メニュー
アイテム特典ありグッズ
カテゴリーで探す
記事ネタ・サイトへの要望を伝える
ロッティ

何かあればコメント・Twitter・サイトへの要望つぶやき、問い合わせフォームのお好きな方法でご連絡ください

アニメPSO2エピソードオラクル7話まとめと感想【ダークファルス】

コメントする・見る

新アニメのエピソードオラクルの「第7話」のまとめと感想です。

サブタイトルは「ダークファルス

DFエルダーとの決戦ですが、ほぼオリジナル展開。ゲーム内ストーリーでは戦わないからねー

6話のおさらいはこちら。

あわせて読みたい
アニメPSO2エピソードオラクル6話まとめと感想【終わりの始まり】 新アニメのエピソードオラクルの「第6話」のまとめと感想です。 サブタイトルは「終わりの始まり」 大筋の流れ自体はゲームの通りですが、色々演出が変わってましたね。...
文字クリックで飛べる目次

レギアス総督

▲正面カットインいいっすね

DFエルダーが出現したところからの続き。

エルダーめ…といいつつ撃退準備していたので指揮をとります。

▲プレイヤーが知らないおっさんたち

オリジナル展開のおっさんです。レギアス総督に責任を取ってもらう後押しをするのが仕事だと思われる。

シーナとマトイは搬送され、エコーはゼノを心配しつつもアークスとしての任務を果たそうとアッシュを激励する場面もありました。

ファルスアームとAIS

市民は不安よな、AIS動きます。ということでAISも発進してファルスアームと戦います。

ゲームだとどちらかというと強いイメージありますが、アニメだと強敵と戦うことが多いので、AISは動く棺桶状態。

でもAISの射撃シーンはかっこよかった。

シップ内にも入り込まれAISも市街地戦する場面も。

▲汎用性のありそうな顔。ネタ画像フォルダに保存した

起きて外に出たマトイの前にファルスアームが登場しマトイちゃん思わず絶望顔

マリアが普通の武器でファルスアームを撃退。強い…

たぶんPAアサルトバスターだと思います。

アッシュ、マトイ、アフィンも合流しつつ、40年前倒しきれなかった話をアフィンに説明。

打開策

ルーサーがレギアスに、策としてマザーシップの大量フォトンを使った攻撃の作戦を持ち掛けます。

この作戦はフォトンもたくさん使うし、いくつかのシップを犠牲にしても倒す作戦。

アッシュたちがいるところも攻撃範囲になってました。

ルーサー的にはシオンのいるマザーシップがいればオッケーだからってのと、シオンに近づけるからいいやって感じの提案だと思います。

居住区の分離を援護するアッシュ

射線上に入ってしまった船から脱出するために居住区を切り離す作業が進みます。

貴重な切り離しシーン。

アームの攻撃でまたマトイがピンチになるも何故か仮面が助けてくれました。

アッシュがいたシップでは居城区が分離できないアクシデントが起きたのでアッシュが向かうことに。

分離させるシークエンスは成功したけど、また仮面と遭遇。

マトイ助けたのは主人公にやらせることに拘ってるからですね。

フォトンブラスターで撃退

準備が整ったので、市民をかばいすべての責任を負ったレギアスがフォトンブラスター発射を命令。

いくつかのシップもろともエルダー消失!ということでDFエルダーを倒しました。

この時フォトン残量39%、巻き添えは119隻だそうです。シップ多いなw

アッシュは脱出ポッド使ったので無事。

仮面が吹っ飛ばした場所にちょうど脱出ポッドがあったので助けてくれてますね。

ダークファルス会議

エルダーは生きててダークファルス会議が始まります。

エルダー、アプレンティス、ダブル、新参のペルソナで会話。10年前ネタも軽くでてきます。

シオンの匂いを嗅ぐルーサー

ルーサー「素人は黙っとれ」

ルーサーのシオン語りもありました。

フォトンを失ったから丸裸も同然、ここまで君の匂いがここまで漂ってくるようだよ~となんかヤバイ発言して7話は終わります。

シオンソムリエは楽しみ方が違いますね。

感想

毎回ルーサー出ますねw変態度が徐々に上がっててギア掛かってきてる感じ。

DFエルダー自体、ゲームではストーリーで戦わないからどうやって倒すのかな?と思ってたらマザーシップのブラスターとは予想出来ませんでした。

そんなのあったんだね…

アッシュが謎パワーで倒すとかなくてよかったです。

あと、普段ゲーム内では見れない、市街地のシーン、ダークファルスの脅威があらゆる演出で見れたのは新鮮だったかな。

アッシュの活躍は居住区でありましたが、まだ強いって感じじゃない。

毎回取っているアンケート。今回も8割、2割の割合。

次回はDFエルダー後のそれぞれのキャラの話みたいですね。順番的には暴走龍かなって思いますがどうなるのかなー

あわせて読みたい
アニメPSO2エピソードオラクル8話まとめと感想【もうそこにいないわたし】 新アニメのエピソードオラクルの「第8話」のまとめと感想です。 サブタイトルは「もうそこにいないわたし」 ゲームの流れを進んでいますがオリジナル+EPISODE0の漫画版...
あわせて読みたい
新アニメのファンタシースターオンライン2エピソードオラクルまとめ 新アニメ「ファンタシースターオンライン2エピソードオラクル」が放映決定! 前のリナ会長やイツキくんなどが登場するオリジナルストーリーではなく、ゲーム内のストー...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

フォロワーさんに情報を教えてあげてね!
この記事の著者
著者ロボアークス

PSO2関連専門ブロガー
ロボアークス

コメント

コメント一覧 (24件)

  • エルダーの目が気になる

    ダークファルスって確か白目の部分が黒色で中に瞳があるはずだし

    • ダブルとかアプレンティスとかそんな目だった記憶ないし、ダブルが生み出したルーサー摸倣体とかのことかね?

    • 気になったなら調べなよ
      すぐわかることを「確か」とかいってるのなんなの?

  • レギアスの後ろにいた偉そうなオッサン達は再誕の日でフォトナーにしてもらう為にルーサーに付いて来た取り巻き役になりそうだな

  • 別に仮面はアッシュにマトイを殺されることにそこまで執着してなさそう
    アッシュが殺すのがベストだけど最悪自分が殺すって感じな気がする

    • 宇野大先生のシナリオは説明不足すぎてくっそ分かりにくいけど、この時点ではまだマトイを救おうと試行錯誤していた可能性はある。
      というか、好き勝手時間遡行できるからこの仮面がまだ希望を持ってDFになった直後なのか色々繰り返して諦めた仮面なのか分からないからどうとでも言えるのがな…

  • 以外とAISがカッコ良かった。できればブレードでの格闘戦も見てみたかったが。
    頭部のゴーグルがなんとなくジム系MSを連想させる。ちなみに新サクラ大戦の霊子戦闘機はザク系MSっぽいモノアイになっていた。

  • 個人的にマリアさん大好きなので、活躍が見られて嬉しい。
    動くたびにヘッドがぷらぷら揺れるのが可愛いです。動くんだと思いました。あとはやっぱり球体関節ですね・・・いい。

    • メルフォンシーナの大人記念日ですねわかります
      お腹温める腹巻きみたいなの用意しなきゃ

  • 本来の設定ではダークファルスって、人間の力で何とかできるような代物じゃないですからね。
    ゲーム本編の倒しかたよりも、納得出来ました。

  • ウェポノイドはさすがに出てこないのかね?
    esのサービス開始って本家EPなんぼの時だったっけか

  • 六芒の連中のAIS専用機は無いのだろうか?
    AISに乗らないマリアでもあれだけ強いのだから、彼らがAISに乗ればさらに圧倒的な戦闘力を発揮するのでは?

    • AISは乗り手の戦闘力に比例して強くなるわけじゃないから、生身でモビルスーツ倒す東方不敗みたいに単体の戦闘力が機体性能を凌駕してそうな六芒には不要なんじゃないかな。

    • 六芒の連中は、フィジカル面(ヒューイ)やフォトンの扱いに長けた(クラリスクレイス・テオドール)とかの、一種の天才やバグから選ばれる存在だから。テオは六芒じゃないけど選ばれてもおかしくない戦闘力持ってる。
      カスラはルーサーの予備のボディだから当然強いし(アニメだと顔パンされてるけど)、ゼノも何だかんだで歴戦のアークスだしね(ネタにされまくってるけど)

      逆にAISは、どんなアークスでも平均的な戦力として扱える様になる装備だから(武装も全部同じだし)、六芒クラスの連中になると逆に足枷にしかならないって事も考えられる。特にヒューイとクラリスクレイス。
      ゲーム本編じゃフォトン使えなくてアークスに成れないウルクですら、AIS操ってシバと戦ってたりするから、強い奴を更に強くする装備って訳じゃないしねAIS。

      専用機欲しい、見たいって気持ちはよく分かる。
      設定画では存在してる近接戦闘特化のAISとかゲームでも見たいし使いたいわ。

  • アニメは毎週安定して面白いな
    AISってもっと強いイメージだったけどアニメだと普通の量産型って感じでちょっと違和感あるなぁ

    • そうは言っても ゲーム内の防衛クエストだって、「たった1匹」しか出てこないアームを12人(含むAIS)でフルボッコしてるだけだしねぇ。
      しかも エルダー緊急 含めて これら全部 レベル的に格下のアームを相手にしての話だし。
      近日 実装されるUHアームで、きっとアニメ版と同じ緊張感が味わえると期待。

  • エルダー戦は面白かった
    ゲームのレイドバトルをアニメでやってもギャグにしかならないので良い変更だったと思います
    残りのダークファルス戦も楽しみ

  • アークスシップの残骸の上で、【巨躯】が縮むのを期待してファルスアームと戦い続ける謎作戦のフォローができるものかと思ったけど、良改変だった

  • ゲームだとプレイヤー視点での話が多いから上層部やら民間人やらの
    状況が見れるのがとても良い。
    あとビル影から出てくるA.I.Sがカッコ良すぎた。

  • 本家では唖然としてしまう程に手加減して倒された為に納得のいかない展開がありましたが、アニメではまともなエルダー戦が見れて良かったです。普通はこんな感じだよなあと思いました
    というか、本来はこのエルダー戦の時点でA.I.Sを宙域戦闘用にするべきだったのではと、今更ながらに本家にツッコミを入れたいです

    今回の話でちょっと笑ってしまったのは、マリアさんの活躍ですね
    確かに言えるのは、このキャストは確実にA.I.Sより強いな、という事でした
    ある意味、最も六芒均衡らしい強さを持ってると思いました

    最後はルーサーの命令によって多数アークスシップ諸ともエルダー撃破ですが、詳しい描写が無いだけで過去最高の犠牲者数となりましたね。ルーサーが市民に対して全く何とも思ってないのがよく分かります。というかシオンの為ならアークス船団もマザーシップも全部潰しそうですが

    今回は迫力のあるシーンが多く個人的に満足でした。こういった感じでもう少しCGを増やしても良いんじゃないかと思いました。SFアニメにはありがちだと思うのですが

  • 後にわかりますが、仮面は最初に10年前に戻ってマトイを刺したものの、ダークファルスである自分ではマトイの因子を強くするだけで深遠なる闇を消すことは出来ないからアッシュに殺させようとした、と言う流れですよ

コメントする

文字クリックで飛べる目次