欄に名前が入っていますね。これでわかります。
後は好きに振り回しましょう(・∀・)
リサイクルショップ20%引き
なんと、報酬期間のリサイクルショップの交換レート割引の対象になります!
つまり、本来は150枚必要なところが、120枚で交換できることになるのでお得!
出来るだけ、報酬期間にまとめて交換しておくことをお勧めします。
パスを使うタイミングは決めれますし交換だけやっておきたい。
好きな見た目を選ぼう
中々厳しい条件ではありますが、好きな見た目に出来るというのはいいっすね。何かしら、1つは気に入っているのはあると思いますし。
このゲームは見た目が重要視される傾向にあるのでファッション関係は高くなるんすが・・・実際、一部の武器は高騰しています。
情報出たあたりから上がっていました。
まぁパスの入手的にホイホイ交換できるわけではないので急がなくてもいいかもしれませんが、チェックしておくのもありです。
欲しい武器は確保してますか?
無条件で交換出来てしまうとマイショップのバランスが崩れるかもしれないし、コンテンツの報酬として意味を持たせるためかもしれないけど、あえて絞っているかもね・・・
まとめ
- 武器の見た目を、指定した好きな武器に出来るいい機能
- 使った武器はなくならずそのまま使える
- 代わりにショップ出品不可
- 変更するには武器フォーム変更パス×1、1Mメセタ、武器の強化値を最大にする(新世は+35、旧式は+10)
- 変更パス×1=変更補助券×150で交換
- 変更補助券は入手が限られていて、しかもフォーム変更破棄しても返ってこない
武器フォーム変更についてまとめました。
見た目変えれるの最高です!
簡単にいうと、素晴らしい機能だけど変更補助券集めが限られている状態になっています。
入手方法は増やしてほしいですよね・・・コツコツやるならDFペルソナ行きつつクラスごとにソロアルチクリアですかね
時間がたてば緩和されそうだけど、変更フォームを引き継ぐことはできないので強い武器が実装されるのが分かっているとパス使うのを躊躇うかもしれない。
使うかは好みですね。次にいい武器くるかな?ってのが気になったら、アプデ情報もまとめていますので参考にしてもらえばと思います。エリクサー病にならずにいきたい
もしくは、自分がそうでしたが汎用性のある武器に使うのも手です。
一例ですが、PPを素早く回復する気輝応変ガンスラ、シフタ用のセルクフロッツ、レアドロ狙いでアンブラステッキなどなど。
関係なく、一番使っている武器でももちろんいいですし、お気に入りに使っていきたいですね!
コメント
コメント一覧 (33件)
悩ましいなぁ。見た目で一番好きなのはエフェクトや納刀が独特なオービットなんだけど、一部旧式だしアプグレ来ないかなぁと淡い期待をしていたところ。
レアリティ低めでかっこいい武器を厳選しようかなぁ。
補助券各クラスクリアで80枚×10クラスですよー
倉庫に残しておいてよかった朔桜
階層更新した場合は2枚で一度クリアしてる階層だと1枚じゃないかな
補助券の入手手段は随時増やしていくと言っていたので、
おそらくビンゴ報酬とかに仕込むんでしょうね。
とはいえ、入手手段の拡大が目に見えない限りは
ちょっと手を出しづらいなぁ・・・
旧武器にフォーム変更した武器を担いだ方をよく見かけるようになりましたね。
比較的新入りな自分からすると馴染みのない武器がほとんどなので、
「おお、あれもイカしてるなぁ」とついつい目移りしてしまいますw
キャラに合う見ための武器を選べるという意味でも良い機能だと思います、捗る!
初心者時代にすら滅多に装備しない、要求ステータス1の武器は逆に新鮮
簡単に武器の見た目を任意に変更できてしまうと
「アンブラステッキやラキライ武器の見た目を高レアのものに偽装して寄生する」
などの行為が横行してしまうので、ある程度ハードルを高くしたり回数に制限をつけて希少性を高めざるを得ないのは、仕方のない部分だと思います。
あとは、実装後の状況を見てどれだけ緩和できるか運営が様子見中ってとこじゃないでしょうか。
他人の武器の見た目を武器本来のもの・見た目変更したもの で選べるようになれば問題がなくなりますね
システム的にたぶんできるけど、運営がやるかどうかは別問題ですが・・・
偽装ならすでに迷彩でやっちまえてる事なのにそこ危惧してもなあ
武器ごとに設定するんじゃなくて、普通に武器を迷彩化する機能にしてほしかったなぁ・・・
武器乗り換えるたびに150枚必要だし、状況ごとに切り替えても見た目がついてこなくなってしまう
微妙にずれてるんだよなぁ・・・
それを実装すると「現在実装されてる全武器数の分、新規にアイテムデータ増える」ことになるので、開発としては二の足を踏むのでしょう。
ユピテにニロチを被せよう
外見変更したアトラを武器種変更したらどうなるんだろ?
別物になるから普通に変更が剥がれるよ
変わらないよw
迷彩と違って手軽に変えられる物じゃないし
ここまで泥数を絞る必要はあったのか疑問はありますな
むしろ集めやすくした方がシステムにメセタが消えてインフレ対策になりそうだけど
迷彩には迷彩の、変更には変更のメリットデメリットが別れてて良いと思うし・・
それは思いますね。
個人的には、課金要素にしてもっと手軽に行えるようになってもらいたかったです。
管理人さんのおっしゃる通り自分も既にエリクサー病になってますよ〜
後から使いたい武器出た時なんかの為に気軽に使えないですね… 普通の迷彩もいいの出るかもだし。
やはり入手難易度が色々足引っ張っているなぁと感じました(クリアできない人は現状そもそも取れないし)
2019のバッヂ集めイベントで一枚もらえるらしいね 頑張ろうぜ
多分殆どの人が同じ意見でしょうけど、補助券すらソロアルチでしか手に入らない仕様にした運営の意図が心底分かりません
心当たりがあれば教えてほしいものです
普通はこういったアイテムを比較的簡単なクエストに仕込むでしょうに、何故高難易度クエストに激マズ状態+1日5回上限という意味不明な仕様にしたのやら・・・
よく使う武器・・・
今の所全クラス対応タクトのローズスキュアかな。問題はどのタクトに姿を変えるか、だけど。
武器迷彩から選ぶのも手か。
すでにある武器迷彩を一切活用してこないのは予想外だった・・・
みんなほかのゲームでよくあるスキンをかえる機能を期待してただろうし悪い意味で斜め上な実装すきる
行かなきゃ関係ないけどアイテムも増やされる訳だしいい加減既存のアイテムを有効活用する実装にしてほしいわ
ACアイテムにすれば、運営もがっぽり儲かるのに。
ACにすると課金しない人と簡単ログインの人が困ってしまうのでは?
アトラ・イクスにアップグレードしたとき
剥がれちゃうのかな?
あ、いや何でもないです
ちゃんと調べたら剥がれるって書いてありました
被せるために鬼強化しないといけないなんてあり得ない!緩和!緩和しろぉ!!
元にした武器ってどちらを指しますか?
:元にした武器のエフェクトなどは、この機能で変更してもちゃんと適用されたままです。
訂正します。
‘元にした武器’の「元」とは、「ベース」となる武器のことでしょうか。
Aという武器にBの見た目を適用。
Aの弾エフェクトはそのまま。
という解釈で合っていますか?
それともう一つ質問です。
サウンドエフェクトはどちらのものが適用されますか?
ベースを射撃系の武器に、
対象アイテムを*武器ステルス化としてフォーム変更した場合、
どちらが優先されるでしょうか。
武器に他の武器を載せるのでは無く、武器に(その時等に所持していた)武器迷彩を載せるということは可能でしたが、武器 同士での載せる事は出来ません。
これはやり方の問題でしょうか?
それとも、旧式の武器は反映されないのでしょうか?
正直、旧式武器は被せたくなるイケ武器多いけど強化方法が怠いよなぁ…
あのクソシステム何とかならんのかねぇ…
2020年になった今ですら補助券の取得はかなり少ない。
運営どんだけやる気ないのやら。