アークスライブ!ワンモア放送でユーザーのキャラクター紹介なんてのがありました。
ワンモアの催し

先日もありましたが、生放送っていくつかに分かれてるんですよね。
情報発信やニュース的なのを目指してるSTATION、コアな方向けな情報番組として打ち出されたアークスライブ!を見る方は多いかもしれませんが、そのあと続けてアークスライブ!ワンモアってのがやっています。
ワンモアはゲスト呼んで、一太郎さんとゲストでクエストやりながら色々小ネタとか雑談する感じの放送なんですが・・・
8月5日の第12回と、9月2日の第13回で新たに「ユーザーのキャラクリ紹介」なんてのが行われていました。
キャラクリ紹介

キャラクリを教えてるとかってわけではなく、放送シップに集まった方のキャラクリを紹介(見ていく)するといったイベントになっています。
第12回はship7(今放送ブロックになってるから)、第13回はバトルアリーナのブロックで全ship対象で行われてました。
ぐるーっとブロックを覆うようにして、間隔あけて自キャラがそれぞれのポーズで立って、端から見ていくって感じの流れです。
単にクエストポチポチしてるより、面白いですね。エンドコンテンツであり、メインといっても人によってはそんな感じのキャラクリですし。実際人気だったようで第13回もやったみたいです。
いろんなの

キャラクリといっても様々で不思議と似たような構成の方はあまりいませんでした。
案外被らないもんですねー
かっこよく、綺麗、シンプルな衣装している方もいれば、

再現とか

上様とか

カニとか
・・・まぁ色んなキャラクリが紹介されていました。これらはあくまで一例でして、そりゃもうたくさんの方がいました。放送の2/3はこの紹介してた感じですね。カジキ成分はほとんどなかった。まぁみんな自分の中で一番(色んな意味で)を連れてくる方多かったからかな。
しかし、人のキャラクリをこうやってみるのも中々面白いですね。綺麗・かっこよくまとめたり、これやるんだ!ってものまで様々。
協力

やることの説明中でも画面を多い隠す方もちょっとだけいました。
幸い画面ジャック合戦になるほどではなかったので放送はフツーに進みましたけどね。
シップ1つだけの放送(ship7)の時はそういう方いなかったので、単に母数が増えればそういう方が増えやすいってことなのかも。それでもあんまりジャックする方はいなかったので、みんなキャラクリが好きがゆえにマナーを守るのかもしれませんね。
あまりにひどいようだと、共通シップではなく特定のシップだけにするかもとお話がありました。

普段ワンモアの方はぼーっと垂れ流して放送を、ながらで見てることが多いんですが、この時はちゃんと見てました。
キャラクリはこのゲームをやると最初に必ず決めるので、誰しもが何かしらのこだわり持っていると思いますね。まったくしないのもこだわりかも。そんなこだわりが見れると自分も色々いじろうかなーとか刺激になることもあるので、個人的には面白かったです。
今後も毎回ではくてもいいけど、たまにはやってほしいと思いました。
エステ関連は設定6も合わせて順調に進化してて、PSO2はキャラクリ大事なゲームだなって改めて感じます。その他もいい感じになればいいっすね。通常クラスやマッチングとかね・・・
7鯖の連中は変態ではあるが紳士淑女だからな。
変態を嗜むとはとはそういうもの。
民度が違う。