エスカファルス・マザーと戦える緊急「月駆ける幻創の母」の攻略です。
ストーリーとリンクする形で登場したレイドボスです。
ライドロイドなど今までにない要素を詰め込んだ形です。
記事の目次
あらすじ


EP4第7章見ていた方は緊急で戦うエスカファルスはなんだろう?って話ですが・・・
正体は大量に残留したエーテルが具現化した存在のようです。
主?であるマザーを具現化した模様。
そんなエスカファルスは高速で移動しているから追いつくためにライドロイド使おうという流れ。
そもそもマザーってなんだーって方はストーリーをご覧ください。タイトルふざけてますが、まじめに書いてます(・へ・)
それでは以下にやってみてわかったことを交えて攻略!!
前半戦
このクエストで新たにオートショット、体当たり、ホーミングミサイル、オーバーブーストの4つが追加。ホーミングミサイルはペット以外のPAで撃てるようにならないかなぁ・・・
体当たりでビットを狙う
前半戦の基本としてはホーミングミサイル・近づき体当たり攻撃で4つのビットを壊すことを狙うのがいいかと思います。
4つのビットを壊す⇒ダウンしてコアが出る流れになるので一気にダメージを稼ぐことが可能です。というかダウンさせないと時間内にHP削るのは難しい気が。
盾をはじき返して怯みを狙う
また、出してくる盾の攻撃は体当たりではじき返すことが可能です。
はじき返したらマザーに当たりひるませることが出来て、移動速度が低下します。タイミングも難しくないですしダメージを与えるチャンスが増えるので積極的に狙いましょう。
早く終わらせたいならやったほうがいいです
そして地味に大事なのが、体当たりはジャストアタック出来るということ。
オートショットは照準があっていれば自動で攻撃してくれるので基本はコアに狙いを定めておくのが安定。ホーミングミサイルも照準合わせて使いましょう。
オーバーブーストの使いどころは基本的にマザーが距離を取ったら使って常に接近してるのがいいです。また、離れすぎた場合か、開けたところ(外)で使うのがいい気がします。建物内は回避に集中すると思いますし、開けたところで一気に近づき体当たりやホーミングが安定かも。
そもそもポンポン使えないですし。
ダウンしたときの皆で体当たり攻撃したときの光景。
何が起きているかわからないほどいじめてます。
あと、わざと死んで特攻するやり方やるよりも、よけながら行く方が早く終わります。
オート操作が楽
![CropperCapture[528]](https://pso2roboarks.jp/wp-content/uploads/df5c8ee8.png)
![CropperCapture[528]](https://pso2roboarks.jp/wp-content/uploads/df5c8ee8.png)
これは好みにもよると思いますが、オートタイプにしたら楽でした。
オートは自動で前に進んでくれるのでビットに照準合わせたり、避けるのに集中出来た気がします。
こういったゲームに慣れている方はマニュアルの方がいいかもしれないですが、やりにくいなぁと感じたら変えてみるのもありかと。
後半戦


後半戦はエスカファルス・マザーとの闘い。
序盤はひたすらビットの腕をすべて壊す⇒コアの流れになっています。与えたダメージ量にもよるかと思いますが、2,3セットは続けている気がします。
腕の順番


召喚してくる腕はそれぞれのDFをモチーフにしています。
そのためよくDFの名前で言われることが多いですねー
必ずこれから倒せってのは人によりますが、車系ダーカーや檻攻撃をしてくるダブル、吹き飛ばし攻撃・隕石が痛いエルダーを先に狙う傾向です。迷ったらどっちかを攻撃していればいいかと思います。
前半はエルダーで後半から檻攻撃してくるから先にダブルって方もいるでしょう。
ダブルのような檻攻撃
ゾンディールも顔負けの吸引力で集められたあとに檻にとじ込められて爆発する攻撃があります。これは即死するほどの威力です。
回避方法は、1,2つ空いている出口から出ればOK。なんか吸われたなと思ったら辺りを見回して探せば間に合います。いわゆる初見殺し的な攻撃。
ちなみにこの後半戦で変なバグにあったことがあります・・・もうないみたいだけど。
大技
紫のキューブを召喚して中央に集めて大爆発する技なんですが、やっぱりこれも即死レベル。
全部壊せば解除できるのですが、中央に近づくほど外に押し出す力が強くなるので注意。
ただ、キューブの個数が少ないとダメージも減少するようですね。
この攻撃が始まったら分散して近場のを各自壊すのがいいかと思いますが、失敗する可能性もあるので保険ということで回避方法はあった方がいいですね~フォトンブラストの溜めや、スローダイブロール+パラレル零式とか、カタコンとか色々あります。
アークスの火力がある今では失敗はあんまりないけどね
クリアランク
この画像は初めてクリアしたときのランクです。左が1回目、右は別shipでの2回目になります。
クリアランクの観点は2つ。
エネミー撃破とライドロイドの被撃墜数です。画像の左側は前半タイムアップだったので達成率50%でした。どうやらエネミー撃破は前半戦を時間内にHPを減らせたかどうかと後半のマザーで判断されているっぽい?
被撃墜は5回でもポイントMAXなのでこっちは慣れだと思いますがなんとかなりそう。
ランクはレアドロにどのくらい影響しているかは不明ですが、Sランク目指す場合は前半戦が大事かも。
個人的な感想としては、ミサイルとか撃つの好きだったり久々にスター〇ォックス感があってライドロイドは思ってたより楽しめました。まぁそういうのをPSO2に求めてないって方もいるかと思いますけど。好みが分かれる。
後半のマザーは腕⇒コアの流れが多く、即死レベルのを除くと攻撃力も弱く、コア開いたあともモーションも同じものが多くて、少し物足りなさを感じました。でも戦闘に入るまでの演出はかっこいい(・∀・)
とはいっても☆14武器を夢見て通うことになりそうです。欲しい!
1コメ! 私は交差するビームでバイオ思い出してましたw あとドロップしょっぱい(´·ω· `)