第7回のまとめ~
4月情報の掘り下げを見ていきまっす。
冒頭外国人に成り代わったネタがあったんですがおそらくエイプリルフールネタだと思われます。
4月上旬振り返り
・武器迷彩
⇒幻創の証はこのタイミングでは1つのみ。よって1つしか交換できない。TMGとアサルトは同じ1つの迷彩
・アイテムイラコン
⇒頂いたデザインそのまま実装されないこともある。
・PSUコラボ3段
⇒ラスト
⇒昔ビーストは人気があったかというとなかったw
・ビースト顔
⇒若顔をベースにしつつ過去のベースに合わせてリファイン
⇒細目顔と同じくスクラッチボーナスはアカウントごと
4月下旬振り返り
・エンブレムフィーバー
⇒ゲージで一定以上の差があると確率で発生する仕組み。
・今レジェンドな人でも7割はほとんどいない。6割が多い。
・グランウェイブ
⇒本編同様、派生には無敵あるが仕様が違う
⇒デバンド発生はなし
・ストライクガスト
⇒シフタ発生はなし
・ラストネメシス
⇒射程は長い、プレイヤーの貫通はする
![CropperCapture[846]](https://pso2roboarks.jp/wp-content/uploads/eeb6e2d3.jpg)
![CropperCapture[846]](https://pso2roboarks.jp/wp-content/uploads/eeb6e2d3.jpg)
- キュア
⇒HP全回復、3回使用可能、リキャストなし
- プロテクション⇒2回。10秒間軽減。状態異常回復&ならない
- スタンショット
⇒3発。追尾ありで射程もある、2秒間止まる。ガードしてもスタン。
- PPアンリミテッド⇒20秒間。PP処理が1になる
- スプリント⇒3回。5秒間速度上昇、通常の1.5倍
スタンショットとプロテクションはどっちが勝つんでしょうね?矛盾的な話ですけど大事な話題。
・下旬スクラッチの設定資料集
⇒キャストパーツが気になる。狐キャストいいなぁ
・コーデカタログ
⇒これは中村Dがやりたかった企画らしい。最初はファッションカタログって名前だったらしいのだが被るので改名された。
1撃のカンスト制限
・デウスエスカの緊急
⇒シップ1回制限
⇒エネミーとしては幻創種扱い
⇒戦うところが分割されたりする
⇒難易度的にはマザーくらいの強さらしい
・チェインマロンなどの火力インフレ
⇒下方修正したほうがいいという声もあるが、マロンだけ弱くすると下方修正になってしまうのと全体のバランス調整が掛かる。ただ、火力が高すぎるのが問題だと考えている。
・よって、このデウスエスカには1撃のカンスト制限を設けるようになる。
⇒表示上のダメージまでしか出ないようにする。要は1撃でカンスト以上のダメージは出ない仕様。
⇒EP5ではチェインなりマロンなりの調整をかける。他のクラスもする。
武器
■☆13ゼイネシスシリーズ
潜在が3つある
- ゼイネシスがベースなら特殊能力追加成功率が+10%
- PTメンバーに対して30秒に1回HP回復(10%)が発生。PTメンバーの火力も上昇。PT分効果は重複。
- 特殊能力のステータス系(パワー、ボディとかOP)の値が2倍になる。(200盛なら400)
③の潜在開放にはデウスエスカで落ちるアイテム「クリファドヒューズ」(ユニオンブースターみたいな)が必須。クリアごとに落ちるが合計120個必要らしい。
1の能力成功率+10%(ドゥドゥ特攻潜在、倍プッシュ潜在)って言ってみれば報酬期間と同じですよ!しかも報酬期間だと重複するようです。
コレクトシート回して素材としてと使えばいいのでどっちにしろ凄まじい性能です。これはすごい。
・クリファドシリーズ
⇒ゼイネシスシリーズ+クリファドヒューズで交換可能。
⇒性能的にインヴェイドからオフスのような強さではなく、強さは一緒。見た目が違う。しかも③の倍プッシュ潜在しかない。
⇒ユニットもある。
ゼイネシスとクリファドの選択基準は、見た目とユニットのセット効果、3つある潜在の1,2つ目を使うかどうかで決目ていくと思います。
![CropperCapture[537]](https://pso2roboarks.jp/wp-content/uploads/9cb39d50.jpg)
![CropperCapture[537]](https://pso2roboarks.jp/wp-content/uploads/9cb39d50.jpg)
- タクト:アルターエゴ発動時にタクト振りでメギドのような弾で攻撃出来る、ペットシンパシー発動の応対(シフタとか)を一定時間経過後に自動でおこなう
- ウォンド:アタックとステップアタックの速度上昇、3撃目だけ衝撃波が出る
- ダブセ:カマイタチの色が赤に変更、効果時間が長くなる
・デウスエスカ以外にも、全「防衛」系緊急でも実装される
⇒VRも対象
QA!
Q:リサイクルのチケットがなくなったのでスタックが出来ない
A:意見としてわかりました。
Q:雑魚の天使系は闇だけなのに、デウスエスカの弱点が光闇なのは何故か
A:最後のボスは設定的に正義でもあり悪でもあるかららしい
Q:ルミアとライアのボイスは
A:あります
Q:コートダブリスの迷彩化は
A:検討します
Q:防衛VRのトリガーは
A:4月下旬配信
Q:魔人ファレグの強さは
A:まったくクリアできる人がない難易度、ユーザーの5%くらいなんじゃないかと思っている。イージーなし、スケープ・ハーフドール利用不可。デウスエスカのようにダメージは1撃のカンスト制限あり。
コントローラー投げるレベルと思う(・∀・)初見クリアは無理だと思われる。
Q:過去のバッヂ交換、配布は
A:ご意見も多いため検討中
Q:アークスバトルトーナメント(ABT)のキーボードマウスの使用は
A:使用可能で用意するが、持ち込みは不可
Q:配信終了のSGスクラッチの復刻
A:すぐはやらないが
Q:PT組んでクリア後の破棄はペナルティ対象か
A:対象外
Q:強化値上限+1は高いランクでないと貰えないか
A:ランク関係なく同じ確率で出る
Q:コーデカタログは全shipか、shipごとか
A:shipごと。パートナーカードみたいにship移動しても残る。メイニンメニューからいける
Q:サモナーがサブで使える利点はマロンくらいしかない。全クラスで装備できる意図は
A:サモナーの人がセカンドクラスに移行するときのフォロー
Q:前のesイベントで使った祓い矢などのアイテムは再度使う時は
A:ない
Q:オペレータの名前はみんなア行で終わっているが意識しているのか
A:はい、意識してつけている
Q:esで武器とユニットのセット実装は
A:検討しているんじゃないかなぁ
※これ、前の放送局で陳さんがやるみたいなこと言ってましたよね?もしかしてされないのかなぁ。ないと困る
Q:esチップコストの上限はあげないか
A:あげない
Q:ユーザー参加型のキャラクリイベントやりませんか
A:ミケ―ラ以来やっていないですね。
豆知識
![CropperCapture[881]](https://pso2roboarks.jp/wp-content/uploads/744a88b6.jpg)
![CropperCapture[881]](https://pso2roboarks.jp/wp-content/uploads/744a88b6.jpg)
- Guのスキル、TマシンガンアーツSチャージは通常攻撃挟んでれば有効
- 浮遊大陸ADのエリア移動前の柱の数でエネミーが分かる。2本でキャタドラン、3本はクォーツ
- ショートカットに便利なコマンドがある
- ストーリーと緊急のマザーの声が少し違う。複製なのでわざと声を変更している
- NPCの手前でログアウトしてログインすると、おかえりのようなセリフを言ってくれる
- カフェには食器の音がする、ギャザリングの釣りしたときの音もフィールドによって違う
- 赤、青部屋のイスの下の光は光源で使える
アークスライブではなく、次回のSTATIONではマザー役の佐藤利奈さんがゲストだそうです。
インパクトがあったのは☆13ゼイネシス、新☆14武器の潜在、魔人ファレグの強さですかねぇ。
ゼイネシスのドゥドゥ特攻潜在はオンリーワンな性能になりそう。残りの2つの潜在は微妙かもしれませんけど。
魔人ファレグはカタコンの無敵などは有効なようなのですが、攻略し甲斐がありそうですね。
☆14はいずれも特殊な効果のようですが、強いようにしてほしいですね。
投票頂けるとドゥドゥ特攻+100%。宜しければお願い致します(・∀・)
まとめお疲れ様です。
ファレグ戦はストミと同様弱点属性なしですかね…無しだと法職でクリアするの難しそう…